2005年01月18日
_ [時事] NHK番組改編問題
朝日新聞が徹底攻勢に出ました。 さて、どっちが正しいこと言ってるのか。 もし、ホントに行われてたとしたら、これは大問題なわけなんですが。 てか、朝日を信じる、信じない関係なく、 自民党はやってそうなカンジしますけどね。 で、NHKもやってそうな気がします。
2006年01月18日
_ [時事][経済] 東証、全銘柄の売買停止・19日午後の取引開始30分繰り下げ (日経)
ライブドア関連で売りが殺到。
二日連続で全面安。前日比464円安だそうです。
ライブドア事件以外にもインテルの決算報告とか 原油の高騰とか 色々絡んでのことのようで。
それでも、ちょっと落ち幅でかい気がしますね。
ライブドアなんて1部でもないわけだし、 ここがつぶれたところで産業全体に与える影響って そこまで大きくないので、 たったあれだけのことでここまで影響が出るとは思えないんですが。
バブル崩壊の再現、なんてことにならないといいんですが・・・
ただ、全世界的に落ちてるみたいなんで、 本気でちょっと怖いところも・・・
まあ、でも、ここ数ヶ月が異常だったといえば異常だったので、 (それがつまるところバブルっちゃバブルなんだが) そんなに大きくは下がんないと思いますけどね。
まだ数日は下がるでしょうが。
_ [ゆず]
リボン (初回限定盤DVD付)
南海キャンディーズがコントやってることばっかりに目がいってましたが、 なんと、M5"しんしん"のアレンジは 吉俣良氏なんですよ!
"桜木町"、"栄光の架橋"で松任谷正隆氏に外注したので まあ、それほど驚くことじゃないんですけどね。
吉俣良氏といえば、aikoのアレンジですっかりお馴染みの方。
特に、"心に乙女"のアレンジは素晴らしかったんじゃないかと思うわけですが、本来はドラマ関連のサントラがメインの方。 (いや、本気でこのアレンジ聞いたとき、島やんもう必要ないやん、って思ったし。いや、でも、今はそう思ったことは反省してます。やっぱりaikoの魅力を最大限に引き出してるのは島やんやと思うし。)
最近では、「がんばっていきまっしょい」とかですかね。
個人的には、NHK朝の連続テレビ小説「こころ」が 印象に残ってますが。
もちろん、
冷静と情熱のあいだも忘れちゃいけません。
そんな吉俣氏との初コラボ。
なかなか素晴らしいアレンジに仕上がってると思います。
ストリングスの使い方とかいいですね。
まあ、今回は呼人さんも絶品なアレンジ連発してくれてますし。
あ、ちなみに、ざっと聴いた感想。超特急と陽はまた昇るは省きます。
M1. リアル:最初聴いたときは「ふーん」、ってカンジだったけど、 最後のボーナストラックで、「あ、なるほど」と思えた曲。 いかにも北川さんらしい曲ですね。
M2. もうすぐ30才:"嗚呼、青春の日々"を"僕の漫画の主人公"的なノリで歌うとこんなカンジになるのかな?って曲ですね。
M3. 冷めたコーヒー:あー、確かに昔作った曲っぽいな、と思えるのがこれ。 でも、こういう曲がすんなり入ってこれちゃうのはゆずの強みじゃないかと。
M5. しんしん:北川バラード。季節外れのクリスマスソング。吉俣良氏のアレンジがいいカンジ。mixiでやたら評判高いけど、今のところ一番苦手な曲・・・
M6. ニンジン:久しぶりのセリフ入り曲。ONEのメッセージをさらに強くするとこの曲にいきつくかな。
M7. ヒーロー見参:岩沢的ロックンロール。このアルバムの核となる曲なんじゃないかと。ある意味問題作。
M8. チェリートレイン:"夏色"のネプチューン以来のお笑い芸人によるコントが入ってます。曲自体は北川的思い出しラブソング・青春編ってカンジかな。 北川さんのラブソングって随分昔か、最近かがメインで、 いわゆる青春時代に相当する部分の曲ってなかったですからね。
M9. ダスティホフマン:映画「卒業」をモチーフとした北川ラブソング。 北川作・岩沢メインは名曲が多いですが、 これもなかなか素晴らしい曲なんじゃないかな、と。
M10. 夕立ち:岩沢バラード。超名曲です。"飛べない鳥"超えるかも、 ぐらい。 この曲1曲だけのためにこのアルバム買ってもお釣りくるぐらい。
M12. 一っ端:ギター+タンバリン+ハープという 「ゆず基本形」でありながら、 "リアル"以上に今のゆずを歌ってる曲。 寺岡呼人氏の「30代の『ゆずの素』」というのを最も感じたのが この曲なんじゃないかな、と思います。 こういう曲が出てくるのはゆずの強みと言えるでしょう。
M13. 女神:いやー、よかった、こういう曲がきけて。 昔、"午前九時のひとりごと"で"母さんあなたにもっと愛してほしかった" なんてフレーズが出てきたときは、「こいつ本気か?正気か?」って 本気で思いましたからね。 ちなみに、この曲のあとに、"リアル"のサビのアコースティックバージョンが入ってます。