トップ «前の日(08-06) 最新 次の日(08-08)» 追記

ikko's diary


2004年08月07日

_ [高校野球] 夏の甲子園初日

色々書く前に、とりあえず。 中京大中京高校、初戦突破おめでとうございます。

まず、開会式から。 高校野球は好きで結構甲子園見に行ったりしてるけど、 開会式を見たのは今回が初めて。 で、今年は甲子園球場80周年ということもあり、 記念式典が行われていた模様 (間に合わなかったんですが・・・・) あと、内野入場だとピンバッジがもらえました。

入場行進。 近畿の行進の順番が 開幕戦天理→地元報徳→PL というカンジで・・・ この3校だけものすごい拍手と歓声。 なんか、他の学校とのギャップが・・・・ あと、拍手大きかったのは松坂再来?の横浜と ダルビッシュの東北。 ダルビッシュ君、すごい背高かった・・・・

優勝旗返還。 いつも思うんだけど、 ホントこれってかわいそうだと思う。 でも、しょうがないのか・・・

選手宣誓。 いい宣誓でした。

第1試合は天理と青森山田。 なんつーか、ミスがらみの試合進行、っていうのは、 やっぱ開幕戦ならでは? 延長入ると東北・北海道勢にはきついだろうな・・・・ しかし、開幕戦から延長とヒートアップですね。

第2試合。 こちらは広島商と浦和。 広島商って全然聞いたことないんですが、 実は中京と並び6回優勝してるのね。

で、第3試合。 愛知代表、未だ勝利数も優勝回数も 春夏通じて最多の中京。 今シーズンは神宮で名電が優勝、春の選抜で名電が準優勝。 その名電を破っての出場ということで、 今年の中京を紹介するとき、 必ずと言っていいほど「春準優勝の名電を破っての出場」と つけられるわけです。 いいのか悪いのか・・・

相手は大分明豊。 あまり聞いたことないんですが。。。。 どうも、このチームにいる藤田君という選手が 天理の藤田君の弟らしい。。。 ということで、大会史上初、兄弟が違うチームで同じ日に 甲子園出場、ということが起きたわけです。 まあ、そのせいで、今日の熱闘甲子園は中京は悪役でしたが・・・

試合はかなり実力の差が感じられるゲーム展開。 毎回の15安打で中京が圧勝・・・ のハズだったんですが。 15安打で、6得点。 すごい残塁の数なんですよ。 11残塁? これがよく言われた『決定力不足』なんでしょうか。 小椋君も5回ぐらいまではかなりいい投球してたんやけど。 終盤かなり崩れてた・・・ ちょっとスタミナが心配? まあ、とにかく、勝ててよかったです。 伝統の「基本に忠実な中京野球」も見れたし。

次の相手は浦和。

やっぱ高校野球の応援はいいです。 相手の好プレーには拍手を送るとか。 ただ、ちょっと今日の中京の応援には?もありましたが。 試合終了前に席を立つ応援団。 おかげでエールの交換もなかったし・・・・

それにしても暑かった・・・ 中京うちわがもらえると信じて、 うちわ持っていかなかったんですが、大失敗。 結局、大会うちわ買うハメに・・・ 次回はちゃんと持っていきます。 まあ、うまく雨で1日流れれば次は1週間後に天理と中京が・・・ 次は中京うちわと天理うちわをもらうぞ。

明日は横浜-報徳。

_ [今日は何の日] 立秋

なんか、ホント異常気象で。 でも、暦の上ではもう秋。 もうちょっと落ち着いた天気にならないかなぁ・・・・

_ [スポーツ][時事] サッカーアジアカップ

とりあえずおめでとうございます。 まあ、試合中はあまり大きな問題は起こらなかったみたいで。 でも、治安維持部隊とか出てきたいみたいね。 なんか、一部の暴徒化した中国人サポーターのおかげで 日本人サポーターがスタジアムの外に出れないとか・・・

_ [スポーツ] インターハイ

高校野球ばかりというのもあれなので・・・・ 女子バスケで桜花学園が連覇。 強いな、あそこ・・・・

_ [生活] なら燈花会

なんか、浴衣の方が多いと思ったら こんな祭りがあったのね。 研究室の人々は今日は みなと神戸花火大会に 行ったみたいですが。 こっちの奈良の祭りも行ってみようかな。


2005年08月07日

_ [研究室] 復旧作業

はもうほとんど終わったんですが、 まあ、色々とあってまだ作業中です。 まあ、個人的には今年からいきなり増えた 何故か夏休みにやらなければならないTAの仕事に追われてるわけですが。

_ [お出かけ] BBQ

某つながりの方々と琵琶湖畔でBBQしてきました。 サッカーとか久しぶりにしたし。 体力ついてかない。。。 琵琶湖に落ちたし。 すげー、楽しかった。 久しぶりに「遊んだ」ってカンジがしました。 後から考えると、肉全然食ってないんですが。 でも、肉とかどうでも良かった。

こういうの、奈良来てから全然なかったからなぁ。。。 いや、名古屋にいたときもあんまりなかった。 高校時代は結構あったけど、大学時代は結構バイトに明け暮れてたし。 サークル入ってなかったのはやっぱでかいか。。。

いや、とにかく、久しぶりに楽しかったんですが、 何故かここのところ、 何をやるにも遅刻、早退、キャンセルという状況で、 なんか楽しみきれないところがあって。 自分的にかなり嫌になってきてるんですが。。。

やっぱ、今の研究室、かなり自由が制限される部分があって、 逆に社会人のほうが休みは休みとして取れるから 今よりかなりマシなんじゃないかと、本気で思うわけですが。 どうなんでしょう?>社会人の方々

いや、でも、とにかく楽しかったし、 また遊びましょう。

_ [生活] 琵琶湖花火

ところで、今日入手した情報によると、 明日、琵琶湖花火らしい。 関西では淀川、PL、神戸海上、天神祭なんかと並んで 結構有名な花火。 今年、この花火逃すと、多分もう大きな花火行けそうにないんで。。。 明日、頑張って。。。って、もしかしてTAミーティング17時から? もう、本気で嫌んなってきたんですが。。。 いや、もう、こうなったら、 今年は強行突破で片貝の花火を野宿覚悟で見に行くぞ。

_ [高校野球] 夏の甲子園2日目。今日は波乱なし。

今日もまともに見てません。

東北7-2別府青山

圧勝かと思ったら、5回ぐらいまではいい試合やってたんですね。 別府青山の継投が失敗したみたいですね。 最後の方で粘るも、継投で抑えられてしまったみたいです。

遊学館8-6秋田商

なんつーか、秋田商のエース佐藤君が 走塁中に頭に送球を受けて退場、 その後着実に得点を重ねた遊学館の勝利という 後味の悪い試合です。。。。 秋田商、終盤粘るも一歩届かず。 まあ、初回失策がらみで2点失ってる時点で、 遊学館ペースだったとは思うんですが。

桐光学園9-8近江

桐光学園の山室君、初回いきなり4連続四球から崩れ、 5失点。 通常の試合ならここで流れが決まっちゃうんですが、 ここが魔物の棲む甲子園。 以降着々と桐光が点を重ね、 5回裏6連打で逆転。 その後、近江は追い上げを見せますが、逃げ切られてしまいます。 これで、関西勢初戦敗退は3校目。

佐賀商0-11聖光学院

聖光の舟田君、8回まで無安打。 結局許した安打は9回の中山君に打たれた安打だけで、 完封でした。 聖光の圧勝。 圧勝です。


近畿勢がもう3校も消えちゃいましたよ。。。。 明日は!優勝候補の一角、大阪桐蔭高校が出てきます。 対戦相手はこれまた激戦区・埼玉を勝ち抜いた 春日部共栄。

_ [プロ野球] 本気でヤバイ

広島1-4阪神

えーと、確か最大8ゲームありましたよね?ゲーム差。 どこいったんでしょう。 いつの間にか1.5。 まあ、まだ大丈夫・・・とか言えなくなってきました。 やばい。。。

先制したのは阪神のはず・・・なんですがねぇ。。。 どうも、流れが良くないですね。 杉山もどうも不安定です。 井川、福原で勝っていかないと、本気で危険です。

赤星は4打数2安打1盗塁1得点。 赤星にあたりが戻ってきてるので、 打線全体の復調はもう目の前!のはず。


Mac | TV | aiko | cafe | iTunes+iPod | お出かけ | ゆず | オフ | ショッピング | スピッツ | スポーツ | ダイビング | ディズニー | ネット | プロ野球 | 飲み | 映画 | 音楽 | 気象・災害 | 携帯 | 経済 | 研究室 | 研修 | 更新 | 高校野球 | 今日は何の日 | 時事 | 就活 | 吹奏楽 | 生活 | 舞台 | | 万博 | 名古屋