2004年08月16日
_ [高校野球] 甲子園10日目
今日から3回戦。 いきなり大番狂わせ。 なんと、日大三が北海道代表の駒大苫小牧に負けてしまいました・・・ まあ、最後の粘りはさすがでしたが。 松島君の連続安打記録は記録に並んだところで止まり、 更新されませんでした。 第2試合は酒田南がとんでもない残塁とともに敗退。 第3試合、さすが済美、強いです。 鵜久森君、2試合連続本塁打。 第4試合、ついに天理の本領発揮か? 近畿の最後の砦は快勝で守りました。 中国勢が消えました。 明日は第1試合は東海勢同士、中京8強なるか? 第2試合は三回戦再注目、優勝候補同士の対決、 横浜-明徳。 第3試合は東北に千葉経大付が挑みます。 ダルビッシュ君、誕生日おめでとう!
2005年08月16日
_ [気象・災害] 宮城県沖地震
16日午前11時46分ごろ、宮城県牡鹿半島の東南東80キロ付近を震源とする 地震が起きました。 震源の深さは42キロ、マグニチュードは7.2です。 プレート境界型の地震と思われます。 最大震度は6弱。
宮城沖での地震はかなり前から想定されていたそうで、 今回の地震はその予想の範囲内とする考え方と その想定の地震の前兆とする考え方にわかれてるそうです。
_ [お出かけ] 京都大文字・五山送り火
京都ってホント年中お祭やってますね。 今日は、研究室の友人たちと五山の送り火を見てきました。 すげー突発的に行くことが決まったんですが。 これも新聞とかでしか知らなかった行事で、 肉眼で見るのは初です。 実際に見たのは「法」、舟形、「大」です。 あと、ほんのすこし「妙」が確認できました。
なかなか全部見るのは難しそうです。 でも、壮大で、きれいでした。
京都は、年中お祭で大変そうです。。。
_ [生活] 奈良へ
なんか、昨年とかよくあんな頻繁に行ったり来たりできたな、 と改めて思います。 体力がなくなってきてるのか。。。 かなりつらいんですが、奈良と名古屋の往復。 4時間という移動時間は予想以上にきついです。 よく、昨年、5時間かけて特急使わずに帰ってたよな。。。 てか、学園前からがつらい。 来年は、絶対鉄道駅の近くに住むぞ、と心に誓いました。 絶対、横浜駅から20分以内の駅から、徒歩15分以内に住む。
_ [高校野球] 夏の甲子園11日目。ベスト8出揃う!
大会も順調に日程を消化し、 ベスト8が出揃いました。
東北4-2青森山田
東北勢同士の対決は 圧倒的守備力の差を見せ付けた東北が 好投手・柳田君擁する青森山田を下しました。 やっぱり、高校野球は守備のいいチームが強い、 そんな試合でしたね。
桐光学園0-4京都外大西
京都外大西が投打に圧倒。
大阪桐蔭4-1清峰
名電、済美を倒し、台風の目となった清峰でしたが、 快進撃もここまで。 大阪桐蔭・辻内君の前に4安打1打点。 辻内君、さすがです。 12奪三振で完投。
酒田南2-11宇部商
今日は引き締まった試合が多かったんですが、 最後の第4試合だけはぼこぼこの試合。 あの地震が起こっただけに、酒田南の選手たちも 心理的に整理がつかない状況下での試合だったとは思いますが。。。 宇部商が7回に一挙8点と、酒田南を突き放しました。
さて、これで、ベスト8が出揃いました。 日大三、駒大苫小牧、樟南、鳴門工、東北、京都外大西、 大阪桐蔭、宇部商です。 地域別にみると 北海道・東北2、関東1、関西2、中国・四国2、九州1です。 なんだかんだ言って、ある程度順当に進んできてます。
準決勝の組み合わせは明日が 京都外大西x樟南、鳴門工x駒大苫小牧、 明後日が東北x大阪桐蔭、日大三x宇部商です。
辻内が2回戦から復調して、 大阪桐蔭がかなり強そうですが、 昨年に劣らない打力を誇る駒大苫小牧もあなどれません。 さて、栄冠はどこの手に?