2005年03月01日 [長年日記]
_ [aiko]
夢の中のまっすぐな道
フラゲです。 でも、今日は忙しいので、聴いてません。 シングルはある程度忙しくても聴いちゃうけど、 アルバムは1時間ちゃんと時間をとって聴きたいから。 ってことで、明日の夜かなぁ、聴くのは。 こんな忙しい時期にわざわざ駅前のTSUTAYAまで行ってきました。 まあ、aikoファンにとっては1年3か月に1度のお祭りですからね。 聴きたくて仕方ないけど、明日にします。
_ [aiko] aiko京都公演e+先行
当選通知が来ました。 e+は席が悪いことで有名ですが、 取れる確率はぴあやローソンより高いというのが 個人的な印象ですので、結局使ってしまう。。。 静岡もエントリーしました。 静岡・名古屋はe+先行締切→でじろー先行→e+結果発表という なんとも絶妙なスケジュールですので、 でじろー捨ててe+にしました。 さて、こっちはどうなるか。。。
2005年03月02日 [長年日記]
_ [aiko]
夢の中のまっすぐな道
はい、聴きました。 まず、1曲目の"青い光"からしてやられた。 aikoのアルバムって1曲目はアップテンポのことが多い、 というかメジャーデビュー後は例外なくそうだったんだけど、 ついに今回、ミディアムバラードが1曲目に。 この曲、CDTV年越しライブの新年CMで使われてた曲で。 なかなかの名曲なカンジ。 "恋人同士"はジャズアレンジの曲で、個人的にかなり好み。 アップテンポの"エナジー"をはさんでaiko節全開の"明日いつも通りに"。 アウトロがライブ調。 で、シングル"かばん"、 ロック調の"恋の涙"、"ビードロの夜"、 ここでまたaiko節全開のミディアム"愛のしぐさ"、 そして、ジャズっぽい"ずっと近くに"。 変拍子あり。かなりツボ。 その後、今回のアルバムのプロモーション曲"Smooch!"。 単語の意味はキスする、という意味らしい。 そして、"花風"、"三国駅"と続いて、 ある意味ボーナストラック"星物語"。 初回盤は夏服以来久しぶりの歌詞カード探しが待ってます。 しかし、aikoって星を題材にした曲多いな。 "オレンジな満月"、"アンドロメダ"、"木星"、"天の川"。 歌詞に含まれてるのだと"カブトムシ"とか"白い服黒い服"とか"心に乙女"。 ちょっと中間のアップテンポな曲群がまだ馴染めませんが、 それ以外はかなりよさそうなカンジです。 バランスもいいし。 ちょっとギターが強すぎ?とは思いますが。 ただ、今回、今まで以上にaikoのボーカルが前面に出てますね。 あと、気持ち音がクリアになってる気がします。 前作がCCCDだったから、とかという意味じゃなくてね。
_ [時事] 応援歌の著作権めぐり中虎幹部逮捕
前に暴力団絡みで球場への出入り禁止食らってる中虎連合会ですが、 今度は応援歌の著作権の虚偽表示ですか。 もうダメですね。 まあ、これで黄色ジャージががんばって 阪神ファン=恐いイメージを払拭してくれることを願います。 てか、黄色ジャージが今年から応援歌を一新するらしいです。 中虎が著作権持ってる曲は使えないから、とかなんとか。 赤星どんなテーマになるんだろ。 しかし、著作権虚偽表示といえば、 某アレンジレンジさん達はどうなるんですかね? とっとと告発して欲しいですね、邦楽界の癌です、あの人たちは。
2005年03月03日 [長年日記]
_ [aiko] aikoの公式サイト
最近、更新が頻繁になってきました。 やっぱ某L社がニッポン放送のインターネット関連の部分をボロボロに こきおろした影響でしょうか。 ま、ファンとしては嬉しいです。 特に、スケジュールが今まではなくて「これで公式と言えるのか?」 というほどひどかったんですけど、 やっと改善されました。 長続きするかはかなり疑問ですけど。 昔、公式にDVDの特典映像の見る方法を載せると言っていたのは いったいどこへ行ったのだろうか。。。 これで、あとはBPの会報か。。。
そういえば、ゆずの公式も リニューアルしてるみたいです。 前の全部FLASHのくそ重たいのは改善されてると嬉しいんですけど、 話題がないから公式リニューアルかよ、ってとこもあります。 リリース情報とかは トイズの方が軽いので いつもこっち使ってるからあまり関係ないんだけど。。。
_ [ゆず]
「1~ONE~」と
「録歌選 1~ONE~」
そういえば、ゆずで思い出した。 ONEのDVDはHMVのWeb予約が 両方あわせて6000円という値段。 もともと普通に両方買うと7500円だから、 1500円も特かぁ。 HMVのWeb販売って評判どうだろ、よさそうだったらここで購入決定かな。
_ [気象・災害] 雨
最近天気悪すぎ。 洗濯できないし布団も干せない。 まあ、よくなったらよくなったで花粉が・・・・なんだけど、 なんか、寒い日が続くと暖かくなった時に一気に花粉が飛ぶから あまりよろしくないらしい。 今年は最悪そうだ。。。
2005年03月04日 [長年日記]
_ [スポーツ] 浅田真央世界ジュニア優勝!
今季は 最近お姉さんの方の名前聞かないですが、 安藤が去った後、妹のほうがかなり売れてきました。 恩田以降、愛知県勢が圧倒的な強さを見せてますね。 恩田より後で愛知県に関係のない人って 太田ぐらいか?(荒川は恩田より前ですよ、念のため。) 中野も安藤も愛知ですからね。 正直、安藤、浅田(妹)は別次元だと思います。 ここのところ日本女子強いですけど、 本気でバンクーバーは表彰台独占夢じゃないと思います。
そういえば、男子もジュニアの織田が予選トップだったそうで。 こっちもがんばって欲しいです。 やっぱ本田一人じゃなかなか注目されないしね。
_ [ゆず]
「1~ONE~」と
「録歌選 1~ONE~」
結局、HMVにしました。 なんか、amazonは配達事故って評判もよく聞きますし、 まあ、それは配送業者の問題だからどこで買っても同じっちゃ同じかな。 微妙なとこですが、とりあえず値段的にこっちだったので。 7&Yが微妙に気になる今日この頃。
_ [就活] Y社の推薦
がきてました。
貴学科募集人員:1
募集職種:機械、電気、化学
機械、電気、化学?
いや、ここ情報科なんですけど。
なんで"情報"がないの?
うん。。。。よくわからん。
「学部は電気でした」って言い逃れを。。。
それも無茶な気が。
とりあえず、就職担当の先生に相談してみよう。。。
って、エントリーシートの第一次受付が7日だった気が。。。?
大丈夫か、これ?
そういや、某V社のエントリーシートは9日締切。
こっちは郵送だから7日午前がデッドラインか。。。
_ [TV] 今日の金八
しゅう(八乙女光)がついに逮捕されました。 逮捕容疑はおそらく公務執行妨害の現行犯逮捕でしょう。 覚醒剤取締法では逮捕状もとってないし、 あくまで「任意同行」なんで。 てか、そうじゃなきゃ、不法侵入じゃん。令状もないんだし。 と、こじつけてみる。 あの逮捕にはかなり無理がありましたよ。
しかし、孝太郎(竹内友哉)の支離滅裂なのはどうにかならないのか。 最初にシンナー吸ったの孝太郎やんか。。。。 しかし、その孝太郎が今日の最後のシーンで 崇史(鮎川太陽)を背負ってるのはまたギャップがあった。 確かに、今回の3Bの中で体格的に孝太郎しか崇史を背負えないのは よくわかるんだけど、 今までのストーリー壊すようなことやめてくれ。 てか、今の脚本家の人、小山内サンの脚本ちゃんと読んで書いてるのか? 甚だ疑問ですが。
今回、恐らく今シリーズ最大の山場だったと思われますが、 どうもしっくりこなかったなぁ。。。 まあ、とりあえず、あそこで流れた曲が 「ジュピター」じゃなくてよかった。 今日の最大の見どころは金八と乾先生の友情でしょうか。 古くからの金八ファンとしてはここのシーンはかなりよかったです。 北先生とは今回ぶつかってばかりだけど、 前シリーズの様なシーン作ってくれないと、北先生の立場が。。。
今日も結局伸太郎(濱田岳)がよかった。
来週は服部先生登場!
2005年03月05日 [長年日記]
_ [今日は何の日] 啓蟄
土の中にいる虫たちが出てくる日ですよ。 でも、寒い。。。。 今年の春、ちょっと遅い気がします。 あ、それとも奈良は寒いのか?標高高いし。 名古屋は暖かいんだろうなぁ・・・・
_ [スポーツ] J1開幕
開幕戦から浦和-鹿島だったりマリノス-磐田だったりと 注目のカードが並んだわけですが、 どちらもホームの浦和、マリノスが負けました。 グランパスは千葉と引き分け。 千葉?そんなチームあったか?と思って見てみると ジェフらしい。 今年からチーム名が"ジェフユナイテッド市原・千葉"になったのね。 全然知らんかった。。。
2005年03月06日 [長年日記]
_ [気象・災害] 突き抜ける程晴れた日
by aiko「青い光」
久しぶりに晴れました。 青空を見たのは一体いつ以来だろうか。。。。 とても気持ちのいい日でした。 これで財布が空っぽじゃなければ。。。。 とか思うわけですけども。
晴れたのはいいんですけど、今日何月ですか? 3月とは思えない寒さなんですが。。。 とにかく寒い。 記録的な寒波だそうです。 3月中旬まで続くそうで。。。
_ [スポーツ] フィギュア世界ジュニア男子織田優勝
女子に負けず男子も頑張ってます。 ということで、この大会、日本が男女揃って優勝。 おめでとうございます。 男子の方も盛り上がっていくといいですね。
_ [本] ダ・ヴィンチ
4月号はのだめ特集です。のだめファン必見。
なんと、二ノ宮知子とリアルのだめのインタビューあり。
上松美香と岡本知高のインタビューもついてます。
それから、のだめの世界を理解するための本の紹介なんかも。
さすがこの辺はダ・ヴィンチですね。
その中に
ハルモニア(篠田 節子)が。
懐かしいな、これ。久しぶりに読んでみようかな。。。
_ [本][aiko] aiko掲載誌関連
今回のシングル-アルバムの流れの中での雑誌への露出が ちょっとおかしい。 まあ、いつもどおりCDデータとかワッツインとかは載ってるんだけど、 B-PASSやPATi PATiといったJ-POP専門誌への露出が極端に少ない。 B-PASSも1ページだったし。PATi PATi掲載なしだし。 で、その反面、女性誌やサブカルチャー誌がやたら多い。 SWITCHやHに6ページ超える記事だもんな。。。。 今回一番よかったのはオリコンスタイル。 aikoの音楽のルーツに関してのインタビューって久しく見てないから。 まあ、今度発売されるaiko bonではその辺も触れられてるはず。。。
_ [プロ野球] オープン戦
今日最注目カードはやはりオリックス-楽天。 引き分けでした。 巨人はKKががんばって。。。って、一体いつまでいるんだ、この二人。 阪神は。。。。鳥谷が1号ホームラン。 太陽は立ち上がり悪かったみたいだけど、 その後は調子よくなったのかな。 福原が不調っていうのはあまり嬉しくない情報ですね。。。 藤川、久保田も登板。 球児帰ってこないかなぁ。。。。 涌井君に3回1失点に抑えられたそうで。 涌井君にはがんばってもらいたいですね。
_ [就活] エントリーシート
某V社、明日デッドラインだけど、 何も書いてない。。。 てか、写真撮らなあかんのか。。。 もちろん、写真ってスーツだよな。 証明写真ってこの辺どこで撮れたっけ? 学園前のツタヤの横にあった様な気がする。。。確か。 てか、もっと近くにないのか。。。
_ [iTunes+iPod] iPodの電池
そろそろやばいですね。 現状約4時間ぐらいまで減ってきてます。 もう一回HDD空っぽにしてみて現状変わらなかったら そろそろ電池交換でしょうか。 あ、一度メモリ効果解消で、完全に使い切る 「短い曲をリピート」もやってみようか。 ゆずの"桜道"とかあたりかなり使えますね。
_ [音楽] 最近聴く力が衰えてる気が。。。
すごい、衰えてる気がします。 ありえないぐらい落ちてるって実感がある。 いいとか悪いとか好きとか嫌いとか全然わからなくなってる。 どうしたんだろ、魔女宅でキキがほうきで空飛べなくなったカンジ? デッキブラシ誰か貸してくれ・・・じゃなくて。 聴く量が減った、わけではないと思う。 演奏する量はかなり減ってるけど。 うーん、「聞き流す」量が増えてる気がする。 多分、大きな原因はそれかも。 「いい音楽」に巡り合ってないだけなのか? それとも、なんかのライフサイクルの谷に入っただけなのか。 聴く気がないだけなのか。 ちょっと気分転換に全然違う音聴いてみようかな。 いきなりテクノとか。
2005年03月07日 [長年日記]
_ [生活] 花粉症
今日の暖かい天気と心地よい風のおかげで 今まで発症していなかった花粉症が今年も発症。 とりあえず目はまだそんなに痒くないんだけど、 鼻が結構つまってます。 結局今年もか。。。。
おもうんだけど、花粉症って公害病だよね。 車の排出ガス&杉植林という人為的な部分が大きく影響してるわけで。 それを推進した国を相手取って公害病訴訟起こしたらどうなるんだろ。
2005年03月08日 [長年日記]
_ [経済] フジTOB成立
成立は予想の範囲内でしたけど、36.47%は意外やなぁ。。。 議決権ベースでは39.26%。 個人的には30%は超えないと予想してたんですが。 これで拒否権獲得。ライブドアが仮に経営権を握っても かなり歯止めをかけれるし、ライブドアのニッポン放送を通しての フジ間接支配もなくなりました。 さて、どう出る、ホリエモン? てか、上場廃止確定的ですね、これで。 上場廃止の基準は上位10社で80%。 いま、ライブドアとフジで80%握ってるわけで。。。
2005年03月09日 [長年日記]
_ [プロ野球] 阪神新HM
檜山と矢野はそのままですね。 赤星とか全然違うし。。。 覚えるの大変だわ、これ。 しかし、楽譜までダウンロードできるところと、 PDF見るのにAcrobatがいるのはWindowsとMac OS 9と注意書きがあるのが 好感度高いですね。 ちゃんとMac OS Xを念頭において注意書きしてある。 てか、この注意書き書いた人絶対OS Xユーザだ。。。。
_ [名古屋] オープンラッシュ
今日、LACHICがオープンです。 1階にZIP-FMの オープンスタジオが入ってるんだね。 フィエラの方は2005年度末までか。 ってことは、1年間は両方使うってことかな? まあ、あっちは近々区画整理かかるから、こっちに移転でありかな。 アップルストア、 セントレアにはじまり、 先日開通したリニモ、 栄の新たなランドマークサンシャイン栄。 明日10日にアスナル金山が、 そして来週18日には万博に先駆けてささしまサテライト会場 デ・ラ・ファンタジアがグランドオープン。 再来週も名古屋港イタリア村が 26日にオープンなど色々続きます。 とりあえず、25日から始まる 愛・地球博に向けて 色々変わっていってるみたいで、 今度名古屋に帰る時は色々みないといけないから大変だ。。。
2005年03月10日 [長年日記]
2005年03月11日 [長年日記]
_ [経済] ニッポン放送新株予約券発行差し止め
ということで、当然のごとくライブドア側の主張が通りました。 これで、ライブドアの議決権ベースでの過半数が ちらつきはじめました。 まあ、この仮処分請求が通らないほどまだ日本の司法は腐ってないと 信じてましたけど。 しかし、この請求が認められると、ニッポン放送側が異議を申し立てるも、 フジ側はライブドアとの交渉のテーブルにつくかもしれないと言ってみたり、 ちょっとずつ情勢が変わってきました。 さて、今後どう展開されていくか、非常に楽しみになってきました。
_ [就活] セミナー
某社セミナーのため心斎橋まで行ってきました。 セミナーが40分、質疑が20分、適応試験が30分、筆記試験が40分、 ぐらいだったかな? 筆記試験はくそ簡単だった。 足切りにもならんでしょ、あれは。 だって、自分は情報の問題だったけど、 もう2年も勉強してない電気の問題も普通に解ける内容だったし、 機械の問題なんて高校物理並み。。。 知名度がそこまで高くないとも思えないんだけど。。。 そう考えると、エントリーシートの内容がめちゃめちゃ重要に なってくるのかなぁ。。。
_ [TV] 金八
金八は今シリーズで終了、 次は5年後に3年C組幸作先生で! みたいなノリでしたね、今日の放送。 まあ、それもありっちゃありだと思いますが、 脚本は小山内さんが書かないことになるのかな。 それにしても、今週の幸作はかわいそうだった。。。
今週も先週に引き続き、金八と乾先生の友情が なかなかよろしかったです。 ってか、ここしか見所が。。。。
地域への説明会では、 あれだけ給食費払ってなかった伸太郎(濱田岳)の父親が どうしてあんなに「子供のこと考えてます」な態度とってるんだ。。。 学校に文句言いたいだけのような気がしました。
舞子(黒川智花)の父親は多忙だね。 崇史(鮎川太陽)の父親の会社、しゅう(八乙女光)の父親、 そしてしゅう自身と、舞子のクラスの関係だけで すでに3つも事件抱えてるわけで。
来週はついに玲子(福田沙紀)が舞子のしゅうに対する想いに 。。。。????
_ [Mac][経済] Appleがブルーレイ支持
次世代DVD規格競争で新たな動き。 ディズニーの支持で追い風だった状態のBD陣営に対して AppleがBDAに参加表明。 Appleなんてコンテンツ持ってないし、そんなに大きな問題でない と考えてたら大間違いで、 AppleとPIXERはほぼ同等と考えられるので、 これで、ディズニーが持ってるPIXERの作品もCARSより後に製作される PIXERの作品もBDになるってことが決定的になったわけですね。 まあ、こないだのMacWorldでHDに関してはソニーと手を組んだわけで、 この流れは当然か。。。。 映像編集の分野ではまだまだ圧倒的な強さを見せ付けるAppleなだけに、 かなり大きな影響を与えそうな気がします。
2005年03月12日 [長年日記]
_ [飲み][研究室] 追いコン
研究室の卒業される方々の追いコンでした。 1年間お世話になった先輩方に感謝の意を込めて。 あまりたくさんしゃべる時間がなかった。 結局1年間、全然先輩から引き継げなかったな。。。 ホントにこの1年長かったです。 あと残されたわずかな時間をがんばって有意義に。
_ [プロ野球] オープン戦
やっぱり開幕戦は井川なのか? 今日は、井川の他に金本、桧山も出場。 太陽、安藤もいい投球したみたいですよ。 シーズンに向けて体制がととのって。。。きてるのか? 現状での先発ローテは、 井川、福原、太陽、安藤、能見ってことでいいのかな? シーツ、スペンサーも調子が出てきたみたいですね。 問題点は今岡が開幕に間に合うのか、ということと 矢野不在のキャッチャーをどう埋めるか。 とりあえず、今岡に関しては藤本-鳥谷の二遊間が結構いいので、 こっちでもいいんですけど、 キャッチャー。 現状は、野口、浅井、岡崎で併用してますが、 シーズン始まったら誰になるのかなぁ。。。。
_ [iTunes+iPod][時事] iPod shuffle類似品
なんか、すごいですね、この商品。 SOTECのe-oneを思い出します。 まあ、今回は確実にランハム法ひっかかるでしょう。 なんだっけ?消費者が正規の商品と類似商品を混同してしまうほど 似ていた場合、最初に発表したほうが保護されるんでしたっけ? てか、やりすぎだろ、これ。。。
2005年03月13日 [長年日記]
2005年03月14日 [長年日記]
_ [経済] ニッポン放送がポニー株売却を検討
ニッポン放送の収入のかなり大きな割合を占める ポニーキャニオンの株をフジに売却することにより ライブドアのニッポン放送買収のメリットを薄める作戦。 まあ、これは別に違法性は。。。。 あ、独禁法に抵触の恐れはあるらしいけど。 ただ、問題は、フジに売却された場合、 現状メインである映像部門には力入れるかもしれないけど、 ある意味お荷物的存在の音楽部門はどうなるかわかんないんだよね。。。 フジが音楽部門を存続させるメリットってあまりないし。 aikoどうなるんだろうか。。。。 まあ、力量的には他の複数のレーベルから声かかるだろうけど、 行くならユニバーサルに行ってほしいですね。個人的に。 客観的に見て、最も良心的なレコード会社な気がする。
_ [音楽] B0001MSGX0
ずっと延期になってたスティービーのオリジナルアルバム、 ついに発売されるらしいです。 なんと、前作より10年ぶり。 昨年はレイ・チャールズでしたが、今年はスティービーの年になるのか?
_ [音楽]
mika agematsu
レーベル移ったんですね。
キングが最後にベスト盤
MAXIMA de Mika Agematsu出すみたいですが、
こっちはあんま興味ないなぁ。。。。
すごい冒険的な作品になってます。
まあ、アルパでラテンな曲ばっかやってても
そのうち飽きられるだろうし、
こういった変化は大歓迎ですよ。
楽曲という意味で見ると完成度かなり低いですけど、
アルパの演奏技術に関しては文句なしで、
これから、如何に彼女の世界を展開していくか、
楽しみな作品です。
_ [今日は何の日] ホワイトデー
いったいいつ頃どこの誰が決めたか知らないですが、 今日はホワイトデー。 バレンタインのお返しをする日です。 日本飴菓子工業協同組合が発案したまさに言われもなにもない 人工的な日で、 公式サイトまであったりします。 別に、バレンタインのお返しなんて3月13日にやらなくてもええやんか、 と思う人は多々いると思うわけですが。 てか、なんでバレンタインに男から告白したらあかんのか、とかね。 いや、バレンタインに「女の子から」愛の告白するのは 日本だけらしいですし。 まあ、そんなカンジで、過去、自分的に見ると 圧倒的にもらった数>返した数になってます。 てか、3月14日は春休みだったり、義理チョコにわざわざ返す気に なれないんだよね。。。 あー、これじゃあなんか性格悪い人だ。。。。
2005年03月15日 [長年日記]
_ [音楽] N響奈良公演
行ってきました、奈良公演。 てか、N響の演奏会にまともに行くのは初めてです。 いやー、さすがはN響だけあって、 すごいよかったです。 阪さんの指揮もかなりいいカンジでした。 曲目はドヴォルザークのチェロコンと8番。 8番は何度か聴いてますが、チェロコンは初。 ソリストが体調不良のため来日見合わせってことで、 代理の方がソロやられたんですが、 この方もなかなかよかったです。 8番もよかった。 すごい勢いのある、力強い、それでいて繊細な演奏でした。 アンコールはJシュトラウスのピッチカート・ポルカ。 管奏者にとっては物足りないんですけど。。。 しかし、サブ、メインの2曲構成とは言え、 このお値段はかなりお得でした。
_ [高校野球] 組み合わせ抽選会
開幕戦は駒大苫小牧。 主将の林君が選手宣誓します。 ってことで、よほどのことがない限りは(雨天順延とか) 開会式&開幕戦見に行く方向で。 名電の初戦は大産大付と。 初戦、二回戦を突破すると、優勝候補の一角、柳ヶ浦。 柳ヶ浦初戦天理なんだね。 これ天理勝つと面白いんだけどなぁ。。。 ただ、修徳もけっこうあなどれないので、どっちになるかなぁ。 それを勝つと優勝候補筆頭の駒大苫小牧。。。。 昨春甲子園を賑わした機動力野球は今年も健在なので、 ぜひ、あの執拗なバント攻撃と堂上弟を中心とした強打で 勝ち進んでいってほしいですね。 一方の東邦は、初戦が育英。 いきなりの好カード。これを突破すると次は東海大相模。 で、その後が羽黒か。 森田野球がどこまで浸透してどこまで力を発揮できるか。 まあ、名古屋市民(まだ住民票は名古屋にありますよ)としては やっぱ決勝で名電-東邦を見たいわけなんで、 両校ともがんばってください。
2005年03月16日 [長年日記]
_ [音楽][本] LOVE for NANAデイリー初登場1位!
フライング日デイリーチャート1位獲得です。
まあ、これはもちろん
LOVE for NANA ~Only 1 Tribute~ ~BLACK STONES~ヴァージョン~ (初回生産限定盤)と
LOVE for NANA ~ONLY1 TRIBUTE~ ~TRAPNEST~ヴァージョン~ (初回生産限定盤)をあわせた数字ですよ。
結局、この2枚の違いはジャケットが違うだけ、だそうです。
多少は興味惹かれますけど、多分買わないだろうなぁ。。。
しかし、先週は映画NANAで
ナナ役やる中島美嘉サンの新作
MUSICが
1位だったり昨日は
Nana (12)(矢沢 あい)発売日で、
さらにゲームも発売ですか。
かなり盛り上がってますね。
_ [名古屋] 帰省
朝から帰ってきました。 が、昨晩寝てないため思いっきり寝てしまった。。。
とりあえず、名古屋帰ってきて、最初のサプライズ。 名古屋駅から実家の最寄まではJR中央線を使うんだけど、 このJR中央線で乗った電車が "エキスポシャトル 万博八草行き"でした。 高蔵寺から愛環に乗り入れて万博八草まで行くらしい。 本数と時間から考えると、本来高蔵寺止まりだったやつが そのまま乗り入れるって形なのかな? 名駅から万博に行く場合、 東山線で藤が丘まで出てそこからリニモ使うより これで八草まで出ちゃったほうがよっぽど楽でしょう。 しかし、普通に他の車両となんもかわらんし。 "エキスポシャトル"って書いてあるだけ。 ラッピングとかしてほしかったなぁ。。。
ところで、JRの券売機、新しいタッチパネルのじゃなくて、 従来のボタン押すやつ、 190円のボタンだけ金額表示のランプの色が緑になってるのが あるんだけど、これは一体何? 名駅で買ったときはただ壊れてるのかと思ったんだけど、 大曽根で見たやつでも色変わってるのがあった。 なんなんだろう???
_ [経済] ライブドア議決権ベースで過半数取得
まだ買い進める気だそうですよ。 まあ、フジ側に拒否権もあることだし、 おかしなことはできないでしょうが。 ただ、はたしてライブドアの余力がどこまで続くかが 結構気になるところです。 今の状態じゃまだポニーがフジに対して新株予約権発行しても 止めることできそうにないし。。。
_ [スポーツ] フィギュア世界選手権
女子シングルの予選。 村主がA組2位、安藤がB組2位、荒川は転倒でA組4位だそうです。 まあ、得点的には十分取り返せる範囲なので、 全然問題ないんだけど。 結局スルツカヤか。。。 今シーズンやけに強くないですか?
_ [プロ野球] オープン戦
今岡が復帰。とりあえず1安打です。 それよか、能見が打たれましたね。 まあ、今のうちに打ち込まれといたほうが 気合も入るしいいんじゃない? とか言ってみる。 開幕間近。 矢野の復帰も近そうです。
_ [携帯] ウィルコムが音声定額を発表
すげーな、これ。 ウィルコムに乗り換えようかな、マジで。 あー、でも、奈良ってエッジ入るのか? あ、そーいえば、前に爬猫さんがAir H"使ってた気がする。 ってことは別に通話もできるってことだよね。
2005年03月17日 [長年日記]
_ [名古屋] 大学へ行ってきた
就活のため、卒業証明をとりに 出身大学へ行ってきました。
とりあえず、中に入って驚いたのは、 大学内に住居があったんだけど、 それがきれいさっぱりなくなってた。 結局あそこに住んでたのは誰だったんだ?
卒業証明はすぐとれたんだけど、 それから、本当に久しぶりに研究室に行ってきた。 多分、卒業してから初めて入りました。 現M2の方々はほとんどいなくて、 現M1も就活とかであまり姿がなかったので、 知ってる人は数名。 それでも、久しぶりに行って一応M2の方は ほとんど修了できたみたいだし、よかったです。 M1は某I君なんかは万博に追われて急がしそうで、 Hっちは某B4の卒論が終わらん、とか嘆いてました。 そーいう状況になってたのか。。。 今年は大変だったのね。 脱走してすみません。
_ [名古屋] 大須
なんとなくaikoメールで「揚げまん棒」が出てきたので 食べたくなって大須へ。 閉店間際だったため、あんまりおいしくなかった。。。 それから、新しくなった矢場とんへ。 やっぱ、油っこいのは変わってない。 庶民の味ってカンジがします。
_ [名古屋] あすなる金山
思ったとおり、かなり微妙。。。 でも、飲み屋しかなかった金山に 南口もあわせて、バラエティに富んだ店が色々できて、 ちょっとは金山も使えるようになった、というカンジです。 ちょっと歩けばイオンもあるし。 2階の雑貨屋がちょっとツボかも。 バルドンはあんなもんだっけ? リペアルームとかも一緒に移動してるみたいです。
_ [名古屋][お出かけ] LACHIC
地下1階は神戸屋がいいにおいでした。 カレー屋だったりとか、豆腐ケーキだったりとか、 デザート系も結構あったり、 キッチン用品とかアロマとか なんか色々ありました。 ちょっと寄るには面白そう。
1階は中京テレビのカフェとかZIPのオープンスタジオとか。 この前aikoはここで公開生放送やったのね。 ケーキ屋もありました。 あと、時計屋とか。
2階に帽子屋。 ちょっと狭いけど、なかなかよさそうな帽子が並んでました。 今度ゆっくり見に行きたいですね。 それから、ハーブスがここに進出。 ツモリチサトとか、メンズ商品おいてある???
3階はあんま見てないです。。。
4階にお香のお店がありました。 他にもバッグとか面白そうな店が。
5階は間違いなくツボです。 時間つぶしに最適。 とりあえず、マルゼン。 本屋丸善のステーショナリー専門店。 もともとセンパにあって、あっちはどうなった? と思ったら、こっちはつぶれてたので、移転かな? ちなみに、センパのブックメイツは継続して営業中。 で、このマルゼンですが、センパのとは違い、 雑貨的な商品がすごい増えてる。 ロフトの文房具フロア的なカンジで。 これなんに使うの?的な商品が多々そろってて、 でも、ある程度実用性があるところがさすがってカンジ。 次に、テディベアのお店。 色んな種類のテディベアがいましたが、 なんで犬がいるの? しかも、この犬限定とか言ってるし。。。 それから、万華鏡の店。 すごい、一般的よく見る筒型のやつだけじゃなくて、 顕微鏡みたいな形してテーブル回すやつとか オルゴール式のとか 色々ありました。 が、お値段をみてびっくり。 なんと、70万とかするやつが。。。。 このフロアにはアウトドア用品の店、 ビーズ専門店も。
旭屋。 広さ的にはまあ、こんなもんかな、ってカンジ。 紀伊国屋ロフトよりやや広い、ぐらいの感覚。 検索機は結構多い。 ってことで、使いやすそうですね。 LACHICの本が置いてあった。 買う人いるんだろうか。。。 とりあえず、本屋巡回先はひとつ増えましたね。
6階も雑貨な店が多かった。 炭の店とか、和な店とか。 インテリアもあったし、なかなかこっちも楽しそうです。
7階。 ここにも矢場とんが。。。
_ [名古屋][お出かけ] サンシャイン栄
とりあえず、観覧車だけ乗ってきました。 雨なのに。 意外に高いんだね。 驚いた。 というか、栄のビルが低いのか? そんなこともないと思うんだけど。。。 テレビ塔よりは低いけど。 でも、10分はやや短めな気もします。 サンシャインは屋上にディスプレイがあって なんか映像が流れたりして、これも楽しめる。 最後にスロットが回るんだけど、 どうも、これはゴンドラで数字が決まってるみたい? 最初は両端がそろって、リーチがかかって。。。 そのリーチがまた、いかにもパチンコ屋。 さすがパチンコ屋の運営する観覧車だけあって、 笑わせてもらいました。 それから、このビルのエスカレーターがすごい。 このエスカレーターやけにゆっくり動いてるな、 と思ったら、なんと、乗るとスピードが早くなる。 通常止まってて人が通ると動き出すエスカレーターは よく見かけますが、 通常ゆっくり動いてて、人が通るとスピードが出る、 というのはなかなか面白い。 これ、ちゃんと電力の節約になってるのか?
_ [名古屋] 栄その他
栄三丁目の再開発の波の中で最後に残った トップカメラの裏の公園。 あの一等地、どうなるのか気になるところでしたが、 看板の架け替えやってました。 フィエラもなくなるってことは、 ロイホとかもなくなるのかな? トップカメラはさすがに残るだろうけど、 あの駐車場もなくなるのかな。 松坂屋はあそこに一体何を作るのか。 かなり気になるところです。 それから、その北に面するブロック。 ちょと前にACTUSができて、その南の素材屋が移転して、 錦通大津の北東には一体何ができるのか、 かなり気になってたんですが、 こっちはなんとCOACHの路面店が。 路面店ができるって噂は聞いてましたが、 ここだったのか。。。 パルコ1階のも路面店みたいなもんだと思うんだけどな。。。 ヴィトンの路面店ができたのはかなり昔な気がしますが、 それからティファニーだったりとかアルマーニだったりとか、 高級ブランドの路面店が増えてきました。 これから、まだまだ増えそうな勢いですね。
2005年03月18日 [長年日記]
_ [TV] ドラえもん
すごい久しぶりに見ました。 あのドラえもんの声も今日が最後か。。。 寂しくなります。 しかし、このアニメ、いつの間にこんなコメディタッチに なったんだ? 慣れ親しんだドラえもんではなくなっていて、 かなり違和感を覚えました。 これは、藤子・F・不二雄先生の望んだ世界観では ないような気がします。
2005年03月19日 [長年日記]
_ [万博][お出かけ] デ・ラ・ファンタジア
昨日オープンの愛・地球博ささしまサテライト会場に 行ってきました。
行きは名駅までちゃり、そこからあおなみ線で。 帰りは名駅まで歩いてみました。 正直、あの距離に200円出すのもあほらしいですね。 ささしまサテライトには駐輪場もあるので、 自転車で直で行くのがよさそうです。
とりあえず、ポケモンだけやたら混んでて、 あとはガラガラってカンジでした。 なんだかなぁ。。。 ポケモンの中に食事するところがあるので、 これが入りにくくてどうにかならないものかと。。。
ラ・バーモは手塚治虫ショップがちょっと気になった。 映画館は、名古屋中心部のロードショー系では 初の全国標準価格:学生\1500でした。 これだけでも大歓迎。
_ [映画][お出かけ] アート オブ スター・ウォーズ展
行ってきました。 エピソード3を中心に、というだけあり、 EPIV, V, VI, I, IIはかなり扱ってる点数が少なく、 逆にEPIIIはかなりの量の展示がありました。 まあ、ストーリーの詳細が明らかにされていないので、 全く意味のわからない展示とかありましたけど。 結局、チューバッカはどういうタイミングで出てくるのか、 とかね。 すごい楽しみです。 あと、図録は4月上旬からの販売だそうなので、 今は予約注文でした。。。。
_ [吹奏楽] ふぁみりー
約1ヶ月半ぶりぐらいでしょうか。 なんか、人数も少なかったです。。 が、ホルンだけやけに多いんですけど。 よくわかりません。 やった曲は、木星とアルメニアンダンス1。 木星はホルンおいしすぎなんですが、 こんな曲やって大丈夫なんか? アルメニアンは。。。。あの悪夢がよみがえりました。 この曲、演奏するにはつらすぎます。
練習後はみんなで飲みに行きました。 でも、花粉が辛くて辛くて。。。。
_ [名古屋][映画] 伏見ミリオン座
スターキャット傘下で復活するらしいです。 まあ、昔を知らないので、なんとも言えないですが、 単館系中心になりそう。 つぶれたヘラルドシネプラザの変わりになるか? とにかく、ここ数年で名古屋中心部の映画館 かなり減ったからなぁ。。。 ヘラルドシネプラザ、名宝会館、グランド、名古屋東映。 で、逆に名古屋中心部にはスターキャット傘下の単館系劇場が ゴールド、シルバー、センチュリーと3館、 名演小劇場、シネマテーク、木下にシネマスコーレと、 やたらミニシアター・単館系ばかりになってます。 中心部のロードショー系はピカデリーと名鉄東宝、 エンゼル東宝ぐらいか。今池国際はよくわからんし。 ラ・バーモの109ができたのが歓迎できるところなんですが。 新豊田ビルにもシネコンが入るらしい、 という噂は耳にしますが。 やっぱまだ名古屋の中心でロードショー映画を観るのは 困難な状況が続いてる中で、 単館系だけは充実しそうなカンジです。
2005年03月20日 [長年日記]
_ [気象・災害] 福岡県西方沖地震
マグニチュード7.0、震源の深さは10kmということです。 最大震度は(今のところ)6弱。
九州北部での地震って今まで全く聞いたことがなかったので、 かなり面食らいました。 そういう意味では対策がしっかりしてないと思われるこの地域で この規模の地震が起こって、 人的被害が現状でこれだけ少ないというのは 奇跡的な気がします。
地震のタイプは横ずれ断層によるもの。 静断層や活断層による地震って、日本国内どこで起こっても おかしくないので、 別に九州北部で起こってもおかしくないんですが、 ちょっと全国的に最近騒がしい気がします。 プレート内部の動きが活発になってきたのかな、と。 ますます一層注意しなければ。
_ [今日は何の日] 地下鉄サリンより10年
あの忌まわしき地下鉄サリン事件より、今日で10年。 オウム裁判は未だに続いていますが、 最近よく言われるのが、国家の補償。 アメリカの9.11の被害者は、保障を受ける当然の権利があり、 国家は補償をする義務が当然ある、という考え方の上で 保障がされており、 日本の雀の涙ほどの保障とは雲泥の差。 確かに、おかしいんですよ、日本って国家は。 強きを助け弱きをくじく、 これが現在の日本の国家のあり方。 民主主義社会としてあまりにおかしすぎる。 その他のことでもそう。 花粉症だって、国が率先して対策していかなければならない ハズなのに、全然対策がなされてないし。 この前の踏切事故だってそう。 本来、ああいうところは国が補助金出して高架にするなり 対策すべきで、不必要な高速なんか後回しにして こういうところに金を使うべきなのに。 まあ、最後の社会主義国とはよく言ったもので。。。。
2005年03月21日 [長年日記]
2005年03月22日 [長年日記]
_ [生活] 奈良へ
朝結構早い時間に家を出て奈良へ向かったんです。 で、接続よさそうだったので、急行乗り継ぎで帰りました。 が、大和八木で降りた時に なんか感覚がおかしかったんだよね。 すごい身軽というか。 で、あれ????と思ったら。。。。 楽器がない!! 一瞬頭の中が真っ白に。 さて、どこで忘れたのか。。。 名古屋発松阪行きの急行に乗った時に網棚に乗せた記憶が。 そこから先の記憶がない。。。 改札で聞いてみると、松阪では出てないとのこと。 で、名古屋で確認してもらったら、 名古屋で出てるらしい。 後日送ってもらうことも可能らしいけど、 現状自分で確かめないと安心できないので 名古屋に帰ることに。 せっかく特急料金ケチったのに、 結局特急乗るハメに。。。 名古屋でなんとか見つかりました。 よかった。。。。 しかし、家を出てから寮につくまで 10時間以上かかってしまいました。。。
_ [aiko] 京都公演チケット到着
イープラスで取ったチケットが届きました。 席を見てみると。。。。1階1列! マジで? 捨てる神あれば拾う神あり、とはこういうこと言うんだね。 あ、でも、オケピとかあったら最前列じゃないかも。 と思い、確認してみた。 お、まん中らへんじゃん。 あれ?列番号なんかおかしくない? 33って書いてある。。。てか、後ろに行くほど 番号が小さくなってる。。。。
なんと、京都会館は最後列から列番号がつけられている。 つまり、1列目というのは、実質33列目:最後列のこと。 天国から地獄に突き落とされた気分なんですけど。 こういうまぎらわしい番号の付け方やめてほしいね。
きっとフェスはいい席になるはず。。。
_ [音楽] D-51ライブイベント
802で応募してたD-51が出演するライブイベント UMEDA 3H SOUND GATE の当選通知が来ました。 3月27日、場所は梅田のHEP FIVE。 こんなところにライブハウスあったのが驚きなんですが。 OPEN17:30 START18:00です。 一緒にいってくれる方募集中。
2005年03月23日 [長年日記]
_ [高校野球] 雨の開会式
開会式途中から降り出した雨により、 残念ながら、今日は開会式のみ。 ってか、やらねーだろ、と思ってたんだけど。 行かなくてよかったかも。。。 まあ、あのまま試合開始されて、 駒大苫小牧が圧勝ペースで、 雨天ノーゲームになって・・・ となると、 あの悪夢がフラッシュバックするので、 これでよかったです、マジで。 明日は、晴天の下、駒大苫小牧ががんばってくれるでしょう。
_ [就活] 会社説明会
某#社(伏字になってない。。。)へ行かれた先輩が 会社説明会で大学に来られました。 内情が結構暴露されたけど、 オトナの世界っていろいろあるんだなぁ。。。 なかなか面白かったです。 まあ、これで#に行くかどうか、といわれると 微妙なラインですが、某Y社も結構あやしいし。
_ [本]
ハチミツとクローバー (7)(羽海野 チカ)
爬猫さんが購入されたので、 読んでみました。 もう、かなりいいですね。 絶妙のところついてくる。 竹本君最高です。 結構、自分が竹本君とかぶるところがあって、 それで重ねて読んじゃうんだろうな、ってとこもあったり。
ところで、間もなくアニメ化だそうですが。。。
_ [万博] 愛・地球博知名度向上プロジェクト
さて、開幕まであと2日に迫った愛・地球博。 実は自分は最初は反対派でした。 海上の森とかも行きましたしね。 まあ、でも、やると決まった以上、 愛知県民の税金がこれ以上無駄にならないように、 やっぱり成功していただかないと困るわけですよ。 ってことで、入場券は全期間を買います。多分。
ところで、こんなプロジェクト発見したので、 リンク貼っときます。 ってか、カウントダウンも貼ってみました。
2005年03月24日 [長年日記]
_ [万博] 開会式
今日、EXPOドームで開会式が行われました。 ってことで、明日からついに愛・地球博開幕です。 とりあえず、全期間入場券が品薄らしいので、 そろそろ入手しないと、なんですが。 てか、いつ行こう。。。。てか、いつ行けるんだ??
_ [経済] フジテレビ株をソフトバンク系投資会社へ
昨日東京高裁が地裁の判断を支持し、 ニッポン放送が特別抗告しない方向だったので、 ちょっとどうなるか気になってたんですが、 なんと、こういう手できたか。。。 もう、泥沼ですね。 プロ野球新規参入の再現を見ているような。。。 さて、一体ホリエモンは次にどんな一手を放ってくるんだろうか。。。
_ [高校野球] 春のセンバツ初日。
開幕戦、戸畑-駒大苫小牧。 打ち合いになるかと思ったんだけど、 意外に投手戦に。 うーん、やっぱ打線は小粒になったのか。。。 林君は調子よさそうです。 とりあえず、駒大苫小牧、一勝です。
第二試合は神戸国際大付-甲府工。 こちらは6回までは投手戦だったんだけど、 やっぱ、色々疲れたりすると歯車が狂ったりするのかな。 6回のチャンス決めれなかった時点で甲府工かな、 と思ったけど、 最後は神戸国際大付の逆転勝ち。 野球は面白いです。
第三試合。これは打ち合いでした。 今大会最初のサヨナラ試合が打ち合いの試合って なんか、今後の雲行きが。。。。なカンジ。 なんと、慶応が一勝です。 こういう学校、勢いつくと恐いんだよね。。。
2005年03月25日 [長年日記]
_ [万博] 開幕!
今日から、愛・地球博が開幕しました。 今日から、185日間、会場では様々なイベントが行われたりするわけですね。 全期間入場券が予定外に早くなくなったりしてますが、 初日は比較的順調な滑り出しだったのかな? てか、全期間入場券買ってないんですけど。。。。 4月中旬に入荷かもしれないとのことだけど、 一体どーなるんだ・・・・????
_ [Mac] Macユーザ増加中?
友人からMacに乗り換えたメールが。 前に別の友人を強引にMacユーザにさせたけど、 iPod人気のおかげでMacユーザ増えてるのかな、やっぱり。 今後のアップルの最大の課題はやっぱりiPodで認知されたアップルという ネームバリューを どれだけMacに還元していくことができるか、だと思われるので、 その辺、今後のAppleの方針が楽しみですね。 ちなみに、iBook miniは実現するんだろうか?
_ [高校野球] センバツ2日目
第一試合は福井商が順当に。 投打ともに圧倒ってカンジだったんですが。 今大会は投げては福井商の、打っては駒大苫小牧の 林君が大活躍ですね。
で、なんと、第2、第3試合で波乱が。 第2試合では昨夏ベスト8のメンバーがほとんど残った修徳を 21世紀枠の一迫が破るという大波乱。
第3試合では、天理が神宮大会優勝・柳ヶ浦の本格派右腕・山口君を 打ち崩した・・・というか、堅実に点を取り堅い守備で守りきった というカンジですけど。 まあ、高校野球ファン的には、 今の天理にはがんばってほしいわけですよ。 いかにも「高校野球」って野球やるからね。
というわけで、ベスト8予想、ここでいきなり2校脱落ですよ。 あ、ちなみに、書くの忘れてた、個人的ベスト8予想は・・・・ 駒大苫小牧、福井商、修徳、名電、八幡商、東邦、浦学、常総なので、 ここでひとつ消えましたね。 てか、修徳は柳ヶ浦に負ける可能性しか考えてなかった。。。 どっちにしろ、八幡商と浦学はかなり自信ない。。。
明日は名電初戦!
2005年03月26日 [長年日記]
_ [TV] 金八最終回
ということで、4時間スペシャル。。。 いつもなら卒業直前スペシャルとか、2回ぐらいにわけたりするんだけど。 ただ、やっぱりドラマだけで4時間とか無茶なことはやりませんでした。 最初1時間は卒業直前特番みたいなカンジで、卒業生がたくさん出てきた。 でも、広島美香は出てこなかった。。。
今日は、哲(竹下恭平)がおかしかった。 やたらはりきってた。 玲子(福田沙紀)が変わっていく部分の描写は たくさんあって納得できたけど、 哲の変わり方はあまりに納得できない。 違和感ありすぎ。 あと、やたらヤヨ(岩田さゆり)がはっきりしゃべってた。 これもちょっと納得いかないな。 最終回も手伝ってか、発言するメンバーが全然違った。 「3Bは変わったんだ」ってことを 表現したかったのかなんなのか知らないが、 そういうのは徐々に変わっていくものであって、 最終回でいきなり変わられてもなぁ・・・
そうそう、嘆願書の署名だけど、 なんで卒業生のところに集めに行ったりしなかったんだろうね。 卒業生なら快く署名してくれると思うんだけど。
答辞は伸太郎(濱田岳)。予想通り。 よかったですよ。 「どうしても死にたくなったら職員室に行け」ってとこが一番好きかな。 しかし、あの伸太郎の両親は最後までああだったな。。。。
ところで、"仰げば尊し"って、卒業生が歌うもんだろ? 歌詞の意味考えても。 どうして在校生や父兄や教員が歌うのか・・・・???? かなり疑問でした。
人という字は、と一文字の手紙はいいですね。 「金八らしい」金八でした。 一文字の手紙は、まあ、いつもどおり無理があるっちゃ 無理がありますが。 「友」が誰に渡されるのかちょっと楽しみだったんですが、 やっぱ崇史(鮎川太陽)だったか。
まあ、そんなこんなで金八はやめないらしいですが、 舞台となった足立区立第二中ももうなくなるわけで、 これはやっぱ今後は乙女ちゃんか幸作を主役にして 新シリーズ作ってほしいかも。。。
_ [高校野球] センバツ3日目。名電初戦。
スコア的には接戦でしたが、終始名電ペースで進んだゲームかな。 守備の差はやっぱ大きいですね。 打線は水物だけど、守備では大きな差が出る。 強いのはやはり守備がいいチーム、攻撃のバリエーションが多いチームでしょう。 そういう意味では、今年の名電はどちらも全国トップレベルで、 優勝候補筆頭で間違いないと思います。
あとの2試合はそこまで注目でもなかったので。。。。
明日は東邦!!
_ [プロ野球] パリーグ開幕
今日からパリーグ開幕です。 さて、これだけ挑発しといて 楽天なんぞに負けてしまった千葉マリンはどうする気なんでしょうか? 100敗すると言われてる楽天に負けたんじゃ・・・・
_ [経済] PS2米で販売中止命令
着うたで排除勧告 が出てまだそんなに日が経ってないのに、 またもや好調部門で。。。 さて、一体ソニーはどこへ向かうんでしょうか。 しかし、このニュース、日経にもITmediaにも掲載されてないんですけど。 まさか朝日の捏造か????と思ったら、読売・産経には掲載されてました。
2005年03月27日 [長年日記]
_ [高校野球] センバツ4日目。森田東邦甲子園初勝利おめ。
今日の甲子園は第一試合と第三試合が延長という まあ、白熱した試合が続きました。 天候の悪さも手伝ってか第三試合は点灯がありました。
ってことで、第三試合の東邦-育英を観戦してきました。 第一試合が延長だったりして試合開始が遅れてたので、 かなり遅れていったけど、序盤から見ることができました。
ものすごい白熱した投手戦。 両方とも守備がいいんですね。 ピンチを好守で切り抜ける場面が幾度も見られました。 とにかく、どちらも決定打が出ない、そんな状況がずっと続く。 流れもどちらに傾くでもなく、あっちに行ったりこっちにきたり。 全く試合の流れが読めない。 走塁ミスやボークなんていうミスも結構出ましたが、 この辺も流れに影響しないところが、 どちらもレベルの高いチームなんだな、という印象を受けました。
0-0で延長に入って、延長10回の裏、二死から。 やっぱり、野球はツーアウトからドラマが生まれるんです。 あれだけの接戦の幕切れがこんなにあっけないなんて。
いや、しかし、木下君、よかったですね。 故障の不安は感じさせないピッチングでした。
なにはともあれ、東邦高校、初戦突破おめでとう。 2年連続愛知県勢アベック初戦突破ですよ。 そして、東邦は、春50勝の大台に王手です。 そろそろ東海ブロックに枠返してください。。。マジで。
ところで、あとの2試合ですが、 第一試合は羽黒が延長12回サヨナラで八幡商に勝ちました。 第二試合は前評判どおり東海大相模が強打で圧勝。 Eブロックの予想もはずれた。。。。
_ [音楽] UMEDA 3H SOUND GATE
行ってきました。 結局一人で行ったんだけど、その方がよかったかもね。 なんせ、開場時間:まだ試合終わってない。開演時間:阪神電車の中。 という状況でしたので。。。。 まあ、オムニバスなんで30分ぐらい遅れてもD-51は見れるだろうけど、 誰かと一緒に行くとなるとね。
さて、とりあえずCandy。 15歳だって。 CDのジャケットとか見てもそうは見えなかったけど、 実物は普通にかわいかった。 一部、声がドリカムの吉田美和さんに似てるところがあったかも。 ホント一部だけだったけど。 でも、この人レベルでもちゃんとバックバンドつくんだね。 ちょっと驚きです。 まあ、がんばって行ってほしいです。 とりあえず、彼女のスタイルを確立しないとね。
で、D-51。 実は、結局"NO MORE CRY"しか 聴いたことのない状態で臨んだライブでした。 ってことで、他の曲は知らない曲ばかり。
まあ、曲自体は特に好きなタイプではないんですが、 あの声高い方の人の声がすごいカワイイ。。。。 自分がカラオケで三国駅とか歌うとかわいいって言われる感覚が なんとなくわかった気が。
しかし、手を振るフリで、「右から」って 降る方向を指定してきたアーティストは初めてだなぁ。。。。
_ [プロ野球] 楽天、記録的大敗
26得点は両リーグあわせて歴代3位の記録。 さらに、26得点差は完封試合ではパ新記録だそうです。 千葉ロッテにしてみれば球団記録のオンパレード。 てか、こんなアホみたいな打撃戦で1安打しか出なかった楽天、 どーなのよ? これから、ワースト記録色々作っていってほしいですね。 残念ながら、「開幕連敗記録」だけは作れないわけですが。
そういえば、セもオープン戦が終わりました。 うーん、微妙。順位はどーでもいいとして。 まあ、矢野も今岡も開幕に間に合ってよかったですけど。 やっぱり井川が。。。ってカンジですね。 デーゲーム投げられんとか話にならん。 とりあえず、確実に計算できるのは福原、太陽だけ? 井川はナイターなら大丈夫として。 能見もまだ微妙なラインだし。。。。 吉野、球児、久保田らへんのリリーフ陣はなかなかよいんだけどね。。。
_ [万博] 万博へは自転車で!!!
愛・地球博自転車マップなる プロジェクトが動いてるみたいです。 そう、こういうプロジェクトが動いてこそ、 環境博と言えるんですよ。 しかし、なんとも使いづらい。 MapがSVGって時点で却下したいんですけど。 Firefox落ちるしさ。どうもプラグインとの相性悪いみたい。 英語のベータ版だとクラッシュしないとか? とりあえずIEで見てみたんだけど、 見にくい。。。。 くんぷうさんところの情報によると、 どうやら紙媒体のもあるらしい。 で、もうひとつ前のエントリによると どうやら、尾張旭と長久手の役場で配ってるとか。 さて、どうしたもんか。 せめて藤が丘で配ってほしかったな。 まあ、尾張旭側から藤ヶ丘経由って手もありか。 青少年公園までは自転車で行ったことがあるので問題なさそうですが。 ちなみに、駐輪場があるみたいです。 しかも無料!
2005年03月28日 [長年日記]
_ [高校野球] センバツ5日目。今日は2試合。
天候不順のため、第3試合に予定されていた 神村学園-星陵は明日の第1試合に順延されました。 明日は4試合。 ちなみに、この日程変更は昨日の段階で決まってました。 やっぱ春は雨が多いもんだからこの辺の対応はしっかりしてるのかな。
さて、第一試合は沖縄尚学-青森山田。 南と北の対戦。 沖尚が猛打で圧勝でした。
第二試合は浦和学院-西条。 西条が集中打で勝ち越してそのまま逃げ切り。
明日の第三試合から、2回戦です。 その第三試合は、昨夏の王者駒大苫小牧と近畿覇者神戸国際大付の対戦。 第四試合は勢いに乗るか?慶応と好投手林擁する福井商の対戦です。 みどころたっぷり。
_ [万博] 入場者が予想を大きく下回ったそうで。
日曜の入場者数は56500人で、 3日間の合計が予想の6割。 PR不足かなぁ? 内覧会で悪い意味でPRしてしまって、様子見、 ってカンジもしなくもない。 前売り入場券は意外にかなり売れてるし。 しかし、今日はかなり人が入ったらしい。 雨の平日は空くだろうから、と甘い予想をしていった人が たくさんいたんだろう、と思われます。
_ [TV] 朝の連続テレビ小説「ファイト」
今日から始まりました。 主役は本仮屋ユイカさん、ってことで、 金八やスウィングガールズでおなじみですね。 もう金八から3年経ったんだなぁ。。。
朝ドラには珍しく、オープニングタイトルはオーケストラ。 ホント、珍しいですね、これ。 でも、大河とは違い、N響じゃないんですよね。
どうやら、馬のドラマらしいです。 競走馬の。 まだ、初回なんで、よくわかりません。
"わかば"が"天花"に次ぐ 史上2番目に低い視聴率だった そうですが(てか、あの天花の後じゃわかばがかわいそう)、 その記録に負けずにがんばってほしいです。
_ [ネット] つぐみ、どこにいるの?
行方不明小5女児の母親がBlogで情報提供を呼びかけています。 仙台だということなので、自分は役に立つ情報は 提供できないと思いますが。。。。 こうやってリンク貼ることで少しでも多くの方に知られていけば、 と思います。
2005年03月29日 [長年日記]
_ [気象・災害] スマトラ島沖でM8.7地震
震源はニアス島付近ということで、 12月26日の地震よりはやや南だと思われます。 気象庁の発表では同地震の最大規模の余震ということです。 こんな3ヶ月も経ってからこの規模の余震が起こるとは。。。
津波は前回同様かなりの被害になると思われますが、 今のところそういった情報はない模様。 ただ、前回の津波も、時間が経つにつれ被害の深刻さが明らかになった 部分もあり、まだ安心はできそうにないです。
_ [高校野球] センバツ6日目。春なのに4試合。
今日は昨日2試合だったため4試合。
第1試合は久しぶりの石川星稜を神村学園が破って 甲子園初勝利。 密かに星稜応援してたんですが、残念。
第2試合は市和商と常総。 意外に市和商強いんですけど。 常総の後半の追い上げをなんとかかわして 初戦突破。
第3試合からは二回戦。 近畿の覇者・神戸国際大付と昨夏の王者・駒大苫小牧。 一回戦で元気がないなと思った駒苫打線でしたが、 なんと、神戸国際の大西君の前に 1安打12奪三振で完封されました。 やはり神戸国際強かった。 夏春連覇なりませんでした。 残念。夏はぜひ。
第4試合。 今大会屈指の本格派右腕・林君を擁する福井商でしたが、 慶応の勢いの前に破れてしまいました。 好投手が次々と消えていくわけです。。。 そして、打ち合いの試合が増えていくんですね。。。。
明日は天理と名電が出てきます。
_ [万博] 最多の75000人
先週末は一体なんだったんだ? とりあえず、人は入ってるみたいでよかったです。 でも、まだ想定に届かず。 ってか、この想定入場者数、 何を根拠にこんな人数出してるんだか。 そろそろ下方修正が出てくる頃か。。。
_ [ネット] みつかったみたいです。
昨日のエントリであげた例の行方不明の小学生ですが、 みつかったみたいです。 何はともあれ、見つかってよかったですね。
2005年03月30日 [長年日記]
_ [高校野球] センバツ7日目。名電ベスト8進出おめ。
今日は青空の下3試合。 ホントは見に行きたかったんだけど。。。
第1試合は高校野球らしい野球で神宮大会優勝の柳ヶ浦を下した天理と 21世紀枠ながら、優勝候補の一角であった修徳をやぶった一迫の対戦。 投手戦になるかと思いきや・・・・ なんと、天理が15安打19点で圧勝。 見ていて一迫がかわいそうになってきた。。。 2回で明暗が分かれたのは言うまでもないですが、 一迫の佐藤君、7,8回のピッチングが最初からできてれば 試合展開変わってたかもしれないな。。。。
第2試合は優勝候補筆頭の愛工大名電と山口の宇部商。 なかなか見ごたえのある投手戦でした。 名電の斉賀君、2試合連続完封。 愛知県勢春通算150勝です。おめでとう。 4回のワンチャンスをものにする打線の勝負強さも素晴らしいですが、 なんといっても、6回。 セカンドゴロで一度けん制された3塁ランナーの柴田君が 1塁送球の間にホームにすべりこんで・・・というところは、 今の名電式機動力野球のたまものですね。 あの1点は素晴らしかった。 斉賀君もかなりいいピッチングしてましたし。 次は柳ヶ浦の山口君を打ち崩し、今日は19点をあげた天理との対戦です。
第3試合は羽黒と如水館。 羽黒が14安打8点で圧勝。 5回の6点がききましたね。
明日の第一試合は優勝候補の東海大相模と春の東邦の対戦です。 寝過ごさなかったら見に行くぞ。
_ [就活] 写真を撮ってきた。
エントリーシートに貼る用の写真を撮りました。 以前インスタントで撮ったんですが、 やっぱさすがにまずいだろ、ってことで、 写真屋で。 この時期にコンタクトはさすがに辛かった。。。。 まあ、それなりにまともに撮れたかな。
今晩中にB社のエントリーシート書き上げて、 明日出しに行こう。
_ [万博] 首相が弁当持ち込み禁止の見直しを指示
そりゃ、そうでしょ。 これで入場者数が減ってる可能性大だし。 独禁法で訴えられるし。 特に、水分補給のために飲み物を買うのに並ぶ必要があるというのは 大問題なわけで。 これで、少しは改善してくれることを祈るのみ。
ところで、全期間入場券はどうなった・・・???
_ [時事] 「みどりの日」が「昭和の日」へ。
前に何度か出ては消えを繰り返していた祝日法の改正案。 いや、改悪じゃないのか? まあ、いいや。 4月29日、現行「みどりの日」が「昭和の日」になり、 5月4日、現行「こどもの日」と「憲法記念日」に挟まれて 祝日法により「国民の祝日」となっている日を「みどりの日」に するらしい。
とりあえず、国民の祝日はどうなるのか、というのがひとつの注目点。 現行の祝日法だと、敬老の日が ハッピーマンデーになったおかげで、 9月に敬老の日と秋分の日に挟まれた国民の祝日が 6年ぐらいに1回ぐらいのペースで現れる可能性があったりする (秋分の日は年によって前後するし、うるう年もあるしで、結構流動的)。 もし、祝日法が変わって国民の祝日がなくなると、 この日は平日になってしまう。。。。
それから、もう一つ。 これは11月3日「明治節」(現在は文化の日)復活への 布石になるんだろうか。。。。 実はこっちのが重大な問題なのかもしれない。 近年やたら「愛国心」が言われてるし。。。
2005年03月31日 [長年日記]
_ [高校野球] センバツ8日目。東邦ベスト8進出おめ。
今日も結局見に行けなかった。。。 エントリーシートができてないのです。
さて、第一試合は春の東邦と東海大相模。 かなり緊迫したいい試合でした。 木下君は3回まではかなりいいピッチングでしたが、 4回、打球がかなり外野に飛ぶようになって危ないかな、 と思ってたら、5回にホームランを打たれ、暴投でさらに1点。 ただ、その次の回からはまたキレも戻ってきて。 大きく崩れないのはさすがです。 水野君の肩も光ってました。 結局、試合を決定づけたのは8回の集中打でした。 終わってみれば、東邦は11安打7点と結構打ってました。 ただ、問題があるとすれば、やっぱ9回でしょ。 あそこは3人で終わらせて次につなげたかったんだけどな。。。 まあ、気持ちを入れ替えて、次は羽黒高校とです。
とにもかくにも、 東邦春通算50勝&愛知県勢そろってベスト8進出おめでとうございます。 なんと、愛知県勢が揃ってベスト8に進出するのは 昭和38年の第35回大会以来の快挙らしいですよ。 ちなみに、東邦の春ベスト8は優勝した平成元年以来16年ぶり。 春の東邦が帰ってきた!
第2試合は沖縄尚学が西条を6-1で破りました。
第3試合は初出場の神村学園が市和商を破ってベスト8進出。
これで、ベスト8が出そろいました。 神戸国際大付、慶応、天理、愛工大名電、羽黒、東邦、沖縄尚学、神村学園。 東北1、関東1、東海2、近畿2、九州2。 そろそろ四国・中国あたりから東海に枠返していただいて よさそうじゃないですか?
明日は準々決勝2試合。 神戸国際-慶応。どこまで続くか慶応旋風。 天理-名電。がんばれ名電。
_ [万博] 手作り弁当はOKに
弁当持込禁止問題ですが、 明日より「手作り弁当に限り」持ち込み可となるようです。 手作りならサンドイッチなんかも大丈夫ですよ。 実際は今日から大丈夫だったとか。 ちなみに、コンビニ弁当がダメな理由は集団食中毒の可能性から。 ペットボトルはやっぱダメだそうで。 てか、ペットボトルはだめで水筒ならOKというのが一番納得いかんな。 テロをするならどっちでも持ち込めるわけで。。。
_ 阪神タガース [シャープ打球グランドーつきぬけろー走れレッドスターレッツゴー赤星チャンス切り開けー♪ おれは私設応援団だからわか..]