2005年03月11日 [長年日記]
_ [経済] ニッポン放送新株予約券発行差し止め
ということで、当然のごとくライブドア側の主張が通りました。 これで、ライブドアの議決権ベースでの過半数が ちらつきはじめました。 まあ、この仮処分請求が通らないほどまだ日本の司法は腐ってないと 信じてましたけど。 しかし、この請求が認められると、ニッポン放送側が異議を申し立てるも、 フジ側はライブドアとの交渉のテーブルにつくかもしれないと言ってみたり、 ちょっとずつ情勢が変わってきました。 さて、今後どう展開されていくか、非常に楽しみになってきました。
_ [就活] セミナー
某社セミナーのため心斎橋まで行ってきました。 セミナーが40分、質疑が20分、適応試験が30分、筆記試験が40分、 ぐらいだったかな? 筆記試験はくそ簡単だった。 足切りにもならんでしょ、あれは。 だって、自分は情報の問題だったけど、 もう2年も勉強してない電気の問題も普通に解ける内容だったし、 機械の問題なんて高校物理並み。。。 知名度がそこまで高くないとも思えないんだけど。。。 そう考えると、エントリーシートの内容がめちゃめちゃ重要に なってくるのかなぁ。。。
_ [TV] 金八
金八は今シリーズで終了、 次は5年後に3年C組幸作先生で! みたいなノリでしたね、今日の放送。 まあ、それもありっちゃありだと思いますが、 脚本は小山内さんが書かないことになるのかな。 それにしても、今週の幸作はかわいそうだった。。。
今週も先週に引き続き、金八と乾先生の友情が なかなかよろしかったです。 ってか、ここしか見所が。。。。
地域への説明会では、 あれだけ給食費払ってなかった伸太郎(濱田岳)の父親が どうしてあんなに「子供のこと考えてます」な態度とってるんだ。。。 学校に文句言いたいだけのような気がしました。
舞子(黒川智花)の父親は多忙だね。 崇史(鮎川太陽)の父親の会社、しゅう(八乙女光)の父親、 そしてしゅう自身と、舞子のクラスの関係だけで すでに3つも事件抱えてるわけで。
来週はついに玲子(福田沙紀)が舞子のしゅうに対する想いに 。。。。????
_ [Mac][経済] Appleがブルーレイ支持
次世代DVD規格競争で新たな動き。 ディズニーの支持で追い風だった状態のBD陣営に対して AppleがBDAに参加表明。 Appleなんてコンテンツ持ってないし、そんなに大きな問題でない と考えてたら大間違いで、 AppleとPIXERはほぼ同等と考えられるので、 これで、ディズニーが持ってるPIXERの作品もCARSより後に製作される PIXERの作品もBDになるってことが決定的になったわけですね。 まあ、こないだのMacWorldでHDに関してはソニーと手を組んだわけで、 この流れは当然か。。。。 映像編集の分野ではまだまだ圧倒的な強さを見せ付けるAppleなだけに、 かなり大きな影響を与えそうな気がします。