トップ «前の日(08-08) 最新 次の日(08-10)» 追記

ikko's diary


2004年08月09日

_ [生活] 病み上がり

なんか、いつものパターンで、 熱はすぐ下がりました。 あとは、この喉のいがらっぽいのと1週間程度 戦うことになるわけです・・・ まあ、実習には差し支えないでしょう。 結局レポートはあきらめました。

_ [高校野球] 甲子園3日目。

東北、明徳が圧勝。 ここまでくると弱いものイジメにしか見えないんですが・・・ 県岐商は残念ながら遊学館に負けてしまいました。 ダルビッシュ-金原、見たかったんだけどなぁ・・・ もう1試合は熊本が下妻二に勝ちました。 明日は・・・・ 塚原青雲が出てきます。 東海大甲府と西日本短大府は12年ぶり。 前回出場時は優勝。


2005年08月09日

_ [高校野球] 夏の甲子園4日目。王者・名電、初戦敗退

というわけで、甲子園まで応援に行ってきました。

1試合目は随分早いテンポで試合が進んだみたいで、 ほぼ時間通りのプレイボール。

暑かったです。本気で。 ありゃ、熱射病で倒れる人も続出だわ。。。

済美6-0旭川工

福井君、8回無失点と調子いいみたいです。

愛工大名電2-4清峰

春の王者、愛工大名電が初出場の長崎・清峰に敗れるという 大波乱。 正直、力量差から行くと、名電が9回までで試合終わらせてなきゃ あかんはずなんですが。

延長13回。 やたら長い試合になりました。3時間超えてましたね。

名電の敗因はフィールディングとバント、決定力不足でしょうか。 あと、四球多すぎ。 とりあえず、名電らしくないフィールディングミスが多かった。 まあ、服の中にボールが入ったのはしゃーないと思うんだけどさ。。。 それから、やたら無理にバントしすぎ。 昨春のバントの名電と違って、 バントがそれほどうまくないし、 2アウトからセーフティスクイズとか結構無茶。 打ってかなあかんて。本気で。

そうそう、それから、十亀君を5番に入れたのも失敗かもね。

いや、しかし、こんな試合やって、 よく13回までもったよな、というのが正直な感想。 9回の時点で5-2ぐらいで負けてておかしくない試合でした。

まあ、堂上君は来年3年だし、 また来年、堂上君を甲子園で見てみたいです。

とりあえず、お疲れ様でした。

清峰は爆発力はないものの 守備もいいし、確実に点を入れるうまさがあるし、 結構いいチームだったんじゃないかと。 ひとりで13回投げぬいた古川君には惜しみない拍手を 送りたいと思います。

しかし、名電、夏の甲子園どうしてこんなに勝てないんだろう。。。

新潟明訓4-7宇部商

宇部商が先発全員の20安打で圧勝・・・のようには見えませんが、 残塁の山、併殺の山。 次の試合に向けて、チャンスを活かせる野球を目指して いく必要がありそうです。

江の川5-8静清工

初出場の静清工が初勝利。 名電があんな試合したおかげで、 ナイターの上、雨の中のプレーとなってしまって申し訳ないです。

_ [吹奏楽] 桜台の結果

そうそう、そういや、全然気にしてなかったんだが、 今年の吹奏楽コンクールの桜台の結果は県で銀、だったそうな。 しかし、今年からなんとプライマリー部門にも出てるらしい。 こっちは、1年中心で、地区で銀。 吹連の規約的には問題ないらしいね。 千種とか市邨は同様のことやってるし。 まあ、信介くん、頑張ってるみたいだけど、 新任だったし、そろそろ移動なんちゃう?

_ [プロ野球] 首位攻防第一R

中日11-7阪神

もうね、正直、言葉が出てこないんですが。 たしか、5回表まで1-7で勝ってましたよね? もう、圧勝ムードでしたよね? 何ですか?この結果。 井川、これでまだエースだって? わけわからん。

失策5ってなに?

赤星は3打数1安打1死球1打点1盗塁。


Mac | TV | aiko | cafe | iTunes+iPod | お出かけ | ゆず | オフ | ショッピング | スピッツ | スポーツ | ダイビング | ディズニー | ネット | プロ野球 | 飲み | 映画 | 音楽 | 気象・災害 | 携帯 | 経済 | 研究室 | 研修 | 更新 | 高校野球 | 今日は何の日 | 時事 | 就活 | 吹奏楽 | 生活 | 舞台 | | 万博 | 名古屋