2005年03月19日
_ [万博][お出かけ] デ・ラ・ファンタジア
昨日オープンの愛・地球博ささしまサテライト会場に 行ってきました。
行きは名駅までちゃり、そこからあおなみ線で。 帰りは名駅まで歩いてみました。 正直、あの距離に200円出すのもあほらしいですね。 ささしまサテライトには駐輪場もあるので、 自転車で直で行くのがよさそうです。
とりあえず、ポケモンだけやたら混んでて、 あとはガラガラってカンジでした。 なんだかなぁ。。。 ポケモンの中に食事するところがあるので、 これが入りにくくてどうにかならないものかと。。。
ラ・バーモは手塚治虫ショップがちょっと気になった。 映画館は、名古屋中心部のロードショー系では 初の全国標準価格:学生\1500でした。 これだけでも大歓迎。
_ [映画][お出かけ] アート オブ スター・ウォーズ展
行ってきました。 エピソード3を中心に、というだけあり、 EPIV, V, VI, I, IIはかなり扱ってる点数が少なく、 逆にEPIIIはかなりの量の展示がありました。 まあ、ストーリーの詳細が明らかにされていないので、 全く意味のわからない展示とかありましたけど。 結局、チューバッカはどういうタイミングで出てくるのか、 とかね。 すごい楽しみです。 あと、図録は4月上旬からの販売だそうなので、 今は予約注文でした。。。。
_ [吹奏楽] ふぁみりー
約1ヶ月半ぶりぐらいでしょうか。 なんか、人数も少なかったです。。 が、ホルンだけやけに多いんですけど。 よくわかりません。 やった曲は、木星とアルメニアンダンス1。 木星はホルンおいしすぎなんですが、 こんな曲やって大丈夫なんか? アルメニアンは。。。。あの悪夢がよみがえりました。 この曲、演奏するにはつらすぎます。
練習後はみんなで飲みに行きました。 でも、花粉が辛くて辛くて。。。。
_ [名古屋][映画] 伏見ミリオン座
スターキャット傘下で復活するらしいです。 まあ、昔を知らないので、なんとも言えないですが、 単館系中心になりそう。 つぶれたヘラルドシネプラザの変わりになるか? とにかく、ここ数年で名古屋中心部の映画館 かなり減ったからなぁ。。。 ヘラルドシネプラザ、名宝会館、グランド、名古屋東映。 で、逆に名古屋中心部にはスターキャット傘下の単館系劇場が ゴールド、シルバー、センチュリーと3館、 名演小劇場、シネマテーク、木下にシネマスコーレと、 やたらミニシアター・単館系ばかりになってます。 中心部のロードショー系はピカデリーと名鉄東宝、 エンゼル東宝ぐらいか。今池国際はよくわからんし。 ラ・バーモの109ができたのが歓迎できるところなんですが。 新豊田ビルにもシネコンが入るらしい、 という噂は耳にしますが。 やっぱまだ名古屋の中心でロードショー映画を観るのは 困難な状況が続いてる中で、 単館系だけは充実しそうなカンジです。
2006年03月19日