2005年03月30日 [長年日記]
_ [高校野球] センバツ7日目。名電ベスト8進出おめ。
今日は青空の下3試合。 ホントは見に行きたかったんだけど。。。
第1試合は高校野球らしい野球で神宮大会優勝の柳ヶ浦を下した天理と 21世紀枠ながら、優勝候補の一角であった修徳をやぶった一迫の対戦。 投手戦になるかと思いきや・・・・ なんと、天理が15安打19点で圧勝。 見ていて一迫がかわいそうになってきた。。。 2回で明暗が分かれたのは言うまでもないですが、 一迫の佐藤君、7,8回のピッチングが最初からできてれば 試合展開変わってたかもしれないな。。。。
第2試合は優勝候補筆頭の愛工大名電と山口の宇部商。 なかなか見ごたえのある投手戦でした。 名電の斉賀君、2試合連続完封。 愛知県勢春通算150勝です。おめでとう。 4回のワンチャンスをものにする打線の勝負強さも素晴らしいですが、 なんといっても、6回。 セカンドゴロで一度けん制された3塁ランナーの柴田君が 1塁送球の間にホームにすべりこんで・・・というところは、 今の名電式機動力野球のたまものですね。 あの1点は素晴らしかった。 斉賀君もかなりいいピッチングしてましたし。 次は柳ヶ浦の山口君を打ち崩し、今日は19点をあげた天理との対戦です。
第3試合は羽黒と如水館。 羽黒が14安打8点で圧勝。 5回の6点がききましたね。
明日の第一試合は優勝候補の東海大相模と春の東邦の対戦です。 寝過ごさなかったら見に行くぞ。
_ [就活] 写真を撮ってきた。
エントリーシートに貼る用の写真を撮りました。 以前インスタントで撮ったんですが、 やっぱさすがにまずいだろ、ってことで、 写真屋で。 この時期にコンタクトはさすがに辛かった。。。。 まあ、それなりにまともに撮れたかな。
今晩中にB社のエントリーシート書き上げて、 明日出しに行こう。
_ [万博] 首相が弁当持ち込み禁止の見直しを指示
そりゃ、そうでしょ。 これで入場者数が減ってる可能性大だし。 独禁法で訴えられるし。 特に、水分補給のために飲み物を買うのに並ぶ必要があるというのは 大問題なわけで。 これで、少しは改善してくれることを祈るのみ。
ところで、全期間入場券はどうなった・・・???
_ [時事] 「みどりの日」が「昭和の日」へ。
前に何度か出ては消えを繰り返していた祝日法の改正案。 いや、改悪じゃないのか? まあ、いいや。 4月29日、現行「みどりの日」が「昭和の日」になり、 5月4日、現行「こどもの日」と「憲法記念日」に挟まれて 祝日法により「国民の祝日」となっている日を「みどりの日」に するらしい。
とりあえず、国民の祝日はどうなるのか、というのがひとつの注目点。 現行の祝日法だと、敬老の日が ハッピーマンデーになったおかげで、 9月に敬老の日と秋分の日に挟まれた国民の祝日が 6年ぐらいに1回ぐらいのペースで現れる可能性があったりする (秋分の日は年によって前後するし、うるう年もあるしで、結構流動的)。 もし、祝日法が変わって国民の祝日がなくなると、 この日は平日になってしまう。。。。
それから、もう一つ。 これは11月3日「明治節」(現在は文化の日)復活への 布石になるんだろうか。。。。 実はこっちのが重大な問題なのかもしれない。 近年やたら「愛国心」が言われてるし。。。