2005年03月16日
_ [音楽][本] LOVE for NANAデイリー初登場1位!
フライング日デイリーチャート1位獲得です。
まあ、これはもちろん
LOVE for NANA ~Only 1 Tribute~ ~BLACK STONES~ヴァージョン~ (初回生産限定盤)と
LOVE for NANA ~ONLY1 TRIBUTE~ ~TRAPNEST~ヴァージョン~ (初回生産限定盤)をあわせた数字ですよ。
結局、この2枚の違いはジャケットが違うだけ、だそうです。
多少は興味惹かれますけど、多分買わないだろうなぁ。。。
しかし、先週は映画NANAで
ナナ役やる中島美嘉サンの新作
MUSICが
1位だったり昨日は
Nana (12)(矢沢 あい)発売日で、
さらにゲームも発売ですか。
かなり盛り上がってますね。
_ [名古屋] 帰省
朝から帰ってきました。 が、昨晩寝てないため思いっきり寝てしまった。。。
とりあえず、名古屋帰ってきて、最初のサプライズ。 名古屋駅から実家の最寄まではJR中央線を使うんだけど、 このJR中央線で乗った電車が "エキスポシャトル 万博八草行き"でした。 高蔵寺から愛環に乗り入れて万博八草まで行くらしい。 本数と時間から考えると、本来高蔵寺止まりだったやつが そのまま乗り入れるって形なのかな? 名駅から万博に行く場合、 東山線で藤が丘まで出てそこからリニモ使うより これで八草まで出ちゃったほうがよっぽど楽でしょう。 しかし、普通に他の車両となんもかわらんし。 "エキスポシャトル"って書いてあるだけ。 ラッピングとかしてほしかったなぁ。。。
ところで、JRの券売機、新しいタッチパネルのじゃなくて、 従来のボタン押すやつ、 190円のボタンだけ金額表示のランプの色が緑になってるのが あるんだけど、これは一体何? 名駅で買ったときはただ壊れてるのかと思ったんだけど、 大曽根で見たやつでも色変わってるのがあった。 なんなんだろう???
_ [経済] ライブドア議決権ベースで過半数取得
まだ買い進める気だそうですよ。 まあ、フジ側に拒否権もあることだし、 おかしなことはできないでしょうが。 ただ、はたしてライブドアの余力がどこまで続くかが 結構気になるところです。 今の状態じゃまだポニーがフジに対して新株予約権発行しても 止めることできそうにないし。。。
_ [スポーツ] フィギュア世界選手権
女子シングルの予選。 村主がA組2位、安藤がB組2位、荒川は転倒でA組4位だそうです。 まあ、得点的には十分取り返せる範囲なので、 全然問題ないんだけど。 結局スルツカヤか。。。 今シーズンやけに強くないですか?
_ [プロ野球] オープン戦
今岡が復帰。とりあえず1安打です。 それよか、能見が打たれましたね。 まあ、今のうちに打ち込まれといたほうが 気合も入るしいいんじゃない? とか言ってみる。 開幕間近。 矢野の復帰も近そうです。
_ [携帯] ウィルコムが音声定額を発表
すげーな、これ。 ウィルコムに乗り換えようかな、マジで。 あー、でも、奈良ってエッジ入るのか? あ、そーいえば、前に爬猫さんがAir H"使ってた気がする。 ってことは別に通話もできるってことだよね。
2006年03月16日
_ [お出かけ] 東京ディズニーランド
本日は東京ディズニーランド。
中央観賞エリアの抽選でとてつもなくよい席が当たったのに関わらず 雨のため戴冠式中止・・・・
ありえねー・・・・
本日のメニュー
・ブーケ・オブ・ラブ
・シンデレラ城ミステリーツアー
・スーパードゥーパー・ジャンピンタイム
・シンデレラ城ミステリーツアー
・ホーンテッドマンション
・ワンマンズ・ドリームII
・プーさんのハニーハント
・シンデレラブレーション点灯式
・シンデレラ城ミステリーツアー
なカンジ。
あくまで今回はシンデレラ城がメインで、 他はどーでもいいや、だったし、 カリブもビッグサンダーもやってないしで 1日にミステリーツアー3回。
とにかく混んでた・・・
で、雨降ったし・・・
こっちも詳細ルポはまた後日。
ミステリーツアー、最後ですね、きっと・・・
_ [プロ野球] WBC
韓国に負けましたねぇ。
まあ、ある程度予想の範囲内でしたが。
だってさ、日本やアメリカにとって、 今回のWBCは「出身国別対抗戦」、 ある意味オールスターと同様の序列なわけですよ。 いや、それ以下か。
それに対して、韓国は何を勘違いしたか 文字通り「国を背負って」出てるわけ。
モチベーションがそもそも違いすぎるでしょ。
まー、どっちがいいとか悪いとか言わないけどさ。
自称阪神タイガース評論家のtoraoさん がおっしゃってますが、確かに、今回のWBCは問題点が山積みで、 それをひとつひとつ解決していかないといけないんですが・・・
さて、それをどうやるか?
日本国内だけの問題じゃないから難しいよね。
なんせ、IBAFとMLBの仲介をする役目がいないんだから。
全日本野球会議が中心になってなんとかしていけないか、とは思うけど。
とにかく、この2重構造が続く限りは野球の国際化って理想は まだまだ遠い未来の話なんでしょうね・・・
_ のいであ [ども、ウィルコムユーザーです。ってかAirH"なだけなんだけど。 周りにPHSユーザなんて全然いないんで、あまりメリ..]
_ いっこう [いやー、でも、この安さは非常に魅力ですよ。。。 2台目として、というのも結構ありかも、とか思います。]