トップ 最新 追記

ikko's diary


2005年09月01日 [長年日記]

_ [今日は何の日] 防災の日

関東大震災が起こった日ですね。 アメリカではハリケーンが猛威を振るってますが、 やっぱり、災害に備えて準備が必要だということを 思い知らされます。 日本なんていつどこで地震が起こってもおかしくないわけだし。 普段から、備えあれば憂い無し、でいきたいです。

_ [プロ野球] 今岡2打席連続!!赤星1試合3盗塁!!

阪神8-1中日

下柳と山本昌のベテラン対決。 もう、山本昌は天敵じゃなくなりましたね。

さすが選手会長。 めちゃめちゃあたってます。 ホームラン、ホームラン、3塁打。 どうなってるんでしょう。

そうそう。そして、なんといっても今日の立役者は 我らが赤星。 5打数3安打。 得点は1ですが、なんと、3盗塁! 3回出塁して、毎回盗塁してます。 よく打って、よく走って。 ここんところ低調でしたが、 やっぱ昨日のバントヒットからかな?

中日の連勝は7でストップ。 てか、11連勝、5連勝、7連勝として、 まだ阪神が上にいるって、どうなってるの?


2005年09月02日 [長年日記]

_ [お出かけ][cafe] 京都グルメツアー

1年上の某V社に入社された某先輩が遊びに来まして、 なんか、京都にグルメツアーに行ってきました。

最初に行ったのはよーじやカフェ。 この顔の形したカプチーノをいただきました。
20050902yojiya.jpg
色々と顔をいじってみました。

次に行ったのは都路里という 甘味屋さん。 ここでは茶粥をいただきました。 チョコレート好きと思われてる自分は、 茶粥を頼んだことで、一緒に行った方々にかなり驚かれました。 なんで? お茶屋さんの茶粥はおいしかったです。 でも、それ以上にセットになってた白玉あんみつが美味。

そのあと、ホントはとんかつ食べるはずだったんですが、 みなさんおなかいっぱいだったみたいで、 ラーメンに変更。 天下一品の本店へ。 「本店の味は他の店よりこってりしている」とのことでしたが、 それほどでもなかったような。。。

_ [iTunes+iPod] iTunesの再生回数は何回までいけるか?

話の流れで。。。。 iTunesには再生回数が保存されるのですが、 その再生回数のカウントは一体何回でとぶのか? ということを、ちょっと実験してます。 で、0.01secの曲を延々リピート再生。 普通に考えて、カウンタが16bitであれば65536回でとぶわけですが、 それは軽々と超えてくれました。 普通に考えると24bitか32bitなのですが、 24bitだと16777216回、32bitだと4294967296回。 1秒に1回ループしてると考えると、 1日に再生できる回数は86400回。 24bitだと194日、32ビットだと49710日かかります。 さすがに、もうこれ以上検証する気にもなれないので、 やめます。。。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ まさにぃ [結局天一に行ったんだ。 行かなくて良かった〜(天一嫌いなので)]

_ ikko [あらら、天一嫌いなんや。 個人的にはあのくどいくらいの「こってり」が病みつきになりそうです。]


2005年09月03日 [長年日記]

_ [音楽][舞台] ブラスト!

というわけで、今年も行ってきました。 今年は、何故か名古屋です。 まあ、その辺の諸事情はツッコまないでください。

いやー、今年もすごかった。 プログラム自体は昨年と同じだけど、 やっぱり、すごい。 全体的に、昨年より成熟された感がありました。

しかし、石川直が出演してなかったのは残念。 昨日も出演してなかったらしい。 日本公演のプログラムは彼を中心に組まれてる曲も多く、 代役は立っていたものの。。。。というカンジ。 彼を見に来た客も多かっただろうに。。。 何かあったのか、少し心配です。 会場には「本日の公演に出演予定だった・・・」とかの 貼り紙もなかったし。。。

来年はブラスト2らしいです。 これには木管楽器も加わり、更にいっそうエンタテインメント性の 強いものが見られそう。 今から期待してます。

_ [生活] 帰省

ということで、帰省してます。 ただ、この日程だと、 「帰省」というよりはむしろ「遠征」と言ったほうが 近いかもしれません。 明日は期日前投票に行ってきます。 でも、雨降るんだよな。。。。

_ [名古屋] 池下

ブラスト!は池下にある厚生年金会館で見ました。 池下はたまに来てましたね。 すごい懐かしい。 お目当ては池下三洋堂かな。 自分が中学ぐらいまでは、大きい本屋って、 正文館、ちくさ正文館、池下三洋堂ぐらいだったもんなぁ。。。 まあ、たまに丸善まで出て行ったりしたけど。 ドームの工事が始まるまではもっと地元に ある程度大きい本屋があったんだけどねぇ。。。

そういや、どっかの誰かさんが池下の某カレーうどん屋で バイトしてましたね。 結局一回も行ってないや。。。

_ [名古屋][お出かけ] 今池祭り

ブラスト!終演後、池下から今池まで歩きました。 今池も随分なつかしい。 高校の頃、晴れの日は通学のためほとんど毎日使ってました。

そしたら、なんか、やたら人がいる。 てか、テントとか出てるし。 なんなんだ?と思って、ちょっとユニーの方に歩いていったら、 車両通行禁止になってる上に、屋台が出てる。 あ、そういや、この時期だったな、今池祭り。 高校のころは日曜も部活で学校があったので、 帰りに寄ったりした記憶が。

というわけで、ちょっと屋台とかひやかしてきました。 いやー、こういう町のお祭りの雰囲気って すごい好きです。 でも、まだまだ今池は栄えてますね。 祭りに子供がたくさんきてたし。 地元のお祭りは子供が減る一方で。。。

輪投げとか、さめつりとか、すごい懐かしい。。。 しかし、大きい祭りと違って、屋台とかも 自治会とかがやってるわけで、 やたら値段が安い。 バザーとかやってるしさ。 こういう雰囲気、とてつもなく好きですわ。。。

_ [万博] 24万人突破!

本日の愛・地球博の入場者数は 開幕以来最多の24万9873人。 ここのところ、平日でも15万人を超す日が続いてたので。。。 閉幕前のかけ込みでしょうかね? 今後、入場制限をかける可能性もあるらしいので、 行ける人は平日に行きましょう。

_ [] H

aikoのインタビューが載ってたので、買いました。 いや、帰りの電車の時間つぶしのために。 宮崎あおい、蒼井優のインタビューも載ってたし。

昔から、Hは結構よく読んでます。 なんとなく、インタビュー載ってるアーティストが 自分の好きなアーティストにかぶってるからかな。 最近は、ちょっと落ち目になってきたアレンジレンジさんとか 載ってるので、微妙に敬遠してますが。。。 でも、宮崎あおいだったり、蒼井優だったり、それこそaikoだったり。 インタビューはそこまで長くないので、 ホントよく立ち読みしてる。 ロッキンオンの雑誌は、H以外にももちろんロッキンオンも結構読むし、 Cutもスターウォーズ特集なんかはよく読みますね。

そのHがどうやらついに月刊誌になるらしい! ちょっと、かなり楽しみなんですが。

_ [] DEATH NOTE 8 (8)(大場 つぐみ) DEATH NOTE 8 (8)(大場 つぐみ)

単行本最新刊です。 ジャンプで読んじゃってるので、 先が見えちゃうんですが。。。 話大きくしすぎ、登場人物増えすぎ。 これ、ちゃんと完結するんだろうな。。。

_ [プロ野球] 2ゲーム差変わらず

横浜3-4阪神

なんか、最後に久保田が劇場開いてくれたみたいですが、 とりあえずなんとか逃げ切れました。 よかった、よかった。

先発は安藤。 なんか、やたら打たれてますが、 要所は締めるピッチングで6回を1失点。 その後はJFKだ、となるわけですが。。。 久保田が炎上。 押出し死球で1点、さらにタイムリーで1点。 1点差にされたところで、後続をなんとか抑えて逃げ切り。

打っては、安藤に自ら打点がつきます。 内野安打とはいえ、立派です。 おめでとう。

赤星は3打数1安打1四球1得点1盗塁。


そういや、今までずっと順位は勝率で決まると思ってたんですが、 勝率2位のチームが、勝ち数で勝率1位のチームを上回る場合、 3試合制のプレイオフになるそうです。 いや、現実的にありえそうなんですが、今年の場合。 今、阪神が70勝48敗5分で残り23。 対する中日が68勝50敗1分で残り27。 例えば、残りを阪神が15勝8敗、中日が18勝9敗でいったとすると、 阪神は85勝56敗5分で勝率は.603、 中日は86勝59敗1分で勝率は.593。 勝率でも貯金数でも阪神が大幅に上回るのに、 勝ち数は中日が1つ多いから、プレイオフ。 なんだかなぁ。。。 「貯金数」が上回った場合、なら仕方ないと思うんだけど、 「勝ち数」ってのは釈然としないところが。。。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ どっかの誰かさん [どーも、某カレーうどん屋でバイトしてたどっかの誰かさんですw 万博すごいねーやっぱり今週末はえらいことになったね!?..]

_ トマト [日曜日も練習してましたっけ?覚えてないです>< 今日、ブラスト行きました!石川さん・・・。 そういえばブログにも書き..]

_ ikko [>どっかの誰かさん すごいことになってますねぇ。 今日はリニモも止まったらしいし。 同窓会で帰るとき、あと一回くらい..]


2005年09月04日 [長年日記]

_ [時事][生活] 期日前投票

行ってきました。 日曜ということもあって、自分以外にも数組投票に来てる方が。 もちろん、投票日に投票にいけない理由は「学業」です。w

名古屋市では投票済証に写真がついてるんですが、 今回はここぞとばかりに愛知万博の名古屋市パビリオン 「大地の塔」でした。 もうすぐ閉幕やねぇ。。。

_ [万博] リニモ停止

今日は昨日ほどではなく19万人台だったみたいですね。 まー、天気も悪かったし。

あと21日。現在の入場者総数は1771万人。 ここのところ、毎日15万人超してるので、1日15万人で計算すると 2086万人。 当初の目標1500万人、上方修正された1800万人を大幅に超えて、 2000万人突破も見えてきました。

で、今日はリニモが止まったらしいです。 今回は別に重さに耐えられなくなって、ではないみたいですが、 会期中はできればストップしてほしくないですね。。。

_ [名古屋][生活] 栄

選挙の後、ちょっと栄をぶらついてみました。 できたばっかのベネトンメガストアとかのぞいてみたり。

随分、顔が変わりましたね。 たった1年半でここまで街って変わるもんなんだな、 と改めて感じさせられました。 まあ、今年は万博イヤーとかで 名古屋全体で見ても大きく様変わりしてますが。

栄は、地元の大曽根を除くと 高校時代以降は最もよく行った街です。 今池よりも多分多い。 365日のうち300日は行ってた、ってぐらいに。

なんかね、栄にいるとすごい落ち着くんですよ。 何も考えずにいられるっていうか。 ホントに用もないのに栄でぶらつくのが好きで。

こういう場所、奈良着てからまだ見つけられてないんですよね。 どこにいても、落ち着ける場所がない。 大阪とか行ってみても、やっぱりなんか違うんですよね。

とか考えてると、ちょっとホームシック気味です。 どうだろ、横浜じゃあ見つかるかなぁ。。。

_ [] マンガ嫌韓流(山野 車輪) マンガ嫌韓流(山野 車輪)

最近、書店でもよく見かけるようになってきましたね。 当初、Amazonのランキングでいきなり1位になったときとか 全然書店じゃ扱われてなかったもんなぁ。。。

ってことで、帰りの特急の時間つぶしのために購入。 まあ、内容は読んでください。 個人的には、予想よりも過激じゃないな、というカンジ。 てか、嫌韓とタイトルにありながら、 最後は友好のために、って形で締めてたりするしね。

ただ、徹底的にマスコミ批判してるので、 マスコミで取り扱われることはないでしょう。 本屋ではやっと表面的に出てきたけど、 新聞、テレビ等では取り扱えない。 でも、すでに30万部突破してるわけで。。。 そろそろ避けて通れなくなってきてるのでは?

まあ、内容はきちんと噛み砕いて、 ちゃんと取捨選択したほうがいいかとは思います。 ただ、現状、この漫画がマスコミで取り上げられてないことから、 「マスコミが世論を扇動するために情報操作している」ということだけは 確かなようですね。 インターネットで情報を得ている人とそうでない人の情報格差 という面では的確に指摘してるんじゃないかと。

まあ、親韓な人も反韓な人も一度避けずに読んでみたら 面白いんじゃないかと。 ただ、これが全てじゃなくて、これを考えるきっかけにする、 ぐらいで読んだほうがよさそうなタイプの本ですね。

_ [] ピアノの森 3 (3)(一色 まこと) ピアノの森 3 (3)(一色 まこと) & ピアノの森 4 (4)(一色 まこと) ピアノの森 4 (4)(一色 まこと)

やっと本筋に入ってきたカンジですね。 カイが雨宮の出るコンクールに出ることになって、、、 という話の展開になってきました。 ちょっとずつ読み応えが出てきたカンジが。 緩急があってテンポも良く読みやすいです。

_ [生活] 奈良へ

帰りの近鉄特急が、万博帰りの客でいっぱいで 随分待たされました。。。。 ちゃんと早めに特急券買っておくべきだったよ。。。 読みが甘かったです。 特急使ったのに家出てから5時間以上かかってるもんな。。。。

_ [高校野球] AAA日本予選1位通過

辻内が韓国相手に完封しでかしたらしいですよ。 初戦は台湾に打ち勝って、今度は韓国に投げ勝って。 準決勝の相手は中国。

_ [プロ野球] 3ゲーム差!

横浜1-2阪神

杉山が7回4安打1失点という好投を見せるにも関わらず、 土肥を打ち崩すことができず、 1-1のまま延長へ。 延長では10回、藤本の貴重な勝ち越しタイムリー。 JFKのリレーで逃げ切りました。

貯金は今季最多の23。中日が敗れたため、ゲーム差は再び3に。 もうちょっと広げたいですね。 と思ったら、次の相手、中日じゃないですか。 連勝したら一気に5ゲーム差! 1勝1分以上でいきたいですね。

赤星は5打数無安打。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ドンQ [お久しぶりです。 「愛知万博の知名度向上プロジェクト」のドンQです。 現在万博閉幕を目前にして、バナーを貼って頂いた..]

_ ikko [> ドンQさん 万博は結局6回足を運びました。 結局、企業パビリオンはほとんど見ることができず、 もっと行きたかった..]


2005年09月05日 [長年日記]

_ [気象・災害] 台風来てます。

いやー、雨も風も強くなってますね。 九州に上陸しそうなカンジです。 そのまま、秋台風の典型的コース、 一度日本海に抜けて、東北に再上陸、 ときそうなカンジになってきてます。 とりあえず、気をつけよう。

_ [更新][ネット] 音ログ

iTunesで聴いている音楽を オンラインで公開するブログサービス。 なんともこっぱずかしいサービスですが、 同じアルバムを聴いてる人とかが表示されて、 それで趣味の合う人探したりできそうです。 まだまだ使い勝手は悪いですが、 これからちょっとづつ改善されてくかな。

しかし、どのタイミングで更新されるのか よくわからない。。。 とりあえず、現在聴いてる曲は、 どうやら曲の長さの55%ぐらい再生したところで 更新されるみたい。 「お気に入り」については不明。。。

_ [名古屋] 栄事情

こないだ栄行ったときに、ちょっと変わってたこと。

とりあえず、大津電気ビルのスタバとかがなくなって ベネトンメガストアになってた。 あそこのオープンテラス結構好きだったんだけどなぁ。。。

大津通り、ホントいつの間にブランド街になったんだ? ベネトンの向かいは前アルペンだったのがアディダスになってるし。


で、まあ、変わったことはあったんだけど、それ以上に なんつーか、長年栄にあったのに消えていくものもあるわけで。 ヘラルドがつぶれたとかヤマダのおかげでマツヤがつぶれたとか。 また、ひとつ、ひとつと無くなっていくものが。

まず、エンゼル東宝。 なんと、4日をもって閉館したらしい。 東宝直営の映画館で、子供のころ、ドラえもんをよく観に行った映画館。 ゴジラは今池だったなぁ。。。 そうでなくても、ここの映画館には結構お世話になりました。

やっぱり、シネコンには勝てないかぁ。。。 名古屋東映もヘラルドもなくなった今、 栄に残った映画館はスターキャット系列の単館系、 センチュリーシネマだけ。 LACHICの上に入るって話もあったんだけどねぇ。。。 なんか寂しいです。

そろそろ都市型シネコン、栄に進出させません? 名駅には東急系の109が出来たんだし。

それから、ダイエーがついに来月末で撤退するらしい。 まだ24時間営業を始めたばかりなんだけど、 採算取れなくなったのかなぁ、やっぱり。

立地的に、名古屋の中心はダイエーみたいな大型スーパーにとって 有利かどうか、見方は分かれると思うんだけど、 個人的にはあれは不利だと思う。 わざわざ栄に来てダイエーに寄らないと思うし。 栄のダイエーなら栄のダイエーって色出していかないと 危険なんじゃないかな、とは思ってたんだけど。 そういや、石橋楽器が三越に移ったり慌しかったもんなぁ。。。

てか、それだったら今池のがもっと危険な気がするのは 気のせいか?金山、上飯田はまだ安泰でしょう。

しかし、プリンセス大通り、 向かいのパチンコ屋も工事してるし、 なんか通りにくい通りになるなぁ、当分の間。。。


2005年09月06日 [長年日記]

_ [気象・災害] 台風14号

長崎に上陸したらしいです。 そのまま日本海に抜けたっぽいです。 ってことで、奈良には関係なし。 四国の水がめが多少潤ったみたいなんで。

でも、奈良では降らないでほしい。。。 非常に個人的な願望ですが。

_ [音楽][ネット] 音ログ

昨日から導入した音ログ。 なぜかスピッツの「隼」がリンク張られないなぁ。。。と思ってたら。 「ハヤブサ」でしたよ、アルバムのタイトル。 いや、忘れてた。 で、「ハヤブサ」にアルバムタイトル変更したところ、 ちゃんと変わりましたよ。

_ [時事][ネット] マニフェスト占い

今度の選挙、どこに投票しようか迷ってる皆様へ。 各党のマニフェストを基に作られたマニフェスト占いなんてどうでしょうか? 質問に近い回答を選んでいくだけ。 どの政党のマニフェストが自分の考えに一番近いかわかります。 今度の選挙の参考にしてみてはいかがでしょうか?

まー、政策の重要度とか、憲法の問題とか、 かなり無理のあるところもあるので、 あくまで参考程度に。


ついでに、選挙関連サイトとかも。 新聞各社とかはサイドバーを参照してください。

まずはYahoo!の選挙特集。 それからマニフェスタ。 この二つがマニフェストの比較をわかりやすくやってくれてます。

それから、投票ラブストーリー。 こちらは投票に行くぞ!という意思表示をするサイトです。

_ [TV] がんばっていきまっしょい第九艇

来週は最終艇。 ってことで、そろそろ佳境に入ってきました。

ところで、疑問なんですが。 りーって、医大の推薦もらえるぐらい成績良かったのか?

_ [プロ野球] 井川・・・

中日5-2阪神

えーと、何考えてるんでしょうか。 こんな大事な中日戦の初戦、 しかも2週連続で、エース井川。 なのに、ぼこぼこホームラン打たれまくって、どっちも負けてます。 あの、打たれすぎじゃないですか? てか、初回に押し出しとか普通にありえないんですが。

代わった桟原がまたやってくれちゃいまして。。。 井端、立浪に連続ホームランって。。。 最近よかっただけに残念です。

打線もねぇ。。。まあ、新人に弱いのはしゃーないんですが。

赤星は4打数無安打。

明日は福原と川上かな。 最近、川上調子悪そうだし、 福原、中継ぎでは快調だったので、ぜひ勝ってください。


2005年09月07日 [長年日記]

_ [Mac][iTunes+iPod] iPod nano

はい、というわけで、今日はMac Expoでもないんですが、 iPod関連の重要な発表があるということで。

とりあえず、iTunes5。 そして、iTunes Phone。 モトローラからです。 Cingularの端末らしい。 なんでボーダじゃないんだよ。。。

そしてそして。。。 きました、iPod nano! フラッシュメモリiPod。 しかも、インタフェースはshuffleのではなく、 通常のiPodと同様、クリックホイールです。 しかもカラー液晶。 サイズは90x40x6.9mm。 重さが42g。 参考までに、iPod shuffleは、 85x25x8.5mmの22g。 薄さはshuffleよりも薄いのです! 2GBが21,800円、4GBが27,800円。

すごい物欲刺激されるんですが。 やばいです、これ。

iPod nanoの登場により、 ラインナップからminiが消えるみたいですね。

_ [高校野球] AAA優勝!!

そういや、忘れてたけど、 決勝で日本が韓国を下して、優勝したそうです。 ええ、名電の小島君がサヨナラホームランで。 そして、その小島君、MVPも持っていったそうで。 あーあ、甲子園でも活躍して欲しかったな。。。

_ [プロ野球] 首位攻防第2ラウンド。橘高がやらかしてくれたそうで。

中日3-4阪神

中日の本拠地がナゴヤドームになってから9年目。 9年目にして、初めて、ナゴヤドームで勝ち越しを決めました! まずは、その件について、おめでとうございます。

さて、首位攻防第2ラウンド。 初戦落とした阪神はもちろん負けられないし、 中日も残り試合考えると、負けたら追いつくのが難しくなる試合。

下柳と川上の投手戦。 金本通算999打点目のソロホームランで阪神が先制。 1-0で迎えた7回、 なんと藤川が打たれ、同点。 しかし、8回表。 鳥谷のタイムリーで再び勝ち越すと、 9回、関本のタイムリーで勝ち越し。 桧山の代走、中村豊も本塁に走ってきましたが、 これはかなり微妙な判定でアウト。 そして、その裏。 ノーアウト2,3塁で谷繁のセカンドゴロ。 関本が本塁へ送球。 アレックスとのクロスプレー。 明らかにアウトのタイミングだったのだが、 これがセーフとなり1点差。 岡田監督激高、野手をベンチに引き上げさせます。 試合再開後、さらに続く井上にも犠牲フライを打たれ、 これで同点。 その後、名手・赤星にエラーが出るなど、 かなり試合は荒れてきました。

そして、延長11回。 桧山の代走として途中出場した中村豊。 2-3からの6球目。 阪神ファンで埋め尽くされたレフトスタンドに吸い込まれた打球は 今シーズン第一号ソロホームラン!

というわけで。 審判をも敵に回した阪神が、 鬼門と言われたナゴヤドームでついに勝ち越しを決めました。

しかし、今日の主審。橘高なのね。 それを聞いて納得しました。 いやー、過去数年、審判の起した問題というと、 ほとんどがこの方では? 「橘高 誤審」で検索かけたら、山のように出てきますよ、 過去の事例が。 まあ、個人的に一番印象に残ってるのは、 星野に殴られて骨折、のエピソードですが。 なんで、この人未だに主審続けられるわけ?

まー、いいや。 これでふたたび貯金は23。 中日とのゲーム差は3。 週末は甲子園で広島3連戦。 一気にスパートかけよう!

赤星は。。。 3打数1安打1四球。


2005年09月08日 [長年日記]

_ [生活][就活] 横浜入り

今年6度目の横浜です。 横浜は結構昔からよく行ってたんだけど、 さすがにこれだけ行ったのは今年が初めて。 今回は某V社の内定者懇親会です。

前日の宿泊はその企業の研修所で。 9時までに入所、10時門限というやたら厳しい話で、 ネット環境ももちろんなし。 しかも、相部屋。 相部屋の人が、同じ大学でメールとかしたことあったから まあ話も普通にできてよかったですが。

しかし、髪切ったりして、かなりギリギリな出発になったため、 新幹線の中でやることなかったし。。。


2005年09月09日 [長年日記]

_ [就活] 某V社内定者懇親会

内定者懇親会というものに行ってきました。

とりあえず、集合場所は品川。 前日泊横浜なのに、品川集合ってどうよ?と思ったけど、 意外に近かった。

さて、そこから、某V社傘下の某レコード会社のスタジオへ。 自分的にはクラシック系で結構お世話になってるレーベル。 国内でこれだけのスタジオを持っているのはここだけらしい。 練習用スタジオは結構入ったことあるけど、 録音用スタジオは初潜入(多分)なので、かなり感動。 やばかったです。 まず、それぞれのスタジオ一つ一つに顔がある。 音の響きとか、雰囲気とかが全然違って。 音楽って、ナマモノで、仮に全く同じ演奏が(できるわけないんだけど) できたと仮定しても、ホールの音響によって 全く違うものに聞こえる、というのは当たり前の話で。 そういった意味で、色々な顔のあるスタジオを有していて、 様々な場面で使い分けることができるのは大きいんじゃないかと。 そして、マイクは安そうなのから真空管のコンデンサマイクまで! 年代モノの機材とかたくさん置いてあって、 かなりすごかった。 Pro Toolsなんかはあまり使わないらしいですね。 やっぱり、音楽は手間隙かけるのが一番。 エンジニアの人の声も聞けて、とても充実した時間になりました。 その話の中で、アーティストに気持ちよく演奏してもらう 環境をつくることに最も重点を置いている、というのがありました。 そうすることがいい音を引き出すためには最も重要なことで。 音楽はやっぱり人が作るもんなんだなぁ、と実感。

それから、今度は横須賀にある工場をちょっと見学。 先端技術を投入した製品は国内で作って、 汎用化が進むにつれ、海外に移転していくそうです。 あの部品をマシンガンの様に基盤に打ち付けていく機械は、 どこで見ても爽快ですね。

その後、隣にある研究施設へ。 ここでは、自社開発の技術とか環境対策なんかについて。 ここも結構興味深いものがたくさん見られました。

そして、最後に懇親会。 最初はビールだけだったんだけど、 そのうち、焼酎とか出てくるし。。。 焼酎は好きなので、別にいいんですが。 締めとかやっちゃいました。

2次会を横浜駅周辺でやろうとしたものの、 金曜の夜はやっぱりどこ行っても1時間ぐらいの待ちがあり、 あえなく解散。

なかなか楽しかったです。 特に、スタジオ見学。 入社してからはよほどのことが無い限り訪れることはないそうです。 まーでも、色々と見れたし、よかったかな。 2回にわけて行われた懇親会で、 あと半分はもっと前のやつに参加したらしい。 今度は内定式。

_ [プロ野球] 金本1000打点達成!!

広島1-3阪神

えーと、とりあえず、おめでとうございます。 6回、古巣広島のエース、 黒田から今季第34号となるソロホームランを放ち、 通算1000打点を達成。 さらに8回にもタイムリー。 1000打点は史上26人目の快挙だそうです。

先発復帰した福原が6回2/3を1失点で抑えると、 JFのリレーで逃げ切り。 藤川、今季初セーブです。

これで、貯金は今季最多の24。 2位中日が負けたため、ゲーム差は4に広がりました。

赤星は3打数1安打1得点。


2005年09月10日 [長年日記]

_ [お出かけ] 渋谷・原宿・明治神宮・代々木公園

なんか、横浜とかはよく行くけど、 渋谷ってすごい久しぶりだ。

というわけで、渋谷に行ってきました。 人の多さはホントにすごい。 至る所で撮影とかやってるし。 なんか、同じ日本とは思えない。。。

とりあえず、センター街をぶらついて、 公園通りをぶらついて。 タワレコで衝動買い。 こないだオープンしたApple Storeなんか行ってみたり。 で、ちょっと原宿方面へ行って、明治神宮へ行って、 代々木公園へ行って、NHKホール、というカンジ。

原宿は、すごいですね。 想像以上にロリータ系のファッションの方がおられました。 うわさには聞いていたが、ホントすごい。。。

明治神宮は、予想外に広かった。 入り口の鳥居をくぐってから本殿までの長いこと長いこと。。。 熱田神宮も昔は広かったんだろうなぁ、と思うと ちょっと寂しくなります。 驚いたことに、結構若い人が参拝に来てました。 制服を着た高校生とかもいたし。 外国人観光客の多さはちょっとねぇ。。。ってカンジですが。 てか、人の国の宗教観にケチつけときながら、 その国の根幹にある宗教の信仰の対象となる場所に観光ですか? ちょっとそれはあまりにバカにしてない?

代々木公園は、さすが路上パフォーマンスのメッカ、と言われるだけあり、 かなりの数のパフォーマーがいました。 個性的な方も結構たくさんいらっしゃいましたよ。 でも、ここって、確か全面楽器演奏禁止になったんじゃ??? てかね、アンプ使うのも個人的に好感持てないけど、 爆音で通行人に不快感を与えるのはやめてくれ。 あれはありえない。 最低限のマナーってもんがあるだろうよ。。。 路上の最低限のルールは「一般の通行人に迷惑をかけない」こと。 それができないやつは、路上でパフォーマンスする資格ないと思う。 そんなに爆音が出したいんだったらハコでやってくれ。 それから、カラオケもやめてほしいんだけど。 CDをそのまま流して、歌うだけって、、、、 オリジナルじゃないにしても、せめて楽器ぐらい自分で演奏したら?

_ [お出かけ][Mac] Apple Store, Shibuya

最近オープンしたApple Store, Shibuyaへ行ってきました。 「狭い」と聞いていたので、 意外に広くてびっくり。 銀座に比べたら小さいだろうけど。。。 道路の反対側からだと意外に目立たなくて、最初見落としてました。 で、発表されたばかりのiPod nanoを いじってきました。 軽い!薄い!やばい、本気で欲しくなってきた。。。

_ [音楽][ショッピング] 衝動買い

渋谷といえばタワレコ。 という個人的な固定概念より、タワレコで衝動買いしてきました。 ブラスの祭典(3) ブラスの祭典(3)とか、結局買ってしまった。。。

うーん、クラシックに関しては今後も結構話題作が出るので、 あまり買いすぎないようにしたいんですが。。。 ホルスト:惑星 ホルスト:惑星とか、リュミエール リュミエールとか、 そして、ブラームス:交響曲第1番~のだめカンタービレ ブラームス:交響曲第1番~のだめカンタービレとか。 千秋さまはもうすぐ発売ですねぇ。 どんな内容になるんでしょうか。

_ [音楽] NHK交響楽団第1548回定期公演

というわけで、初のNHKホール。 N響の定期を聴いてきました。 指揮:ピンカス・スタインバーグ、 ピアノソロ:コルネリア・ヘルマン。 プログラムは

  • モーツァルト / セレナード ニ長調 K.239「セレナータ・ノットゥルナ」
  • モーツァルト / ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
  • ベルリオーズ / 幻想交響曲 作品14

開場前、やけに並んでるな・・・と思ったら。 なんと、ロビーでトロンボーン4重奏やってるじゃないですか。 これには驚き。 こんなサービスもやってるんだ、N響。 ちなみに、やった曲は

  • 小長谷宗一/トロンボーン四重奏のための組曲「ドリーム」
  • P. レーマー/ポルカ「手廻しオルガン」

いやー、今回、金管の出番少ないプログラムだし、 なかなかよろしかったです、トロンボーンの響きは。

しかし、歩き回った後に、あの心地よいモーツアルト連発でしょ? さすがにつらかった。。。。 ピアノコンツェルとは比較的記憶にあるんだが、 セレナードはかなり気持ちよく。。。

結論。 モーツァルトは眠くなる。

で、最後はメインの幻想交響曲。 この曲、好きです。 ストーリーもあれなんですが。

この曲は、断頭台をコンクールの自由曲(の候補)としてやった曲で、 そこまで思い入れはないけど、結構思い出に残ってる曲。 (ちなみに、その年の自由曲はショスタコの5番!)

いやー、よかったですよ。 ホールの響きもよかったし、演奏もよかったし。 また、今度、聴きに来たいです。

久しぶりにフルオケの生の音を聴いて、 無性に楽器が吹きたくなった。 また、みんなで一つの音を作る感動を味わいたい。 別に、その感動は吹奏楽でもオケでも変わらないものだと思うし。

_ [プロ野球][時事] 星野仙一SD阪神残留

とりあえず、アンチ巨人としては、よかったと言っておきましょう。 正直、巨人が強ければ野球が面白い、という論調には 納得しかねますし。 結局、全部のチームの力が拮抗して、白熱した試合が増えることが 最も望ましいんだと思います。 まあ、そういう意味では、ちょっと巨人弱すぎる気もしますが。 まー、どっちにしろ、広告塔みたいなもんですからね、 今の星野さんは。 といって、体のこと考えると、どこかのユニフォーム着るのもなぁ。。。

_ [万博] ついに25万人突破!!

さて、もう万博もあと2週間ですが、 来場者がついに25万人を突破しました。 9月は混むよーとは言ってましたが、 ここまでとは。。。。

_ [プロ野球] 球団記録21得点!

広島2-21阪神

えーと、なにが起こったんでしょうか? 17安打で21得点。 計算が合わないんですが。。。 まあ、とりあえず、広島エラーしすぎ。 5失策とか、プロとして情けなさ過ぎ。。

全ては、4回の矢野の頭部への死球から始まったようですね。 まあ、それまでに3回に打者一巡で4点とかあったんですが。 スペンサーが本塁で相手のキャッチャーに突っ込んだりと、 かなり危険なシーンもありましたが、 終わってみれば。。。ねぇ?

投げては安藤が初の10勝目。 その後はまあ大量得点差がありましたが、 橋本、江草、桟原の「SHE」トリオがしっかりと押さえました。

とりあえず、貯金は25。 2位中日が負けて、ゲーム差は5。 さらに、最低プレーオフに持ち込める勝率マジック15が点灯です。

赤星は6打数3安打1四球1得点。猛打賞です。 7打席も回ってきてるし。


2005年09月11日 [長年日記]

_ [時事] 総選挙2005

とりあえず、自民党のありえない圧勝です。 自民党だけで絶対安定多数、自民と公明あわせて2/3以上。 もう、ありえないです。 怖いです、これから。 突っ走りそうで。 てか、「小泉後」どうなるんだろうねぇ。。。

今回の選挙、完全に、マスコミをうまく使った戦略が 功を奏したカンジですね。 なんとなく、政策は二の次な印象が強かった。 あと、マスコミがあまり取り上げなかった 外交政策についても、ね。 民主党下手すぎ。 しかも、公示されてから戦略変えるとかありえなかったし。

ただ、今回、投票率が上がったことは歓迎すべきことでしょう。 小泉が首相になって、最も評価できることは、 若年層の政治離れを止めたこと、じゃないでしょうか。

_ [ゆず][オフ][名古屋] 名古屋でゆずカラ

なんか、ことの成り行きで、名古屋でゆず限定カラオケをすることに。 メンバーは全員mixiで知り合った人。 自分入れて3人です。

とりあえず、昼飯なんですが。。。 名古屋名物を食べよう、ってことになって、 色々回ったんだけど、 万博効果か、どこも混んでる混んでる。。。 結局、最終的に山本屋総本家で味噌煮込み。

それから、カラオケ。2時間ゆずのみ。 久しぶりにオンチッチに入ったよ。。。 今回は岩沢パートばかり歌ってました。 というわけで、ほとんどハモリでずっと歌ってた。 まあ、要所は押さえたし。 ハーモニカも何個か持っていって、何曲か吹いてきました。 タンバリンを持つと北川パートを歌いたくなってしまうのは どうしてなんでしょうね? おかげで、少年や夏色のハモリはかなりメチャメチャに。。。。 最後に、名古屋なのに六甲颪歌ってきました。

結構楽しかったです。またやりたいですね。

_ [プロ野球] 2試合連続2ケタ得点!杉山プロ入り初完投初完封!!

広島0-10阪神

えーと、なんなんでしょうか? とりあえず、3年目の杉山、 今年は先発ローテの一角を担ってますが、 プロ入り初完投で初完封です。 おめでとう!

そして、今岡4打数4安打。 5打点の大暴れ。ついに打点は127。 打点王確定でしょう。

赤星も5打数3安打1得点1盗塁。 2試合連続の猛打賞。 自己記録を更新、球団記録21まであと2です。

貯金は25。 2位の中日が負けて、ついにゲーム差は6。 勝率マジックは13となりました。


2005年09月12日 [長年日記]

_ [生活] なんかなぁ

本気で、嫌になる日ってありますね。 何も考えたくない。

今まで、色々と嫌なことはあったけど、 「必要ない」って言われるのはとても辛いですね。


2005年09月13日 [長年日記]

_ [生活] CDプレイヤーがほしい

コンポがこないだ壊れたんです。 高校1年のころから使ってるから、かれこれ7年とちょっと、ですね。 結構よく使い込んだと思います。 で、まあ、そろそろ寿命かな、とも思うんですが、 PCでCD聴くのもなぁ、ってカンジだし。 で、CDプレイヤーだけ買おうかと思うんですが、 せっかく買うんだったらSACDやDVD-Audioがついたやつを 買いたいわけですよ。 なかなかないですね、安いのは。

_ [TV] がんばっていきまっしょい 最終艇

いやー、終わっちゃいました。 aikoの主題歌と鈴木杏&相武紗季というキャスティングから 見始めたドラマでしたが。。。 あれですね、ボートはよくわからんですが、 高校時代、何か打ち込んだものがある人には 結構きたドラマじゃないでしょうか。

最近かなりドラマ離れしてましたが、 とても楽しませていただきました。

個人的には・・・どうだろう。 自分が一応リーダーもやったことあるし、 そういう意味では、すごい色々と心残りとかあったし、 なんか色々思い出してしまった。。。 どうなんかな、まだあの頃のことを、 あの頃の仲間たちが楽しかった想い出として 今でも心の中に持っていてくれるんだったら、 それだけで十分だな、と思います。

そういえば、もう同窓会目前やんか。 何着ていこう。

_ [プロ野球] 3試合連続2ケタ得点で5連勝!赤星3試合連続猛打賞!

巨人1-16阪神

えー、今日の先発は不安な不安な井川さんでしたが、 髪を切った効果もあったのか、7回を1失点とがんばってくれました。

そして、打線が。。。 どうなってるのでしょうか。 これで3試合連続となる2ケタ得点。 もう、強すぎてコメントが。。。

とりあえず、何からふれましょうか? 今岡8打席連続ヒットで今日も4打点、 ついに131打点。 やばいことになってきました。 金本は満塁ホームラン含む6打点。 シーツも4打点。しっかり2得点で阪神3人目の100得点まであと4。

そして、赤星は5打数3安打4得点1盗塁。 3試合連続の猛打賞です。

やばいです。 最後は、なんと15点差もあるのに藤川球児をマウンドへ! これには驚きましたが、登板間隔開いちゃうからね、 あんまり大勝ばかり続くと。 もちろん、3人できっちり抑えてくれました。

これで、3試合連続2ケタ得点、5連勝。 止まりません。 中日が勝ったため、マジック点灯はおあずけ。 勝率マジックは12です。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ BlackCrane [始めまして、RedGeckoの兄BlackCraneです。 SACDやDVD-AudioがかかるCDプレーヤーをお探..]

_ ikko [> BlackCrane様 アドバイスありがとうございます。 予算をどれだけにしようか、というところではかなり迷って..]


2005年09月14日 [長年日記]

_ [プロ野球] マジック13点灯!

2位中日が横浜に負けたため、 プレーオフ進出のための「勝率マジック」ではなくて、 「優勝マジック」13が点灯しました。 仮に残り試合中日が全部勝っても、 阪神が中日戦以外全て勝てば勝ち数、勝率のどちらでも 阪神が中日をうわまわる、ってことですね。

はい、あとはひとつひとつマジックを減らしていくだけ。 Xデーは29か30と見ました。 もし、29の段階で優勝決まらなかったら、 30、1、2と大阪に繰り出しますよ。

_ [時事] ディズニーランド

香港のディズニーランドが12日にオープンしたんですが。 やけに評判が悪いようです。 てか、1時間並んで4分しか遊べなかったって、 好きで1時間並んだんだろ、文句言うな、ってカンジなんですが。 しかし、夜7時に閉演はありえないですね。。。。

そして、さらに、客のマナーが悪いという話も。 いや、あまりにひどすぎて、コメントのしようが。。。 日本じゃ考えられないですね。

そういや、日本のディズニーリゾート。 カウントダウンのチケット申し込みが始まってます。 昨年USJ行って失敗したし、 でもディズニーのカウントダウンってすごい競争率なんよね。。。

_ [] のだめカンタービレ #13 (13)(二ノ宮 知子) のだめカンタービレ #13 (13)(二ノ宮 知子)

最新刊です。 初回限定でのだめカンタービレSelection CD Book(二ノ宮 知子) のだめカンタービレSelection CD Book(二ノ宮 知子)同様しおりがついてきます。 しおりは、前回菊池君だったのですが、今回はのだめ。

ヨーロッパ編も随分進んできましたが、 相変わらずのテンポのよさで楽しませてくれます。 今回はちょっと演奏シーンが少なかったかな。 さて、あのどん底のオーケストラで、千秋はいったいどうするのか?

今回出てくる曲はスペイン奇想曲、海、ボレロ等々、 かなり有名どころですね。 スペ奇はなんかのときに練習した記憶が。 ボレロは確か母校の定演にOBとして出たときに 確かやった、はず。

てか、あの学校、好きだな、ロシア作曲家。。。 やたらたくさんやってる気がする。


2005年09月15日 [長年日記]

_ [万博] 閉幕まであと10日!!

さて、約半年にわたって開催されてきた 2005年日本国際博覧会:愛・地球博ですが、 9月25日の閉幕まであと10日となりました。 皆様、もう足を運ばれたでしょうか? 何十年に一度の巨大イベントであることは間違いないので、 記念に一度足を運んでみてください。

さてさて、ここ数日は平日であるにもかかわらず 連日20万人突破。 今週末は入場規制確実な状況となってきました。 総入場者数は16日にも2000万人を突破する見込みです。 このペースで行くと、当初1800万人、 下方修正して1500万人だった来場者目標を700万人も上回る2200万人も 見えてくる状況となってきました。 そりゃ、数十億円の黒字とか言い出すわな。。。 ところで、ここで出た黒字って、 何に使われるんですかね? 愛知県の赤字の補填に・・・いや、冗談です。 地球環境保全のためになるような使われ方してくれると 嬉しいんですが。

そういえば、跡地利用に関しても色々と話題が。 観覧車(展覧車じゃない方)を5年間そのまま残すとか リニア館の外にあったMLX01-1は名古屋港で腐食実験に使われるとか。 ただ、色々と問題はありそうですね。 ってか、今更議論するなよ、ってところはあるんですが。 県民の憩いの場だった青少年公園。 遠足とかでも何度か行ったし、 以前のようにバーベキューとかはできるようにしてほしいです。

長久手会場の方はグローバルハウスが青少年公園時代の建物の 転用だったりして、その後の利用もある程度考えられてる感は あったりするんだけど、 問題は瀬戸会場。 どうするんだ、あれ? 正直、下手な開発はやめてほしい、 というか、それは多分資金的に無理。 愛知県もさすがにそこは学んだだろうし。。。 瀬戸市にそんな体力ないだろうし。 ただ、あの中途半端な状況で放置、というのもやめてほしい。 できれば、今の万博のコンセプトをそのまま受け継いで、 自然と触れ合う、自然の大切さを学ぶことを目的とした 総合的な環境を整えていってほしいな、と思います。

_ [音楽][時事] CD音質の音楽配信技術

へぇ、というカンジですが。 「高音質」と「使いやすさ」がどんどんかけ離れ二極化が進んでいる 現在のオーディオ業界の中で、 その双方の長所を活かそうとしてるんでしょうか。 ただ、結局ビクターだとビクターエンターテインメント系か せいぜい放送局系(トイズとかポニー)あたりの曲しか 配信できないわけで。。。。 ソニー、東芝EMIあたりのメーカー傘下はもちろん無理だし、 ユニバーサル、ワーナーあたりの米メジャーもなぁ。。。 キングとかはどーなんだろ。 まあ、音質なんて二の次な某A社は絶対に参入してこないでしょうが。

_ [プロ野球] 今年は甲子園出場組vs未出場組

プロ野球のファン感謝祭の特別試合。 99年から始まって、当初は出身地別東西対抗、 03年が長嶋JAPANvsプロ野球選抜、 昨年はウェスタンvsイースタンでしたが、 今年は甲子園出場組と未出場組での対戦になるそうです。 野手は結構出場組のが多いですね。 なかなか面白いことになりそうです。

_ [映画] ロバート・ワイズ氏死去

「ウェスト・サイド物語」、「サウンド・オブ・ミュージック」で 2度、アカデミー監督賞と作品賞をダブル受賞したロバート・ワイズ氏が 14日、心不全のため亡くなりました。91歳。

個人的にはどちらもミュージカル映画の中では 最高傑作と評される映画だし、 個人的にも好きだからなぁ、この2作品。

ご冥福をお祈りします。

ここのところ、「ムーラン・ルージュ」「シカゴ」「オペラ座の怪人」など 長く低迷の時期だったミュージカル映画界も活気付いています。 「五線譜のラブレター」も高い評価を得てますね。 ミュージカル映画をここまでのものに高めてくれたロバート・ワイズ氏を 偲びながら、最近のミュージカル映画を見てみようかな。

_ [プロ野球] M11!下柳12勝目!今岡歴代2位シーズン4本目満塁弾!矢野1000安打!

巨人1-7阪神

さすがに4試合連続の2ケタ得点とはいきませんでしたが。。。 今日は書くことがいっぱいです。

その前に、試合経過。 初回、赤星がヒットで出塁、シーツが死球、金本が四球で1死満塁。 ここで、このところ絶好調の今岡が いきなりライトスタンドにグランドスラム。 さらに続く桧山もライトスタンドへ連続アーチ。 阪神が5点を先制します。

阪神は4回、またも満塁のチャンスで今岡を迎えます。 ここでは、押出しの死球。

毎回のようにチャンスを作る阪神に対して、 下柳が4回までパーフェクトピッチングで巨人打線を寄せ付けません。 5回に初のヒット&得点を許し、6回途中で降板。 その後は藤川、ジェフ、久保田のリレー。 この点差でこのリレーは非常に珍しいですが、 まあ、これ以上間隔開いちゃうと、というのもあるんでしょう。

7回には矢野が通算1000安打をホームランで決めます。

これで、今季2度目の6連勝。 77勝49敗の貯金28。 2位中日が敗れて7.5ゲーム差。 マジックは2つ減って11となりました。

今岡の満塁ホームランは今シーズン4度目。 年間満塁ホームラン記録は中日・西沢のもつ5本(1950)が最高。 歴代2位の記録となりました。 そして、この日5打点で打点はトップ独走の136。 中日・西沢(1950)の135打点を抜いて、 歴代6位となりました。 初代ミスター・タイガース藤村氏の持つ 142打点(1949)、146打点(1950)を抜く球団新のペース。 1999年、セリーグ記録192安打の横浜・ローズのもつ153打点にも 迫る勢いです。 てか、ここ数試合のペースだと、日本記録である 松竹・小鶴のもつ161打点(1950)だって不可能じゃないかもしれない。

下柳が12勝。 井川、黒田に並ぶハーラートップタイです。 今日、黒田が負けたため、3人で並んでます。 さて、最多勝は誰の手に?

矢野は通算1000安打をホームランで達成。 プロ入り初安打も実はホームランだったそうな。 今年は矢野がホームランを打つと勝つ、みたいなジンクスもあったし。 この人がいてこそ、今の阪神があるんでしょうね。

赤星は4戦連続猛打賞はならなかったものの、 5打数2安打1盗塁1得点。 初回盗塁の試合で12連勝の神話はまだ崩れません。 3年連続60盗塁まであと3!

そして、これで今シーズンの巨人戦勝ち越しが決定しました。 3年連続の勝ち越しです。 しかし、巨人が弱すぎて話になりません。 個人的に巨人が強すぎてバランスが取れないのも球界のためにならないと 思ってるんですが、 ここまで弱すぎても面白いゲームができないので もうちょっと強くなってください。

それにしても1回のシーツの死球ですが、 どうも不完全骨折の疑いあり、らしいです。 ちょっと、どーしてくれるんよ。。。 常にいい仕事してきてくれたシーツだけに、 ここに来ての離脱はとてつもなく痛い。 関本や片岡、もしかしたら浜中が入れるとしても、 100得点トリオ達成目前だし、リーグ優勝の瞬間に シーツの姿がないのも寂しすぎる。 てか、シリーズに間に合わなかったら本気でどないしてくれんねん、 って話なんですが。


2005年09月16日 [長年日記]

_ [時事] 小沢立候補せず

菅さんと前原さんの一騎打ちになるみたいです。 うーん、個人的には前原さんみたいな若い人材に がんばってほしいですね。 まあ、どっちにしろ、任期は1年だしね。

_ [経済] ネタですか?

ビクターからついにHDD型のポータブルオーディオが発表されました。 で、この記事によると実売予想価格は45,000円らしいです。 45,800円で60GBのiPod買えちゃうわけで。。。 まー、いくら「音質にこだわった」とは言え、 所詮ポータブルだしなぁ。。。 てか、MP3とWMAしか対応してないとかありえん。。。 いったい、どんな層をターゲットにした製品なんでしょうかねぇ?

_ [万博] 2000万人突破!

あと会期を9日残して、2000万人を突破しました。 2200万人ペースです。 いやー、まさかここまで入場者が増えるとは思わなかったですね。 正直、かなり驚いてます。 当初は1500万人も危ぶまれる状況だったですからね。。。 まあ、嬉しいことは嬉しいですが、 入場者がたくさん入ったから、黒字になったから成功、と 一概には言えないと思います。 やっぱり、これがきっかけとなって、 来場者が環境について考えるきっかけになったか、 そこが重要なんじゃないか、と。


2005年09月17日 [長年日記]

_ [生活] 名古屋へ

今回は同窓会のため帰省です。 先週、急に帰ることになったため、 これで3週連続の帰省。 ちょっと帰り過ぎの感もないことはない。。

_ [時事] 民主党新代表に前原氏

民主党の両院議員総会で代表選が行われ、 前原誠司氏が菅直人氏を96対92の2票差で破り、 新代表に選出されました。 前原氏は43歳。 メチャメチャ若いですね。 任期は岡田前代表の在任期間である来年9月までです。

ちなみに、我らが愛知1区の 「総理をねらう男 気さくな56歳」 河村たかし氏は 推薦人が足りず、立候補できなかったそうです。 いやー、またも、というカンジでしょうか。 でも、まだ諦めてなかったのね。 この人がなったら面白いだろうな、とは思うんですが。 市長選出馬なんて言い出すから。。。

_ [オフ] 栄オフでした。

mixiの栄オフでした。詳細はmixiにて。

_ [プロ野球] 連勝ストップもM10

阪神2-7ヤクルト

うーん、このままじゃ、完全優勝が消えてしまう。。。 じゃなくてさ。 まあ、そう毎日打てないし、毎日勝てないって。 でも、やっぱり福原は勝ち運がないね。 14敗目。。。

まあ、でも、オレ竜が一緒に負けたので、 マジックはひとつ減って10。

赤星は4打数2安打1打点。


2005年09月18日 [長年日記]

_ [万博] 最多28万人!初の入場制限!

というわけで、本日、入場者数は10日の25万人を約3万人上回る 28万1441人になりました。 初の入場制限がかかりました。 12時50分から、制限がかかったみたいです。 いやー、すごい人。人。人。

閉幕まで残り1週間。 これからは毎日20万人超え確定的っぽいです。

_ [万博] 万博5回目。コモン2あたり。

そんな中、行ってきました、万博。 今日は同窓会が控えていたので、 3時には帰路についたんですが。。。 もう、すごい人でしたね。

行ったのは、 アメリカ、中米共同館、アンデスアマゾン館、インド館。 ちょっと少なめです。

_ [飲み] 高校の同窓会

高校の同窓会でした。 もっと集まらないかと思ってたんだけど、 意外に200人ぐらいいたんじゃない? うちのクラスは少なかった。。。

しかし、6年もたつと、全然わからないですね。 結構、思い出した部分もあるんだけど、 やっぱり思い出せない人多数。

ってか、女の子はホント変わっちゃってて、 もう、全くわからん。 ホントに深く関わったことのある人しか わからなかった。

とりあえず、吹奏楽部の子とは ほぼ全員話しました。 19人中13人参加だったので、かなり出席率はいい方。 でも、参加しなかった中には、卒業以来会ってない子もいたりして、 ちょっと会いたかったかなぁ、というのもあったんだけど。

最初は行くの渋ってたけど、 やっぱり、行ってよかったです。 企画はかなりいいかげんだったけど、 先生方とも話せたので。

しかし、3年の時の担任が、 自宅を改装してホールみたいにして、 Yoshii9で クラシック聴いてる、とか言い出すから驚き。 遊びに来てよ、って言われましたので、 そのうち遊びに行きたいな。

ひとつだけ心残りなのは、 某方に話しかけれなかったこと。

また、2年のクラス会や3年のクラス会なんかも 久しぶりにやりたいな、と思ったり。 そろそろ吹奏楽部のOB回も。。。

_ [今日は何の日] 中秋の名月

今年は晴れましたね。 万博でも月見が行われたようです。 ちなみに、同窓会でそれどころじゃなかったので、 まともに見てません。。。 月見団子といもは食べましたよ。

_ [プロ野球] 2ケタ得点!M8!赤星、シーズン単打記録更新!!!

阪神11-5ヤクルト

今日は赤星が5打数4安打1打点2得点1盗塁と大活躍。 今季58盗塁目で福本以来史上2人目の3年連続60盗塁まであと2。 21度目の猛打賞は02年の今岡に並ぶ球団最多タイ。 6戦連続マルチ安打は自己最長。 そして、この日3単打を決め、153単打。 94年イチローの持つ151単打を抜き、日本新記録となりました。

さて、絶好調の赤星ですが、 この日は金本、今岡にホームランが出ました。 そして、安藤の離脱によりいきなり先発がまわってきた能見。 7回3失点としっかりと役割を果たし、3勝目。

さて、マジック対象の中日がまた負けたため、 マジックは2つ減って、8。 ついに1ケタになりました。 明日からは甲子園で直接対決3連戦。

しかし、ちょっと球児が心配ですねぇ。。。


2005年09月19日 [長年日記]

_ [万博] 最後の万博。6回目。赤十字、長久手愛知県館、コモン5

今日は昨日ほどの混み方ではなかったですが、 やっぱり最初に行った時と比較するとすごい人でした。 というわけで、来週末は行けっこないので 最後の万博。 今回は、どうしても行っておきたかった国際赤十字館で3時間並び、 長久手愛知県館で1時間並び。。。 今まで行った中で、最も長時間並んでました。

詳細レポはまた今度。 ですが、ひとつだけ。 国際赤十字館は、3時間並んでも、 全ての来場者の人に見て欲しいと思うパビリオンでした。 もし、これから万博へ行かれる予定のある方で、 まだ赤十字館へ足を運んでない方は、 是非一度行ってみてください。

_ [名古屋] 万博効果?

本日、20時の時点で21時の近鉄特急が全席売り切れ。 奈良へ行くのを断念せざるを得ない状況に。。。 いやー、すごいですね、ありえないです。 今までじゃ、10分前なら確実にとれるぐらいだったのに。。。 まあ、この状況ももうすぐ終わりなので。 万博終わったら、名古屋駅のありえない混雑も 多少は緩和されるんだろうか。。。?

_ [吹奏楽] アルフレッド・リード氏逝去

吹奏楽の発展に大きく貢献された アルフレッド・リード氏が亡くなられたそうです。 アルメニアンとかオセローとかやったなぁ。。。 この方の曲は、聴くのは好きだけど、吹くのは。。。 な曲が多かったです。 ただ、この方が20世紀吹奏楽に与えた影響は絶大で、 この方がいなかったら、 こんなに吹奏楽のオリジナル曲が毎年たくさん作曲される 現状はなかったんじゃないかと思います。

ご冥福を祈ります。

_ [プロ野球] 甲子園で中日に大敗。

阪神2-12中日

まー、たまにはこういう試合も。。。 杉山が2回途中7失点KO。 ここのところ調子よかっただけに、 ちょっとあれですね。。。 まあ、たまにはこういうこともあるでしょう。

赤星は4打数1安打1打点。


2005年09月20日 [長年日記]

_ [生活] 奈良へ。

朝一で帰るつもりだったんですが、 結局そこまで早くなく、 しかも、大曽根でJR一本乗り逃したので、 結局大学に着いたのはいつもとほとんど変わらない時間でした。。。

_ [携帯][経済] ボーダフォンモバイルFeliCa搭載機発表

やっと、というカンジです。 ボーダフォンからも「おさいふケータイ」が発表されました。 といっても、703SHfだけです。 まあ、来春モデルからは3Gの国内メーカー全機種に標準搭載と なりそうなカンジでしょうか? とりあえず、やっとまともな3Gがボーダからも出始めましたね。 ところで、システム改善はいつになったら?

_ [万博] 100億円の黒字

で、この黒字は何に使われるんですか?

まあ、最初は「黒字は絶対にありえない」と言われてただけに。。。 赤字になったら税金から補填されるのは見えてたんだけど、 黒字になったらその黒字分はやっぱり県民に還元してもらわないとね? と、本気で思いますよ。 まあ、経済効果はバカにならないほどあったわけだし。 ちゃんと、透明に決めて、透明に使ってください。 間違っても、愛知県の赤字補填なんかに使うようなことは。。。 てか、跡地計画、まだほとんど固まってないみたいですね。。。

_ [プロ野球] また井川。。。中日に甲子園で連敗

阪神2-5中日

えーと、井川さん、中日戦4連敗です。 ありえません。 いい加減にしてください。

しかも、FJK投入後、 藤川がホームランを打たれました。。。 ちょっと、球児、疲れてるんか?

そして、チームも甲子園で中日に連敗。 これで、今シーズンの中日戦での勝ち越しは なくなりましたとさ。 とりあえず、明日勝って、5分に戻してください。。。。

赤星は4打数1安打1四球1得点。 10試合連続安打中です。


2005年09月21日 [長年日記]

_ [生活] 寝てしまった

今日、発表練習でした。 昨日、夕飯を食べに家に帰ったのは8時ごろ。 そのまま家で。。。 気づいたら、朝の5時。 はい、その間、記憶がございません。

うーん、こうやって突発的に寝たときは、目覚ましかけてないから、 起きれないんだよね。。。

まー、とりあえず、1回目のチェックはボロボロでした。

_ [生活] 体調が悪い

なんか、奈良に帰ってきてから、体調が悪いです。 鼻水、せき、頭痛、吐き気あたりが諸症状。 涼しくなって冷えたのか、精神的なものなのか。。。 体には気をつけよう。

_ [研究室] 発表練習

上記の理由により、かなり切羽詰った練習になってしまい、 かなりボロボロでした。 まー、ほとんど作ってあったから、あれだったんだけど。 明日までにかなりの量を修正しないとあかんのだが、 どうもやる気が出ない。。。

_ [音楽] アリゴーニ指揮のモーツァルト交響曲全集

HMVとか タワレコで 破格の値段で手に入るモーツァルトの交響曲全集。 いくらなんでも安すぎるだろ、と思うんですが。。。 よく見てみると、32番が入ってないらしいですが。 まあ、それを差し引いてもこの破格な安さは。。。 てか、amazonで売ってないんよね。 HMVやタワレコだとこの価格だと配送量がかかってしまうのです。 それもしゃくだし、なんか安そうなCDをセットで買おう。 ラフマ2番とか。

_ [万博] 閉幕まであと4日!2100万人突破!

本日の総入場者数は192,502人で、 12日以来9日ぶりに20万人を割りました。 が、これで累計の入場者数は2100万人を突破。 あと4日の会期での2200万人超えは確実な情勢です。

_ [プロ野球] M6!下柳トップタイ13勝目!

阪神4-0中日

えー、とりあえず、対中日戦をイーブンに戻しました。 これで、あとはヤクルトだけ。。。 はい、ということで、マジックナンバーは2つ減って、6! もう、目前です。

今日は先発下柳が好投。 この日勝った広島・黒田と並んでハーラートップタイの13勝目です。 その後はJFK。 今日は完封リレーでした。 いや、やっぱりJFKはこういう試合展開で出てこそ、ですよね。

今日は金本のホームランに始まり、 桧山や関本が効率的に点を重ねていきました。 いい形です。

赤星は4打数1安打。 これで11試合連続安打ですね。

ロッテ13-3ソフトバンク

なんか、パリーグが大変なことになってます。 ロッテがソフトバンクに3連勝。 これでゲーム差は2まで縮まりました。 さて、一体、これから何が起きるのか?

ちなみに、勝率1位で2球団が並んだ場合、 プレイオフ第一ステージは行われないとのこと。 つまり、西武やオリックスが3位に残っても、 もしロッテとソフトバンクが並んでしまった場合、 白熱した3位争いは無駄に終わってしまうという なんとも儚い。。。。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ BlackCrane [アリゴーニ指揮のモーツァルト交響曲全集ですが、私は持っています。32番が入ってないのに全集とはちょっと疑問に思うとこ..]

_ ikko [> BlackCraneさん あ、それは知らなかったです。 以前彼と話をしたところ、 「誰?その指揮者?」と言ってま..]


2005年09月22日 [長年日記]

_ [音楽] ブラームス:交響曲第1番~のだめカンタービレ ブラームス:交響曲第1番~のだめカンタービレ

先ほど届きました。 いやー、ライナーノーツの凝ってること、凝ってること。。。 曲目解説は当然佐久間学なわけですが、 この、佐久間のプロフィールがちゃんと載ってたり。 千秋のプロフやR☆Sオケのプロフも。 そして、 「特別協力:桃ヶ丘音楽大学」 には笑った。。。。 もう、ここまでやるか?の域を超えてますね。 すごい力の入れ方です。 「裏軒」の名前が出てこなかったことは 残念でならないですが。。。

あ、ちなみに演奏ですが。。。 ブラ1については詳細書くの避けます。 ドヴォ8の間違い探しは絶対わからんって。。。

_ [万博] 閉幕まであと3日

今日はちょっと曇りのようでした。 今日の入場者数は20万7千人。 泣いても笑っても、この3連休で万博は終わりです。 これから行かれる予定のある方は、 後悔しないように、ちゃんと準備して行きましょう。

_ [時事] 臓器移植アピールのイエローバンド

あのー、いくらなんでもやり過ぎなんじゃ。。。 ちなみに、貧困撲滅のため、 途上国への債権放棄を先進国に働きかける ホワイトバンドと がん撲滅を掲げる イエローバンド(Livestrong)は 知名度が高いため、この2色は使っても混乱するだけだと思うし、 使ったところで「関心を示す」ことになるかどうか 甚だ疑問なんですが。

ところで、ホント、色々なバンドがあるんですね。 極めつけはこれ。 レッド、モンキー、浜中、福原4選手のサイトの 合同企画だそうです。 阪神ファンの方はぜひ。 まー、個人的には普通に53★リストバンドのがいいんですけど。

_ [スピッツ] e+先行はずれ。

さて、プラムチャウダー先行もダメだった、e+先行もダメだった、と。 これで、後がなくなったわけです。 次は一般発売。 ぴあ特電か、店頭か。。。 うーん、微妙なところ。 行きたいなぁ、後半。。。 まあ、正直、狙ってるのが後半関西で一番取りにくそうな公演だし。。。 狙いをウェルシティに変えるか?

_ [プロ野球] ロッテ4タテならず

ロッテ1-7ソフトバンク

はい、白熱してるパリーグのレギュラーシーズン1位争いですが、 今日はロッテの逆転劇もなく、 ソフトバンクがルーキー高橋のプロ入り初勝利で連敗をストップ。 ゲーム差は再び3に広がりました。

これで、断然ソフトバンク有利・・・のはずなんですが、 とんでもない不安材料が。 なんと、城島が自打球をスネに当てて骨折! レギュラーシーズンどころか、日本シリーズも危ないやんか。。。

さて、ペナントの行方、ここに来てまたわからなくなってきました。。。

そんな中、初芝が引退会見。 低迷期のロッテを支えた男の引退はどこかさびしいものがありますね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ まさにぃ [初芝の引退、残念です。 ロッテの夢は〜観客動員100万人♪]

_ ikko [> まさにぃ 今はちゃんと100万人突破してるみたいですね。 http://d.hatena.ne.jp/keywo..]


2005年09月23日 [長年日記]

_ [研究室] 早く終わらせたい

えーと、まだ学会発表の資料&中間発表の資料が終わりません。 てか、先生があまりいないので、チェックを受けれません。 とっとと終わらして万博最終日に行こう、と思ってたのに、 そううまくはいきそうにないですよ。

てか、体中が痛い。。。

_ [今日は何の日] 秋分の日

もう、秋ですねぇ。 さすがにTシャツ1枚じゃきつくなってきました。 食欲の秋です。 おいしいものがいっぱいですよ。

_ [万博] あと2日!

今日の入場者数は23万4千人。 明日は入場制限かかりそうですね。 あと2日です。 フィナーレに向かって、盛り上がってるんだろうなぁ。。。

_ [プロ野球] 80勝!マジック5!

広島6-8阪神

福原はつくづく勝ち運がない男だということ。 エラーがらみの失点で1点差にされ、 点を入れられるはずのないJFKで同点にされ。。。

また藤川が打たれましたね。 あ、でも、返ったランナーはジェフが出したランナーだから 失点はジェフにつくのか。。。

とりあえず、勝ててよかったです。 ひーやん、さすが!

さてさて、これで80勝到達です。 中日が勝ったため、優勝へのマジックナンバーはひとつ減って5。

赤星は5打数1安打1得点。 12試合連続ヒットで180安打到達です。


2005年09月24日 [長年日記]

_ [万博] ついに明日閉幕

今日の入場者数は213657人。 18日の28万人も超えるかも?という予想もあっただけに、 意外に少ない数字ですね。 今日は混むから、と避けて明日来るひともいるのでしょうか?

まあ、泣いても笑っても、あと1日。 果たして、行けるんだろうか。。。

_ [研究室] 本気でしんどい

本気でしんどいです。 万博行きたい。。。

_ [ネット] 検索キーワード

「ボンベイタイプ」での検索で100件を数えてるんですが、 これって、スパム? とか思ってたら、 どうやら、3代目ドラマ版金田一が始まったらしく、 それで第一話がれいの吸血鬼のやつで、 そこからひっかかってきたんじゃないか、と思われます。

_ [プロ野球] マジック4!能見4勝目!

広島3-6阪神

とりあえず、能見がまた勝ちました。 これはいい流れですね。 安藤が出てこれないとかの事情で組み込まれたと思うんですが、 こうやって出てきたピッチャーが勝てちゃうのは チームの状態がいいからだと思います。 能見は苦労した分、これから成長していきそうですね。

藤川はリベンジ。 ピンチで新井を空振りの三振として広島の反撃の流れを断ちました。

打っては矢野、藤本が連続ホームラン。 能見にも打点がつきました。

赤星は5打数1安打1打点。 13試合連続ヒットです。


2005年09月25日 [長年日記]

_ [万博] 愛・地球博閉幕

ということで、2005年日本国際博覧会 (略称:愛知万博、愛称:愛・地球博)は 本日をもって、185日間の会期を終え、閉幕しました。

会期中の累積入場者数は22049544人。 これは、当初の目標人数だった1500万人を大幅に上回る人数です。 また、入場料やライセンスといった部分での収益も 目標を大幅に上回るものとなり、数十億円の黒字。 経済効果は1兆2800億円ともいわれます。

会期中、大きな事故もなく、 またテロなどの事件などもなく、 無事に会期を終えられたことも含め、 大成功だったと言っていいと思います。

まあ、思うところはたくさんありますが、 とりあえず5回目と6回目のレポ書いてからにします。 やっぱり、序盤に全然行かなかったことが心残りです。 そして、今日、行きたかった。。。

まあ、これで、とりあえず近鉄の混雑と名駅の混雑は 緩和されるでしょう。 名古屋に返りやすくなって、個人的には非常に助かりますが。。。

_ [研究室] とりあえず終わったけど。。。

しんどい。

_ [生活] 明日から仙台です。

学会で仙台に行ってきます。 昨年の3月に北海道行って以来の飛行機です。 てか、準備もなんもしてないわけですが。。。

_ [プロ野球] 今岡逆転3ラン!広島3タテ4連勝貯金30!マジック3!

広島4-6阪神

いやー、また藤川が打たれました。 ちょっと、疲れてるんでしょうか。 今日は杉山がそれなりに頑張ってたのに、 JFKで藤川が逆転されてしまいます。 JFKで打たれちゃ、どうにもならんやろ、と思ってたら、 なんと、次の回、今岡が逆転3ラン。 こんな劇的な勝ち方されても。。。なんですが。 とにかく、すごいです。 ありえないです。 驚きです。 これが「優勝スルチームの勝ち方」なんでしょうか。

これで、今岡の打点は141。 チームは4連勝で貯金30。 中日が勝ったので、マジックは3となりました。

そして、赤星は3打数1安打2四球2得点。 14試合連続安打中。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ドンQ [すっごくご無沙汰してます。 ついに万博終わってしまいましたね。 本来は閉幕までに「愛知万博の知名度向上プロジェクト」..]


2005年09月28日 [長年日記]

_ [aiko] 新曲情報!

11月30日に新曲が発売されるそうです。 タイトルは"スター"。 なんと、今回は映画タイアップ。 『あらしのよるに』の主題歌になります。 あの超有名な絵本の映画化で、かなり話題になってますね。 12月10日ロードショーです。

"瞳"CD音源化はまだ先の様です。。。

_ [プロ野球] いよいよM1!

阪神7-5巨人

何故か井川が勝ちました。 5回で4点も取られて、それでも勝っちゃうのはやっぱりエースだから? 勝ち運ありますね、この人は。。。

球児がついに日本記録に並びました。 78試合目の登板。

中日が負けて、マジックは2つ減り、いよいよM1です。

赤星は5打数2安打1打点1得点。


2005年09月29日 [長年日記]

_ [プロ野球] 阪神優勝!!!V1!!!

阪神5-1巨人

はい、というわけで、阪神タイガースが2年ぶり5度目のリーグ優勝を 決めました。 下柳がハーラートップ14勝。 赤星が塁に出て金本が先制、 藤川、ジェフ、久保田のリレーで締めて、 ウィニングボールは金本。 今年を象徴するような試合展開を 本拠地甲子園球場で宿敵・巨人を倒しての胴上げ。 岡田監督は5回、宙に舞いました。

今年は日本一目指して突っ走れ!!!

さて、この試合で、藤川球児がついに 稲尾和久氏の持つ最多登板日本記録を更新、79試合としました。 今年の阪神の強さは何といっても JFK、SHEの中継ぎ陣の充実でしょう。 6回までで試合が決まる、というのが今年の阪神でした。 そして、その中心にいたのが藤川球児。 ついに、このタブーとされてきた記録を更新しました。

赤星は5打数無安打ながらも 相手のエラーで出塁、先制のホームを踏みました。

_ [生活] 仙台から帰ってきました。

仙台関係のルポは後日アップします。 多分、プロ野球ネタと一部の時事ネタぐらいを 後ほど更新する予定。 あ、aikoの新曲とかについても。


2005年09月30日 [長年日記]

_ [研究室] 中間発表終了

というわけで、学会発表、中間発表と続いた 地獄の一週間が終わりました。 これからは研究が忙しくなることは確定的ですが、 それなりに平穏な日々を送れそうなカンジです。

といっても、研究はこれからが正念場の様ですが。。。

_ [飲み] 打ち上げ!!

打ち上げに行ってきました。 近所の韓国料理屋。 前に行った時は5000円とかかかったけど、 今回は3000円ぐらいでおさまりました。 やっぱり、人数が多い&飲む人が少ないと安くあがりますね。 てか、自分もビール2杯で酔っぱらったんですが。。。

座敷だったんだけど、 その部屋には2つテーブルがあって。 で、しばらく食べてたら、後ろのテーブルに案内されたのは。。。 なんと、うちの研究室の助教授!!! いやー、驚きました。 結局、先生が気をつかってくださって、 一緒の部屋にはならなかったんですが。 その先生のお子さんがすげーかわいかった。

いやー、奈良ってやっぱ店少ないんだな、と実感。

_ [プロ野球] 熱戦から一夜明けて。。。。浜中2安打!

ヤクルト8-4阪神

やっぱり、酔っ払ってるんですかね? 4-1から逆転されましたからね。 しかも、江草で。

しかしね、今日は浜中がライトスタメンで 2安打を打ちましたよ。 シリーズに向けて猛アピール!

赤星は4打数無安打。。。 絶対二日酔いだ、これ。

中日3-2広島

岩瀬が佐々木のもつ日本記録に並ぶ45セーブ目です。 さて、記録はどこまで伸びるか?


Mac | TV | aiko | cafe | iTunes+iPod | お出かけ | ゆず | オフ | ショッピング | スピッツ | スポーツ | ダイビング | ディズニー | ネット | プロ野球 | 飲み | 映画 | 音楽 | 気象・災害 | 携帯 | 経済 | 研究室 | 研修 | 更新 | 高校野球 | 今日は何の日 | 時事 | 就活 | 吹奏楽 | 生活 | 舞台 | | 万博 | 名古屋