2005年08月09日 [長年日記]
_ [高校野球] 夏の甲子園4日目。王者・名電、初戦敗退
というわけで、甲子園まで応援に行ってきました。
1試合目は随分早いテンポで試合が進んだみたいで、 ほぼ時間通りのプレイボール。
暑かったです。本気で。 ありゃ、熱射病で倒れる人も続出だわ。。。
済美6-0旭川工
福井君、8回無失点と調子いいみたいです。
愛工大名電2-4清峰
春の王者、愛工大名電が初出場の長崎・清峰に敗れるという 大波乱。 正直、力量差から行くと、名電が9回までで試合終わらせてなきゃ あかんはずなんですが。
延長13回。 やたら長い試合になりました。3時間超えてましたね。
名電の敗因はフィールディングとバント、決定力不足でしょうか。 あと、四球多すぎ。 とりあえず、名電らしくないフィールディングミスが多かった。 まあ、服の中にボールが入ったのはしゃーないと思うんだけどさ。。。 それから、やたら無理にバントしすぎ。 昨春のバントの名電と違って、 バントがそれほどうまくないし、 2アウトからセーフティスクイズとか結構無茶。 打ってかなあかんて。本気で。
そうそう、それから、十亀君を5番に入れたのも失敗かもね。
いや、しかし、こんな試合やって、 よく13回までもったよな、というのが正直な感想。 9回の時点で5-2ぐらいで負けてておかしくない試合でした。
まあ、堂上君は来年3年だし、 また来年、堂上君を甲子園で見てみたいです。
とりあえず、お疲れ様でした。
清峰は爆発力はないものの 守備もいいし、確実に点を入れるうまさがあるし、 結構いいチームだったんじゃないかと。 ひとりで13回投げぬいた古川君には惜しみない拍手を 送りたいと思います。
しかし、名電、夏の甲子園どうしてこんなに勝てないんだろう。。。
新潟明訓4-7宇部商
宇部商が先発全員の20安打で圧勝・・・のようには見えませんが、 残塁の山、併殺の山。 次の試合に向けて、チャンスを活かせる野球を目指して いく必要がありそうです。
江の川5-8静清工
初出場の静清工が初勝利。 名電があんな試合したおかげで、 ナイターの上、雨の中のプレーとなってしまって申し訳ないです。