トップ 最新 追記

ikko's diary


2005年04月01日 [長年日記]

_ [高校野球] センバツ9日目。名電ベスト4!!!!!

今日は準々決勝2試合。 ミーティングのため見に行けず。 明日から天候が心配なんですが。。。。

第1試合は神戸国際大付-慶応。 15-1で神戸の勝利。 まあ本来の実力からすると、こんなもんだと思います。。 てか、ベスト8まで進んだだけでも奇跡だったと思います。 まあ、ほんとに慶応はがんばったと思うし、勢いもあったし。 「台風の目」とまではいかなくても、竜巻ぐらいはおこしたと思います。 また、夏もがんばって出てきてください。

さて、第2試合は愛工大名電-天理。 名門校同士の対戦でした。 実はこの2校、吹奏楽でも有名で。 名電が昨年行われた第一回W杯で金賞獲ったのは記憶に新しいですが、 天理も3金(吹奏楽では全国で3年連続金賞を獲ると 次の年は全国大会で招待演奏ができるのです。)の常連校なんです。

とりあえず、名電勝ちました。 これでベスト4。 でも、試合の内容的には満足のいく内容じゃなかったですね。 名電にしては珍しい守りのミスからの失点。 しかも、初回、2回と2イニング連続で。 そして斉賀くん、終盤の4イニング連続先頭打者四球はちょっと。 全然制球も定まってなかったし。 こんな試合やってたら、神戸国際大付には勝てないぞ。

ただ、今までおとなしかった名電の売りだったハズの打線が やっと火を噴きましたね。 特に、堂上のホームランはすばらしかった。 今日本塁打あわせて3長打でしたから。。。 まだ2年でここまでやられると。。。 3安打の小島君や、今日3番に入った佐々木君にも当たりが戻ったし。 バントや盗塁なんていう持ち味の機動力も存分に発揮できてるし。 ただ、本来ならあと何点か入ってるはずの場面で点が入ってないのは ちょっと気になるところではありますが。

昨年置き忘れてきた紫紺の大優勝旗まであと2つ!

ところで、これだけ毎日愛知県勢が出てくると、 毎日甲子園に行きたくなってくるんですけど。。。

今日は最後に名電の応援団の子がテレビに映った時に モリゾーとキッコロ持ってましたね。 NHKの中継では、愛知県勢の試合では 必ず万博の話題に触れてる気がします。 どんどんPRしてください。

明日は東邦。相手は山形の羽黒。 純粋に力の比較をしたら東邦のが上ですが、 羽黒もここまで勝ち上がってきてるチームですから。 第2試合は沖縄対鹿児島という九州対決。 沖縄尚学-神村学園です。

_ [生活] 今日から4月

新年度は本当は明日からですよ。 後輩が入ってくるんですね。。。 あー、こわ。 どーしよ、なんか、自分よりできそうな子が たくさん入ってきそうだ。。。

_ [プロ野球] 本日開幕!

今年は阪神は大阪を保護地域にしたので、大阪ドームで ホームゲームでの開幕です。 試合数が多くなって、開幕と春のセンバツが 日程的にかぶるようになってから 阪神はホームで開幕を迎えることができなくなってましたから。

まあ、140分の1です。 でも、たかが1/140、されど1/140なんですよ。 今日はちゃんと見てないのでなんとも言えません。 まあ、でも、金本にホームラン出たし。 ホント今日はそれだけか・・・・

_ [就活] エントリーシート締め切り日覚え書き。

結構色々増えてきてるので。。。

  • サンヨー(2回目):4/10, Web
  • ドコモ:4/15, Web
  • ソニー(2回目):4/24, Web
  • パイオニア:4/25, 必着
  • ブラザー(2回目):4/25, 消印
  • 三菱(5月選考):4/25, 消印
  • 日立(5月選考):4/25, Web
  • 松下(5月選考):4/28, Web
  • デンソー:5/10, Web
  • オンキョー(2回目):5/15, 必着

ただ、日立、サンヨー、松下、デンソーは推薦が来てるので 結構厳しいかもね。 ある意味ブラザーから推薦がきてないのは救いかも。


2005年04月02日 [長年日記]

_ [高校野球] センバツ10日目。東邦、夏も出てこいよ!

なんとか天気ももって準々決勝2試合、予定通り行われました。 今日は東邦を応援しに甲子園まで行ってきました。

正直、試合内容が最悪だったんです。。。 というか、悪い流れがさらに悪い流れを呼んで、という悪循環。 木下君のコントロールは全然定まらないし、 守備はミスしまくるし、 打線でも東邦らしい「つながり」が全然見られなかった。 見ててかなりしんどかった。 試合としても育英戦の時のようないい試合ではなかったしね。 でも、最後まで諦めずに頑張ってたし、 やっぱこういう「一発勝負」なところが 高校野球のいいところでもわるいところでもあるんだよね。

正直、東邦がここまで上がってくるとは思ってませんでした。 決勝は東邦-名電だと言ったりはしましたが、 本心では東邦は初戦突破がいいところだろうと思ってました。 木下君がどれだけ調子あげてきてるかわかんなかったしね。 ただ、育英戦がすばらしかったんで、まだ上までいけるんじゃないか、 そう思わせてくれました。 実際ベスト8まで行ったわけだし、 それだけの力があるチームだったと思います。

森田監督になって、初めての甲子園。 名将と言われた阪口監督の後を継いで、 かなりのプレッシャーの中での甲子園だったと思いますが、 よくがんばった。 また、夏、今度は県大会決勝(になるのか準決勝になるのか、もっと前かわからんけど)名電を倒して甲子園に戻ってきてもらいたいですね。 あ、その前に、名電には紫紺の大優勝旗持って帰ってもらいますけど。

第2試合は神村学園が沖縄尚学を破ってベスト4。

明日は準決勝2試合。 神戸国際大付-愛工大名電、羽黒-神村学園。 名電、紫紺の大優勝旗まであと2つ!

_ [お出かけ] ららぽーと甲子園

今日は時間に余裕があったので、初めて寄ってきました。 あの構造はなかなか上手いな、と思いました。 あれなら入り口から入ってヨーカドーで折り返して 帰ってくるだけで全部の店が見れるもんな。 まあ、食料品とかはダイエーで十分なので、 あまり行くこともないでしょう。 あんなでかいのができたらダイエー危険じゃないか?と思ったけど、 少なくとも甲子園客を獲られることはなさそう。 ただ、逆に、少なくとも甲子園より南の住民にとっては 明らかにダイエーより行きやすいし、 一般客は半分かそれ以上獲られるだろうな。 スヌーピータウンでは甲子園限定スヌーピーが打ってました。 ディズニーストアでは限定なかったけどね。

_ [] Death note (6)(大場 つぐみ/小畑 健) Death note (6)(大場 つぐみ/小畑 健)

なんか中途半端なところで終わってるなぁ。 7巻かなり薄くなりそう? あ、読み切りをここで入れるのか! ところで、貸したままの5巻が返ってこない。。。

_ [] ドラえもん プラス (1) [スペシャルパック](藤子・F・不二雄) ドラえもん プラス (1) [スペシャルパック](藤子・F・不二雄)

ドラえもん好きとしては避けては通れない話題でしょう。 てんコミから、ドラえもん45巻以来、 なんと約9年ぶりの新刊が発売されたのです。 45巻が発売されてからも色々と関連書籍や作品集は発売されましたが、 コミックドラえもんはやはりてんコミが唯一正統と言えるでしょう。 ちなみに、内容は今までのてんコミに収録されてなかった 「未収録作品」を集めたもの。 いきなりぼくドラのてんコミ未収録とかぶってますが。。。。 ドラえもんファン必携。

_ [プロ野球] 開幕第2戦。どうして阪神だけデーゲーム??

なんでセリーグの中で阪神だけデーゲームなんでしょう。 よくわかりません。 まあ、どうでもいいです。 今年はデーゲームを増やす方向らしいし。 巨人主催試合でもデーゲームがあるくらいだからね。 とりあえず、阪神初勝利おめでとう。 今日は福原が7回無失点。 そして、金本が1500安打です。 おめでとうございます。

ナゴヤドームでは中日が開幕から2試合連続サヨナラ。 しかも、2試合ともサヨナラホームラン。 なんとも神がかり的な。。。。

ところで、あの楽天に連敗した西武、大丈夫かなぁ。。。

_ [万博] サツキとメイの家予約枠拡大も焼け石に水

なんか、予約枠が1割拡大されるそうです。 そりゃそうだろ。1割入場してないんだから。 なことはどうでもよくてさ。 ロッピーのシステムを改善することの方が優先事項な気がする。 回線細いしサーバ弱いし。。。。 あんなシステムでこれだけの数の予約をさばこうとすること自体 間違ってる気がする。 てか、その前に、最大の問題点として、 入場券の番号なしでどうして予約できるんだ。 他の観覧予約は基本的に入場券の番号が必要 (そのため、全期間待ちの現状、観覧予約できないんですが。。。)。 なのに、サツキとメイだけは予約方法が違って、 なぜか入場券の番号なしで予約できちゃうんだよね。 つまり、入場券なしで予約できるし、 予約した券を高値で売り渡すことも可能。 しかも予約券自体は無料で、オークション等転売の格好のネタ。 ヤフオクとかに削除依頼する前に、 まず入場券の番号なしで予約できるシステムを 即刻改善すべき。 その上で、抽選とかにシステム移行していくとかさ。

ところで、観覧予約が再開されました。 めちゃめちゃ混んでる。。。。


2005年04月03日 [長年日記]

_ [高校野球] センバツ11日目。名電2年連続決勝進出!!!

今日は、天候が心配されましたが、 なぜか春の日差しものぞく中、2試合、予定通り行われました。

さて、第一試合。 昨春準優勝の愛工大名電が神戸国際大付と対決。 実は、昨年の今日も、名電が兵庫県代表の社高校と対戦してます。 なかなか面白い巡り合わせですね。 事実上の決勝戦・・・・いやいや、甲子園には魔物が棲みますから。 ただ、両チームとも優勝候補の非常にレベルが高いチーム同士の対決。 投手戦、打撃戦になっても、どちらが勝つかわからない試合。

蓋を開けてみると。。。。 なんと、シーソーゲーム。 名電が先制、神国付が同点に追いつき、 名電が勝ち越し、神国付が逆転、名電が再逆転、 名電がダメ押し、神国付追い上げるも力尽きる。 接戦なら名電、とは思ってましたが、 なかなか面白い試合でした。

両チームともエースが球数増えすぎて2番手が出てきました。 その2番手の投げ合いもなかなか面白かった。 最初、立ち上がりは二人ともひどかったけど、 持ち直した後はいいピッチングを見せてくれました。 特に、名電の十亀君、かなりよかった。 やっぱ、二枚目が強いチームってのは安定して強さを発揮できるので いいですね。

それにしても、今日の名電打線はよかった。 甲子園にきて、初めて持ち味を出し切れたと思います。 バント、足を絡めた攻撃で相手のバッテリーを翻弄。 そして、今年は長打があるのでね。 あの堂上君の前に、柴田君、佐々木君がいるってのは かなり相手にとっては脅威じゃないかと。 長打は出るし、足は速いし、バントは確実だし。。。 今日の試合を見ていて、名電負ける気しないです。

ひとつ不安なのは、堂上君の死球ですね。 かなり痛そうだった。。。

とにもかくにも、2年連続の決勝進出、おめでとうございます。 明日、昨年のあの決勝から丸1年。 昨年置き忘れてきた紫紺の大優勝旗まで、あとひとつ。

さて、その決勝の相手は・・・神村学園。 なんと、準決勝第二試合、初出場同士の対戦ということで。 4-0で神村学園が完封。 神村学園には天王寺谷君という強力なスラッガーが。 まだ甲子園ではホームラン出てませんが、当たってますから、 かなり怖い打者ですね。

明日の試合開始時刻は12時30分。 昨年みたいに雨で開始時刻が変わったりしないことを祈ります。 昨年、先発で投げて、すぐ交代した、名電の現エース斉賀君、 昨年の雪辱を晴らせるか。 愛工大名電、ガンバレ。

ちなみに、2年連続の決勝進出は 60回、61回の東邦以来の快挙。 ちなみに、このときは準優勝→優勝なんで、 今年の名電にとってはいいジンクスですね。

_ [プロ野球] 阪神連勝!!

今日の先発は能見でした。 プロの洗礼・・・か。 次は頑張ってほしいですね。

今日も打線が爆発。 シーツとスペンサーに一発が出ました。 そして、今日誕生日の金本にも一発。 第2号でした。 37歳、なんて元気なんだ。。。。

今日の赤星は5打数3安打2盗塁1打点。 絶好調ですね。 現在の盗塁数は4。

そして、今日はリリーフ陣がよかったです。 先発はかなり不安なんですが、リリーフ陣はかなりいいですね。 今日の勝利投手は藤川球児。 新ストッパーの久保田もよかったです。

これで波に乗ってくれるとうれしいですね。

巨人は開幕3連敗。 横浜は連夜のサヨナラの悪夢から開放され初勝利です。

_ [名古屋] 名古屋港イタリア村

イタリア村で検索かけてきてくださるお客様が多いみたいなので、 ちょっと触れておきます。 当初、3/26オープンという話しが出てたのですが、 どうやら4/2に正式にオープンしたらしいです。 もともと倉庫だったところを改装したそうで。 場所は名古屋港ガーデンふ頭。 最寄り駅は地下鉄名港線名古屋港駅で、徒歩5分だそうです。 1950年代イタリアのヴェネツィアを再現したテーマパークで、 ゴンドラにも乗れます。 入場無料。 イタリア料理の店やイタリアのブランドショップなんかが集まってます。 最近寂れがちの名古屋港ですが、 ちょっとは人が戻ってくるかな?

_ [万博] 50万人突破!

開幕9日目の2日、入場者が50万人突破したそうです。 滑り出しは悪かったですが、徐々に軌道に乗ってきてるのかな? でも、まだまだ少ないですね、1500万人には。

_ [時事] ローマ法王ヨハネ・パウロ2世死去

84歳だったそうです。 別にカトリック教徒でもなんでもないんですが、 やっぱこの人は偉大な人だったと思います。 他の宗教との対話を進めたり、平和を訴えたり、 過去の宗教紛争に対して責任を言及したり。

ご冥福を祈ります。


2005年04月04日 [長年日記]

_ [高校野球] センバツ最終日。決勝。名電、悲願の初優勝!!おめでとう!

雨の中開会式が行われた今大会。 史上初めて大会1日目が延期となる中幕を開けた今大会でしたが、 最終日、決勝は春の陽射しの中、行われました。

甲子園に着いたのは12時過ぎぐらい。 やはり、平日ということもあって、人は少ない。 まあ、比較対象が昨夏の決勝じゃ無理ありすぎるか。 日曜だったし、話題校どうしだったしね。

決勝戦は4年連続出場で毎年前年よりいい成績を残し、 昨年は決勝で創部3年目の済美高校に破れ準優勝だった愛工大名電と またまた創部3年目、初出場の鹿児島・神村学園。 名電の準決勝が昨年と同じ兵庫県の高校だったりと、 あまりに状況が似すぎていて、 昨年を思い出さずにはいられませんでした。

そんな、名電の先発は、昨年と同じく斉賀君。 昨年は失策や死球などで2回もたずに降板した、あの斉賀君、 今年はエースとなってチームを引っ張ってきました。 昨年、誰よりも一番悔しい思いをしたのが きっと斉賀君だったのでしょう。 そんな斉賀君、昨日はかなりの球数だったため、疲れも心配されました。 しかし、そんな疲れも感じさせず、初回を三者凡退。

その裏、名電は先頭打者の山田君がいきなりスリーベース。 センター方向へフェンス直撃の大きな当たりでした。 次の柴田君がレフトへ犠牲フライ。

そして、佐々木君が内野ゴロで倒れた後、打席には四番・堂上。 天理戦でバックスクリーンへの特大ホームランを放った 今大会屈指のスラッガー。 まだ2年生。 神村学園の野上君からの初球。 正直、当たりはそこまで大きく見えなかったのですが、 レフトスタンドに入ります。 今大会2本目のホームラン。 とんでもない2年生がいるものです。

これで、試合の流れが決まりました。 斉賀君は2回に連打をあびて少しピンチになるも、 なんとか乗り切ると、その後は神村学園を7回まで三者凡退に抑えます。 名電は3回にタイムリー2本で2点追加。

そして、7回。 試合の流れを決定づけるのがこの回の走塁。 今年の名電の強みのひとつがこの回存分に発揮され、 なんと、この回だけで5盗塁。 1イニング5盗塁はもちろん大会記録です。 そして、この回3点。 1塁側アルプスはお祭り騒ぎ。

8回の表、ありえないようなエラーの連続で2点を失うも、 なんとか切り抜けた後、 名電も足やらバントやらタイムリーやら相手のエラーやらで2点追加。 9回は三者凡退で抑え、斉賀君、完投。

9-2で名電が勝ちました。 ほぼワンサイドゲーム。 堂上君のホームランもさることながら、 あの走塁はすごい。 あれだけ引っかき回されると相手としてもやる気なくなるよな。。。 しかし、堂上君、ホームランの後警戒されて 打たせてもらえなかったのが残念でした。

3年前の初戦負け、2年前の2回戦負け、 昨年の準優勝、連続出場4年目にしてついに栄冠を手にしたのです。 悲願の初優勝。 紫紺の大優勝旗は、16年ぶりに名古屋へ。 平成元年の東邦以来の快挙でした。

本当におめでとうございました。

また、夏、甲子園に戻ってきてください。

準優勝の神村学園、創部3年目でここまで勝ち上がってきて 素晴らしいと思います。 が、どうもそういう学校は一度出てくるとその後 なかなか名前を聞かなくなることが多い。 遊学館しかり、済美しかり。 なので、これから、頑張って一時の勢いだけでなく、 常連になれるような学校になってください。

さて、最も素晴らしかった応援に送られる応援団賞、 最優秀賞は今年も21世紀枠に贈られました。香川の高松高校。 21世紀枠が最優秀賞を受賞するのはなんと3年連続。 その他、優秀賞には名電、神村学園の名前も。 選考基準が各校の第一試合ということで、 万博オープニングセレモニーで人の少なかった東邦にとって かなり不利な選考ですね。。。。

それから、MBS毎日放送みんなの甲子園関係で、 今日の3回の裏の攻撃中、マナカナが 1塁側アルプスに登場。 ホームビデオで映像撮ってました。 今日で甲子園3回目ですが、初めて目撃。 二卵性とは思えないぐらい、かなり似てる。 しかし、もう大学生なんだよな。。。

_ [就活] 1次面接のお知らせ

某D社から面接のお知らせが。 場所は相模大野。 相模大野って・・・・あ、そういえば、この辺の日程で aikoが相模大野でライブやるんだっけ? あ、微妙にニアミス。。。 最近aikoとニアミスがやたら多い。 大阪もそうだし、名古屋もそうだし。 あと1日ずれてれば、みたいなカンジで。 まあ、いいや、どうせチケットないし。 がんばって受けてきます。 ただ、金が・・・・


2005年04月05日 [長年日記]

_ [高校野球] センバツを振り返って

というわけで、昨日閉幕した春のセンバツ。 今年優勝したのは、愛工大名電。 昨春準優勝という悔しさを味わった学校が 成長して掴み取った栄冠でした。

今年の名電の優勝の要因はなんでもありの打線と レベルの高い守備。 そして、昨春、昨秋の2度の準Vの悔しさ、というところでしょうか。 とにかく、名電の打線はレベルが高かった。 長打あり、バントあり。とにかくよく走る。 堂上の一発もあったし。 とにかく、強かったです、今年の名電。

と、打線が強かった名電が優勝したわけですが、 全体的に見ると投高打低な印象が強かったですね。 東邦の木下君、育英の若竹君、柳ヶ浦の山口君、福井商の林君。 名電の斉賀君や神戸国際大府の大西君もいいピッチングでした。 ホームランは10本と少なかったですね。

個人的なベストゲームはもちろん一回戦の東邦-育英。 とても緊迫した投手戦でした。 0-0から延長10回サヨナラ。 どちらもすばらしいピッチングで、ホントいい試合でした。

それから、MBS毎日放送で毎晩放送されたみんなの甲子園。 この番組、羽黒のマウリシオ君にやたらスポット当ててるんですけど。 こういう番組は、どの学校にたいしても平等にスポットを当てるべきで、 ちょっとおかしいんじゃないの、あの編集は。 おかげで東邦敵役で終わっちゃったし。。。。 まあ、昨夏の熱闘甲子園もその点おかしかったけどね。

さて、春夏連覇へ向けて、名電にとっての障壁は・・・・ まず、県大会ですね。 当然春ベスト8の東邦がいるわけですし、 昨夏ベスト8の中京大中京の存在も忘れるわけにはいかないでしょう。 実力的な観点からいくと、愛知が事実上日本一の激戦区なわけで。 まず、この県大会、どこが勝ち抜くのか、そこ注目です。

_ [時事] 郵政民営化の政府案骨子が発表されたわけですが。

もうね、いいかげんこの法案どうにかならないの? こんな中途半端な法案通してどうする気なんですかね。 正直、無理でしょ、全国一律サービスを完全民営な企業でやるのは。 どうせNTTやNHKの二の舞いでしょ、これ。 で、わけのわからん基金作って民業圧迫ですか? もういいかげんにしろって。 てか、そもそも、郵政民営化ってする必要あるわけ? 全く必要性が見えてこないんだけど。 むしろ、この郵政民営化に固執しすぎて、 最近政府がまともに政治やってるように見えないんだけど。 対中・対韓関係、ここまでこじれさせて、 一体どうする気なんだろうか。。。

_ [プロ野球] 阪神3連勝。そして巨人は・・・

阪神3連勝です。 今日は下柳。 まあ、この人も計算できる、ってほど計算できないからなぁ。。。 今日もシーツがホームラン打ちました。 絶好調ですね。 どうなってるんでしょうか。 今日の赤星は3打数ヒットなしですが、2四球で塁には出てますよ。

そして、目下三連敗中の巨人。 今日は・・・・横浜にサヨナラ負け。 最初は勝ってたんだけどね。 これで泥沼四連敗。

ヤクルト-中日は中日が勝ちました。 今日の先発は朝倉健太。 復活してきましたね。 古田は今日もノーヒット。。。

_ [スポーツ] MLB開幕

ゴジラが初戦ホームランでしたが、 松井稼頭央の方はなんと2年連続初打席ホームランという偉業。 イチローは4打数2安打。 なかなかよいですね。

_ [万博] 大相撲万博場所

日本の文化を世界に発信、という意味ではいいのかもしれません。 最近の大相撲は国際交流も進んでるし。 でも、なんか今は昔の小錦だとか貴乃花だとかっていう スター力士がいないからねぇ。。。 相撲自体の人気が低調なので、なかなか、ってカンジです。 高見盛なんか人気あるみたいだけど。 全然別のところで話題に上がってた武雄山(名電のOB)とか。

_ [ゆず] ベストアルバム発売決定

今日はDVDの発売前日ですが、こんな話題がいきなり出てきました。 詳細は未定です。 とりあえず、"Going[2001〜2005]"と"Home[1997〜2000]"の 2枚同時発売。 ミスチルの骨盤と肉盤みたいなカンジか。 トイズのやりそうなこって。。。

ベスト出す場合、いくつかの場合が考えられます。 まず1つ目は事務所との契約。 実はこれが一番多いと考えられるのですが。 まあ、アルバム何枚出せとか、何枚売れとかって契約が アーティストとレコード会社の間で交わされていて、 それを履行するために出されるってやつ。 スピッツのリサイクルなんか、まさにこれの代表格。 未だに話題にのぼるのですが。 で、大体これにあわせてライブが行われたりします。 2つ目はある意味定期的なリリース。 何十年もやってる人がある周期でリリースしたり、 というのはよくある話しですね。 スピッツの花鳥風月や色色衣はこっちに分類されます。 3つ目、これも結構あって、レコード会社の移籍。 移籍元のレコード会社が最後に出す、というのも よくあるパターン。 こないだのドリカムとか。 4つ目がある意味最悪な状況で、 メンバーの脱退やら解散やら。 ポルノなんてまさにこの形でしたね。 ゾーンも今度出すみたいですし。 ちょっと前に戻るとスピードとか。 5つ目は解散後、もしくは移籍後に、版権の再利用的に出されるやつ。 ビートルズなんかしょっちゅう出てますね。 尾崎なんかもよく出てますけど。 ってことで、今回のゆずに関してはおそらく1つめ、契約の可能性が 最も高いと考えられます。

しかしながら、気になるのが、1997年と2005年。 まず、1997年ですが、ゆずのメジャーでビューアルバム "ゆずマン"は1998年2月の発売で、97年からとなっている、ということは、 1997年発売の"ゆずの素"からの曲、または路上時代の曲が含まれる、 ということ。 正直、ファンにもベスト買わせる以上は未収録曲が1曲か2曲 入ってくる可能性が高いので、春風、うすっぺらあたりの収録が 可能性としてあがってきます。 それから、2005年にはまだ1曲もCDを出していないので、 横浜Fマリノスの応援歌あたりが収録される可能性が。 もしくは、全くの新曲が収録される可能性も否定できない。

まあ、とにかく、これでスタジアムはベストからの曲中心になること 確定と考えた方がよさそう。 昔のマイナーな曲をという期待はあまり持たない方がいい気がしてきた。


2005年04月06日 [長年日記]

_ [研究室] 研究室紹介

今日は新入生のための研究室紹介。 研究室の紹介したり、研究のデモしたり。 ただ、結構就活組がいたりして、 その辺のフォローをしないといけないので大変だったりする。 結局、自分に割り当てられた分担以外のことも結構やったかも。

その後、懇親会と称して、お菓子やジュースを食べながら雑談。 昨年はこんなに長い時間やった覚えないんですけど。 結構アツイ子が数名いましたが、 今年は趣味「楽器」という子が極端に少なかった。 13人来てて、2人ぐらい。 うちの代、10人中4人やってるし、上の代も結構いたから、 うちの研究室は楽器とか好きな人が集まってくるもんだと 思ってたんだけど、どうもそうではないみたい。

しかし、ドーナツ食いすぎた。 ドーナツ、として考えると、こんなに食ったのは生まれて初めてかも。 明日健康診断だっててっきり忘れてた。。。

_ [プロ野球] 阪神4試合連続9得点で9連勝!太陽復活!!

広島9-4阪神

もう、ホントよく打つ。 今日も15安打。 打ち過ぎってほど打ってるのが広島出身の金本とシーツ。 古巣相手に。。。 今年の外国人はシーツにしろ、スペンサーにしろ、 なかなかいい働きしてます。 そして、今岡もいいですね。 打線は現状セリーグで一番打ってるでしょう。 守備も藤本の攻守はもちろんのこと、シーツもいい守備してるし、 今岡のサードも結構はまってるカンジしますね。

そして、投げる方。 藤田太陽、ついに勝ちました。 ひじの手術から長かったな。。。 約2年ぶりの勝利。 おめでとうございます。 今日は中継ぎがつかまってちょっとヒヤッとしたけど、 とにかく、太陽が戻ってきました。

ところで、今日太陽が投げたことによってローテはどうなる? てか、明日井川は確定的だと思われるけど、 安藤どこで投げるんだ? まあ、井川以外中6日ってのもありっちゃありか。。。

今日の赤星は5打数3安打1四球4得点1盗塁。 4得点ってすごいですね。 すべての出塁が得点にからんでるわけで。 今日の4回の種類のうち、実に3回が先頭打者での出塁。 とりあえず1番の仕事は「塁に出ること」なので、 ホントいい仕事してます。

横浜7-8巨人

泥沼開幕4連敗、今日も先制したのに逆転され、 勝ち越したのに追いつかれ、 再三のサヨナラのピンチをなんとかしのぎ、 というゲーム展開。 しかし、今日は、高橋が延長11回にソロホームラン。 なんとか球団ワースト記録更新は逃れました。

ヤクルト3-4中日

今年の中日はやたら接戦が多いですね。 またまた延長戦になりました。 今日は完全にヤクルトペースだったんですが、 9回に代打森野の3ランで同点、 10回、五十嵐が痛恨の押しだし四球で決勝点。 まだ、古田にヒットが出ません。。。


2005年04月07日 [長年日記]

_ [プロ野球] 阪神4試合連続9得点も連勝ストップ。古田初ヒット!

広島10x-9阪神

今日の先発は井川。 まず、この時点で5回3失点で問題なんですが、 今日はリリーフ陣が打ち込まれましたね。 一応、勝利の方程式だったはずなんですが。 藤川-ウィリアムス-久保田。 サヨナラ負け。 5試合連続9得点も、10点取られたら負ける、って話しです。 まあ、今年初の接戦だったので。 大味な試合ばっかだったもんなぁ。。。 打線が調子いいうちにたくさん貯金作っとかないと。

しかし、ホントによく打つ。 今日もシーツが。しかも2本。 現在、.522、4本塁打、14打点。 三冠爆走中なんですけど。 さて、どこまで続くか。 しかも、今日はスペンサーと矢野にも出ましたよ。

今日の赤星は5打数2安打2得点。 とりあえず1番としての仕事はしてます。 まあ、今の段階で5盗塁ってのがおかしいんですけど。

ヤクルト4-2中日

ついに古田にヒットがでました。 長かったですね。 しかも2安打、1打点。 これでやっとヤクルトのシーズンが始まった、ってカンジでしょうか。

横浜14-6巨人

工藤が4回8失点。 ミセリは当分中継ぎみたいですが、 中継ぎも無理っぽそうです。 てか、大丈夫か、巨人。 いくらなんでも弱すぎる。。。

_ [生活] 健康診断

身長が昨年から1mm伸びてました。 恐らく誤差の範囲です。 本気で整体通おうかな。 多分、結構背骨曲がってるから、かなり身長伸びるはず。 昨日のドーナツ食べすぎで、血液検査がどうなってるのか、 非常に楽しみです。 他に関しては特に以上なし。 視力検査は例によってかなりいい加減。 どう考えても1.5は見えてないだろ。

_ [気象・災害] 暑い・・・

この時期に夏日記録ってのもなぁ。。。 今年は猛暑になりそう??

_ [万博] 屋根付きベンチ登場!

雨の中、座る場所がない、って問題になってましたが、 どうやら改善されるみたいです。 こうやってどんどん改善されるべきところは改善されていくというのは 当然といえば当然ですが、 なかなか早急な対応ってできない部分もあると思うんで、 評価できる対応じゃないかな、と思います。

_ [映画] ラブ・アクチュアリー ラブ・アクチュアリー

先輩に借りて、見ました。 前に見たいと思ってたけど、結局見てなかったんだよね。 見たいと思った理由は、 ずばり"All You Need Is Love"が使われてたから、 ですかね。

恋愛群像劇。 19人が織りなす様々な恋愛の形。 いやー、2時間ちょっとですが、 テンポはなかなかよかったんじゃないかと。 ストーリーのかみ合わせ方は結構うまかった (次にどのストーリーがくるのかが予想が付かないのはうまいね)。 ただ、やっぱストーリーが多すぎる分、 それぞれが中途半端。全然掘り下げられてない。 軽く見るにはいいけど、しっかり見るには物足りないかな。

個人的にはロックスターの話が一番ツボ。

キーラ・ナイトレイがかわいいです。

サウンドトラックがかなりいいカンジです。 新旧問わず、いい曲がたくさん入ってますね。 まあ、クリスマス映画なんで、マライアの"恋人たちのクリスマス"等々 クリスマスソングも多々含まれてますが。

_ [映画] 金髪の草原 金髪の草原

なんか、テレビつけたらちょうど始まったところで、 そのまま最後までみてしまった。。。

懐かしいね、これ。 これが、後の超名作、「ジョゼ虎」につながってくんだね。 世界観とかは、もうこの時点から結構確立されてたんだな、 っていうのは結構よく出てる。 犬童監督らしい作品といえばそうなんだろうね。

この映画見た時は、おそらく池脇千鶴に一番ハマってた時期だと思う。 かなりこの時期はハマってたね。 今見ても普通にかわいいと思うけど。 てか、この作品自体、池脇のためにある作品、 というカンジはする。

池脇を見るのなら、かなりいい作品だと思います。 ハリウッド娯楽しか見たことなくて 邦画慣れしてない人にはしんどいかも。


2005年04月08日 [長年日記]

_ [プロ野球] 阪神、単独首位!

阪神2-2横浜

阪神:福原と横浜:三浦の投手戦。 正直、今年の阪神のエースは井川じゃなくて福原だと思います。 福原9回投げて2失点。 しかし、ついにあの打線の勢いが。。。 まあ、打線は水物ですからね。 結局、投手力の強いチームが勝ち残るんです。 まあ、2試合続けて接戦だし、これで、気合い入れ直して、 というカンジです。

昨日打たれたリリーフ陣は勝利の方程式・ 藤川-ウィリアムス-久保田がちゃんと3回を無失点に抑えました。 球児は10回、三者連続三振でした。

ちなみに、今日の赤星は5打数1安打ということで。

そして、同率1位だった中日、広島が負けたため、 阪神単独首位です。 まあ、言ってもまだ7試合しか消化してないんですけど。

巨人6-4中日

上原と川上の投手戦になるかと思いきや、 両チーム二ケタ安打だそうで。 小久保が満塁ホームランで試合を決めたカンジですね。

広島5-7ヤクルト

古田は2安打。 やっとヤクルトがまともに戦えるようになって、 セリーグも面白くなってきました。

_ [aiko] ツアーグッズ発表!

今回のツアーグッズはなんかファンタジーですね。 CDがツアーグッズとして発売されるのは初めてかな? 8cmというところがひっかかります。 どれだけ小さいスーツケースなんだろうか。。。

パンフ\2800+Tシャツ\2800+三国駅\2000+ピンバッジ\1200+ ステッカー\600+ツアーバッグ\600=\10000

ちょうどいいカンジですね。 愛子飴\500を買うかどうか微妙なところ。

_ [万博] サツキとメイの家、三鷹で誘致

万博が終わった後に、三鷹の森ジブリ美術館のある 三鷹市にサツキとメイの家を移転しろという署名を集めたとか。 まあ、万博期間中に見ることは困難を極めるわけで、 万博後は気になるところですが。。。

所沢市や東村山市でも誘致活動が行われているようで。 まあ、どこも観光資源がほしくて必至なんでしょうね。 三鷹なんてジブリ美術館あれば十分な気もしますけど。

ちなみに、各誘致活動の公式サイト:
・三鷹(サツキとメイの家を三鷹に!)
  http://www.geocities.jp/satuki_mei_mitaka/
・所沢(「サツキとメイの家」を所沢に!!)
  http://www.tokorozawa-jc.or.jp/home.html
・東村山(トトロの家を東村山へ)
  http://totoroweb.80code.com/

一応、狭山丘陵が 一般的にはトトロのモデルになった地域とされいるし、 ここが最も相応しいのかもしれませんが。 他にもトトロの森を自称する地域ってあるわけで。 大分県の宇目町(佐伯市に合併されたみたい)とかね。

とりあえず、開催中により多くの人が観覧できる様に 努力していただきたい。

_ [気象・災害] 花見のピークかな?

今週末がピークみたいです。 開花してから早かったね。 いきなり暑くなったもんな。。。 そして、今年は最悪なことに、花粉がまだかなり飛んでる時期。 わけわからんです。 花見なんかやったら確実に花粉に。。。


2005年04月09日 [長年日記]

_ [プロ野球] 金本通算300本塁打おめでとう!

阪神4-1横浜

金本の試合をひっくり返した2ランホームランが 300号を記念する一発となりました。 とにかく、37歳とは思えない若さ。 これからも現役でバリバリ頑張っていってほしいです。

初登板の安藤は8回を4安打1失点の好投。 久保田が抑えて阪神の勝利。

井川はずして福原、能見、下柳、安藤、太陽でローテ組みません? 冗談です。

打つ方は金本の2ランの他にシーツが2安打。 やっぱりこの二人の活躍で。 広島戦だけの好調かとも思ったんだけど、 全然そんなことなくて、波に乗ってますね。。。。

今日の赤星は4打数1安打1得点。 ただ、3三振と調子悪いですね。

広島と中日が負けて、セの貯金は阪神が独占。

広島2-8ヤクルト

島が調子よくなってきたと思ったんだけど、 古田が調子よくなって上昇気流のヤクルトのが勢いはあるっぽいです。 その古田ですが、今日も4打数2安打と好調の模様。

巨人5-3中日

巨人がなんと中日に連勝。 やっと巨人も波に乗ってきて、 全チームがスタートラインをやとスタートした、ってカンジです。

_ [気象・災害] 花粉症関連

花粉情報はスギとヒノキの合計で載ってるみたいなので、 スギのみの人間にとってはこの時期はもうあまりあてにならない情報に なってきてるんですよね。 スギのみ、ヒノキのみ、で載せてほしいです。

ところで、Yahooの掲示板で 花粉症は公害だってトピが2つほどあるので、 紹介までに載せときます。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019552&tid=2vj4beia4ons6h8x32a4c0&sid=552019552&mid=1&type=date&first=1
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019552&tid=a4dfa4sa4ja5na5sa5ada4c0a4ma1a3jbfoba4c0a4ma1a3&sid=552019552&mid=1&type=date&first=1

まあ、国が医療機関や製薬会社と癒着して儲けてる以上、 この程度じゃどうにもならないと思うんですけどね。 ただ、こういう議論が少しでもされてきてるのも事実なので。

_ [万博] サツキとメイの家誘致合戦、岐阜と三重でも

昨日の、所沢や三鷹などが誘致合戦してる、という エントリをあげましたが、 次は岐阜県の上石津町と隣接する三重県のいなべ市が手を組んで 誘致に名乗りを上げました。
http://www.geocities.jp/btktd950/
ちなみに、日本昭和音楽村 というところへ誘致するとか。 こんなところがあったのか。知らなかった。。。

_ [生活] ウィルス騒動

ゼミ前で、今日は休日出勤で頑張るはずだったんだけど。。。 おきたらもう昼過ぎだし。 で、ふぁみり〜のページがなんか悪意のあるアップレット埋め込まれて トロイの木馬が・・・って状況になってたらしい。 あの掲示板ってそんなことできたっけ・・・? よくわからんけど、まだまだセキュリティに対する意識は低いようです。 てか、ゼミこの状況で大丈夫なんだろうか・・・・


2005年04月10日 [長年日記]

_ [プロ野球] 藤本プロ入り初のサヨナラ打!

阪神2x-1横浜

今日の先発は能見。 前回の登板でプロの洗礼を受けましたが、 今日は7回を3安打無失点。 9三振というほぼ完璧な内容でした。

開幕以来不振が続いていた藤本が今日のヒーロー。 9回2死2,3塁から。 驚いたのはプロ入り初だったということですね。 かなり驚きました。

今日誕生日の赤星の成績は、 5打数4安打1盗塁と、めちゃめちゃ当たってます。

これで、開幕から3カード連続での勝ち越しです。 昨年なぜかカモにされた横浜相手に2勝1分とかなりいいスタート。 もちろん単独トップ。

巨人0-10中日

さすがに中日も4連敗は避けたいところ、 今日の先発は山本昌。 今年40歳になるそうですが。 こんなに何年もの間ずっと安定して勝ち星を上げてるピッチャーって 他になかなか思いつかないですね。 よくがんばってます。

その山本昌ですが、今日は巨人打線を 7回3安打無失点。 まだまだ今年もベテランは健在のようです。

広島5-3ヤクルト

古田、当たってきてるとは思うんだけど、 チャンスで打てないのはなぁ。。。 2000本まであと9本とやっぱプレッシャーがあるんでしょうか。

_ [万博] サツキとメイの家、葉書で抽選に

入場券番号が必要でさらに葉書抽選と、 結構理にかなった改善方法を提示してきたので なかなかいい対応だと思います。 が、根本的にはもっと観覧できる人数を増やさないと なかなか見れる可能性はあがらないのも事実なので。。。 あと、海外からのお客さんにはどう対応するんですかね。 これは、ローソンチケットの時点で不思議だったんですけど。

_ [名古屋] 名古屋市長選告示

投票日は24日。 今回も不在者かなぁ。。。 前回みたいにぎりぎりになるのも嫌だし、 早めに手打っとくか。 それとも、今週神奈川行った帰りに名古屋寄って期日前ってのも 手としてはありかな?

とろこで、選管にポスターが 掲載されてたんだけど、 落合はわかるんだけど、なんで上野樹里?

_ [生活] ウィルス騒動続編

結局、発見されたのはJAVA_BYTEVERでした。 今更な感あり。 ってか、普通にアップデートしてたら 特に問題ないはずの問題だったわけで。。。 しかし、MBS Proってアップレットの埋め込みとかに 対応してなかったんか・・・? だったら早いとこ別の掲示板に変えたほうがよさそうな気が。


2005年04月11日 [長年日記]

_ [就活] 研究室内で内定者がでてきたわけです。

自由で動いてた某方が内定をもらったそうで。 早いなぁ。自由にしても早いほうじゃない? 技術系、しかもメーカーってこと考えると。 おめでとうございます。 それから、ジョブマッチングで推薦取れた人も。 ジョブマッチングで推薦とる=内々定ぐらいのカンジだから、 こっちも99%以上決まり。 こちらもおめでとう。 2人決まったんだなぁ。。。 ちょっとプレッシャー。。。

エントリーシート書かねば。。。

_ [万博] フラッシュ壁紙

モリコロ公式サイトで フラッシュの動く壁紙がダウンロードできます。 面白そうなので、研究室のThinkPadに入れてみたんですが。 最初は面白くて色々やってたんですが、 最初心配だった重くなるという問題点より もっと大きな問題が。。。 使い勝手がものすごい悪い。 基本的にデスクトップ上でできることができないという。 右クリックしてもポップアップメニューは フラッシュのメニューだし。 マウスで複数ファイルを選択とかもできない。 正直使えない。。。。 なんていうか、フルスクリーンのフラッシュの上に デスクトップのアイコンだけマウントされてるカンジ。 まあ、実際そうなんだろうけど。

_ [研究室] ゼミ前日

なんか、就活で人がいないということで、 発表を一回繰上げ。 おかげさまで間に1回しか挟まってない状態で発表という ちょっと辛い状況。 しかも、一週間前に言い渡された上に、 先週は新入生が入ってきたりでバタバタしてて なんもできんかったし。。。 先週末はウィルス騒動に巻き込まれるし、 まともに手付け出したのは日曜からという もう、ありえない状態で。 今回もなんとかでっちあげれるのか!?


2005年04月12日 [長年日記]

_ [研究室] ゼミ

今回も前日のでっちあげで・・・ 毎回こんなこと言ってるな。 ところが、今回、前日のでっち上げでやったことが、 意外にいい結果だったりして。 ゼミ後の先生との話し合いで、 研究の方向性が変わってきたかも。。。 なんにしろいい傾向かもしれません。

_ [プロ野球] 阪神、今年2度目の3連勝!

阪神8-1巨人

巨人に首位阪神が猛打で圧勝。 今のチーム力の差を見ているような試合です。 久しぶりの2桁安打。

今日も金本が2打点。 どうなってるんだ、いったい。

下柳が2勝目。 継投早すぎるような気もしたけど。 ただ、四球が多すぎですね。

球児もいいですね。 2回を6人できっちりと。 しかも3三振。 リリーフ陣も今年は中日並みにいいと思われます。

今日の赤星は5打数4安打3得点1盗塁。 久しぶりの盗塁です。 この足が今日は送りバントのはずの藤本の打席を 2打席ともオールセーフにするという プロでは考えられない状況を誘ったわけですね。 そして、ダブルスチールと。 7盗塁がセリーグトップというのはもちろんのこと、 15得点も実はトップ。 そして、現在打率2位、20安打で安打数もトップ。 実は阪神の快進撃は赤星がひっぱってるのかもしれません。

阪神、岡田監督の下では初の貯金5で首位独走!

中日3-1広島

エース川上が戦線離脱で 中日どうする? まあ、中日の場合ピッチャーは山ほどいるから、 特に困らんだろうけど。 むしろ、この穴をだれが埋めるかで競争が激化して いい刺激になるのかも知れません。

という、今日の先発は朝倉健太。 完全復活にはまだ遠そう。 今日は6回2/3を1失点と数字だけ見てれば好投に見えなくもないけど、 126球31打者は多すぎ。 6四球のせいかな。 同じような投球の下柳が打線に救われたのと 対称的な結果。 まあ、チームは勝ったけど。


2005年04月13日 [長年日記]

_ [プロ野球] 井川、未だ勝てず

阪神2-4巨人

今までの阪神の黒星は3試合とも井川が投げた試合です。 一番つらいのは本人でしょうが。 これでもまだメジャーに行くって言うんでしょうか、 今オフも。

今日も赤星&藤本のダブルスチールは決まりました。 しかし、得点は今岡、桧山の2社連続ホームランのみ。 つないでつないでの今年の阪神らしくないですね。

そして、あのぼろぼろのはずの巨人の中継ぎ陣に しっかり抑えられて。。。。

今日の赤星は4打数1安打1盗塁。

中日7-8広島

打撃戦で延長戦。 中日自慢の中継ぎ陣が打ち込まれた形になりました。

ところで、落合って今年から先発なんだね。 先発落合ってすごい違和感が・・・・

横浜3-1ヤクルト

古田がホームラン。 2000本まであと8本です。

_ [就活] 明日は面接

初面接で神奈川へ。 まあ、テキトーにやってきます。


2005年04月14日 [長年日記]

_ [就活] 某社面接

もう、ぼろぼろでした。 こんなに緊張したのいつ以来だろ、ってぐらい。 かなりやばかった。 これは落ちたな、ってカンジ。 まあ、しょうがないでしょ。 別に本命じゃないし。 次がんばろう。

_ [お出かけ] 町田&相模大野

面接は横浜県の相模大野で行われました。 ということなので、新横浜で横浜線に乗換え、 町田で小田急に乗り換えました。

町田ってすごい田舎のイメージがあったんで、 降りた瞬間かなり驚きました。 なんか、立体構造なんですよね。 地上は車が走って、人は3階に張り巡らされた歩道橋で移動する、 みたいな。 豊田なんかも結構こんなカンジだけど、 規模が違う。。。 どこが田舎だよ、みたいな。 すごい人たくさんいたし。平日の昼間に関わらず。。。

それから相模大野。 意外にでかい。 もっと田舎だと思ってた。。。。 相模大野といえば、数日前にaikoがツアー初日をやったところ。 ということで、グリーンホールだけ行って来た。 でも、ちょっとはずれるととたんに田舎になったりしたので、 発展してるのは駅前だけか。。。

_ [お出かけ] 横浜

帰りは夜行バスなので、夜まで観光。 横浜にしようか東京にしようか迷ったけど、結局横浜で。 意外に横浜って行ってて、もしかすると東京行った回数より 横浜行った回数のが多いかも、ぐらいに。 まあ、従弟が横浜在住ってこともあるかと。

今日は、今まで行こうって思ってて結局行ったことのなかった 港の見える丘公園へ。

ということだったけど、 とりあえず桜木町についたのが3時半ごろ。 とりあえず、東急東横線桜木町跡なんかの 写真をとって(別に廃駅マニアではない)、 そこから伊勢崎町まで歩く。

松坂屋から"WE LOVE ゆず☆横浜ベイスターズ"が消えてる・・・ ちょっと寂しくなる。

そこからもうすぐ試合の始まる横浜スタジアムを横目に中華街、 ぶたまんを食べながら通り抜けて、元町へ。

実は、元町ってほとんど行った事なくて。 とりあえず本通りを抜けてみた。 あまり若者向け、ってカンジではない。 年代層高めなんだね。

ケーキとか食べて、港の見える丘公園へ。 もう薄暗かったため、風車が不気味だった。 展望台はやはりカップルばかり。 男一人で行く場所ではなさそう。

足が疲れてきたので、展望台で引き返すことに。 みなとみらい線に乗りたかったから本町・中華街から日本大通りまで たった一駅だけ乗車。

で、そこから赤レンガへ抜けて、MM21を横断。 夜のランドマークタワーがきれいだった。 で、そこから足が痛いといいながら横浜駅へ歩く。

結局何キロ歩いたんだろ。 考えたくもない・・・

_ [プロ野球] 阪神、今季初連敗

阪神1-8巨人

なんか、どっちが首位かわからんような試合ですね。

先発の福原が大乱調。 ただ、リリーフは全体的によさそうなんで。

今日の赤星は4打数3安打1盗塁。

横浜3-2ヤクルト

佐々木が250セーブらしいです。 そろそろ引退かなぁ

古田は3打数2安打で2000本まであと6本。


2005年04月15日 [長年日記]

_ [研究室] 席替え開始。

新入生が来週入ってくるので、それにあわせて席替え開始。 ということで消化不良のジョブの期限が刻一刻と・・・

_ [生活] 筋肉痛

予想通り、筋肉痛です。 まあ、あれだけ歩けばね。。。 しかも革靴で。

_ [プロ野球] 阪神3連敗。

中日6-5阪神

今日は太陽でした。 まあ、今シーズンは復活の年なんで、 序盤の一敗ぐらいはしょうがないでしょ。

9回はあと少しだったんですが。

今日の赤星は3打数ヒットなし。

また、気持ちを入れ替えて。 この3連戦、非常に重要です。 なんせ、あの鬼門・ナゴヤドームですから・・・・

ヤクルト3-5巨人

巨人が3連勝です。 まあ、長いシーズン、調子の谷があれば山もありますって。 当初の予想されてた巨人の強さがやっと出てきたってカンジですね。 今日の全得点、ホームランです。

古田は4打数1安打。 2000本まであと5。


2005年04月16日 [長年日記]

_ [時事] 反日問題について

ここ数日騒がれてる中国での反日デモ。 前のサッカーアジアカップの時からこの兆候は出てたと思うんですけど。 火がついたのは教科書&常任理事国入りの話しでしょうか。 竹島問題も関与してるかも。

日本政府も郵政民営化なんかやってる場合じゃないでしょ。 国民の安全を守るのは国家の義務であって。 緊急事態なのになんて悠長な政治をやってるんだ、 この国は。。。。

それから、中国政府。 少なくとも見て見ぬふりをしてるのは確か。 今現在、中国にとって見て見ぬふりをするのは 得策じゃないと思うんだけどね。 北京オリンピックとか万博とか控えてるわけで。 IOCにも博覧会協会も、こんな国じゃできない、 とか言ってくれないかな。。。

まあ、現在日本経済って、中国経済なしじゃ 成立しないこともまた事実なんで、 とっとと収拾してほしいんですけど。 あんま続くと物価上がったりとかありそうだしな。。。

_ [プロ野球] 阪神、鬼門での連敗ストップ

中日1-2阪神

阪神が連敗を3でストップ。 延長10回。 今日は安藤が先発で球児-ウィリアムス-久保田の新・勝利の方程式が うまく機能しました。

藤本が先発落ち。 代わりに入った関本がタイムリー打ったりしてますね。

しかし、今日も赤星は5打席無安打。 しかも3三振。 絶好調の後の絶不調。 大丈夫なんだろうか・・・・

ヤクルト4-3巨人

巨人の連勝が3でストップ。 守備で入った宮出がサヨナラホームラン。 プロ入り初だそうですよ。

今日の古田は3打数ヒットなし。

広島5-3横浜

野村が6回に満塁ホームラン。 小山田が回9回2安打の好投でした。

_ [TV] 六番目の小夜子 第一集 六番目の小夜子 第一集

栗山千明ファンの爬猫氏に借りて見ました。

フレッシュでよかったです。 鈴木杏や山田孝之あたりがまだまだ若い。

微妙にホラーっぽい (特にオープニングタイトルの"ドンミノドミナス!"が)けど、 実際は中学生の微妙な心境とか成長を描いたドラマでした。 なかなかうまく描けてると思います。 まあ、謎解きって観点からは物足りないけど。

鈴木杏はやっぱこういう役回りが多いのかな。 "花とアリス"でもそうだったけど。 先日の"世にも奇妙な物語"はまた違った鈴木杏が見れて 面白かったですけど。

栗山千明はやっぱ神秘的な影のある女の子の役。 ずっとそうなんだよね。 "神話少女"以来、栗山千明はイメージが固定されてる気が。 なかなか普通の明るい女の子とかって役ないな、と思う。 そういう栗山千明も見てみたいんだけど。

山田孝之は、若いね。幼い。 よく考えると"ちゅらさん"よりさらに前だからな。。。。 今ではかなり売れちゃいましたけど。

_ [TV] 世界ふしぎ発見

リニューアルしてから2回目。 やっぱ、この新システム好きになれないなぁ。。。 携帯からかけれないし。 やっぱ、あれですか?地上波でも双方向を視野に入れていかないと ライブドアとかにつけこまれるから。。。

まあ、この番組の本質である ミステリーハンターが旅する部分は変わってないので 別にいいんですけど。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 爬猫 [栗山千明のファンでもあるけど、これを持ってるのは原作のファンだから、って要素の方が大きいんだけどな<小夜子 で、その..]

_ いっこう [物足りないのか。。。。今度原作も貸してください。 って言っても、読んでる暇ないかもね。]


2005年04月17日 [長年日記]

_ [aiko] チケットが届いたらしい。

実家から連絡があり、フェス初日のチケットが届いたらしい。 どんな席になってるか楽しみ。 さすがに某京都国際会館みたいに 喜びの絶頂から突き落とされるってことはないだろう。。。

来週、選挙も兼ねて取りに帰るか。。。 どうせ選挙で帰らなあかんし。 でも、GWの前の週にわざわざ帰るのもアホらしい気が。。。 やっぱ不在者にするか。

_ [ゆず] ベストアルバムの曲目

なんか、発表されてるみたいです。

Home[1997-2000]収録曲:

  1. 地下街
  2. なにもない
  3. 夏色
  4. 少年
  5. 雨と泪
  6. 月曜日の週末
  7. からっぽ
  8. いつか
  9. 始まりの場所
  10. サヨナラバス
  11. センチメンタル
  12. 友達の唄
  13. 心のままに
  14. 飛べない鳥
  15. 嗚呼、青春の日々

Going[2001-2005]収録曲:

  1. 栄光の架橋
  2. アゲイン2
  3. 3カウント
  4. すみれ
  5. 桜木町
  6. ユーモラス
  7. シュミのハバ
  8. 3番線
  9. 歩行者優先
  10. 夢の地図
  11. 呼吸
  12. またあえる日まで
  13. 1
  14. GOING HOME(新曲)

なんつーか、売る気あんのか?ってカンジですね。 正直、これじゃ売れないでしょ。 シングル曲詰め込んだベストアルバムなんて、 本来売るためにあるもんなんだからさ。 アルバム未収録の"くず星"や"恋の歌謡日"、 CD音源で発売されていない"アゲイン"などが収録されていない。 しかも、"ユーモラス"や"1"など、 そのアルバムの中にあるからこそ映えるような曲、 しかもノンタイアップの曲をベストに入れるか? これなら、まだCMタイアップついた "直径5mm"や"旅立ちのナンバー"を入れるべき。 極めつけ、ゆず史上唯一ロードショー映画でタイアップのついた "シャララン"が入ってない。

いや、売るためのベストじゃないんならそれはそれでいいんだけど、 明らかに売るためのベストだし、 別に何らかのコンセプトに基づいて選曲されてるようにも みえないし。

まあ、買うことはないでしょう 仮に"GOING HOME"がシングル発売されないのなら、 また考えるけど。。。

_ [プロ野球] やっぱりナゴヤドームは鬼門なのか?

中日2-1阪神

阪神の今日の先発は能見。 3回投げて無失点。その後 江草-橋本-球児というところまではきちんと抑えてました。 一方、阪神は、5回に浅井がソロホームランで先制。 しかし、8回、ウィリアムスが満塁にされ、久保田が打たれて逆転され、 そのまま負けちゃいました。

どうも、打線が当たらない。 というのも、問題は赤星。 今日も4打数ノーヒット。 これで3試合連続ノーヒットです。 阪神打線の好調は確実に赤星の好調から来てたので、 赤星スランプ=阪神打線のスランプ、 という図式が成り立ってしまっている模様。

さて、一体どーしたもんか。。。。

ヤクルト5-6巨人

巨人が波に乗ってきて、セリーグ混戦模様。 今日は清原がホームラン。 桑田が2回で5失点も、継投と強力打線で ヤクルトをねじ伏せました。

古田は4打数2安打で2000本まであと3。

広島5-8横浜

こっちも打撃戦だったみたいで。 佐々木が安定してきたので、 横浜もやりやすくなってきたんでは?

_ [吹奏楽] 松井郁雄氏逝去

愛工大名電高等学校吹奏楽部元顧問で NHK名古屋青少年交響楽団の常任指揮者である 松井郁雄氏が亡くなられたそうです。 松井先生は名電の黄金時代を築かれた方として、 愛知・名古屋の高校吹奏楽に携わった者に 広く尊敬されていた方でした。

心からご冥福をお祈りいたします。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ 名電たろう [先生の追悼演奏会をします。 http://blogs.yahoo.co.jp/meidenbraban]

_ ikko [情報ありがとうございます。 10/29ですね。 ぜひ、足を運びたいと思います。 って、今顧問は桐田さんじゃないんで..]

_ 名電はなこ [桐田さんではなく、伊藤先生です。 とても温かい先生ですよ。(^v^)]


2005年04月18日 [長年日記]

_ [就活] 1次面接通過

先週神奈川まで受けに行った某D社から1次面接通過のお知らせが。 次が最終と思われるので、今週金曜日、がんばってきます。 まあ、かりにここ内定もらえても、某Y社の推薦の結果が出るのが 5月の終わりなので、滑り止めにはならないんだけど。。。

_ [経済] ライブドアとニッポン放送、和解

というわけで、約2ヶ月に及ぶ買収劇は、 フジのニッポン放送完全子会社化で幕を閉じることになりそうです。 で、結局はライブドアは名前を売って出資金を得た、という 形になったのかな? インターネットとメディアの融合はどこへいったんだ? 結局、一番の勝者はリーマンだったってことでいいのかな。

_ [研究室] 新M1が配属されて

今年の新M1は12人。 すごい多い。。。 結構変な人が多い予感がします。 楽しみです。 今の時期M2が伸びる、といわれているので、 がんばらねば。


2005年04月19日 [長年日記]

_ [生活] リズムが・・・・

ここ数日、かなり狂ってます。 完全に昼夜逆転。 寝るつもりがなくても昼に寝てしまう。。。 やばいです。 今日は、次の夜まで起きてる予定。 今日なおさないと、金曜日に支障出る可能性大なので。

_ [研究室] ジョブ一通り終了

とりあえず、目の前にたまってたのは終わりました。 実は、まだたくさん残ってるんですが、 少し気が楽に。

_ [経済] AdobeがMacromediaを買収

ついに、ってカンジでしょうか。 重複するソフト(GoliveとDreamwaverとか?)をどうしていくか、 というのが気になるところ。 いまやFlashもかなり市場でかくなってますからねぇ。。。

_ [プロ野球] ミセリ契約解除

巨人5-8阪神

今日の先発は下柳。 なんと、下柳が3勝目でハーラー単独トップ。 防御率も1.59で単独トップ。 そのまま突っ走れ!

今日は、赤星に4試合ぶりのヒットが。 この人がスランプから抜けると、阪神打線も打つように。。。 今日の赤星は5打数1安打。

今日は7回打者一巡の攻撃で一気に7点。 開幕時に戻ったような攻撃ですね。 ここ数試合打線が沈黙してましたから、 やっと、というカンジです。

今日はリリーフ陣がくずれた模様。 まあ、球児だけはかなりいいんですけど。 久保田もたまに崩れるけど、安定してるし。

とにかく、一勝、一勝を大切に。

ヤクルト4-6横浜

古田、5打数1安打で2000本まであと2。

広島5-8中日

打撃戦。 朝倉撃沈。復活はまだまだ遠いなぁ。。。


2005年04月20日 [長年日記]

_ [経済] ヨーカドー、セブンイレブンで持株会社

ニッポン放送-フジテレビみたいなねじれ現象がおきてた ヨーカドー-セブンイレブンで、 今回のような敵対的買収に備えて持ち株会社設立。 デニーズと3社で。 持ち株会社の名称はセブン&アイだって。 セブンアンドワイじゃないんだね。 通販とかセブンアンドワイですでに展開してるのに。。。

_ [携帯] ボーダフォン、家族間通話定額制導入へ(PDF)

ウィルコムが音声定額を始めますけど、 携帯では初、ボーダフォンが音声定額サービス。 ただし、家族間のみです。 家族間でのメールは無料になってますが、 音声通話を定額にするとかなり安くなる。 月315円って、たった10分で元とれちゃうわけで。 最近不振のボーダからやっと魅力的な商品がでてきました。 家族間限定なので、ハッピータイムのときみたいに すぐに成り立たなくなるってこともないだろうし。

2段階パケット定額はauに追従するかたち。

そして、メール定額。 パケット通信って、 メールしか使わない人ってかなりいると思われるので、 パケット定額でなくて、メールのみに的を絞ったサービスは かなり需要があると思われます。 問題は、3Gのみってことだね。 現状の3Gは端末自体に全然魅力がないというか。 2Gのが魅力的な端末が多いし、team aiko使えないし。 そろそろ端末の充実を。。。

_ [プロ野球] 上原に連敗。

巨人9-0阪神

なんか、ぼろ負けですね。 しかも、上原に8回まで得点を奪えず。 完璧に押さえ込まれたカンジ。 福原もなんかなぁ。。。

中日が勝ったため、首位転落。。。

今日の赤星は4打数2安打。 スランプ脱出!

広島2-3中日

岩瀬が微妙に調子悪いか? でも、勝っちゃいました、単独首位。

ミスター二塁打・立浪に、ようやくツーベースが出ました。 日本新記録まであと8!


2005年04月21日 [長年日記]

_ [就活] 進路面接

某Y社の推薦がとれました。 あまり確実でもないので、自由でも動いとかないと 惨事になりかねないですね。

明日は某D社最終in神奈川。

_ [プロ野球] 井川、初勝利!赤星200盗塁!

巨人2-11阪神

開幕の頃のような打線のつながりでした。 そして、ついに、勝てないエース・井川が初勝利。 阪神のシーズンがやっと始まりました。

ちなみに、球児vs清原ですけど、 あれは振らされた清原の負けでしょ。 後からぶつぶつ言うなんてみっともないですよ。

そして、今日の赤星。 古田2000本安打とか清原500本塁打とか記録がかかった今日、 真っ先に記録達成したのが赤星。 6回、先頭打者で死球、スタンディングで2塁を落とし、 通算200盗塁。今シーズンすでに10盗塁目。 今年は福本氏のもつ日本記録も夢じゃないです。 今日の成績は5打数3安打1死球1盗塁2打点2得点と大活躍。

ヤクルト3-2横浜

ヤクルトがサヨナラ勝ち。 佐々木また・・・ってカンジです。 サヨナラヒットを放ったのは土橋。

古田は4打数ノーヒット。 あと2本出れば楽になるんだろうけど。。。

広島13-3中日

中日は小笠原が4回6失点と炎上。 広島17安打13点と快勝でした。

_ [名古屋] イタリア村で入場制限

名古屋港イタリア村が予想外の入場者数で 土日祝にクーポン券購入という条件をつけるそうです。 まあ、有料になるわけじゃないみたいなんで、そんな影響ないけど。


2005年04月22日 [長年日記]

_ [就活] 最終面接

某D社の最終面接でした。 役員面接、15分超ってとこ。 結構しんどかった。 無音になった時間が結構あったし。。。

結果は今月中、遅ければGW明けになるかもって。 ってことは、まだまだここから落とされる可能性高いってことか? あー、やだな、どっちにしろ早くわかっても 某Y社の推薦まで待ってもらえるかわからんけど。。。

そのY社に関しては、推薦の後の技術面接の日程が5/9に決定。 朝早いからその前の土日実家に帰ってきて、ってカンジになりそう。 5/6にどこか名古屋の企業ないかな。。。 そうすれば5/3から名古屋に帰ってくる口実が。。。

_ [TV] ドラえもん

ついに見ました、新ドラ。 あんなのドラえもんの声じゃない。。。 やめてくれ。。。 別に声が変わるのはいいとして、 あの声が嫌なんだって。なんか女の子っぽい。

アニメもコメディタッチになってるし。。。 しずかちゃんの顔がちょっと丸くなった気が。。。

そして、もっと問題なのが、設定が変わってること。 なんと、のび太はノビスケを知らない。 というか、自分が将来誰と結婚するのかも知らない。。。 一体どんな設定になったんだ? ついていけてない。。。

_ [aiko] ハミングCM

ハミングのCMで"青い光"が使われてました。 びっくり。

_ [映画] 紅の豚 紅の豚

金曜ロードショーにて。 魔女宅の後、もののけの前。 宮崎作品の中では中期と後期の間に挟まれた作品で、 知名度も他の作品に比べてとても低い作品。 ナウシカ〜魔女宅の中期作品とももののけ以降の後期作品とも タッチもテーマも違いすぎるため、宮崎作品としては 受け入れられにくいのかも。 しかしながら、これって実はとてつもない名作で。

とにかく、豚がかっこいい。 中期以降、子供しか描くことのない宮崎駿が唯一描いたオトナ、 それがこの豚=ポルコ・ロッソ。

この作品、子供時代見たときは全然好きになれなかったけど、 最近、かなりよくわかってきました。 深いです、とにかく。 オトナになっても、飛んでいたいですね、 ただの豚じゃない、空飛ぶ豚になりたいです。

_ [aiko] LLP9大阪初日

チケットが実家に来てたんですが、 FCで取った席としては今までで一番悪いですね。 1階のかなり後ろのほう。 京都も最後列だったし、あとは大阪最終日にかけるしか。。。

_ [今日は何の日][万博] アースデイ

アースデイとは、地球のために行動する日で、 1970年、アメリカで始まった日だそうです。

ということで、万博でも様々な催しが行われたみたいです。 今日行きたかったな。。。。 明日はエントリーシートにおわれ、行けそうにないです。 明後日、選挙したら行ってこよう。

_ [プロ野球] また三浦に・・・

横浜3-1横浜

いや、もう、三浦がよかった、それしか言いようがないでしょ。 こないだの引き分けの試合も。。。 安藤はよく投げたと思いますが、 こういう試合だと一発って恐いな。

今日の赤星は4打数1安打1盗塁。

中日5-2巨人

中日の川上が復帰。 8回2/3を6安打2失点とまずまずの投球内容でした。 清原は今日は4打数1安打と抑え込まれました。 もう、このまま打たなくていいよ。

_ [時事] 反省とおわび

なんで最初からこういうことができないのかね。 ホント、とっととやめてほしいわ。 なんでこんなのが首相やってられるのか不思議でしょうがない。


2005年04月23日 [長年日記]

_ [就活] エントリーシート

某B社とP社のエントリーシートを書いてます。 B社は下書きもばっちりなんで問題ないんですが、 問題は月曜必着のP社の方。 書くこと少ないと思ってなめてたら意外に難しい。 さて、どうしたもんか。。。

それから、某S社も明日Web提出だと思ってたけど、 実際は明後日だった。 これで、S社は明後日に回して明日万博行ける。。。

しかし、郵便局の時間外窓口が土日も24時間っての、 今までは当然のことだと思ってたけど、 実際チャリで15分以内にそういう集配局が3つもあったり、 やはり名古屋の便利さは素晴らしいです。 奈良だとチャリで40分も飛ばさないとないのに。

_ [プロ野球] 杉山今季初先発で初勝利。

横浜2-3阪神

太陽2軍落ちの変わりにローテ入った杉山が いきなり結果出しました。 6回を2安打無失点。 2回の四球-死球が恐かったけど。 これに負けずに太陽も頑張ってほしいですね。

今日はリリーフ陣が崩れました。 特に、調子のよかった藤川が・・・ 無失点で切り抜けましたけど、ちょっとなぁ、ってカンジ。 まあ、こういうこともあるっしょ。 久保田の2発は、まあ、こっちもこういうこともあるさ、ってことで。

今日の赤星は4打数無安打。 まだ好不調の波がありますね。

中日6-1巨人

アレックスが3安打で、月間8度の3安打以上は至上3人目だそうです。 ただいま打率トップ。

さて、清原。 問題発言が色々なところでクローズアップされてます。 星野もいいこと言ってますね。 今日は4打数無安打。 ホント、巨人の話題って清原でもってるような気がしてきた。。

ヤクルト0-4広島

古田が4打数1安打で2000本に王手。 やっぱプレッシャーがあるんだろうな。。。

_ [aiko] LLP9静岡公演

数少ない土日公演、 結局FC以外の手を駆使したけど取れなかったんですが、 次の日浜松にいることを考えると、行きたくなってきた。。。 ヤフオクで検索したところ、 意外に安く出回ってるやん。 個人的にはe+価格(\4200+手数料+送料=\5200)以内で探してみたい。 ちょっと悪そうな席で安く買えないかなぁ。。。


2005年04月24日 [長年日記]

_ [万博] 万博行ってきました(1回目)

初・万博。 もう、徹夜明けで眠かったです。 しかも、2日連続10万人超ですごい人でした。 行ったのはJR東海超伝導リニア館、夢見る山のブラザーパビリオン、 それから瀬戸日本館と市民パビリオン。 なんか、全然回れなかった。 とりあえずレポはまた後々upします。

_ [万博] 初の10万人突破

今日も10万人超えたみたいです。 増えてきてますね。 様子見期間も終わったってことでしょうか。 これから遠足・社会見学も増えるし、GW入ったら すごいことになるんだろうな。。。

_ [名古屋] 名古屋市長選

あまりに出来レースでアホらしくて行く気にもならなかったんだけど、 とりあえず行ってきた。 松原には絶対入れたくなかったし、 かといって対立候補も魅力なかったしで。 白紙投票も考えたけど、それもしゃくなんで、 今回の投票率低下の戦犯・河村たかしの名前書いておきました。 今回の投票率が史上2番目に低いことに関しては、 河村たかしの立候補辞退と、民主党による河村たかしに対する圧力が 直接的な要因となってることは否めないでしょう。

せっかく万博が盛り上がりだしたのに、 こんな糞な選挙やって名古屋の恥を全国に晒すのはやめてほしいですね。

_ [就活] エントリーシート

某B社と某P社、ぎりぎりで出しました。 さて、どうなることやら。。。

_ [プロ野球] 古田2000本達成!能見プロ入り初勝利!おめでとう!

横浜3-8阪神

5回まで1安打無失点。ただ、6回に崩れてちょっと悪いイメージで 交代したのが今後どう出るか、ってとこですね。 とりあえず、初勝利おめでとう。

さて、その交代した藤川球児なんですが、 ホームラン打たれて今季初失点。 まあ、これまで無失点てのがすごいんですけどね。

今日の赤星は5打数3安打1打点2盗塁3得点。 調子が戻ってきたみたい。

ヤクルト5-2広島

古田が2000本達成。 史上32人目。捕手としては野村以来2人目。 大学・社会人を経験した選手としてははつの快挙。 昨年は選手会長として色々やって、 自分のプレーに集中できなかったんじゃないかな。 今年は開幕以来重圧がすごかったし。 ホント、おめでとうございます。 チームも勝ったし。

中日4x-3巨人

中日がサヨナラ勝ち。 いや、もう、巨人ホントだめなんじゃない? 押し出しサヨナラなんて。。。。


2005年04月25日 [長年日記]

_ [時事] 福知山線脱線事故

午前9時20分頃、JR福知山線尼崎-塚口間で快速列車が脱線、 1両目がマンションに突っ込み、乗客の50人以上が亡くなる大惨事となりました。 亡くなった方のご冥福を祈ります。

列車事故としては自分の記憶にある最大の事故が 信楽高原鉄道の正面衝突で、41人の死者を出してます。 今回の事故はそれ以上の死者数で、50人を超える死者を出したのは 63年の横須賀線の事故以来だそうです。

前の停車駅でオーバーランをし、そのための遅れを 取り戻そうとしてスピードをあげていたとか。 正直、オーバーランした時点で 運転士の精神状態とか疲労度をチェックするとか そういう対策は必要だと思うんだけどね。

しかし、たった1分半の遅れで100キロ超えるスピード出すってのも。。。 近鉄なんか常時1分弱遅れてるんですが。 JR西は列車が遅れたら運転士の評価が下がるらしいけど、 途中駅の通過時刻とかオーバーランとか 関係無しで終点の到着時間で評価するのか? それだったら、そもそもその評価制度自体が問題だろ。。。

さて、これからJR西、一体どうなっていくんだろうか。。。 新幹線の落盤もあったことだし、株価の急落、経営陣総辞職は 不可避でしょう。。。

まあ、そんなことより、もっと安全に気を配ってほしいわけですが。

_ [Mac] Tigerフライング出荷

一部通販サイトでフライング出荷されたそうです。 てか、まだ予約もしてねー。 29日、心斎橋行くかな。

_ [万博] 漂流日記

学生による市民プロジェクトYOUTH DIALOGUEのプロジェクトで、漂流日記というものがあります。 万博に訪れた客にあるテーマを書いたノートを持ち帰ってもらい、 そのノートにテーマに対して自分の意見を書いてもらう。 書いてもらったらその人の知り合いに渡してもらい、 その知り合いが意見を書いて知り合いの知り合いに・・・ とつなげていき、 ノートがいっぱいになったら送り返してもらう、 というプロジェクト。

人と人とのつながりを大切に、 最近はやりのソーシャルネットワークに似てますね。 ただ、こっちは完全アナログ。 なかなか面白そうなプロジェクトです。

ちなみに、公式ブログも発見しました

ということで、もし、誰かから漂流日記が回ってきたら快く次の人に まわしてあげてください。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ fukatsu [こんにちは、トラバありがとうございました〜。 残念ながら、こちらでは文字化けしてしまったみたいです。 ご挨拶までに(..]

_ ikko [こんにちは、コメントどうもです。 文字化け、どうもすいません。。。自分も、送って見てみてから気づいてやっちまった。。..]


2005年04月26日 [長年日記]

_ [時事] 常磐線で踏切事故

一瞬、脱線と聞いてまさか昨日の今日で。。。と思ったけど、 とりあえず大事故にならなくてよかったです。

しかし、どうしてこんな惨事になったんでしょうか。 運転士を責めるのもあれですけど、JR西だけの責任とも言い切れないかも。 まあ、JR西の責任は重大だけど、 国鉄という超巨大組織を無理やり民営化させたところから 歪みが出てたのかもしれませんね。 そういう意味では、今の国会での安易な郵政民営化も 考え直す必要があるかもしれません。

とにかく、これを教訓に、 その他の鉄道、また公共交通機関各社は 安全ということを徹底的に考え直してほしいと思います。

_ [研究室] 秘書さん送別会第一弾

研究室の秘書さんが辞められるということで、送別会。 うちの研究室はかなりアットホームで、 秘書さんとかもすごく仲がよかったりします。 やっぱ寂しいですね。

今日はドクターの人主催のやつで、 おいしい料理とかご馳走してもらいました。 明後日はまた新歓&新任助手の先生の歓迎会と兼ねて BBQがあったりします。

_ [プロ野球] 山本昌にまた勝てず

阪神1-6中日

また山本昌にやられました。 そして、福原3連敗。。。 うーん、大丈夫か、これだけ中日に勝てないで。。。

今日の赤星は5打数2安打。

巨人5-7ヤクルト

5連敗した上に、ローズの反乱。 巨人が昔の阪神並みにネガティブな話題ばっか振りまいてくれてます。 よくもまあ、これだけ金で選手かき集めて こんなひどい成績を残すことができるもんだと 感心しております。 まあ、同じタイプの選手ばかり集めて、 守備もボロボロだし、勝てないのは予想された結果とも言えますが。

横浜4-7広島

広島のベイルいいですね。 どこぞの大魔神さんとは大違い。


2005年04月27日 [長年日記]

_ [時事] 今度は横浜

今までそこまで大きく扱われなかった規模の事故が 大きく取り扱われてしまってるカンジもしますね。 にしても、ここのところ踏切事故ちょっと多いような気がします。

それから、京都駅で10メートルオーバーラン。 これこそニュースになるような事例じゃないんですけど。 今、かなり現場もピリピリしてるだろうし。。。 まあ、福知山線の事故の対策としての添乗運転を 今日の段階で既にしていなかった、というのは大問題な気がします。

死者100人超えは確定的になってきました。 今後、事故原因が明らかになってくると思いますが。。。 ATCが取り付けられてなかったことに批判がいってますが、 そもそもそれは今の鉄道業界の状況から考えると 予算的にかなり厳しい部分もあるのでは?と思うんですけどね。 国家予算でこういうところ補助出していかないと。 前の開かずの踏切事故に関してもそうだったけど、 明らかに国家予算の使い道間違ってると思う今日この頃。

_ [プロ野球] 故障者続出、総力戦で勝利。

研究室のM1の子たちが 甲子園に西武戦を見に行くという話しをしてました。 そういや、結局甲子園行ってない。。。

パリーグでロッテが7連勝。 いつの間にか首位になってます。 週末はソフトバンクと首位攻防です。 一方楽天は11連敗中。。。

阪神6-3中日

阪神の先発は下柳戦線離脱の穴埋めで筒井和。 うーん、ってカンジの内容ですね。 まあ、しょうがない。 橋本はいいカンジ。江草はちょっとなぁ。。。 球児も調子あんまよくないのかな?

今日は藤本戦線離脱で関本が先発。 まあ、藤本と関本、スペンサーと桧山は使い分けてる部分もあるし、 関本自体の調子も悪くないし、 そこまで大きくないと思われますが。。。

ただ、ローテに穴が空いたのを埋めたのはでかかったでしょう。 明日は井川。さて、どうなるか。。。

今日の赤星は5打数2安打。

巨人2-3ヤクルト

巨人泥沼6連敗。 上原でも勝てず。 反乱のローズにヒット出ず。 もう清原外した方がいいんちゃう?ってカンジなんですが。 てか、古田大丈夫かな。。。

横浜2-5広島

黒田3勝目。 ベイル4セーブ目。


2005年04月28日 [長年日記]

_ [時事] 磐越道でバス横転

あれですね、まだあの事故が起こってから何日も経ってないのに こういう事故が起こるっていうのはちょっとね。。。 亡くなられた方のご冥福を祈ります。

_ [研究室] 新歓バーベキュー

今日は研究室の新歓でみんなでバーベキューしました。 火起こし、久しぶりにやったけどかなり疲れる。。。 なかなか楽しかったです。 が、全然肉食えなかった。。。 最初「かなり余る」と言っていただけに、 すごい未練が。。。。 野菜もあんま食べれてないし。

お世話になった秘書さんも今日が最後だし、 とても充実した時間になりました。

_ [プロ野球] 7点差をひっくり返された

阪神8-9中日

確か6回までは8-1で勝ってて楽勝ムードのはずだったんですが。。。 井川が6回過ぎたあたりから突然崩れるのは どうにかならないんでしょうか。。。 そして、ウィリアムスも崩れて。。。 最悪のパターンですね。 てか、最終回、点取れそうなカンジだったんですけどね。。。

今日の赤星は5打数3安打1四球2得点。

_ [就活] 落ちた。。。

某D社から落ちましたと連絡が。 まあ、本命のY社が受かれば、あとはどーでもいいんだけどさ。。。


2005年04月29日 [長年日記]

_ [気象・災害] 全国で真夏日

いや、まだ4月なんですけど。。。 どうなってるんでしょうか、今年は。 いや、今年も、か。

_ [ゆず] 夢の地図DVD

FC限定で販売されたやつ。 まだONEの方は見てないのですが。 いや、楽しかったね、このライブは。 でも、削られすぎだろ。。。 まあ、お値段考えるとこんなもんかもしれませんが。 内容的にはかなり凝ってた。 副音声とかかなり笑えました。 CMって3バージョンもあったんだね。

そして、このDVDの中でかなり重要なウェイトを占めてくるのが 実は沖縄でやった"おじや"の映像だったりする。 年越し見てないから、実は聴くのはこのDVDが初めてなんだけど。 自分も北川さんと同じでお婆ちゃん子なので、 ものすごい共感しました。 めちゃめちゃお婆ちゃんのこと思い出させられた。 一人だとまわり気にせずに泣けちゃうからあれだね。 久しぶりに号泣させていただきました。

_ [aiko] aiko bon

近所の本屋で見かけたんだけど。 もう4刷らしい。 そんなに売れてるのか。。。。 ちょっと驚き。 それともやっぱり1刷が少なすぎたのか?

_ [プロ野球] 楽天連敗ストップ、清原500号

楽天が連敗を11でストップ。 スタッフ入れ替えとか色々言ってますが、 今後どうなっていくんでしょうか。。。 その一方、ロッテが8連勝。 勢い、止まりません。

ヤクルト2-1阪神

逆転負けで連敗。 まあ、打てないなら勝てない、って話しなんですけど。

今日の赤星は4打数ヒットなし。

広島4-12巨人

清原が500号。 1試合あたりの集客数で阪神が巨人を引き離して1位に立ったそうですが、 清原の500号がでたことにより巨人の集客数低下は必至で、 まあ、今年よほど優勝争いに最後まで絡むことがない限りは 挽回は不可能になりましたね。 清原もこれでやっと引退できますね。 これですこしは堀内監督も 自分の采配ができるようになるんじゃないでしょうか。

横浜4-9中日

川上憲伸いいですね。 横浜5連敗。


2005年04月30日 [長年日記]

_ [生活] 難波へ

久しぶりに難波へ。 いつ以来だ?かなり久しぶり。 まあ、そんなにたくさん買い物してないです。 買いたいものはたくさんあるんだけど、金がない。。。

_ [音楽][aiko] カラオケ

久しぶりに歌ってきました。 今回はそんなに時間もなかったし、 とりあえず、夢道全曲を。 やっぱり、やたら難しい。 正直、かばん、花風、三国駅以外でまともに歌えた曲って、 エナジー、明日もいつも通りにぐらいかな。 青い光、Smooch!はまあ大丈夫なんだけど、 この2曲に関しては歌い出しが問題なわけで。。。 恋の涙、ビードロ、恋人同士は音程取れないし。。。 愛のしぐさ、ずっと近くに、星物語は聴き込みがたりないですね。 てことで、要練習曲ばっかだ。。。

_ [Mac] Mac OS X 10.4 Tiger

昨日から販売開始されたんですが。。。 今日、Apple Store行ってきたら、 直営店でのアカデミックパックの販売はなしとのこと。 インターネットで注文してくれと言われた。 あれ、FAXしか注文手段がないからいやなんだけどな。。。

_ [スポーツ] 北朝鮮戦は第3国で無観戦試合

北朝鮮のイラン戦でのサポーター暴徒化への制裁措置として FIFAは次の日本戦を第三国での無観戦試合と かなり思い制裁を決めた模様。 まあ、当然でしょ。 さて、どこでやることになるんだろうか。。。 中国だけは避けたいですね。 悪くて韓国、できれば東南アジアがいいなぁ。。。

_ [プロ野球] 3連敗で3位転落。ロッテ9連勝!

いやー、まだまだ勝ち続けます、 いったいロッテ、どうなったんでしょうか? 強すぎ。。。 負ける気がしない。 首位攻防第2戦もロッテが勝って首位独走中。 てか、9連勝。 しかし、数年前までは万年Bクラスと言われ パリーグのお荷物とされてきたこの2チームが首位争いしてるって。。。 いや、ロッテに関しては、昨年まで万年Bクラスだったわけなんだけど。

ヤクルト5-2阪神

3試合連続逆転負けで3連敗。 まあ、下柳離脱で投手陣苦しいのもわかるんだけど、 なんとか踏ん張ってほしいです。

ブラウンが初登板。 とりあえず無失点。まあ、まだまだわかりません。

今日の赤星は4打数1安打1盗塁。 悪くはなさそうです。

広島6x-5巨人

広島が10回サヨナラ勝ち。 2位浮上です。

横浜8-4中日

中日の自慢の投手陣が投壊。 横浜のクルーンが158キロ出したそうです。


Mac | TV | aiko | cafe | iTunes+iPod | お出かけ | ゆず | オフ | ショッピング | スピッツ | スポーツ | ダイビング | ディズニー | ネット | プロ野球 | 飲み | 映画 | 音楽 | 気象・災害 | 携帯 | 経済 | 研究室 | 研修 | 更新 | 高校野球 | 今日は何の日 | 時事 | 就活 | 吹奏楽 | 生活 | 舞台 | | 万博 | 名古屋