2005年08月01日 [長年日記]
_ [お出かけ] PL花火
行ってきました、世界最大と言われるPL花火芸術。
いや、すごいスケールのでかさと迫力。 最後のスターマインなんかは圧巻ですね。
というのが、普通の感想だろうなぁ。。。
個人的な感想を正直に。 なんていうか、花火ってこういう使い方もあるんだな、というのが 一番。 なんつーか、「花火」そのものを楽しむものじゃなくなってる。 もう、別次元ですね。 通常の花火と同じ土俵で議論すると批判しか出てこないんで、 やめときます。
確かに、一度見る価値はあるけど、 一度見たらもういいかな、というのが率直な部分です。
「花火」を楽しみたい人にはお勧めしません。 あれは「花火」じゃないです。 もっと、別の、ショーですので。 そこらへん、割り切って。
_ [映画]
害虫 スペシャル・エディション
こないだ、宮崎あおいがやたら話題に出てきて、 久しぶりに見たくなって、レンタル半額で借りてきました。
宮崎あおい、いいです。 めちゃめちゃいいです。
まあ、映画としては。。。 いや、かなり重いんですが。 ストーリーとか構成はめちゃめちゃな気がするんですが、 ただ、宮崎あおいの演じるキャラクターが強烈に出てます。 もう、宮崎あおいで成り立ってる作品ですね。
蒼井優とも共演してます。 最近、ファイブミニCMでも共演してますね。 まあ、『星になった少年』の蒼井優を見てないんでなんとも言えないですが、 たぶん、『星になった少年』の蒼井優から入った人には、 次に見る作品としてはお勧めしません。 とりあえず、『花とアリス』、『リリィ・シュシュのすべて』を 見ることをお勧めします。
_ [生活] もう8月
あーあ、ついに突入してしまいました、8月。 自分にとっては学生生活最後の8月。 本来、「最後の夏休み」になる8月なんですが。。。 結構休めなさそうです。 まあ、明日ぐらいから帰省と、盆休みはとるとして、 8月後半のライブ三昧とかあるし、結構夏休みっぽいかも。 淀川行きたい。。。
_ [本][ゆず]
別冊カドカワ(総力特集)ゆず
今更感はあるんですが、入手しました。 aikoのオリコンスタイル(2万人が選ぶNo.1アーティストのやつ) 探してたらたまたま目に入ったんで。。。 いや、濃いです。 めちゃめちゃ濃い。 今までとはまた違った視点で楽しむことができそうな内容ですね。
2005年08月02日 [長年日記]
_ [aiko] チケット到着です
アリーナ37列目だって。 なんか、あんまりよくなさそうな席だなぁ。。。 今回、外れ席多くないですか? いや、FC枠は外れってほどでもないけど、 決してあたりとは言えないようなせきばかり。 最終日に期待。。。
_ [生活] 帰省
いとこが遊びにくる、ってことで、 ここのところの休日出勤の代休と称して名古屋帰って来ました。 まあ、いとこは横浜在住なんで、来年以降はいつでも会えるんだけど、 複雑な家庭事情故会えない子もいたりして、 その子が今回はやってくるってことなんで、 急遽、というカンジです。 あさって、一緒に万博行くことになりそうなカンジかな?
_ [Mac] Mighty Mouse
ついにAppleから1ボタンじゃないマウスが発表されました。 すげー、これ。 デザイン上1ボタンを維持してるところがAppleらしいというか。 めちゃめちゃほしいんですけど。 ちょっと高いけど、買っちゃおうかな。
2005年08月03日 [長年日記]
_ [生活] いとこが遊びにきました。
横浜からはるばるいとこが遊びに来ました。 会うのは約2年ぶり。
まあ、横浜なら来年以降いつでも会えるだろ、って話しなんですが、 それがそうもいかなくて、一番下の子はむこうの家庭の事情で なかなか会えそうにないので。
3人兄妹で、長男が中3、次男が中2、長女が小5です。 さすがに長男は随分大人っぽくなってましたが、 次男が全然変わってなかったですね。
長男は全然なついてくれませんでした。 次男は前と同様、すごくなついてくれました。 長女は人見知りするので、今日はあんまり、でしたね。
明日は万博です。
_ [aiko]
キラキラ発売日
本日発売。 フライングデーの昨日のオリコン初登場は2位と まあ、好発進かな。 3位がポルノなんで、まあ、いいんじゃないかと思います。 とりあえず、買ってきました。 まだ聴いてません。
2005年08月04日 [長年日記]
_ [万博] 3回目。
行ってきました。。。 レポは・・・・期待しないでください。 めちゃめちゃ疲れました。 子供の世話は疲れます。 もう、体力ないです。
ちなみに、行ったのは。。。 JRリニア館、長久手日本館、イタリア館、トルコ館、 グローバルハウス(ブルールーム)、マレーシア館、ラオス館、 フィリピン館、オーストラリア館、ニュージーランド館、 カンボジア館、タイ館、インドネシア館、南太平洋共同館、 ブルネイ館、ベトナム館、グローバルトラム、コーカサス共同館、 ポルトガル館、IMTS。
冗談じゃないくらい強行日程だったのがご想像いただけるかと。。。
_ [Mac][iTunes+iPod] iTMS国内サービススタート!
ついに、ついに始まりました。 国内でのiTunes Music Store。 100万曲で、1曲150円か200円だそうです。 まあ、値段的には妥当なラインですが、 アルバム購入ができないのは残念ですね。 曲数では、avexがかなり多いみたい。 さすがにSMEは出してないみたいです。
iTMSの最大の利点は使いやすさでしょう。 iTunesだけで全部できてしまうところが 他の音楽配信ではありえない利便性を生み出してます。 で、もちろん、iPodへの転送が可能であること。 これはでかいでしょうね。
さて、どんな快進撃を見せてくれるのか。。。
_ [高校野球] 明徳義塾不祥事で出場辞退
8年連続で甲子園への出場を決めていた明徳義塾。 ですが、喫煙と暴力で出場辞退。 名将・馬淵監督、辞任するようです。
しかし、匿名の情報提供って。。。 この時期じゃあ、どこかの陰謀とも思えないしなぁ。。。
3年間頑張ってきた明徳の選手も報われないものがありますが。。。 かわりに代表に決まった高知高校も後味悪いよな。 ってか、3年生引退しちゃったし、準備できひんやん。。。
2005年08月05日 [長年日記]
_ [生活] 熱
昨日からからだだるかったんですが、 今朝、計ったら38.2度もあるじゃないですか。。。 まあ、いつもの突発的に出る熱だとは思うんですが。 それにしても、この状態で奈良に帰るわけにもいかず。。。 そこから薬飲んで3時間寝ます。 で、計ったら37.1度まで下がってたので、 そこからさらに2時間寝て、奈良へ。 で、帰ったら作業が。。。 それが終わって計ったら37.5度もあったし。 まあ、いつものことなんでね。。。
2005年08月06日 [長年日記]
_ [研究室] 1日作業
もう、ありえないんですけど。 今日は甲子園の開会式&淀川花火。 そして、誕生日。 なのに、なんで研究室で1日こもって作業してなければあかんのですか? 早く社会人になりたい。。。
_ [今日は何の日] 広島平和記念日
今年で60回目です。 毎年、自分の誕生日ということもあって、よく覚えているのですが、 最近の世論調査でこの日を忘れてる人がかなり多いというのがありました。 今まさに北朝鮮の核とか話し合ってるのに、 そういうのに無関心な人が増えてきてるというのは 非常に恐ろしいことだと思うんですが。。。
ともあれ、唯一の被爆国として、 絶対に核兵器の被害がまた繰り返されないように、 改めて犠牲者の方の冥福を祈るとともに、 世界が平和になることを祈ります。
_ [高校野球] 開幕!夏の甲子園・初日。
今日は開会式の後、3試合が行われました。
鳴門工14-3宇都宮南
力の差、でしょうか。 鳴門工が圧勝でした。 初回にあれだけ点差がついちゃうとね。 終盤、宇都宮南も反撃しますが、 ちょっと遅すぎた感があります。
青森山田7-5智弁和歌山
序盤はシーソーゲームでしたが、 5回以降着実に点を重ねていった青森山田が逃げ切りました。 天理も9回に反撃しますが、一歩届かず。 その5回逆転は大会第一号となる加守田君の2点本塁打。
天理3-7国士舘
今大会初の延長戦。 天理らしくない送球ミスなどがあり、 10回表、国士舘が一挙4点。 その勝ち越しとなったのが重盗での本盗でした。 いやー、高校野球らしい得点でしたが、 これはすごかった。。。 その裏、天理は2死満塁まで粘りますが、反撃もそこまででした。
ということで、いきなり天理と智弁和歌山が負けました。 混戦模様を呈してますねぇ。。。 明日は別府青山-東北、秋田商-遊学館、 近江-桐光学園、聖光学院-佐賀商の4試合。 第2試合、第3試合が注目です。
_ [映画]
ラブドガン
いやー、キャスティングはよかったのに。。。 って映画でした。 話しはいきなり行ったり来たりするし、 カメラワークも?だし。。。 非現実な世界を描いてる割に現実的で、 そこの境界があいまいでよくわからんかった。。。
_ [音楽]
BOYS ON THE RUN 4 SONGS
タイトル曲の"BOYS ON THE RUN"、 2曲目の"スタートライン"もいいですが、 3曲目、4曲目、捨て曲なしです。 すごい暖かいです、馬場さんの曲。
_ [本]
ピアノの森 1 (1)(一色 まこと)
のだめと同じくヒットしてる音楽マンガ。 ちょっと気になってたので買ってみました。
うーん、1巻だけじゃどうもよくわからないんで、 まあ、2巻以降買って考えてみようと思います。
2005年08月07日 [長年日記]
_ [研究室] 復旧作業
はもうほとんど終わったんですが、 まあ、色々とあってまだ作業中です。 まあ、個人的には今年からいきなり増えた 何故か夏休みにやらなければならないTAの仕事に追われてるわけですが。
_ [お出かけ] BBQ
某つながりの方々と琵琶湖畔でBBQしてきました。 サッカーとか久しぶりにしたし。 体力ついてかない。。。 琵琶湖に落ちたし。 すげー、楽しかった。 久しぶりに「遊んだ」ってカンジがしました。 後から考えると、肉全然食ってないんですが。 でも、肉とかどうでも良かった。
こういうの、奈良来てから全然なかったからなぁ。。。 いや、名古屋にいたときもあんまりなかった。 高校時代は結構あったけど、大学時代は結構バイトに明け暮れてたし。 サークル入ってなかったのはやっぱでかいか。。。
いや、とにかく、久しぶりに楽しかったんですが、 何故かここのところ、 何をやるにも遅刻、早退、キャンセルという状況で、 なんか楽しみきれないところがあって。 自分的にかなり嫌になってきてるんですが。。。
やっぱ、今の研究室、かなり自由が制限される部分があって、 逆に社会人のほうが休みは休みとして取れるから 今よりかなりマシなんじゃないかと、本気で思うわけですが。 どうなんでしょう?>社会人の方々
いや、でも、とにかく楽しかったし、 また遊びましょう。
_ [生活] 琵琶湖花火
ところで、今日入手した情報によると、 明日、琵琶湖花火らしい。 関西では淀川、PL、神戸海上、天神祭なんかと並んで 結構有名な花火。 今年、この花火逃すと、多分もう大きな花火行けそうにないんで。。。 明日、頑張って。。。って、もしかしてTAミーティング17時から? もう、本気で嫌んなってきたんですが。。。 いや、もう、こうなったら、 今年は強行突破で片貝の花火を野宿覚悟で見に行くぞ。
_ [高校野球] 夏の甲子園2日目。今日は波乱なし。
今日もまともに見てません。
東北7-2別府青山
圧勝かと思ったら、5回ぐらいまではいい試合やってたんですね。 別府青山の継投が失敗したみたいですね。 最後の方で粘るも、継投で抑えられてしまったみたいです。
遊学館8-6秋田商
なんつーか、秋田商のエース佐藤君が 走塁中に頭に送球を受けて退場、 その後着実に得点を重ねた遊学館の勝利という 後味の悪い試合です。。。。 秋田商、終盤粘るも一歩届かず。 まあ、初回失策がらみで2点失ってる時点で、 遊学館ペースだったとは思うんですが。
桐光学園9-8近江
桐光学園の山室君、初回いきなり4連続四球から崩れ、 5失点。 通常の試合ならここで流れが決まっちゃうんですが、 ここが魔物の棲む甲子園。 以降着々と桐光が点を重ね、 5回裏6連打で逆転。 その後、近江は追い上げを見せますが、逃げ切られてしまいます。 これで、関西勢初戦敗退は3校目。
佐賀商0-11聖光学院
聖光の舟田君、8回まで無安打。 結局許した安打は9回の中山君に打たれた安打だけで、 完封でした。 聖光の圧勝。 圧勝です。
近畿勢がもう3校も消えちゃいましたよ。。。。 明日は!優勝候補の一角、大阪桐蔭高校が出てきます。 対戦相手はこれまた激戦区・埼玉を勝ち抜いた 春日部共栄。
2005年08月08日 [長年日記]
_ [時事] 参院本会議で郵政法案否決、衆議院解散
というわけで、本日、衆議院が解散しました。 普通に考えたら内閣総辞職が筋だと思うんですけどね。 なんせ、否決したの衆院じゃないですし。。。
まあ、これで、自民党は分裂選挙になるわけです。 新党に移るのがどのくらいいるかわかりませんが、 民主党にとっては願ってもないチャンスですよ。
しかし、小泉さん、最後に公約守りましたね。 たしかに、自民党をぶっ壊しました。 これだけは褒め称えてもいいんじゃないかと思います。
総選挙は9月11日ってことで。。。 18日に同窓会で帰省するかどうかもあるんだけど、 3日も帰るしなぁ。。。 3週連続はさすがに避けたい。 ってことは、やっぱ不在者かぁ。。。 ってか、衆院って誰がいたっけ? 河村たかしは出てこないだろうし。。
_ [研究室] TAミーティング
なんか、今年から増えたわけのわからんジョブのために 琵琶湖の花火見にいけませんでした。 てか、連絡なしで欠席してるやつとかいるし。 もう、いい加減にしてほしい。 サボってもよかったかな。。。 いや、物理的には、無理じゃなかったともとれるんだが、 18時半に大学出ると琵琶湖の南側に着くのが20時ごろ。 19時半から1時間の花火とするともう半分終わってるわけで。。。
もう、誰がなんと言おうと、今年は片貝行きます。 9月9日と10日。 18切符で行って、ムーンライトえちご・・・ってかなり厳しいな、それ。 てか、東京出てどないする、って話やし。 次の日選挙やし、どうせなら名古屋寄れるコースがいいよな。。。 さて、どう行こうか。 野宿覚悟です。18きっぷで夜行、がベストですが。
あ、でも、8/16に敦賀で花火があるらしい。 こっち行ってみようかな。
_ [高校野球] 甲子園3日目!大阪桐蔭、大苦戦
今日は随分荒れた日でしたね。
菰野1-4京都外大西
京都外大西が無四球無失策の締まった試合してくれました。 打線とかに飛びぬけた部分がなくても こういう学校が甲子園まで勝ち進んでくるのは納得のいくところです。
関西6x-5高岡商
最初は関西ペースで試合が進んだんですが、 高岡商は7回に打者8人で4点、 さらに7回にも1点を加えて同点となり、 そのまま延長戦へ。 10回裏、関西が四球などで無死満塁。 平井君がタイムリーを放ち、サヨナラ勝ちです。
大阪桐蔭9-7春日部共栄
プロ注目の大阪桐蔭・辻内君。 1回の裏に2点の援護をもらうも、 2回に逆転されます。大乱調。 4回2/3投げて、6失点。 しかし、リリーフをした1年生の中田君がすごかった。 140キロの速球で春日部共栄打線を1失点に抑えると、 打ってはホームラン。 この中田君の放ったホームランが決勝点となり、 そのまま大阪桐蔭が逃げ切り。 平田・辻内にばかり注目が集まりますが、 大阪桐蔭、とんでもない1年生かかえてます。
柳川2-3藤代
延長12回。 柳川、試合させてもらえなかったな、ってカンジです。 好投手・渡辺君の夏が終わりました。
明日は名電が出てきます。 春夏連覇に向けて、まず、一勝。
2005年08月09日 [長年日記]
_ [高校野球] 夏の甲子園4日目。王者・名電、初戦敗退
というわけで、甲子園まで応援に行ってきました。
1試合目は随分早いテンポで試合が進んだみたいで、 ほぼ時間通りのプレイボール。
暑かったです。本気で。 ありゃ、熱射病で倒れる人も続出だわ。。。
済美6-0旭川工
福井君、8回無失点と調子いいみたいです。
愛工大名電2-4清峰
春の王者、愛工大名電が初出場の長崎・清峰に敗れるという 大波乱。 正直、力量差から行くと、名電が9回までで試合終わらせてなきゃ あかんはずなんですが。
延長13回。 やたら長い試合になりました。3時間超えてましたね。
名電の敗因はフィールディングとバント、決定力不足でしょうか。 あと、四球多すぎ。 とりあえず、名電らしくないフィールディングミスが多かった。 まあ、服の中にボールが入ったのはしゃーないと思うんだけどさ。。。 それから、やたら無理にバントしすぎ。 昨春のバントの名電と違って、 バントがそれほどうまくないし、 2アウトからセーフティスクイズとか結構無茶。 打ってかなあかんて。本気で。
そうそう、それから、十亀君を5番に入れたのも失敗かもね。
いや、しかし、こんな試合やって、 よく13回までもったよな、というのが正直な感想。 9回の時点で5-2ぐらいで負けてておかしくない試合でした。
まあ、堂上君は来年3年だし、 また来年、堂上君を甲子園で見てみたいです。
とりあえず、お疲れ様でした。
清峰は爆発力はないものの 守備もいいし、確実に点を入れるうまさがあるし、 結構いいチームだったんじゃないかと。 ひとりで13回投げぬいた古川君には惜しみない拍手を 送りたいと思います。
しかし、名電、夏の甲子園どうしてこんなに勝てないんだろう。。。
新潟明訓4-7宇部商
宇部商が先発全員の20安打で圧勝・・・のようには見えませんが、 残塁の山、併殺の山。 次の試合に向けて、チャンスを活かせる野球を目指して いく必要がありそうです。
江の川5-8静清工
初出場の静清工が初勝利。 名電があんな試合したおかげで、 ナイターの上、雨の中のプレーとなってしまって申し訳ないです。
2005年08月10日 [長年日記]
_ [高校野球] 夏の甲子園5日目。高知登場。
今日から2回戦が始まりました。 本日の第三試合は明徳義塾の不祥事により 代理出場となった高知。 一度は引退した三年が野球部に戻り、 もう一度、チーム一丸となって甲子園での初戦に挑みました。
酒田南10-2姫路工
圧倒的力量差でした。 しかし、酒田南の1年、美濃君、 大阪桐蔭の中田君に負けず劣らずとんでもない逸材です。
沖縄尚学4-1松商学園
第二試合も順当に。
日大三6-2高知
一度は閉ざされた甲子園への道。 三年は引退してるし、モチベーションも随分下がってたことでしょう。 しかし、甲子園への出場が決まり、 三年がチームに戻って、またチームが動き出します。 そして、練習もほとんどしていない、 モチベーションも他とは全然違う中での出場。 はたして、これでまともに試合ができるのか、とも思ったんですが、 意外にいい試合でした。 2回がもったいなかったですが、 他の回を見てると優勝候補の日大三相手に ほぼ互角の試合展開。 甲子園で勝ち星をつかむことはできなかったですが、 ここで選手たちの得たものはとても大きかったんじゃないかな、 と思います。
明日は夏連覇を目指す駒大苫小牧が出てきます。
2005年08月11日 [長年日記]
_ [aiko] LOVE LIKE POP Vol.9 〜何度やっても嬉しい追加公演。トローン〜
トローンってなんなんでしょうね。
まあ、いいや。 名古屋レインボーホール、行ってきました。 レポは後日。
いやー、ここまで、長かったです。 名古屋ではLLP3からやってたのに、 初めての追加です。 ここまで、ホント長かった。
今回は結構チケット取るのが困難だったらしいとの情報も。 「チケット譲ってください」って紙もった人もいたしね。
しかし、レインボーホール、懐かしいですね。 ある時はバイトとして、ある時は出演者として、 そして観客として、非常に色々なシーンで使わせてもらったホールです。 笠寺駅は一時期通学で使ってたし。 (通ってたのはレインボーホールのすぐ向かいにある学校じゃないです。) 昨年のゆず以来、約10ヶ月ぶりでしたが、 なんも変わってないねぇ、あそこらへんは。
_ [本][音楽]
のだめカンタービレSelection CD Book(二ノ宮 知子)
のだめの作中で出てくる曲から10曲が収められているCDと 収録曲解説(佐久間さんのポエム付w)、イラスト集が入ってます。 のだめファン必携。
初回限定でキャラクターしおり付でした。 菊池君だったよ。。。
個人的にはピアノ曲とかあんま聴かないから、 のだめ読んでてもぴんとこない曲ってたくさんあって。 そういう意味ではかなり嬉しい内容ですね。
最大の目玉はやはり海老原大作作曲、「ロンド・トッカータ」
でしょう。
のだめのためにわざわざ書き下ろされた曲です。
ってか、実際は誰が作曲したんだろうね。
謎のまま。
このままじゃ
ブラームス:交響曲第1番~のだめカンタービレも
本気で指揮:千秋真一、R☆Sオケで、
誰が演奏したか一切ベールに包まれたままになるんじゃ。。。。
_
ピアノの森 2 (2)(一色 まこと)
この巻ではカイがショパンと出会うところで終わってます。 ってことは、まだまだストーリーの本筋はここからか。。。
_ [高校野球] 駒大苫小牧、連覇に向け、まず一勝
熊本工3-5前橋商
熊本工が初戦敗退。 ちょっと予想外ですが、 11安打で3点じゃなぁ。。チャンスを活かせないのは痛いです。 結構犠打とか決めてたみたいなのに。
駒大苫小牧5-0聖心ウルスラ
昨夏の王者、駒苫が初出場の聖心ウルスラを投打で圧倒。 着実に勝利。 V2に向けて、まず一勝。
日本航空8-7福井商
福井商の林君、4回2/3で6失点と大乱調。 3回に四球と相手のミスで奪ったリードを守りきれませんでした。
銚子商7-1鳥取西
銚子商が着実にランナーを返す野球で圧勝。
_ [プロ野球] 首位攻防第3R、勝ち越し!金本1000試合連続出場で2本塁打!
中日4-8阪神
金本のアニキが1000試合連続出場を記録。 史上7人目。 その記念すべき日に、なんと自ら2本塁打で花を添えました。 これぞ、虎のアニキ! いや、さすがです。
さて、今日は安藤と川上の投げあい。。。のはずだったんだけど、 打ち合いな展開でしたね。 藤川が被安打3の1失点というのがちょっと気にかかりますが。。。
とりあえず、これで首位攻防3連戦は2勝1敗と最低ラインで 逃げ切りました。 まあ、これから、また負け越しなしを続けていきまっしょい!
今日の赤星は5打数3安打2得点の猛打賞! 打率もまた上がってきてます。 調子は完全に戻ったみたいです。
2005年08月12日 [長年日記]
_ [iTunes+iPod] iTMS
村冶佳織が入ってた。 トランスフォーメーション。 そーいや、DECCAの国内販売権はUniversalが握ってたっけ? ってことは、これから、まだまだクラシック系は充実してくのかな。
2005年08月13日 [長年日記]
_ [飲み] 学部時代の友人たちと飲み
でした。 忘年会、GWと会ってますから、 随分ハイペースやな。。。 まあ、会話はいつもの通り。 来年以降は就職で今よりばらばらになっちゃうけど、 また年一ぐらいでは会いたいですね。
_ [高校野球] 辻内、19奪三振ショー!甲子園8日目。
東北4-3遊学館
序盤に点を重ねた遊学館でしたが、 6回、3連打などで3点を入れられ、逆転。 そのまま東北が逃げ切りました。
桐光学園3-2聖光学院
序盤で着実に点を入れた聖光でしたが、 終盤、桐光の確実な攻めで2点を失い、 最後は本塁打で勝ち越されました。
関西10-12京都外大西
乱打戦。 制したのは8回に打者一巡の猛攻で6点を奪い、 一挙に逆転した京都外大西でした。
藤代1-8大阪桐蔭
大阪桐蔭の辻内君、 初戦はボロボロでしたが、さすがです。 2回戦のこの試合。 なんと、19奪三振。 大会タイ記録です。 6回と9回は3者三振。 さて、これから、どんな快投を見せてくれるのでしょうか。
2005年08月14日 [長年日記]
_ [万博] 万博行ってきました(4回目)
これで、やっと全期間のもとがとれます。 今日行ってきたのは、 市民パビリオン、瀬戸日本館、国連館、メキシコ館、 ドミニカ館、アルゼンチン館、ロボットステーション、 マンモスラボ(オレンジルーム)、カナダ館、でした。 ちょっとだけだけど、猿も見ました。 レポはまた今度。
2005年08月15日 [長年日記]
_ [今日は何の日] 終戦記念日
今日で60年。 自分たちみたいに戦争の体験のない人間がどんどん増えていく中で、 どうやって平和の道を歩いていくのか。 最近、どうも憲法第9条を改悪して 軍隊を持とうという動きになってきてるけど、 それってホントに必要なんだろうか。 それよりも、まずは今の世界的に見ても下手すぎる外交を どうにかもっとうまくやること考えるのが先決なんじゃないか、 とか思うわけですが。 とにかく、もう二度と戦争が起こらないよう、 努力していかなければならないことだけは確かだと思います。 そうでなくても、今、世界中ではどんどん罪のない命が なくなっていってるんだから。
_ [生活] 家でごろごろ
久しぶりに実家でごろごろしてました。 高校野球見たり、ナウシカ全巻読みなおしてみたり。 最近、実家に帰ってきても慌しいことばっかだったし、 よかったかな。 奈良には明日の午前中帰る予定です。
_ [高校野球] 駒苫、ベスト8!夏の甲子園10日目
日大三9-6前橋商
やっぱ日大三、かなり危ない試合してますね。 なんとかベスト8です。
駒大苫小牧13-1日本航空
昨夏の王者、駒大苫小牧が投打で日本航空を寄せ付けず、 圧勝です。 3回を除いて毎回得点。 今年は打線が小ぶりになったと言われてますが、 強打の駒大苫小牧、健在です。 エース松橋君温存ですが、投手陣は安定してます。
銚子商2-6樟南
樟南が銚子商のエラーなどから着実に得点を重ね、 ベスト8進出です。
高陽東3-10鳴門工
鳴門工がまたバカみたいに打ちまくって 10得点。 高陽東も安打数では鳴門工と同じでしたが、 好守に阻まれ、なかなか得点を重ねることができませんでした。
2005年08月16日 [長年日記]
_ [気象・災害] 宮城県沖地震
16日午前11時46分ごろ、宮城県牡鹿半島の東南東80キロ付近を震源とする 地震が起きました。 震源の深さは42キロ、マグニチュードは7.2です。 プレート境界型の地震と思われます。 最大震度は6弱。
宮城沖での地震はかなり前から想定されていたそうで、 今回の地震はその予想の範囲内とする考え方と その想定の地震の前兆とする考え方にわかれてるそうです。
_ [お出かけ] 京都大文字・五山送り火
京都ってホント年中お祭やってますね。 今日は、研究室の友人たちと五山の送り火を見てきました。 すげー突発的に行くことが決まったんですが。 これも新聞とかでしか知らなかった行事で、 肉眼で見るのは初です。 実際に見たのは「法」、舟形、「大」です。 あと、ほんのすこし「妙」が確認できました。
なかなか全部見るのは難しそうです。 でも、壮大で、きれいでした。
京都は、年中お祭で大変そうです。。。
_ [生活] 奈良へ
なんか、昨年とかよくあんな頻繁に行ったり来たりできたな、 と改めて思います。 体力がなくなってきてるのか。。。 かなりつらいんですが、奈良と名古屋の往復。 4時間という移動時間は予想以上にきついです。 よく、昨年、5時間かけて特急使わずに帰ってたよな。。。 てか、学園前からがつらい。 来年は、絶対鉄道駅の近くに住むぞ、と心に誓いました。 絶対、横浜駅から20分以内の駅から、徒歩15分以内に住む。
_ [高校野球] 夏の甲子園11日目。ベスト8出揃う!
大会も順調に日程を消化し、 ベスト8が出揃いました。
東北4-2青森山田
東北勢同士の対決は 圧倒的守備力の差を見せ付けた東北が 好投手・柳田君擁する青森山田を下しました。 やっぱり、高校野球は守備のいいチームが強い、 そんな試合でしたね。
桐光学園0-4京都外大西
京都外大西が投打に圧倒。
大阪桐蔭4-1清峰
名電、済美を倒し、台風の目となった清峰でしたが、 快進撃もここまで。 大阪桐蔭・辻内君の前に4安打1打点。 辻内君、さすがです。 12奪三振で完投。
酒田南2-11宇部商
今日は引き締まった試合が多かったんですが、 最後の第4試合だけはぼこぼこの試合。 あの地震が起こっただけに、酒田南の選手たちも 心理的に整理がつかない状況下での試合だったとは思いますが。。。 宇部商が7回に一挙8点と、酒田南を突き放しました。
さて、これで、ベスト8が出揃いました。 日大三、駒大苫小牧、樟南、鳴門工、東北、京都外大西、 大阪桐蔭、宇部商です。 地域別にみると 北海道・東北2、関東1、関西2、中国・四国2、九州1です。 なんだかんだ言って、ある程度順当に進んできてます。
準決勝の組み合わせは明日が 京都外大西x樟南、鳴門工x駒大苫小牧、 明後日が東北x大阪桐蔭、日大三x宇部商です。
辻内が2回戦から復調して、 大阪桐蔭がかなり強そうですが、 昨年に劣らない打力を誇る駒大苫小牧もあなどれません。 さて、栄冠はどこの手に?
2005年08月17日 [長年日記]
_ [時事] どこまでやるんですか?
国民新党?
ホリエモン?東ちづる?
民主党マニフェストに郵政民営化?
アホ?こんなことやってるから投票率下がるんだって。 あー、アホらし。
↓国民新党のアドレス↓
http://www.kokumin.biz/
_ [aiko][更新] ライブレポ
LLP9追加公演のライブレポアップしました。
http://redgecko.jp/~ikko/concert/aiko_llp9ex_nagoya.html
うーん、もうちょっと文章力欲しいなぁ。。。
_ [万博][更新] 万博レポ
2回分、一気にアップです。
8/4(Thu)長久手日本館、グローバルハウス(ブルー)、コモン6など
http://redgecko.jp/~ikko/expo/repo3_0804.html
8/14(Sun)グローバルハウス(オレンジ)、コモン2など
http://redgecko.jp/~ikko/expo/repo4_0814.html
今回は写真なしです。 3回目は子供の写真撮ってこいと言われてたので、 そっちしか撮ってません。 てか、その他の写真を撮ってる余裕が全然なかった。。。 4回目は多少撮ったので、そのうち写真つけるかも。
_ [高校野球] 夏の甲子園12日目。駒大苫小牧、大逆転でベスト4!!
今日から、準々決勝。 昨年に引き続き、2日にわけてやってます。
樟南1-9京都外大西
先制は樟南。 3回途中からリリーフした1年生本田君から1点を奪います。 しかし、京都外大西が5回、5連打を含む打者11人の攻撃で一挙7点。 このまま京都外大西が一挙に突き放して、 ベスト4一番乗り。
駒大苫小牧7-6鳴門工
鳴門工が初回、立ち上がりの安定しない松橋君を攻め、2点先制。 しかし、その裏、昨夏のサイクル男、駒苫の林君が 先頭打者ホームラン! 鳴門工が3回に1点を入れるものの、試合に大きな動きはありませんでした。 松橋君をリリーフした田中君の好投も光りました。 しかし、その田中君、5回、6回を3者凡退に抑えたのですが、 7回、連打を浴びて3点追加されます。 これで、5点差。7回でこの点差はきついだろう・・・と思ったんですが。
7回裏、この回先頭の岡山君はライトへの当たり。 しかし、1塁で止まらず、2塁まで走ります。 ライトからの返球はそれ、その間に3塁を陥れます。 ここから、奇跡の大逆転が始まります。 鳴門工のまずい守備もあり、この回一挙6点。 7-6と逆転します。 このまま1点差を守りきり、 駒大苫小牧、2年連続ベスト4進出!
この試合の勝敗を決めたのは、紛れもなく守備力でしょう。 駒大苫小牧、以前ノーエラーを続けてます。 堅守、そして強打。 勢いついて、連覇へばく進中!
2005年08月18日 [長年日記]
_ [高校野球] 甲子園13日目。大阪桐蔭平田、清原に並ぶ1試合3本塁打!
今日も準々決勝2試合。ベスト4が出揃いました。
大阪桐蔭6-4東北
大阪桐蔭、平田君が第1打席、第2打席、第4打席に本塁打。 1試合3本塁打は1984年、PL清原が記録して以来、史上2人目の快挙です。 しかも、第3打席もフェンス直撃の2塁打。 1試合14塁打は清原のもつ13塁打の記録を更新する新記録となりました。
試合は大阪桐蔭が2回、4回に平田君のソロホームランで2点を先行するも、 5回に突如辻内が崩れます。 4点を奪われ一挙逆転。 しかし、この裏、またも平田が。 ライトスタンドフェンス直撃の2塁打で1点差に詰め寄ります。 その後、辻内君は調子を取り戻し、次の回を3人で終わらせます。 そして、7回。1アウト3塁で打席には平田君。 バックスクリーン右に突き刺さるホームランで逆転。 8回にさらに1点を加え、大阪桐蔭、ベスト4。
ここまで調子の上がってこなかった平田君が大爆発。 さて、清原を超える記録はまだ出るのか?
日大三3-5宇部商
先制したのは宇部商。1回でした。 5回に日大三が追いつくも、6回にまた宇部商がリードを奪います。 しかし、8回、強打の日大三打線が好永君を襲います。 日大三、ついに逆転に成功。 ゲームは9回。 宇部商が3連打などで3点を入れ、逆転に成功。 9回裏、日大三、得点圏にランナーを進めますが、 結局点を入れることはできませんでした。
というわけで、ベスト4が出揃いました。 明日の準決勝は京都外大西vs宇部商、大阪桐蔭vs駒大苫小牧。 注目は、もちろん第2試合。 事実上の決勝戦? 昨夏の覇者、駒大苫小牧か、KKのPLを髣髴とさせる大阪桐蔭か。 1発のある大阪桐蔭はとても怖いチームですが、 堅守、つながりのある打線の駒大、1発を封じれば 駒苫側に分がありそうです。 第1試合の2チーム、どちらも勢いのあるチームだけに、 面白い試合になるかもしれません。
_ [時事] 新党大地
あ、そうですか。 これ、選挙後に刑が確定した場合って、 比例の票、どうなるんでしょうかねぇ?
民主党が、漁夫の利を得るはずだったのに、 埋没しすぎて焦ってます。 さて、どう出るか?
_ [iTunes+iPod] iTMSアルバム50円祭り
iTunes Music Storeで、どうも昨日登録された 東芝EMIレーベルのアルバムが 軒並み50円で購入できるというバグが発生。 現在はほとんどのアルバムが購入できなくなってますが、 RCサクセションのアルバムがかなりたくさん含まれてたとか。 一応、よくわからんアルバムを1枚購入してみました。
まぎれもない登録ミスと思われますので、 損失は結構でかい額になってるのでは?と思いますが、 今まで購入を躊躇してた層がこれをきっかけに購入するようになる、 といった意味では今後ある程度プラスに働くかもしれません。 てか、これにつられて、自分もこれとは別に数曲購入したし。 しかし、今回の見てるとかなりすごいペースで曲が増えてるようです。 50円アルバム、すごい量だったからな。。。
ソニーミュージックの曲提供はいつになるだろうか。。。
_ [プロ野球] 矢野サヨナラ打!片岡代打ホームラン!
阪神6-5横浜
先発安藤が予想外の乱調。 せっかく3点先制したのに、4点取られてKO。 しかし、リリーフした桟原、江草がいいピッチング。 そして、7回、片岡の代打ホームラン。 その後、赤星がエラーのすきに3塁を陥れて、鳥谷のタイムリー。 これでぎゃくてんだったんですが。。。 ジェフが打たれましたよ。 で、またも延長。 藤川、久保田とつないで10回裏。 矢野がサヨナラ打。
これで、このカード2勝1分とかなりいいカンジです。 中日も負けて、ゲーム差も3と広がり。 貯金も20に戻し。 ロード成績は初の貯金。 さて、あとちょっと耐えて、甲子園に戻って一気にラストスパートだ!
赤星は3打数1安打2四球2得点1盗塁。 13試合連続安打です。
2005年08月19日 [長年日記]
_ [高校野球] 夏の甲子園14日目。準決勝。
夏の甲子園もついに準決勝。 決勝進出をかけて、2試合が行われました。
宇部商8-10京都外大西
壮絶なシーソーゲーム。 取って取られて、取られて取って。 結局、9回の表、京都外大西が宇部商の守りの乱れから逆転し、 その裏の宇部商の反撃をなんとかかわして試合を制しました。
宇部商のエースで4番、地方大会から9試合連続で完投してきた好永君。 甲子園の準決勝、9回の表に守りの乱れから逆転を許し、 ついにその長い夏が終わりました。
近年エースで4番の完投型って見かけませんでしたが、 これが本来の高校野球の姿なのかもしれません。 惜しみない拍手を送りたいと思います。
さて、勝った京都外大西、 1年生の本田君が今日も3回途中からリリーフ。 三原監督に8月20日まで監督を続けさせる、という約束を果たしました。 次は決勝。
大阪桐蔭5-6駒大苫小牧
スター軍団の大阪桐蔭か、昨夏の覇者駒大か。 注目の第二試合は延長戦。
大阪桐蔭の辻内君は2回、いきなり乱れます。 不運なバント安打から駒大はチャンスを広げ、 打者一巡の猛攻で一挙5点。 対する大阪桐蔭は駒苫先発、田中君の前にヒットが出ません。
辻内君も3回以降はなんとか持ち直し、試合は膠着状態。 崩れたのは7回裏。 大阪桐蔭が1点を返すと、さらに辻内君が自ら2ランホームラン。 その差は2点。 さらに8回裏、大阪桐蔭は3番小林君のタイムリーで1点差に迫ると 4番平田君ショートゴロの間にさらに1点追加。 同点とします。
試合はこのまま延長突入。 10回表、先頭の林君がセンターへ2塁打。 五十嵐君がきちんと送って、3番辻君。 ライトの右へツーベース。これで1点追加。 さらに5番岡山君の当たりもヒットになりますが、 いい返球が返って来てホームでアウト。
10回裏の大阪桐蔭。 2番の謝敷君が出塁すると、 2アウトで打席には平田君。 一発出れば逆転サヨナラの場面。 しかし、空振り三振に倒れ、 超高校級スター軍団大阪桐蔭は準決勝で姿を消しました。
明日の決勝は京都外大西と駒大苫小牧。 京都外大西が三原監督の勇退に花を添えることができるのか、 駒大苫小牧が史上6校目の夏連覇を達成できるのか? エースの松橋君を温存した駒大苫小牧。 未だ無失策の堅守が光ります。 対する京都外大西は1年生の本田君の交代時期がカギ。 今日も随分長い回投げちゃいましたからね。。。
しかし、一昨年から導入された準々決勝2日制。 実質機能してるのは昨年からですが、 2年連続で1日目に準々決勝を戦ったチームが決勝に上がってます。 明らかに不公正であることが浮き彫りになってきましたが、 まだ来年もこの制度続けるんでしょうか・・・?
明日は駒大苫小牧側アルプスで応援してきます。
_ [時事] ホリエモン、無所属で広島6区から
えーとさ、自民党公認とらないんだったら、 別に広島6区からわざわざ出馬する必要ないんじゃ? 頑張れ、亀井静香。
2005年08月20日 [長年日記]
_ [高校野球] 夏の甲子園・決勝
第87回、全国高校野球選手権大会。 全国4137校の頂点に立つのは、京都代表・京都外大西か、南北海道代表・ 駒大苫小牧か。
13時プレーボール。12時の時点で、すでに内野、アルプスは完売。 12時半の時点で、外野もほぼ満席となりました。
駒大苫小牧5-3京都外大西
まさに、決勝に相応しい試合でした。 1回表、駒大苫小牧が今大会初となるエラーで1点を失います。 しかし、その裏、駒大苫小牧もエラー絡みで同点とします。
駒大先発の松橋君、変化球が決まらず、5回途中に田中君にスイッチ。 しかし、ここでリリーフした田中君も苦しみます。 一方打線も3回、4回と送りバントを決められず、 併殺でチャンスを潰します。
試合が動いたのは5回裏。 2度失敗した送りバント、今度はきっちり決まります。 そして、外大西エラーの間に1点。 さらに2アウト2塁で駒大キャプテン林君。 ここを歩かせて、京都外大西、1年生本田君にスイッチ。 この采配が決まり、この回は1点で切り抜けます。
しかし、6回裏、本間君へデッドボール、 鷲谷君が内野安打で1・3塁として、青地君がタイムリー。 さらに駒大が1点追加します。
再三チャンスを作りながらあと一歩で点が入らない京都外大西。 7回、高原君が2塁打で出塁すると外大西林君が内野ゴロ。 しかし、駒大のキャプテン、林君がこれを悪送球。 この間に1点が返されます。 そして、五十嵐君のタイムリーで同点。
7回裏、同点とされた駒大苫小牧。 田中君が粘って四球を選ぶと、先程エラーした林君。 まさに執念のバントヒットで1・2塁とします。 そして、五十嵐君が送り、辻君の内野ゴロの間に1点勝ち越し。 さらに、本間君が頭に死球を受け、辻君臨時代走。 岡山君のショートへの内野安打でさらに1点追加。 そして、続く鷲谷君も内野安打。 2死満塁。 しかし、青地君はショートへの内野ゴロに倒れます。
残す回は2回。 8回、京都外大西は2塁まで走者を進めるものの、 得点できず。
そして、9回の表。 京都外大西の打線は1番から。 高原君、林君と連続で空振りの三振。 2死走者なしで打席を迎えるのは寺本君。 2-2からの7球目。 田中君の投げた150キロのストレートは外角へ。 寺本君のバットが空を切りました。
3者連続三振。 この瞬間、駒大苫小牧高校、実に57年ぶりとなる 史上6校目の夏連覇の快挙を成し遂げたのです。
今年も、駒大の選手たちがマウンドに駆け寄り、 人さし指を天に突き上げます。 まさか、この光景が2年連続でみられるとは思いませんでした。
様々なプレッシャーの中、 ここまで本当によくがんばってきたんだろうな、と思います。 本当に、本当に、おめでとうございます。
昨年、サイクル男として日本中の注目を集めた林君、 今年はキャプテンとして、チームをここまで引っ張ってきました。 今日のバントヒットはまさに執念と言えるでしょう。 すばらしい感動をありがとう。
今日の試合だけでいうと、駒大の勝因は勝利への執念。 堅守は今日は影を潜めてました。 しかし、執念だけは外大西を大きく上回ってた。 それがこの内野安打の多さに現れていると思います。 もちろん、ここまであがってきたのは堅守に寄るところが 非常に大きかったと思います。
とりあえず、今大会をまとめて、とかはまた後日やります。 印象に残ったチームは長崎・清峰と徳島・鳴門工、 山口・宇部商ですかね。
_ [経済] USJ産業再生法適用
もうここまで来ちゃってたんですね。 まあ、これだけ入場者減るとしゃーないか。 さて、増資でいったい何をやってくれるんだろうか。 期待半分、諦め半分ってところでしょうか。
2005年08月22日 [長年日記]
_ [高校野球][時事] 駒大苫小牧野球部長が暴力、隠蔽
どこの陰謀だろうね、これ。 と思ってしまうのが情けないんですが、 そう思わせてしまうのが今の朝日新聞による 高校野球の商業至上主義の弊害なんでしょう。
しかし、見出し見ただけじゃ、先生じゃなく、 キャプテンの林君が暴力振るったように受け取ってしまいますね。 何とかしてほしいものです。
それにしても、問題なのは、 暴力そのものではなくて、隠蔽した事実。 明徳義塾も隠蔽してたのが問題になりましたよね。 もっと早く報告していれば、出場辞退なんてことには ならなかっただろうと思うんですが。 逆に、きちんと報告した日本航空は甲子園にも出場できましたし。 あれは、その後の山梨県連が悪かったわけで。
でも、結局、それって大人たちの都合なんですよね。 で、それで一番あおりを食うのががんばった選手たちってのは あまりにおかしすぎませんか? 特に、今回の駒大に関しては、生徒は全く悪くないわけで。 これでもし優勝旗返還とかになったらねぇ。。 ちょっとあまりにもおかしいと思います。 本来なら、校長が「生徒たちは悪くないから自分が辞任します」 ぐらいやってくれて然りじゃないですか? まあ、そんなことするわけないですが。 ここまで問題大きくなったんだし、 もちろん当該の野球部長は責任とって辞任していただきたいですがね。
2005年08月23日 [長年日記]
_ [aiko] LOVE LIKE POP Vol.9 何度やっても嬉しい追加公演。トロ〜ン
今日は城ホール初日でした。
いやー、やっぱアリーナはよかったです。 やっぱり城ホールのが広いな、と思った。 アリーナ自体はレインボーと大きさそんなに変わらないけど、 スタンドの客席の数が全然違いますね。 そこが大きな差になってそう。
明日はスタンドですが、楽しんできます。
_ [高校野球] 駒大苫小牧問題
優勝旗返還?
いや、だからさ、暴力振るったのは教師でさ、 隠蔽したのは学校でさ、 がんばったのは選手でさ、 応援したのはその父兄とか生徒なわけじゃんか。 どうして優勝旗返還につながるんだ?
対外試合禁止?
だから、生徒にはなんの罪もないんだって。 頼むから田中君の将来を潰さないでくれ。
校長と野球部長が責任とってやめればいい話なんちゃう? この問題は高野連で議論すべき問題ではなくて、 教育委員会に任せる話なんじゃないの? 明らかに何かが間違ってる気がするんだが。
_ [プロ野球] 長期ロード11年ぶり勝ち越し!貯金今季最多の22!勝率6割!
広島1-7阪神
やりました! 前回圧倒的な強さで優勝した2003年星野阪神ですら達成できなかった ロード勝ち越し、ついに、ついに達成しました! 今年の阪神の強さは本物です。 優勝まで突っ走れ!!!
今日勝ったことで、貯金は今季最多の22。 勝率も6割に戻しました。 中日も勝ったためゲーム差は4のままですが。
今日の勝利投手は井川。 失点は初回の嶋のソロホームランだけ。 散発5安打に抑え、97球で今季2度目の完投。 ついでに、散髪してください。 この調子でこれから投げてほしいです。 ハーラートップタイの11勝目。 1000イニング登板達成に自ら花を添えました。 しかも、自ら打点も記録してます。
打っては赤星が4打数2安打2四球3打点の大活躍。 打率もあがってます、安打数も増えてます。 盗塁と3塁打以外のタイトル奪還へ向けてがんばれ赤星!
そういえば、鳥谷が6戦連続マルチヒット。 1、2番が揃って打つとやっぱりよく点が入りますね。
2005年08月24日 [長年日記]
2005年08月25日 [長年日記]
_ [aiko] 妄想ライブ中
ライブ行ってない人がこのタイトル見たら かなり怪しいと思うだろう。。。
まだ頭の中から抜け切ってないので、 今日は全然集中できませんでした。 やばいね、この状況。
今回は、ファンのマナーを巡って かなり紛糾してますが。。。 最終日のあれはさすがにまずいと思いますよ。 しかも、あれやった連中が得意げに 「私たちのおかげで最後にaikoが出てきた」とか 甚だ迷惑な勘違いをしてるところがさらに痛い。 空気読めない人多過ぎです。 てか、ホント、他人の迷惑考えない人間が多すぎる。
_ [映画] ハチクロ実写映画化
この人気マンガはすぐ実写映画化、という流れ、 どうにかならないですか? しかも、監督が新人という流れも多い気がする。
キャスティングも微妙。 蒼井優だけが楽しみですが、 どうやってコロボックルなはぐを表現するのか。 根本的に無理だろうから、設定大幅に変更だろうな。 っていうか、他の出演者も年取り過ぎ。 本来ミスキャストだろ?と思われるはずの櫻井が 一番あってそうな気がするぐらいだからな。。。。
あー、これもクソ映画決定か。。。
_ [映画] ON YOUR MARK
明日の金曜ロードショーのどこかで流れるらしい、 とのことです。 ちなみに、明日の金曜ロードショーは『猫の恩返し』。 噂によると、ジブリのショートショート集DVDが発売されるらしい。 この中に、当然『ON YOUR MARK』も収録されるとのこと。 楽しみです。
_ [音楽] N響
今度、内定者懇親会で東京・横浜に行く 9/9前後の関東のコンサートを調べてみたところ、 N響が10日、11日に ベルリオーズ幻想交響曲やるらしい。 場所はNHKホール。 すげー行きたい。 幻想好きです。 ってことで、10日はNHKホールでN響聴くことに決定。 B席かC席だろうな、さすがにSとかAは辛い部分が。。。 いや、思い切ってE席って手もないことはないが。
しかし、関東はいいですね。 色んな楽団が頻繁に演奏会やってるもんなぁ。。。 毎週は無理でも、月1ぐらいだったら聴きに行けそう。
_ [高校野球][時事] 駒大苫小牧野球部長が謝罪
謝罪したらしいですよ。 で、ちゃんと被害者との見解は一致するですかね? てか、なんで教頭は謝罪してないの? そうそう、こんなことになった以上、 被害者の部員だけじゃなくて、 優勝した選手たちにもきちんと謝罪して欲しいですね。 で、優勝取り消しとかにならないように全力を尽くして欲しい。 学校や教師たちの名誉のためではなく、 選手たちの名誉のために。
2005年08月26日 [長年日記]
_ [吹奏楽] 大阪市音楽団たそがれコンサート
今年、初めて行ってきました。 しかも、今年のたそがれ、最終公演。 そういや今年行ってないし、最終公演だし、と思って。 昨年も結局1回しか行ってないなぁ。。。
今日はリクエスト特集。 結構ライトな曲が多かった気がします。 まあ、しょうがないか。
詳細レポはそのうちあげるかも。
_ [スピッツ] ロックロックこんにちは
今日から始まってます。 スピッツ主催の夏の終わりを告げる夏フェス。 なんと、今日は城ホールでやってたんですね。 で、ちょっとダフ屋でチケット格安で買おうかと思って 市音が始まる前、7時ぐらいにちょっと様子を見に行ったんですが、 さすがにもういませんでした。。。 しかし、その時間帯。 すでにオレンジレンジファンと思しき若者たちが何組か、 すでに帰路についてるではないか。 これには驚きました。 なにがって、まず、チケット5800円も買ったのにもったいない。 それ以上に、ホント、ありえないと思うんですけど、 スピッツとか民生とか見ずに帰るなんてありえない。 自分が例えばゆず出演イベントでゆずの後にベテランの方が控えてたら 絶対最後まで見ていくけどな。 オレンジレンジファンのレベルの低さを垣間見た瞬間でした。
後で調べた話しによると、なんと、シークレットゲストは 平井堅だったらしい。 うーん、当日券出てたらしいし、ちょっと行きたかったな。。。
2005年08月27日 [長年日記]
_ [高校野球] 駒大苫小牧の優勝は有効
そりゃそーだろ、というのが正直な感想。 今まででも、選手の暴力や喫煙じゃない場合、 選手に負担のかかる裁定はなかったハズだし。 今回は明徳の問題があったのと、優勝校での話だから、 ってことで、やたら話題がでかくなっちゃっただけで。 まわりが騒ぎ過ぎ。 とりあえず、駒大の選手たちは悪いことしてないんだし、 胸張って、優勝を報告してください。 そして、夏春連覇、3連覇に向けて、 田中君中心に結束して頑張ってください。 まあ、春は名電が連覇。。。
_ [ショッピング] ハンズメッセ
昨年そういや行かなかったな。。。 今年は行ってきました。 今までは毎年結構かばんを買ってたんだけど、 今年は買わなかった。 やたら生活感のあるもの買いましたね。 包丁研ぎとか、自転車のライトとか。 しかし、田舎生活は本気でつらいですわ。。。
_ [プロ野球] 連敗脱出!西口完全試合のハズが。。。
阪神5-2巨人
安藤が6回2失点で8勝目。 ジェフ、久保田のリレーで逃げ切りました。
ところで、藤川大丈夫なのか? へんとう炎らしいが。。。
今日は兄貴が2本打ってくれましたよ。 いやー、さすが兄貴! 苦しい時に大活躍!
赤星は4打数無安打1四球。 ちょっと不調。
西武1x-0楽天
西口が9回を27人で抑えて、 11年ぶり、史上16人目の完全試合!!!
だったはずなんですが。。。。 西武も1点も入れられず、延長突入。 延長10回表、先頭打者沖原がヒットを放って、 完全試合が。。。。
過去に2度、あと1人のところで ノーヒットノーランを逃してる西口ですが、 今回は、完全試合が延長のため消えてしまいました。 参考記録としては残るようですが、 なんとも報われない。。。
唯一の救いは一応サヨナラ勝ちしたことですかね?
2005年08月28日 [長年日記]
_ [aiko][オフ] 第2回aiko三国駅オフ(mixi)
三国駅でオフでした。 ボーリング、お好み焼き、カラオケ。 今回は人数も多かったし、結構楽しかったです。 残念なのは、ライブのため途中で抜けたことですね。 幹事補佐やったのに。。。 次からはバッティングさせないように気を付けます。 詳しいレポはmixi日記にて。
_ [スピッツ] ロックロックこんにちは!Ver.Episode-Q
今年行った唯一の夏フェス。 しかも、今年初ですよ、ライブハウス。 いやー、楽しかった。 ライブハウスでのスピッツは最高でした。 "夏の魔物"とか"スピカ"とか結構昔の曲あり、 カバーあり。 曽我部さんとの"青い車"セッションも素晴らしかった。 詳細は、また後日レポします。
2005年08月29日 [長年日記]
_ [aiko][更新] LLP9追加公演レポ
城ホール追加公演、2日分まとめてアップしました。
8/23:
http://redgecko.jp/~ikko/concert/aiko_llp9ex_osaka0823.html
8/24:
http://redgecko.jp/~ikko/concert/aiko_llp9ex_osaka0824last.html
なんか、ただダラダラ書いただけになってるような気がしないでもない。 やっぱり、文章力が・・・
_ [スピッツ][更新] ロックロックレポ
ロックロックこんにちは!Ver. Episode-Qのレポをアップしました。
http://redgecko.jp/~ikko/concert/rockrock050828.html
なかなかいい音楽と出会えたと思うので、 これからちょっと掘り下げていこうかな、と思ったり。
夏フェス、やっぱいいです。
_ [吹奏楽][更新] 市音たそがれショートレポ
一応、26日のたそがれ最終日のレポアップしました。
http://redgecko.jp/~ikko/concert/shiontasogare050826.html
といっても、かなり手抜きのショートレポです。 久しぶりに吹奏楽の演奏会生で聴いた気がする。。。
2005年08月30日 [長年日記]
_ [時事] 衆議院総選挙公示
まだこれから何度か大きな動きは出てくるかと思いますが、 目の前のまやかしにとらわれず、 きちんと見極めて投票に挑みたいと思います。
さて、では、自分の選挙区となる愛知1区。 前職の河村たかし(民主)の他、 篠田陽介(自民)、 木村恵美(共産)、 小林正和(社民)の 4人が立候補しました。 共産の木村さん以外比例との重複です。
共産の木村さんだけWebサイト見つからなかった。 まあ、いいや。
とりあえず、自民の篠田さん、32歳とかなり若い。 そして、武部幹事長の公設秘書だったそうで。 今回、自民党は結構若手を擁立するという話でしたが、 愛知1区でも若手が出馬しました。
対する民主の河村たかし。 今回も「総理をねらう男 気さくな56歳」なんですね。。。 市長選に立候補するとか言っておいて、 まだそのキャッチコピー使うんですか? どっちにしろ、今の民主の体制じゃ 河村さんが総理は無理だって。。。
しかし、今回もやっぱり自転車で回るのかな? 2003年のときは、自分が自転車で走ってたときに 自転車で遊説してる河村さんに出くわしたことがありました。
民主王国と言われる名古屋。 2003年は愛知1区〜5区、全部民主でした。 今回はどうなるかね。 とりあえず、2区の古川さん、4区の牧さんは 多分大丈夫でしょう。 問題は、前回の市長選でイメージを落とした河村たかし。 前回もそんなに差がなかっただけに、意外に注目です。
てなわけで、とにかく、ちゃんと考えて、 投票に行きましょう。 投票日は9月11日。
_ [プロ野球] 星野巨人
今日は、雨で首位攻防戦が流れたので、 ちょっと最近話題になってる話を。。。
なんか、やたら巨人の時期監督に星野仙一を、 という話が出てます。 巨人が弱すぎると野球人気の低迷につながるから、らしいです。
は? 巨人が弱いと野球が面白くない? アホなこと言ってんじゃねーよ。 もう、巨人が強いから面白い、って時代じゃない、 ってことわかってんのかね、頭の固そうなおじいさんたちは。
正直、巨人の人気はこのまま落ちてくれた方が 今後の球界のためにはいいと思います。 理由はふたつ。 ひとつめは、それで巨人に媚売ってた球団が 真面目に球団経営やろうとするようになるだろうから。 ふたつめは、巨人のわがままが通らなくなるから。 今、巨人がわがまま言ってきたせいで、 野球界腐りに腐ってますよね。 巨人の人気が落ちて、巨人がでかい口たたけなくなることが どれだけ球界にとってプラスになることか。
というわけで、中長期的に見ると、 巨人は弱い方がいいと思います。 最近ではCS放送とかがかなり普及して、 地方でも野球は巨人、じゃなくなってきてるし、 巨人の求心力というのは絶対的に下がってきてる。 巨人が弱いときこそ球界の腐った部分をきれいにする チャンスなんだからさ。 短期的に考えて行動しないようにしてほしいです。 はい。
_ [TV] がんばっていきまっしょい第8艇
そういや、先週はaikoのライブで見逃してたよ。 ってか、先週の23日、第7艇オンエアの日ですが、 どうやら、しょいの5人がaikoのライブに来てた模様。 鈴木杏の日記や 岩佐真悠子公式ブログ、 佐津川愛美公式ブログあたりに コメント載ってますね。 相武紗季公式ブログでは触れられて ないですが。。。
修学旅行とか懐かしいね。 いやー、自分の修学旅行はなんもなかったなぁ、ああいうすっぱいの。 いや、微妙にすっぱかったかも。 あんま記憶に残ってない。
しかし、いつの間に悦ネェの家族は あんなにオノケンとかと仲良くなったんだ?
てか、松山から大阪って、飛行機で移動なんですか。。。????
2005年08月31日 [長年日記]