2005年01月13日
2006年01月13日
_ [時事] 浦安市、朝日新聞のコラム記事に抗議書 (毎日)
いやー、朝日新聞さん、やらかしてくれましたね(笑)
(前略)
抗議書によると、記事は10日夕刊1面「素粒子」に掲載された東京ディズニーランド(TDL)で9日に行われた同市の成人式に関するもの。「浦安の新成人。遊園地のネズミ踊りに甘ったれた顔して喜んでるようじゃ、この先思いやられる」という内容だった。
(後略)
ネズミ踊りって・・・
うーん、ちょっとこの記事全部読みたいですね。気になります。
はい、ちなみに、朝日新聞10日付け朝刊はこちら。
(前略)
千葉県浦安市の式は、東京ディズニーランド(TDL)で開かれた。1207人の新成人がミッキーマウスらに迎えられ、大人の仲間入りを祝った。
TDLでの開催は02年からで、毎年7割を超す参加率が続いている。「浦安らしい成人式を」と、公募で集まった新成人の実行委員会が昨年6月から構想を練ってきた。代表3人が「殻にこもらず多くの人との出会いを重ねて成長したい」などと抱負を語った。
(後略)
まあ、今の成人式って、あいさつとかする人たちのころと比べると もう全然重要な意味ってないんですよね。
なんつーか「成人」そのものの持つ意味が変わってきてるわけで。
正直、成人式って、同窓会のためにあるようなもんだからね。
そんな中で、「自分たちで成人式を作ろう」、っていうのは いい流れなんだと思うし、 せっかく浦安市には「ディズニーリゾート」っていう 他ではどうやっても真似のできない大きな財産があるわけで、 それを利用しない手はないでしょ。
それ以上に、この成人式は今のところ成功し続けてるわけで。
いや、まあ、投稿欄の記事なんだから、 そりゃ色々なご意見をお持ちの方もいらっしゃるだろうし、 もちろん、こんなアメリカ資本のために・・・みたいな 考えの方だっていらっしゃると思うんですが。
問題なのは、これをそのまま掲載した朝日新聞だ、ってことね。
まあいいや、これ以上書いてもしゃーないけど。
_ [Mac][iTunes+iPod] iTunesの新バージョンにプライバシー侵害の懸念 (ZDNet Japan)
Quick Timeの脆弱性を解決したと思ったら、iTunesでもセキュリティ問題が。
そもそも今までAppleのソフトに対してセキュリティ問題が浮上してこなかったのは、ユーザーの絶対数が少ないから、 ということがあったわけで、 こうやってセキュリティ問題が表面化してくる、ということは それだけ多くの人がiTunesを使うようになったから、ってことなんだよね。
まあ、そう考えると、もっとAppleがんばれ、と思うわけです。
そーいや、Windowsのセキュリティパッチが出てますね。