トップ 最新 追記

ikko's diary


2005年01月01日 [長年日記]

_ [今日は何の日] 元旦

新しい年が明けました。。 今年はいい年になるといいですね・・・

_ [お出かけ] 初詣

とりあえず、氏神さんと近所の天満宮へ。 で、その天満宮でひいたおみくじに 「恋愛:誤解が誤解を生む」と。 どうしようか、これ・・・・

_ [お出かけ] ハリウッドプレミアパーティ

行ってきました。 えーと、なんでしょう、USJのやる気のなさを感じてしまった、 そんなカウントダウンでした。 はっきり言って、6500円の価値があったかどうか不明。

まず、時間設定。 プレミアパーティの時間は31日の20時から1日の2時まで。 そこから先は通常営業。 なんですが、まずカウントダウンとかパレードとかで プレミアパーティのイベントは2時間弱途中で中断してます。 さらに、もし限定ディナーを予約してあるとそこからさらに 1時間なくなるので、実時間として3時間程度しか プレミアパーティの限定イベントに参加できない。 今回のプレミアパーティは参加型イベントが多かったので、 本来ならこれらの時間を差し引いて5時間程度は取るべきだったのでは? で、2時以降は通常営業のため、通常のアトラクションしかないんですが。 なんと、ショー系のアトラクションは 3時ごろから9時ごろまでやってない。 朝食が始まるのが5時だったんだけど、 そのあまった時間、何に当てろと? あげく、夜遅くなるとハリウッドエリアのメインの店以外 ほとんどのグッズショップやワゴンが閉まるため、 この時間お土産買うのにも当てれない。 なんか、この時間設定はかなり疑問点。 だいたい、年パス持ってて深夜の2時からやってくるバカな客って いったいどのくらいいるんだ?

つぎに、クルーの対応。 なんか、客の誘導とか下手だし、 統率取れてないし。。。 昔より確実に質落ちてるような。。。 とくに、カウントダウンの誘導はひどかった。

それからラジオ。 なんなんだ、あれ? FM802そのままなんだけど。。。。 普通にスペシャルウィークのノリだった。 一体どこで抽選発表したか全然わからんし。 その上、新年の一曲目がマツケンサンバって・・・

で、極め付けがパレード。 ウッディとウィニーが車に乗って回るだけという。。。 なんとも安いパレード。 なんか、いかに経営苦しいかわかりますね。

風で花火中止だし、ホントなんなの、これ、ってカンジでした。 夜のウォーターワールドは楽しめましたし、 スペシャルショーも楽しめたんですが、 あの3時から5時の空白の時間帯、埋めるのに苦労しました。 モンスターメーキャップは休憩所と銘打ってありましたが、 さながらどこかの難民キャンプでしたね、あれは。 あのテーマパークの中心で難民キャンプが開かれてるとは。。。

_ [お出かけ] 新年の挨拶

親戚の家に行きました。 23にもなってお年玉もらっちゃった。。。。

_ [生活] 年賀状

住所変更の影響か、今年は極端に少なかった。 まあ、2日もくるから。


2005年01月02日 [長年日記]

_ [お出かけ] 初詣

今日は例年通り熱田神宮へ。 今年は厄年だったから、厄払いしてきました。 6000円かかっちゃった。。。 久しぶりに宮きしめんも食べてきました。

_ [ショッピング] 初売り

結局いつもどおりディズニーの福箱買っただけで終わり。 今年の福箱は内容がちょっとなぁ。。。 まあ、昨日買ったUSJの福袋よりはかなりましだけど。

_ [aiko] 紅白&CDTV

一応、ビデオ見てみました。 うーん、微妙だ。。。。 確かにaiko声出てないなぁ。 いや、出てるんだけど苦しそうだ。 大丈夫かな? あの鳥は誰の手に・・・? それから、あのCMで流れたのは新曲なんだろうか? ってことは、新曲は三国駅じゃないんだね。。。

_ [生活] 今年の抱負

どうしよう。 そろそろ立てないと、なんだけど。 とりあえず、勉強をしっかりします。 英語含む。 それから、時間を有効に使うこと、 無駄遣いをやめること。 なんか毎年同じこと言ってる気が。。。。


2005年01月03日 [長年日記]

_ [生活] お正月もおわり

一応、今日で三が日も終わりです。 明日からはがんばろう。

_ [生活] Uターン

切符をさがしに金券ショップへ。 ところが・・・・どこもお正月休み。 今日、明日で見つけないと大変なんですが。。。 どこか名古屋市内で4日営業の金券ショップないでしょうか・・・?


2005年01月04日 [長年日記]

_ [生活] 結局Uターンできず。。。

なんか、初売りでリクルート用のかばん物色してたら 夜になっちゃいまして。。。 しかも、結局買ってないし。 金券ショップは名駅のはほとんど営業してましたけど。 結局納屋橋のところが一番安かった。 あ、納屋橋といえば、旧名宝会館がすごいことになってました。 ホテルともうひとつビルができてた。 ビルの一階はトステムのショールームだそうで。。。

_ [生活] 荷造り

なんか、荷物がやたら多くて全然かばんに入らない。。。。 いったいどうしようか。。。 キャスターつきのかばんの上にもういっこ乗せるか?


2005年01月05日 [長年日記]

_ [生活] 奈良

やってきました。 とてつもなく寒いです。。。 ちょっと、あのストーブだけでは太刀打ちできそうにないです。 ファンヒーター買おうかなぁ。。。 毛布も買わざるを得ない状況だし。

_ [生活] 年賀状

全然来ないな、と思ってたら、奈良の方に何通かきてました。 今年は全体的に遅い。

_ [名古屋] 外に出てみて名古屋を見てみる

よく、地元のよさは外で住んでみてはじめてわかる、といいますが、 久しぶりに名古屋で生活してみると、 ホント名古屋って住みやすい街だな、と思いました。 住みにくいほど都会でなく、不便なほど田舎でなく。 一応なんでもそろってるし。 東京出るにも大阪出るにも出やすいし。 景気はいいし。 なんか、やけに盛り上がってる感じがします、今。 とにかく、万博に向けて急ピッチで色々進んでるというか。 街中のいたるところでモリゾー&キッコロを見かけます。 3月、とにかく色んなことがオープンラッシュ。 栄も再開発の嵐は3月でひと段落なのかな? 衰退の進んでた名古屋港ガーデンふ頭にも 名古屋港イタリア村なる施設が できるようだし。 とにかく、まあ、街全体が盛り上がってるのは確かなようです。 ちなみに、ささしまサテライトに関しては ZEPP NAGOYAとラ・バーモささしまに関しては 万博終了後も残るみたいです。 観覧車はどうなるんだろ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ のいであ [リンク先、名古屋港「イタリア」村なら"Italia village in Nagoya Port"じゃなくて"Vil..]

_ いっこう [なんか、5月にイタリアのトリノと姉妹友好都市提携するそうですよ。 自分も結構行ってみたいです。 ヴェネツィアとかフィ..]


2005年01月06日 [長年日記]

_ [Mac] アップルストア名古屋栄

なんか、やけに急な発表ですが、アップルストア名古屋栄が 1/22にオープンするそうです。 Macworld Expoサンフランシスコが今月10-14で行われるので、 そこで発表されたものが目玉となるわけですが。 とりあえず、フラッシュメモリiPod、低価格iMac、 ビジネス統合ソフトiWork、iLifeのアップデートなどが噂されてます。 最近の噂はよくあたるので、このうちのいくつかは 事実になるんだろうなぁ。 あ、あと、そろそろiTunes Music Storeの国内展開を・・・

_ [TV] 明日の金八

ついに、第6シリーズの最重要人物、上戸彩演じる鶴本直が登場です。 彼女が出てくることは設定上かなり厳しいと思っていましたが、 どうやら、手術前という設定のよう? まあ、どっちにしろ、卒業生・鶴本直が出演するのは この回が最後になりそうです。 しかし、第6シリーズから感じてたんだけど、 卒業生に頼り過ぎな気がしますね。 第6シリーズは幸作のこともあったから健次郎やちはるがでてくるのは 仕方ないとあきらめてましたが、 第7シリーズひどすぎ。 第4シリーズからは既に広島美香、伊丸岡ルミという女性の1、2番人気が登場してるし。 第5シリーズ、第6シリーズからはかなりの数出てきてます。 今の生徒だけでは視聴率稼げないからなのか。。。 ちょっとひどいです。

_ [映画] タッチ実写版

犬童監督のタッチ実写版のたっちゃんとかっちゃんを 斉藤兄弟が演じることに決まったそうです。 まあ、他にいないんだろうけどさ。。。。 ところで、野球経験のある人をつかうって言ってなかったっけ? 斉藤兄弟は野球経験あるんか?


2005年01月07日 [長年日記]

_ [就活] 合同企業説明会おぼえがき

  • 1/20(木) グランキューブ ビジネスタンクフォーラム
  • 1/20(木) 城ホール 学情就職博
  • 1/25(火) 大阪ドーム 毎日就職EXPO
  • 1/25(火)・26(水) 城ホール 日経就職フォーラム
  • 2/2(水) 大阪ドーム リクナビLIVE
  • 2/7(月)・8(火) 城ホール 学情就職博
  • 3/1(火) 梅田スカイビル 職選広場
  • 3/7(月) 城ホール 毎日就職EXPO

今週の土日に新梅田であるというのはどこのやつだ?

_ [就活] エントリー開始

とりあえずヤマハとかエントリーしてみた。 楽器系、音響系のほかにあるていどIT関連とマスコミも エントリーしてみるかなぁ・・・

_ [生活][今日は何の日] 松の内も今日まで・七草粥

一応、お正月は今日までらしいです。 昔は15日までだったとか。 で、おせちで痛めた胃を休めるために七草粥を食べるわけですが。 今年おせち全然食べてないんだよね。 黒豆とかまぼこときんとんぐらい。。。 で、一応作って見ました。 粥を鍋で炊こうかと思ったけど、面倒くさいから炊飯器で。 ちょうど風邪気味だし粥はよかったかも。

_ [TV] 今日の金八

大きく動きました。 大森さん大手柄ですね。 もしかして昇進? まあ、あの人は生涯巡査でしょうけど。 てかもうすぐ定年じゃ。。。

前半は鶴本直中心。 直にひとめぼれしてしまった康二郎(薮宏太)はご愁傷様。 なかなか懐かしい場面がたくさん。 金八の直に対する授業もよかったし。 やっぱ、あいだみつおさんの詞を使う授業よりも ああやって名前の意味を、って授業のがいいですね。 もう、今後絶対出てこないキャラですからね。 今回が見納め。 しかし、あの第6シリーズメンバー、おかしくない? ハセケン、平八郎、あかね、信太はまあ納得だし、直美もわかる。 美紀、ミッチーもいいとして、なんで一寿がいるんだ? ツール・ド・フランスはどこいった! しかし、ミッチーが意外に男らしくなっててびっくり。 あ、このシリーズのメンバーで男らしい、女らしいはタブーか。

後半はしゅう(八乙女光)関連。 急展開。 崇史(鮎川太陽)に虐待の現場を見られ、 母親に金八が虐待のことを聞きに行ったところでやくざ登場。 で、乱闘の中、舞子(黒川智花)が呼んだと思われる大森巡査登場。 大森さん大手柄でしょ、あれは。 なんせ、麻薬密輸ルート関わってるからね。 多分あの2人のヤクザは不法侵入&銃刀法違の現行犯逮捕でしょうが、 この後、麻薬取締で徹底的にやられるんでしょうね。 で、しゅうの母親に金八が説教。 母親が薬物使用を認め、しゅうの両親は連行され。 虐待と麻薬、しゅうを取り囲む問題が一気に進展。 でも、母親は心を入れ替えたようで。

しかし、玲子(福田沙紀)が舞子と崇史を疑うのが笑える。 浩美(郡司あやの)だけじゃなく舞子とまでって。。。 崇史がそーゆーやつじゃないってことわかってるのに、 もうちょっと崇史を信頼しろよ。

そして、しゅうに金八に虐待のことをばらしたことを責められ、 崇史は思い詰めて自宅マンションから転落。 そういえば、崇史のマンション、どこかで見たと思ったら、 なんと直のマンションと一緒だったというなんとも。。。 まあ、崇史は自分を支えていた色んなことが崩壊していく中で しゅうにまで捨てられじぶんを見失って、ってことでしょう。 崇史母がしゅうをせめるのもわからんでもないが、 明らかにしゅうよりも今の崇史の置かれてる状況考えたらさ。 自分で海栄あきらめろ、とか行ったくせして。

そして、崇史の飛び降りを聞いたしゅうが 今度は隠されていた薬物に手を出すのか? てか、まず普通に考えて、 しゅうの家は家宅捜索されるはずなんですが・・・? それから、しゅうにも当然疑いは向けられるわけだし、 あのやくざが殴り込んできたところに居合わせたしゅうも金八も 事情聴取とかされるはずなんだけど。。。。 ちょっといい加減すぎないか、ここらへん。

しかし、しゅうの一件はもうすこし引きずらせるかと思ったら こんなところで一気に進展。 あと半分ネタが続くのか・・・? まあ、これからしゅうが薬物に手を染めて・・・ってことに なりそうなカンジはしないでもない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ のいであ [技術者として配属されて俺の練習用にサイレントサックスを開発して下さい(笑)(ぉぃ]

_ いっこう [サックスは穴かがもれますからねぇ・・・ でも、木管もサイレントできたらいいですよね。]


2005年01月08日 [長年日記]

_ [生活] 今日も結局

時間を無駄に使ってしまった。 どうにかならないものか。 とりあえず、最大の問題は「動き始めるのが遅い」ということであろう。 意外にやり始めると続くことから、 やはり、とっかかりの遅さをどうにかせねば。 なんかいい方法ないかなぁ・・・

_ [音楽] ポールがiTunes Music Storeで配信

ということで、ついにビートルズ元メンバー、 ポール・マッカートニーが IMSにて楽曲を配信するそうです。 これは、この後控えてるビートルズの曲のIMS配信への布石なのか? Apple社とは和解する方向で進んでるんでしょうかねぇ。。。


2005年01月09日 [長年日記]

_ [気象・災害] 今年も地震多そうだ・・・

今日、M4クラスの地震が愛知県西部と中越で発生。 愛知県西部も結構何度か揺れてますね。 ただ名古屋市震度4はみたことがあまりなかったんで、 びっくりして実家に電話してしまった。。。 中越もこの規模の余震は久しぶりでは? スマトラではまだまだ被災者数増える一方だし・・・

_ [生活] 今日も結局・・・

時間が無駄になってる気がします。 てか、どっかのだれかさんみたいに1日36時間ぐらいになってる気が。。。 ちょっとやばいな、これ。

_ [TV] 義経第1話

渡哲也の清盛いいっすね。 一の谷の合戦から話しが始まりました。 まあ、妥当かな。 こないだの新撰組は池田屋から始まってましたね、確か。 源義朝は野間で殺されたんだね、知らなかった。 野間は灯台は行ったことあるな、ぐらいかな。 あ、別に誰かと南京錠つけに行ったわけじゃないですよ。 てか、今でも南京錠つけに行くカップルっているのかなぁ・・・? まあ、最初はこのくらいじゃないの? てか、大河って45分枠じゃなかったっけ? 1時間なのは初回だからか?

_ [] 金田一少年の事件簿―吸血鬼伝説殺人事件(天樹 征丸/さとう ふみや) 金田一少年の事件簿―吸血鬼伝説殺人事件(天樹 征丸/さとう ふみや)

久しぶりの金田一。 トリックが簡単すぎてつまらん。。。。 絵もかなり変わったし。 てか、美雪の体重無理ありすぎ。 しかも、ボンベイタイプって、推理マニアのこの方なら 別に医者じゃなくても知ってておかしくないのでは・・・? まだ続く・・・のか???

_ [スピッツ] スーベニア スーベニア

最近よく"春の歌"がラジオで流れますが、 なかなかいいカンジです。 かなり楽しみ。

_ [] のだめカンタービレ (11)(二ノ宮 知子) のだめカンタービレ (11)(二ノ宮 知子)

こっちも発売目前ですね。 ちなみに、二ノ宮知子公式サイトで見たら、 今回の表紙はファゴットです。 コンクールも大詰め、ってところから。 パリ篇第2弾、楽しみです。


2005年01月10日 [長年日記]

_ [今日は何の日] 成人の日

地方では昨日やったところも多いようですが、 都市部では今日成人式です。 今年はそんなにニュースになるようなこともなく、 穏やかにすんだみたいです。 もう3年もたったんだなぁ・・・

_ [生活] 堕落した生活

かなり堕落してます。 やばいぐらい。 そろそろ改めないと。 やっぱ、一日の行動の予定をしっかりたてて、ってカンジかなぁ・・・ ちゃんと計画性のある一日を。

ってことで、1日の配分を考えてみる。 24時間のうち、睡眠に6時間で残り18時間。 食事と準備&後片付けで朝、昼が1時間半、夜が2時間と考えて計5時間で 残り13時間。 風呂が30分、残り12.5時間。 研究と講義、ゼミ、輪講等をあわせて8時間、残り4.5時間。 でも、研究室で多分2時間ぐらいは余分にすごすだろうから、 あと2.5時間。 これを趣味やぼーっとする時間にあてる、 というカンジかな? 買い物とか行ったら時間ないじゃん・・・・

ところが、昼夜逆転。 夜が寒すぎるので、夜を研究室ですごすとちょうどよかったり。 で、昼風呂入るのね。 脱衣所の寒さはありえない。 合理的だとは思うけど、これはこれでまずいなぁ・・・・


2005年01月11日 [長年日記]

_ [aiko] ニューシングル情報

Team aikoのaikoメールより。 なんと、2月16日発売のaikoニューシングルは、 LLR2で歌ったあの曲、"三国駅"になったそうです。 待望のリリース。 あの時はピアノ一本だったため、アレンジが気になるところですが、 "カブトムシ"、"えりあし"を超える名曲であろうことは間違いないかと。 まあ、"幻の名曲"は美化されやすい傾向にあるのも否定しませんが。。。 まあ、カップリング含め楽しみに待ってましょう。 さて、じゃあ、あのCDTV年越しライブのCMで流れた曲はなんだったんだ? アルバムに入る曲か、三国駅のカップリングか。。。 あの曲もいい曲っぽかったので、どちらにしろ楽しみです。

_ [今日は何の日] 鏡開き

ということで、今日はぜんざいです。 もちは某方からいただいた切り餅で。 ゆであずき缶です。さすがにゆでるところからはきついので。。。


2005年01月12日 [長年日記]

_ [Mac][iTunes+iPod] Macworld Expo

お祭騒ぎですね。 なんか、充実してました。 ってことで。 えーと、発表されたのは、

  • Final Cut Express HD
  • iLife'05
  • iWork
  • Mac mini
  • iPod shuffle

ってとこかな。 あと、Tiger関連でSpotlight、QT7、Mail、Dashboard、 iChat AVのプレビュー。 2005年はHDVの年だったり、iMac G5が秋ごろ出るだったり、 色んな車メーカーがiPod対応になっただとか、 iTunes Phoneがmotorolaから春発表てとこでしょうか。 リークされた情報がほぼ当たった形ですね。 iPod miniのアップデートはなかったけど。

HDは高くて手が出ないですね。 まだまだ。 それより、QT7proってQT6proのライセンスそのまま使えるんだろうか。 QT5proのライセンスQT6proで使えなかったからかなり心配です。。。 使えないにしても、せめてアップデート価格で提供してほしいね。

iWorkは表計算ついてないのかな。 AppleWorksの後継というにはちょっと物足りないカンジ。

iLifeはすごいね。 えーと、あの使えないガレバンがやっとちょっとは使えるソフトになった、 というカンジでしょうか。 まあ、今のところまだ、ちゃんとやりたいんだったら Logic Express買えって話みたいだけど。 iDVDの対応メディアが増えたとかはまあどうでもいいけど、 iPhotoは一気に使えるソフトに進化したのか? どうもAdobeに喧嘩売ってるとしか思えない。。。 iMovieもHD対応に・・・・って、これG4で動くのか? あと、やっと多少は統合された感はあります。 今まで、ただの詰め合わせだったからね。

Mac mini。 ちっちゃい。 多分実物見たらほしくなるだろうな。 G4cubeの二の舞にならないといいんだけど。 ただ、G4だったりPanther起動だったりとちょっと中途半端かも。 でも、値段もかなりいいカンジだし、何よりも置き場に困らないし、 Macユーザにはサブマシンとして、窓ユーザにも十分浸透しそうなカンジ。

最大の目玉はiPod Shuffle。 なんていうか、フラッシュ版iPodはiPodの廉価版として出るかと思ってたんだけど、 度肝抜かれましたね。 用途もターゲットも全然違うし。 これなら、iPodユーザでも買ってしまいそうな気が。。。 てか、新シリーズはいいとして、 従来のシリーズの値下げしてくれ・・・

_ [aiko] "三国駅"情報

どうやらカップリングのうち一曲はインディーズ曲らしい。 LLP7、BPM2で歌い、アニメのエンディングにもなった "れんげ畑"最有力? LLR2で歌った"させないで"、LLP8追加で歌った"ひまわりになったら" あたりも有力。 あと、ドーテイオムニバス収録で唯一メジャー未発表の "AB型の2人"もあやしいところです。 それにしてもホントに大放出だな・・・

_ [スピッツ] スーベニア スーベニア

買いました。 まだちゃんと聴いてないけど、 なんていうか、デビュー10年以上のバンドがやるようなことじゃないだろ、 みたいな。 音が多彩。 ピアノ一本だったり、沖縄っぽかったり。 三日月ロック 三日月ロックもよかったけど、 これはかなりのものでしょう。 あ、言うまでもなく正夢は名曲です。 でも、別にアルバムの中で強烈な個性をはなってるわけでもなく、 調和してていいですね。


2005年01月13日 [長年日記]

_ [生活] 体調不良

そもそも目が覚めたのが夕方4時過ぎだったわけですが。 頭痛&微熱だったので、こじらせるのもやだったし、 寝てました。 やっぱ最近の生活のリズムの崩れが問題かなぁ・・・? 気をつけよう。

_ [就活] 就職人気企業ランキング

理系男子、昨年はトヨタ・ドコモだったのが、 今年はオリンピック特需からか、 なんと1位が松下、2位が日立です。 文系男子、東京三菱とUFJはもう既に合同の扱いなのね・・・


2005年01月14日 [長年日記]

_ [スピッツ] スーベニア スーベニア

いいですね。 スルメになりそうなカンジです。 なんていうか、多彩な音を持っていても、そこにはゆるぎない 「スピッツ」という世界が広がっている、 そんなカンジがします。 非常にいいカンジです。

_ [] のだめカンタービレ (11)(二ノ宮 知子) のだめカンタービレ (11)(二ノ宮 知子)

海外編第2弾。 今回も面白いです。 ただ、登場人物増えすぎ・・・ わけがわからんくなってきた。


2005年01月15日 [長年日記]

_ [iTunes+iPod] iPod shuffle

今日発売ということで、Apple Store心斎橋並んできました。 が・・・・なんと、本日入荷数27台! 少なすぎ。。。。 ということで、本日の購入はかないませんでした。 しかも、次回入荷未定。 来週は月曜が京大オケの定演で大阪行く予定なので、 寄ってみるか。。。

とりあえず、触ってきました。 すごい小さい。 予想以上に小さいかも。 ただ、それ以上に、軽い。 ホント、重さを感じないぐらい。 あれ、ホント落としても気づかないな・・・

_ [ショッピング] 買い物とか。

とりあえず、ロフトで就活用のかばんを購入。 それからビックで色々と購入。 あと、P.S.FAで就活用にシャツとネクタイを。 かなり金使ったような・・・

_ [音楽] 後輩のライブ

高校時代の吹奏楽の後輩で、卒業後ジャズに転向した子のライブに行ってきました。 ジャズってあまり聞かないからよくわからないんですが。。。 なかなかお客さんもたくさん入ってて盛況だったようです。 なかなか面白かったですね。 意外にうまかったし。 比較的知ってる曲多かったし。 しかし、吹奏楽やってた人がジャズやってたった3年であそこまで 音変わるもんなんだなぁ。。。 すごい一生懸命やってるみたいなんで、 是非、これからもがんばってほしいです。 また聴きにいきたいです。 のいであ先輩、ありがとうございました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ のいであ [いゃぁ、昨晩は口が暴走してしまい、ホンマ済みませんでした。m(_ _)m しかし、彼女の驚きぶりはウケました。してや..]

_ いっこう [まさか知らせてないと思いませんでしたので、 こちらとしても、あの驚きぶりには驚きました。 楽しかったので、また機会が..]


2005年01月16日 [長年日記]

_ [生活] 生活のリズムはどこいった・・・

起きたら夕方の6時だったわけですが。 15時間も寝てたわけですが。 どうしましょ。 また、明日からちゃんとした生活を送ります。きっと。

_ [TV] 金八

舞子(黒川智花)と玲子(福田沙紀)、女の戦い勃発です。 てか、玲子が一方的に舞子を疑って。。。てカンジですが。 しゅう(八乙女光)もいきなり態度変わるし。 そして、3B崩壊です。 あそこで、最後まで残ってたのが伸太郎(濱田岳)とシマケン(筒井万央)、 ってのが笑える。 さて、これから、どうまとめていくか。

あと、ジュピターうざいんですが。 マジで。

_ [今日は何の日] 大学入試センター試験

昨日、今日とセンター試験です。 どうしてセンター試験の日はこう天気が悪いんでしょうか。 なんか毎年天気崩れてる気がしますが。 今年は教科書と同じ問題が出たらしいですね。 でも、救済なしとか。 本来ならその問題、無効になって全員に得点、 じゃないんでしょうか。。。 まあ、対象が国語Iの方なんで、あんま影響ないと思うんだけどね。 しかし、その発端が2ちゃんねるって・・・ 時代は変わりましたね。


2005年01月17日 [長年日記]

_ [今日は何の日] あの日から10年

10年前のこの日、 午前5時46分、兵庫県南部を震源としたM7.3の地震が起こりました。 後に、阪神・淡路大震災と呼ばれるこの地震で亡くなった方は 6433人。 戦後、最大の被害となりました。 表面的な復興は進み、震災前以上の発展を見せている地域もあれば、 まだまだ震災前の水準を取り戻せない地域もある。 復興の地域間格差はあるようです。

この地震が起こった時、自分は中学生でした。 あのとき、自分はなにもできなかった。 できたのは、募金ぐらい。 じゃあ、今なら何ができるか。 何ができるんだろう。。。。

防災に対する意識が高まったのもこの地震が起こってから。 世論調査も出ていました。 しかし、まだまだ防災に対する意識は高いと言えないのかもしれない。 といっている自分もまだまだ防災に対する意識は低い。 非常持ち出し袋、ちゃんと準備しないと。

しかし、思ったこと。 防犯と防災、この両者、相反する気がする。 例えば、非常持ち出し袋。 ここにひとつにまとめておけば、非常時に持ち出すことができ、 防災上はとてもよいはずである。 がしかし、防犯上、これほど危険なことはない。 なんといっても、目に付くところにある非常持ち出し袋に 全て入っていれば、それを盗まれたら。。。。 ということ。 例えば、マンションの1階に住むか、上層階に住むか。 木造の場合はおいといて。 鉄筋の場合、1階は避難路確保という意味で非常に逃げやすい。 が、防犯上、1階が一番危ない。

しかしながら、食料、水、懐中電灯、携帯ラジオ、等々。 少なくとも、非常時必ず役に立ちそうなものだけは 一通り揃えておきたいものである。

_ [今日は何の日] 湾岸戦争開戦の日

1991年、ブッシュ父率いるアメリカ軍を中心とする多国籍軍が クウェートを侵略したイラクに対して攻撃を開始したのがこの日です。 この戦争もめちゃめちゃでした。 なんせ、フセイン政権を作り出したのはブッシュ一族だったわけで。。。 まあ、これから、あのイラク戦争へと続いていくわけです。 この戦争、テレビゲームの用に放送が行われたため、 テレビゲーム戦争とも呼ばれますね。 で、ここから日本の自衛隊が海外で軍隊として活動するように なっていくわけです。 バブルもこの後崩壊したわけで。。。

_ [音楽] 京大オケ定演

某M岡氏が出演のため聴きに行きました。 いやー、昔のヤマハのストゥーデントモデルで頑張ってる彼を見てると 自分ももっと頑張らなければ、と思います。 曲はブラームスの大学祝典序曲、 未完成、 ラフマニノフの3番の3曲。 のハズだったんですが、 今日は1月17日、大震災から10年ということで、 特別にバッハのG線上のアリアが演奏されました。

いや、さすが関西随一の学生オケというだけあり、 非常に素晴らしい演奏でした。 ラフマニノフ3番は初めて聞いたんですが、 なかなか面白い曲でした。 今度またしっかり聞いて見ようと思います。 ホルンよかったですよ。

しかし、あの開演前の時間配分だけどうにかならないもんかなぁ。。。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ Neko [大祝はホルン初めて一年半のときに3番ホルンでやりました。あのときからぜんぜん進歩していない俺・・。]

_ Neko [ちなみにそのとき運命のトップもやったのですがアンコールはG線上のアリアでした。]

_ いっこう [大祝もいいですよね。一度やってみたいです。]


2005年01月18日 [長年日記]

_ [時事] NHK番組改編問題

朝日新聞が徹底攻勢に出ました。 さて、どっちが正しいこと言ってるのか。 もし、ホントに行われてたとしたら、これは大問題なわけなんですが。 てか、朝日を信じる、信じない関係なく、 自民党はやってそうなカンジしますけどね。 で、NHKもやってそうな気がします。

_ [就活] 申し込みし忘れ。。。

YAMAHAが珍しく合同説明会にくるというのに、 それを知った今日はもう締め切り終わってたし。。。 まだ、2月15日名古屋は受け付けてるみたいだし、 帰るかな。 14日どこかの就活に行けば、2月の3連休実家に帰って、 ってのが現実味を帯びてきますが。

_ [気象・災害] 北海道で地震

北海道もよく揺れます。 特に、釧路のほう、ホント揺れますね。 それから、今日は中越でも比較的大きな余震があったみたいです。 中越の人にとってはまだまだ安心できない日々が続きそうです。


2005年01月19日 [長年日記]

_ [aiko] 三国駅

解禁日は今日だと思ってたんだけど、違うみたい。 ドリカムは今日解禁だったんだけどね。 今週中には解禁されるかな? 未だに、カップリング発表されないし。

ところで、3月2日にアルバム発売だそうで。 個人的には3月後半になると思ってたんですが。 先行シングルからの間隔をあまり短くしすぎると 逆にプロモーション効果下がるんじゃ・・・

_ [就活] そろそろ本気で考えないと。。。

なんか、音楽が好きなだけでYAMAHAを選ぶのはやめろと 担当教官から言われました。 まあ、当然言われるだろうことでしょうけどね。

_ [生活] 朝型人間への道

まだまだ険しいです。 がんばろう。


2005年01月20日 [長年日記]

_ [スピッツ] スーベニア初登場1位

まあ、対抗馬もいないし、当然っちゃ当然か。 売上枚数も結構適当なところだと思います。 隼や三日月の時ほどの衝撃はなかったけど、 いい作品じゃないんじゃないかと思われます。 もうちょっと聞き込んでみよう。 そういば、フェスのチケット届いたみたいです。 どんな席かな。

_ [時事] ICカード式公衆電話廃止へ

まあ、使われてるところ見たことないですからね、あれ。 自分の周りにICテレカ持ってる人もいないし。 当然の流れかな。 どうせならEdy対応とかにしたらいいのにね。

_ [aiko] 三国駅

公式サイトが更新されてましたが、 まだカップリング情報が未掲載。。。。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ まさにぃ [2枚ほどICテレカ持ってましたよ。でも携帯と普通のテレカがあったから、後輩にあげてしまいました。]

_ いっこう [あれ、持ってても使わないよねぇ・・・]


2005年01月21日 [長年日記]

_ [aiko] 三国駅カップリング決定

"ハチミツ"と"小鳥公園"だそうです。 "ハチミツ"はいわずと知れたインディーズ唯一のシングル曲。 どうも、c/wにするには重過ぎる気もするんですが。。。 バラード、ミディアムバラードときてるから、 "小鳥公園"はアップテンポな曲になるのかな? しかし、"小鳥"="子取り"って。。。 なんか、すごい怖いんですけど。 "ハチミツ"、第3弾アレンジはどうなるのか、楽しみです。

_ [aiko] LOVE LIKE POP Vol.9決定

もう前々から4月からツアーが始まることはわかってたんだけど、 LLP9の日程が正式に発表されました。 えーと、すごいことになってるんですけど。 本公演でここまで多いの初めてじゃない? NHKホールとフェスティバルホールが4公演ずつ。 名古屋が2公演。 さらに、初上陸の沖縄を含め、今回は地方公演が多い。 18都市25公演です。 おそらく、武道館と城ホールで2公演ずつ追加が。。。 ところで、4月も結構入ってるけど、花粉症対策どうするんでしょうか。 特に、相模大野あたり、危険なんじゃないの? しかし、フェス4、京都1、名古屋2、静岡1と、 いける範囲の公演が8公演もあるわけですが、 どう行こうか。 まあ、名古屋は平日だってこと考慮しないとまずいわけだけど。 とりあえず、フェスのどれかと名古屋の2日目、 もしくはフェス、フェスでとって、 静岡、京都は一般で、もしくはローソン先行で、かな。 うーん、難しい。。。

_ [TV] 金八

なんか、脚本が小山内さんから変わったらしいですね。 某報道ではTBS側との軋轢だとか? まあ、確かに中学生が見ることを前提としたドラマを 夜の10時から、ってのには抵抗もあるかも知れないですけど。 この報道の大きな間違いは、金八先生は第3シリーズからすでに 金曜八時ではなくなってた、という点を見逃していること。 第4シリーズから入った人間にとっては、金八は 木曜9時枠なんだよね。。。 軋轢とか言うんなら、いまさら?ってカンジもします。 てか、よくこんな無責任な記事・・・って言い出したら、 スポーツ紙の記事なんて全部あてにならんか。

さて、小山内さんが退いて、いきなりクラスはばらばら。 確かに話しに統一性がないのもこういうごたごたがあったと考えると 妙に納得ですが。 てか、今日みたいに色んな登場人物の裏側勝手に作り出しちゃって いいんだろうか? 完全に世界観壊れたような気が・・・

さて、今日の「命の授業」、果たして今後語り継がれる授業になるか。 ちょっと微妙だね。 てか、むしろ、こないだのスペシャルの上戸に対する授業のが 絶対よかったよ。。。

大森巡査が「落し物」と言って生徒を届けにくるところがよかったね。 いつから仲良くなったんだ?

淳(上森寛元)が女王玲子(福田紗紀)に反乱。 ちょっとは強くなったかな? 最後、舞子(黒川智花)と仲直りするけど、 やっぱり頭は下げたくないんだね。 てか、もっと素直じゃなかったっけ? 文化祭の前あたりとか。

しゅう(八乙女光)と薬物はどう描いてくんだろうね、これから。 てか、ベットの下とか、家宅捜索のときなんで見つからなかったんだ。。。? ああいった場所は真っ先にひっくり返されそうなもんだが。

「あなたの夢はなんですか?」 おれの夢はなんなんだろう。


2005年01月22日 [長年日記]

_ [音楽] ナキムシのうた ナキムシのうた

風味堂というアーティストの曲ですが、 どうも、パワープレイが33局になって、史上最多だそうです。 で、どのくらいすごいかというと、 例えばaikoの花火が18局だったんですよね。 スキマがこないだ30局で話題になりましたけど。 ゆずの夏色はどのくらいだったんかなぁ。 確かに、802でもヘビロテなのにヒロTのリクエスト1位だったりするし。 なかなかいい曲ですよ。はい。

_ [aiko] aiko Love Like Pop Vol.9

そういえば、表記が小文字になったのはいつのツアーからだっけかな。 というのはまあ、どうでもいいんですが、 NHKホールの2日目が大塚愛の渋谷公会堂とかぶったみたいです。 まあ、どうでもいいんですけど、この大塚愛のツアー、 5800円だと。 aiko4200円なんですけど。。。 大塚愛の位置から考えて、ファーストツアーが5800円は高過ぎますね。 まあ、aikoが安すぎるという説もありますが、 スピッツも4600円だしなぁ。。。 箱的にもファン層的にもこの値段無理ある気がするなぁ。


2005年01月23日 [長年日記]

_ [aiko] 三国駅 三国駅

未だに解禁されないわけなんですが。 いったいいつ解禁されるんでしょうか。。。 明日の朝、ヒロTで聴けることを祈ります。 てか、まあ、最低、今週中の解禁は確定だと思われます。 どんなアレンジになってるんだろうか。。。

_ [吹奏楽] 練習

うーん、全然吹いてないと全然吹けない、ということがよくわかりました。 ちゃんと練習せねば。

_ [時事] USJ不祥事続発

ここんとこ続いてますね。 砕氷機に巻き込まれたり、花火で火傷したり。 まだゲストが被害にあったわけじゃないから大問題にはならないけど、 続くとそのうちゲストが被害に、って話になりかねない。 ってか、これだけ体力弱ってるUSJがこんな不祥事続いたら 本気で危険なんじゃ。。。


2005年01月24日 [長年日記]

_ [生活] 朝型

今週は毎日朝型で。 睡眠時間はやっぱ6時間ほしいんだけど。。。

_ [研究室] 実験が・・・

なんか、結果がおかしい。。。


2005年01月25日 [長年日記]

_ [就活] 毎日就職EXPO

行ってきました。 公演も三菱と松下電工のを聞いてきました。 っても、興味ある企業が三菱と日立ぐらいしかなかったので、 あとは冷やかし半分だったんですが。 雰囲気を味わうだけでもちょっと違ったかも。 関西四放送局のエントリーもやってたんで エントリーしようかと思ったら 実際エントリーそこで受け付けてたのABCだけだったし。。。 関西四私鉄には近鉄入ってなかったし。 しかし、城ホールの日経と 行ったり来たりしてる人も結構いたみたいで、 みんなすごいですね。 もらった資料は明日以降目を通すとして。 今後は。。。 31日がenカンファレンスinヒルトン大阪。 当日券8時半からか・・・ どうしよう。近鉄じゃ間に合わん。 やっぱ前の日の最終で帰るかなぁ。。。 2/15にenのヒルトン名古屋も控えてます。 ところで、2/14にアクトシティ浜松で リクナビがカンファレンスやるみたいです。 14日はもちろん浜松の企業が。。。だよね? なんか、本気で2/11から2/15まで就活帰省しようか思案中。

_ [時事][経済] 海老沢辞任

やっとやめました。 信頼回復なるかなぁ。。。 ところで、朝日vsNHKはどーなったんだ? 動きないんだけど。

_ [経済] 浅田農産自己破産申請

こちらもやっとってカンジですね。 そりゃ、あれだけめちゃめちゃやればねぇ・・・


2005年01月26日 [長年日記]

_ [aiko] 三国駅 三国駅オンエア解禁

やっとです。 ギリギリまで焦らされたカンジやなぁ。。。 心配だったアレンジも、ピアノをベースにしたバンドサウンドという カブトムシ、えりあし系の後々名曲と呼ばれる曲と同じスタイル。 しかも、今回のアレンジはピアノが結構活きてるので前述の2曲より さらにいいカンジになってます。 "幻の名曲"がついにベールを脱いだわけですが、 今度のLLP9では重要な位置で歌われることになるだろうし、 ずっと歌い続けていかれる曲に育っていって欲しいですね。 しかし、いったい、ヒロT何回かけるんだか。 こっちとしては非常に嬉しい限りなんですけど。 いつも地元ということでaikoは関西で高い支持を得ていますが、 やっぱこの曲は全然盛り上がりが違うなぁ・・・・

_ [音楽] 風味堂

なんか検索してたら、30日に名古屋に来るみたいですね。 昼間のCBC公開生放送は 時間的にも場所的にも行けますね。 ってことで、こっちは行くとして、 夕方のタワレコパッセのインストアは時間的に オアシスのイベントとかぶるから無理か。 てか、松坂屋も風味堂の出演順によっては結構きついかも。 うーん、しかし、このイベント、ホント風味堂最初とかじゃないと 結構きつそうだ。 波田陽区も河辺千恵子もSugarも、全く実態知らないけど よく名前は聞くから、かなり有名な人なんだろう。 テレビ or AM or JFN系で活躍されてる方はもう全然わからん。 てか、JFL系しかわからんってことなんだけど。 メガネット系はもともと聞いてないしね。 とりあえず、朝からアップルストア行って、 松坂屋行って、オアシス行って、飲み会、ってパターンかな。

_ [就活] 素朴な疑問

エントリーシートのゼミとか書くところら辺に"クラブ・サークル"という 欄があることが結構あるんだけど、 ここに市民吹奏楽団=市民サークルを書くべきかどうか。 まあ、書いていいんだけど、これって基本的に 大学のサークル書く欄なんだよね。どうなんだろ。 さらに、ここに"それ以外の課外活動"的な欄があると もう大混乱です。 市民バンドはサークルでもあり、それ以外の課外活動でもあり。。。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ のいであ [「三国駅」という超ローカルな曲タイトルがなせる技ですかね?<関西での異様な盛り上がり 名古屋にいることは「三国」って..]

_ いっこう [確かに、超ローカルなタイトルですね。 桜本町ぐらいローカルかと。 自分も全然知らなかったですし、行ったこともないです..]


2005年01月27日 [長年日記]

_ [aiko] 三国駅関連

なんと、ヒロTのリクエストランキングでいきなり1位。。。 わけわかりません。 てか、解禁1日にしていきなり1位ってことは、 この状態が発売日までは続くってことかよ。。。 まあ、これで、毎朝これからほぼ定時で聴けることが 確定したってのは嬉しいですけど。

さて、そんな中で、mixiにてaiko関連のイベントを立てました。 mixiでイベント立てるの初めてなんで、 うまくやれるかどうか微妙なとこですけど、 ベテランの方が数名参加してくれそうなので、 頼っちゃいましょう。

_ [時事] 南セントレア市

また、あほみたいな地名が。。。 しかも、公募にない上に協議会の投票で1位にもなってない地名が。 一体何考えてるんだか。。。 別に南知多市でええやんか、親しみあるし。 「南知多」なら名古屋の人間でも十分通用するのにね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ のいであ [「遷都麗空(セントレア)市」よりはマシ、「南アルプス市」より強引、といったところでしょうか。 協議会のゴリ押し以外の..]

_ いっこう [遷都麗空だったらある意味すごいと思ったんですけどね。 南知多って、少なくとも尾張地区の人にとっては 南知多ビーチラン..]


2005年01月28日 [長年日記]

_ [生活] 動画編集

なんか、初めて動画編集という作業をしました。 あれだけ短いムービー作るだけでも結構大変で。 結局徹夜になっちゃいました。 まあ、慣れもあると思うけど。 しかし、MPEG4ってなんて軽いんだ。。。 画質もいいし、使えますね、かなり。

_ [名古屋] 帰省

名古屋に帰ってきました。 今回、初めて9時30分難波発の特急に乗りました。 難波発名古屋行きの最終です。 ただ、この特急は八木で乗れるのでそっちから乗ったほうが明らかに安い。 今回西大寺まで出たのに特急券売り場で名古屋への乗り継ぎ最終は終わってて、 で、鶴橋まで戻ってアーバンつかまえて、ってとこ狙ってたんだけど、 今考えるとなんかおかしなことやったよな。。。

_ [気象・災害] 寒気

今週末、から来週にかけてこの冬一番の冷え込みになるみたいです。 奈良寒いだろうな・・・・

_ [スピッツ] あまったれツアー

予約してたフェスのチケが届いてました。 さすがイープラス。どうしてここってこんないつも悪い席なんだろう。 なんと、ボックス席ですよ。 あの落ちそうな。まあ、でも、ボックスの一番後ろだから関係ないか。 まあ、取り難いチケットいとも簡単に取らしてもらったので あまり文句は言いませんけど。 楽しんできます。


2005年01月29日 [長年日記]

_ [Mac] Apple Store, Nagoya Sakae

行ってきました。 確かに真ん中に階段が。。。。 とレポートしようと思ってたんですが、冷静さを欠いていたので、 明日もう一度行ってみます。 とりあえず、Mac miniもiLife'05もiWorkも入荷してました。

ちなみに、Mac mini、心斎橋ではデモ機がテーブルに張り付いてて (モックか?)持ち上げることができなかったけど、 今日は手に取れました。 予想より軽い。 てか、下手するとそこらのノートよりも軽い。 箱もかわいいし。 親にも勧めておきました。

_ [iTunes+iPod] iPod shuffle

Apple Storeである一角に人だかりが。 なんだろう?と思って行ってみると、緑の小さな箱を持った人が何人か。 え?まさか、と思って割り入ってみると。。。 ありました。iPod shuffle。 しかし、どれをみてみても1GBばかり。 とりあえず、結構なペースでなくなっていくので、 ひとつキープ。 スタッフを探してつかまえてみた。 どうやら、朝から大量入荷したらしい。 明日の朝までもつかどうか、らしい。 ちなみに、512MBの方は次の入荷未定だそうで。。。

ということで、iPod shuffle 1GB購入です。 いやー、軽い。 小さい。 すぐなくしそう。。。。 早速aiko全曲とか入れてみた。 いきなりかかったのは三国駅(ラジオ録音)だったりして。

まだ半分ぐらい容量残ってるなぁ。。。。 とりあえず、クラシックとか英語教材系を除いた shuffle用のプレイリスト作ってそこからオートフィルかな。 アーティスト限定とかは普通のiPodでやればいいし。

どうやら、別にUSB2.0でなくても充電可能らしい。 転送が遅いだけで。 てことで、Macでも使えます。 よかった、よかった。 ディスプレイの裏についてたUSBポートは電源供給可能だったはずだから、 そこに挿して使おう。

_ [吹奏楽] ふぁみり〜

久しぶりに顔出しました。 てか、明日出れませんって・・・ いや、マジで。 てことで、ホント、iPod shuffle自慢して 写真のデータ渡しに行っただけになってしまった。。。 まあ、明日、がんばってください。 久しぶりに練習後に食べに行ったのは楽しかったですよ。

_ [TV] 金八

方向性大丈夫か?というのはおいといて。 とりあえず、キャラが全体的に変わってきてるような。。。 チビあす(杉林沙織)が康二郎(藪宏太)のこと 好きとかいう設定はどこから。。。? しかも、車掌(府金重哉)はいつから典子(上脇結友)のこと好きだったんだ? あまりに唐突過ぎだ。きっかけもくそもない。。。 車掌は比較的中心部に近いキャラだから、 なんかきっかけ欲しかったけど。 しかし、典子、弁当屋の娘だったんだ。。。 そろそろ受験の話。 幸作が教育学部に進むそうですが。 そういえば、ヤヨ(岩田さゆり)の進路については何ら触れられてないな。 しゅう(八乙女光)はどうするんだろうね、薬物依存。 来週はついに伸太郎(濱田岳)の給食費問題が再浮上。


2005年01月30日 [長年日記]

_ [吹奏楽] ファミリー本番

客席でファミリーの演奏を聞くのもなかなか乙なものです。 特に、サザエさんは感慨深いものが。 スウェアリンジェンのセレブレーションも客席で聞くとまた違った感覚が。 その他、まあ、色々言いたいことはありますが、あえて触れない方向で。 ただ、どうしても、あのオーメンズオブラブだけは。。。 よく空中分解せずに最後までいけたもんだとある意味感心しました。 正直、聞いててハラハラもんでした。 そうそう、それから、愛するデュークはスティービーの曲ですが、 果たして、その「デューク」が デューク・エリントンのことだと知っているのは 果たしてファミリーの中でどのくらいいるんだろう。 某ビッグバンドジャズ部顧問のJ子ちゃんすら知らなさそうな気が。。。 某Y君の最後の晴れ姿はなかなかよろしかったですよ。 むこう行ってもがんばれよ! とりあえず、みなさま、お疲れ様でした。 あと、約2年間お世話になりました。 また、遊びに行きます。

_ [飲み][吹奏楽] 某Y君送別会

ホントお疲れ様でした。 個人的にも、一応これでふぁみり〜に関しては一区切りつけようと思います。 ま、たぶん、また遊びに行くとは思うけど。 やり残したことは結構あるけど、まあ、それ振り返ってもしょうがないし、 また、新天地でがんばります。 てことで、なんだかY君の送別会であるにもかかわらず、 最後に挨拶とかしちゃいました。 ホント、お世話になりました。 多分、大学生活を振り返って、一番楽しい時間をすごさせてもらったと思います。 普通の学生サークルと違って、広い年齢層の人と関わることができて、 そういう意味でもいい経験になりました。 バイトでも色んな年齢層と関わったけど、 あくまで社員とバイトじゃ立場が違うし。 そういう意味では、少なくともふぁみり〜という場では ほかの年代の人と対等に扱われたわけで、 そういう場ってなかなかないんじゃないかな、と思います。 そして、何より、音楽を楽しめた。 自分の音を必要としてくれる場所があったってのも大きかったですし。 一応、なんかホームページの管理とか ある程度責任のある役もやらせてもらって。 高2の定演のがもっとたくさん関わってたはずなのに、 それ以上に充実感がある気が。 いや、高2の定演のときは正直達成感より無事に終わった安堵感のが でかすぎたってのもあったけど。。。 創始期の2回の定演に出演して、ある程度地盤が固まってきて やっとこれからの楽団を外から見るってのはまたそれはそれで 楽しいかもしれません。 ホント、お世話になりました。


2005年01月31日 [長年日記]

_ [就活] enプロの仕事研究カンファレンス

結局一睡もできずじまいでした。 ってことで、徹夜明けで就活。 おかげさまで、随分早い時間に会場に着きました。 が、意外にたくさんもう来てたし。 で、TOAとヤマハの講演を聞きました。 まあ、こんなもんかな、ってカンジです。 ヤマハはAV系の説明をしたのが企画の人だったので、 技術系の話しは聞けませんでした。 なかなかよろしかったです。 まあ、TOAは半分寝てましたけど。。。

しかし、梅田、最近ちょっとわかってきた気になってたけど、 こういう時にやっぱ知らないこと思い知らされます。 というのは、TOAが終わってからヤマハまで時間が結構あったから どこかカラオケか漫喫でも入って仮眠とろうと思ったんですが、 全然見つからない。。。 探してる時間考えると、素直に心斎橋出ればよかったとかなり後悔。 結局某カフェで1時間強寝させていただきましたが。

_ [aiko] 夢の中のまっすぐな道

3/2発売のaikoのニューアルバムのタイトルが決定したそうで。 長いな、タイトル。 aikoの今までのタイトルの中で一番長いっすよ。 とりあえず入るのはシングル3曲にポニーテールかな? 最近の流れだと13曲か。 楽しみです。

_ [][吹奏楽] バンド・メイツのための吹奏楽小事典(小沢 俊朗) バンド・メイツのための吹奏楽小事典(小沢 俊朗)

なんか、面白い本発見しました。 普通の音楽小辞典ではありえない項目が多々。 例えばマーチングの知識とか。 マーチングドラム関係がかなり充実してます。 作曲家の項目ではリードやヴァン・デル・ローストなんて名も。 刊行年から、さすがにアッペルモントは載っていませんが。 邦人作曲家の名前が載ってないのは残念。

_ [高校野球][時事] センバツ出場校決定

決まっただけで号外が出るんだから、 さすが高校野球の本場、大阪です。 愛知から、というか東海ブロックからはまあ、予想通り 名電と東邦です。 新生東邦、どこまでがんばるかな? 名電は今年も期待できそう。 北海道からは夏春連覇を目指す駒苫。 まあ、でも、力のあるチームであることは間違いないし、 期待できるかも。 北信越では石川・星稜が久しぶりに。 とりあえず、現状の優勝候補は柳ケ浦てことにしときましょうか。

てか、今回の出場校をみてみると。。。 北海道1、東北3、関東・東京6、東海2、北信越2、近畿6、 中国・四国7、九州5です。 21世紀枠と希望枠おいといても中国・四国に5もいらねーだろ。 東海にひとつ返して。。。。

_ [気象・災害] 寒波

寒くてしょうがない。。。

_ [iTunes+iPod] iPod shuffle

とりあえず、shuffle専用のプレイリスト作ってオートフィル。 USB1.1遅すぎ。。。 しかしやっぱaikoのカブトムシ-恋愛ジャンキーとか 初恋-夏服は分割した方がいいな。 逆に熱-彼の落書きはつなげたいし。


Mac | TV | aiko | cafe | iTunes+iPod | お出かけ | ゆず | オフ | ショッピング | スピッツ | スポーツ | ダイビング | ディズニー | ネット | プロ野球 | 飲み | 映画 | 音楽 | 気象・災害 | 携帯 | 経済 | 研究室 | 研修 | 更新 | 高校野球 | 今日は何の日 | 時事 | 就活 | 吹奏楽 | 生活 | 舞台 | | 万博 | 名古屋