2005年01月31日
_ [就活] enプロの仕事研究カンファレンス
結局一睡もできずじまいでした。 ってことで、徹夜明けで就活。 おかげさまで、随分早い時間に会場に着きました。 が、意外にたくさんもう来てたし。 で、TOAとヤマハの講演を聞きました。 まあ、こんなもんかな、ってカンジです。 ヤマハはAV系の説明をしたのが企画の人だったので、 技術系の話しは聞けませんでした。 なかなかよろしかったです。 まあ、TOAは半分寝てましたけど。。。
しかし、梅田、最近ちょっとわかってきた気になってたけど、 こういう時にやっぱ知らないこと思い知らされます。 というのは、TOAが終わってからヤマハまで時間が結構あったから どこかカラオケか漫喫でも入って仮眠とろうと思ったんですが、 全然見つからない。。。 探してる時間考えると、素直に心斎橋出ればよかったとかなり後悔。 結局某カフェで1時間強寝させていただきましたが。
_ [aiko] 夢の中のまっすぐな道
3/2発売のaikoのニューアルバムのタイトルが決定したそうで。 長いな、タイトル。 aikoの今までのタイトルの中で一番長いっすよ。 とりあえず入るのはシングル3曲にポニーテールかな? 最近の流れだと13曲か。 楽しみです。
_ [本][吹奏楽]
バンド・メイツのための吹奏楽小事典(小沢 俊朗)
なんか、面白い本発見しました。 普通の音楽小辞典ではありえない項目が多々。 例えばマーチングの知識とか。 マーチングドラム関係がかなり充実してます。 作曲家の項目ではリードやヴァン・デル・ローストなんて名も。 刊行年から、さすがにアッペルモントは載っていませんが。 邦人作曲家の名前が載ってないのは残念。
_ [高校野球][時事] センバツ出場校決定
決まっただけで号外が出るんだから、 さすが高校野球の本場、大阪です。 愛知から、というか東海ブロックからはまあ、予想通り 名電と東邦です。 新生東邦、どこまでがんばるかな? 名電は今年も期待できそう。 北海道からは夏春連覇を目指す駒苫。 まあ、でも、力のあるチームであることは間違いないし、 期待できるかも。 北信越では石川・星稜が久しぶりに。 とりあえず、現状の優勝候補は柳ケ浦てことにしときましょうか。
てか、今回の出場校をみてみると。。。 北海道1、東北3、関東・東京6、東海2、北信越2、近畿6、 中国・四国7、九州5です。 21世紀枠と希望枠おいといても中国・四国に5もいらねーだろ。 東海にひとつ返して。。。。
_ [iTunes+iPod] iPod shuffle
とりあえず、shuffle専用のプレイリスト作ってオートフィル。 USB1.1遅すぎ。。。 しかしやっぱaikoのカブトムシ-恋愛ジャンキーとか 初恋-夏服は分割した方がいいな。 逆に熱-彼の落書きはつなげたいし。
2006年01月31日
_ [高校野球] 第78回センバツ高校野球:出場32校決まる−−3月23日開幕 (毎日)
というわけで、決まりました。
春はある程度決まっちゃってる部分があるので、 あんまり決まっても盛り上がらないですけど、 21世紀枠、あの必要性に大きな疑問を抱かなければならない枠だけは やっぱ予想がつかないですからね。
というわけで・・・
まあ、今年は駒大苫小牧応援します。
愛知は名電-東邦ラインが3年ぶりに崩れました。
しかし、初出場12校って多いな・・・
連続出場が3校しかないし、 結構名前をあまり聞かない学校が出てきてるのかと思うと 近畿なんかはPLだとか智弁和歌山とか出てきてるし、 関東も横浜だったり東海大相模だったり常連が出てきてるので、 新顔と常連のバランスはとれてるのかな?
まあ、とにかく、悔いの残らないように練習して、 がんばってほしいです。