2005年10月01日 [長年日記]
_ [ショッピング][お出かけ] 優勝セール!
優勝セールに行ってきました。 とりあえず、ミナミから。 難波・心斎橋界隈は、優勝セールやってる店とやってない店がありました。 結構温度差あるカンジ。 でも、ABCマートでVANSのスニーカーが安かったので、購入。 あと、某コンタクトショップで タイガース柄のコンタクトケースを購入。
その後、梅田に出てみた。 もちろん、お目当てはタイガースショップ。 2年前と同様、結構店にはいるまでに並んでて、 最後尾から1時間とか。 まー、40分ぐらいで入れたけどね。 入る時にステッカーもらえました。 赤星の復刻版ジャージ購入。 他にも色々あったけど、売り切れ多数でした。
_ [プロ野球] 赤星セ初3年連続60盗塁!岩瀬日本新記録46セーブ!
今年はセリーグ新、日本新、というのが続々見られそうですね。 優勝を決めた日の球児の最多登板の日本記録更新に続いて、 赤星のセリーグ初3年連続60盗塁、 岩瀬の大魔神・佐々木を越えた日本新46セーブの2つの記録が 達成されました。 あとは、青木の安打数がどこまで伸びるか。 今岡の打点数も球団記録の更新は確実か? セリーグ記録も見えてきた。
ヤクルト5-10阪神
はい、ということで、赤星選手の本日の成績は 6打数2安打2盗塁1得点。 これで、60盗塁を決め、セリーグ初となる3年連続60盗塁となりました。 初回に盗塁すれば不敗の神話も継続中。
安藤は途中で打たれて2点差まで追いつめられるも、 その後は能見、橋本がリレーして、 安藤11勝目です。
ちなみに、青木は1安打で191安打。 セリーグ記録まであと1。
今岡は1打点で145。 藤村氏のもつ球団記録まであと1。
中日6-3広島
岩瀬が大魔神・佐々木の持つ日本記録、45セーブを抜き、 46セーブ目を決めました。 7年連続50試合以上登板ですからね。 中日にしては珍しく壊れないピッチャーです。 球児もこれくらい何年も続けて欲しい、と思うわけです。 なにはともあれ、おめでとうございます。
2005年10月02日 [長年日記]
_ [音楽]
タイム・トゥ・ラヴ
発売が伸びに伸びてたこのアルバムですが、 ついに、ついに発売日が正式決定したそうです。 えー、ちなみに、全米での発売日は10/18、 国内盤はそれより1日遅れて、10/19となるそうですよ。
_ [プロ野球][高校野球] 明日、高校生ドラフト
今年からドラフトの制度が微妙に変わって、 明日は高校生だけの分離ドラフト。 制度はなんとなくわかるんだけど、 結局、自由競争枠が撤廃されてないわけで、 根本的な解決になってない。。。
平田、辻内に注目が集まりますが、 他にも逸材がたくさんですね、今年は。 ピッチャーはかなりレベル高いです。 野手は駒大の林君や東北の加藤政がプロ志望してないから、 ちょっと注目度は下がりますねぇ。。。
_ [プロ野球] 青木セタイ!今岡球団タイ!
ヤクルト0-7阪神
今岡が1打点を決めて、146打点。 初代ミスタータイガースの藤村富美男氏のつくった球団記録に 並びました。 そういや、今中日の監督やってる落合も146打点という記録を持ってます。 あと、上には2つ。 ロバート・ローズがつくったセリーグ記録153と、 小鶴の日本記録161。 残り2試合でさすがに161は無理としても、 今年4本も満塁弾放ってる今岡なら セリーグ記録は不可能でもないかも知れない。
それから、青木がローズのもつセリーグ安打記録に並びました。 今日1安打で192安打。 球史においてイチローしか達成していない200安打まで8本。 残り8試合あるので、十分狙える範囲内ですね。
今日の赤星は5打数2安打1打点2得点。 これで、188安打。 初代ミスタータイガースの藤村富美男氏の球団記録191安打まであと3。
今日の先発は杉山。 6回3安打無失点とまずまずの内容で9勝目。 桟原、球児、ジェフ、久保田の鉄壁のリレーで完全に抑えました。 打っては11安打7得点で圧勝。 これでヤクルト戦も勝ち越しです。
2005年10月03日 [長年日記]
_ [プロ野球][高校野球] 分離ドラフト
とゆーわけで、分離ドラフトの日でした。 なーんか、色々とごたごたがあったみたいですね。 陽と辻内の抽選で、 それぞれ外れたソフトバンクとオリックスが 当たりと勘違いして、それをそのまま公表して。。。 結局辻内は巨人、陽は日ハムへ。 どーなってんねん、というカンジですが。
とりあえず、辻内は巨人、平田は中日がもってきました。 片山は楽天、山口は横浜、柳田はロッテ。
東邦の木下君は日ハム、名電の柴田君はロッテへ。
阪神の1位は鶴。単独指名できたみたいで、 とりあえずよかったんじゃないかと。 3巡目、若竹もいいカンジです。
_ [ゆず] リリース情報!
はい、今日はBSでGO HOMEの放送があったそうですが。。。 実家だったら多分見てたな。
そんなわけで、リリース情報。
11/9(Wed)、ニューシングルがリリースされます! タイトルは「超特急 / 陽はまた昇る」。 "超特急"は「あいのり」の主題歌になるそうです。 ゆず→ELT→GLAY→I WiSH→スピッツ→Miときて、ついに一周。 タイトルから推察すると、岩沢曲か? "陽はまた昇る"は例のめざましどようびのスペインの曲。 両A面で、もう一曲"心の友よ"という曲が収録されます。 価格はなんと、1000円!! 安いですねぇ。
で、今日放映されたGO HOMEのDVDの発売も決定。 こちらはシングルより1週間送れて11/16発売。 2枚組み4800円ということで、かなりのボリュームになりそうです。 ただ、途中の劇については収録は微妙かな?
2005年10月04日 [長年日記]
_ [就活] 内定式
今日は内定式で横浜でした。 かなり濃い内容で、かなり疲れた。。。
内定証書受け取って、適性検査して、 研究所とか見学して、TOEICの模試受けて、 先輩たちと懇談の後、懇親会。 いやー、濃すぎて疲れました。
内定者は50人ぐらいいたけど、 半分ぐらいしか話してないなぁ。。。
明日はCEATECに行ってきます。
2005年10月05日 [長年日記]
_ [お出かけ] CEATEC JAPAN 2005
入社前研修の一環として幕張に行ってきました。 あいにくの雨でしたが。。。
いやー、広いね、幕張メッセ。 個人的に、幕張ってメッセとマリンスタジアムしかないと思ってたから、 意外に都会で驚きました。 実は、舞浜から東に来たの、これが初めてです。
内定先のブースや、 うちの研究室と共同研究やってる企業のブースなんかを見て回ったり。 とりあえず、感想は。。。
- DocomoとKDDIが出展してるのに、Vodafoneが出展してない。。。
- BDとHD-DVDの争いが熾烈だった
- 意外にSDとメモリースティックの争いも熾烈
- SEDは初めてまともに見たけど、すげーきれかった。
- BOSEはいつの間にiPod周辺機器メーカーに成り下がったんだ?
- Belkinをはじめ、結構iPod関連商品もたくさんあった
- walkman Aシリーズはかなり微妙
- 日立ブースでムービーの試し撮りのために手品と種明かしやってた。。。
- カメラ小僧多過ぎ!
東芝ブースで抽選やって、QUOカードもらっちゃいました。
大手企業の各ブースのショーのプレゼンの方法とか構成とかは かなり練られていて、すごい勉強になりました。 レポートにはこの辺のこと書こうかな。
_ [お出かけ][ディズニー] ディズニーランド
10か月ぶりぐらい? 雨の中、行ってきました。 初のアフター6パスポートで。
雨のためドリームライツは見れませんでしたが、 なんと、あのレアな「レイニーデイ・ファン」(雨の日限定パレード)を 見ることができました! 結構このパレードは条件が厳しいため(大雨だとやらない)、 遭遇できる確率が低いらしいので、 今回はかなりラッキーだった?
詳細レポはまた後日。
_ [プロ野球] 最終戦は劇的サヨナラ!
阪神3-2横浜
先発はハーラートップタイの下柳。 4回に2点を失います。 が、その裏、今岡の球団記録更新!となるタイムリーで1点を返すと、 6回に鳥谷のホームランで同点に。 今まで6回で降板の多かった下柳はそのまま続投。 そして、なんと延長10回。 鳥谷のこの試合2本目となるホームランでサヨナラ勝ち!!
下柳、今シーズン最長となる10回148球を投げきり、 ハーラー単独トップ15勝目。 黒田はあと1試合と思われるので、 史上最年長の最多勝は確実となりました。
今岡の打点は、初代ミスタータイガース・藤村氏のもつ 球団記録を更新する147点目。
この、下柳、今岡が9月の月間MVPです。
そして、鳥谷。 どーしちゃったのよ。一体。 いやー、今年1年で、ホント成長しましたね、鳥谷。 来年以降もどんどん成長していって欲しいです。 我慢して使い続けた岡田、あんたはエライ!
赤星は5打数1安打。 好守もあったみたいです。 最終成績は601打数190安打119得点60盗塁、打率.316です。 3年連続3割60盗塁です!
_ [プロ野球][経済] 村上ファンドがタイガース上場を提案
いや、冗談じゃないですよ。 確かに、今の阪神のタイガース経営には問題もかなりありますが、 上場なんかしたら、いくらでも八百長が。。。 てか、現状で、村上ファンドって、何球団間接的に持ってるの? 少なくとも、今西武の株かなり握ってるわけで、 これって、野球協約183条的にはいいわけ?
2005年10月06日 [長年日記]
_ [プロ野球] 青木がセリーグ新193本目!
ヤクルト5-0中日
とゆーわけで、ヤクルトの青木が第一打席にレフトへヒットを放ち、 99年ローズの持つ192安打のセリーグ記録を更新しました。 あとは、イチロー以来史上2人目の200本安打へ向けて 突っ走るのみ!
_ [プロ野球][経済] ナベツネが阪神守る発言
アンチナベツネからまたバッシングされるような発言してますね。 個人的にはアンチナベツネですが、 今回の発言に関してはかなり同意できるところもあります。 たまにはいいこと言うじゃん。 確かに、てめーになんざ守ってもらいたくねーよ、というのは あるんですけどね。
てか、裏にはオリッk(ry
まー、株式上場賛成派の方は 「理論的に八百長が起こり得ない」ための 何らかの手段をきちんと考えてから発言していただきたいですね。 読売が審判買ってるとか 東京ドームは読売の攻撃のときだけホームラン風が吹くとか そーいう推測の範囲での問題を引き合いに出すのは ちょっと論理性に欠けると思います。
どっちにしろ、株式上場はそーいった八百長防止のための制度や 今読売がやってるような選手を金で買い漁るような行為を ある程度規制できるようになってからじゃないと、と思いますが。
そうそう、ファンが球団株を買って、 とか言ってますが、それも無茶な話やろ。 ファンが株買うんやったら せいぜい1試合のライト指定席料金ぐらいで買えないと、 一般庶民のファンが手出すとは思えないんだけどね。 結局、ファンじゃない連中が金のために買い漁る、という状況は 目に見えてるわけで。。。
てか、野球なんて勝てば株価が上がるし、負ければ下がる。 そーなると、仮に株式公開なんてやったら、 強い球団はより強く、弱い球団はより弱く、となっていくわけで。 強いチームと弱いチームの差が出れば出るほど野球は面白くなくなり ファンはいっそう離れてく、と思うんですが。 まずは広島をどうにかしてやってくれ。。。 基本は戦力の均衡が野球人気回復のための最低条件だと 思うんですけどねぇ。。。
2005年10月07日 [長年日記]
_ [生活] 手帳がほしい
就職とか修論関係とかで結構予定が出てきて、 そろそろ来年の手帳がほしくなってきました。 が、ミスドのスケジュールンは11/2からキャンペーン開始だし。。。 しゃーねー、3月までのリフィール買って、とりあえず使うか。。。 正直、来春以降、どーなるかわからんし。。。
_ [プロ野球] 青木195本、黒田15勝
ヤクルト4-13広島
ヤクルトなにやってんだよ。。。
とりあえず、青木が2本ヒットを打ちまして、 セリーグ記録更新中。 200本安打まであと5!
ところで、今日は4日に7回89球投げた黒田が 中2日で、同点の5回から登板。 そのまま広島が勝ち越して勝利投手に。 広島は12日にあと1試合残してます。 この登板はある程度物議を醸しそうですね。 正直、12日黒田が投げて下柳と2人で最多勝でいいじゃん、と 思ってただけに、ちょっと今日のはどーなのよ、というカンジです。 どーせ投げるんだったら、先発で投げろよ、と思うわけですが。 先発完投型の黒田がリリーフとかありえません。
てか、すげー卑怯だと思うのは、 山本が今年で退団するからやり逃げみたいにこーゆーこすいことやること。 ふざけんな、黒田はFAして移籍すればまだ最多勝の機会あるかも知れんが、 下柳は今年逃したら絶対に最多勝なんてありえねーんだよ! あ、黒田は来年メジャーだっけ? というのは阪神ファンの意見としても、 もう最後だから批判も気にしない、ですか? ちょっとどーかと思います。
2005年10月08日 [長年日記]
_ [生活] 万博セールとか
雨降ってたのであまり行動してませんが、 万博セールとか行ってみました。 結構人いましたねぇ。。。 モリコログッズに関しては、 並ばないとあかんかったし。
しかし、まさか、名古屋で奈良の研究室の後輩 (しかも、今まで名古屋とは無関係と思われてきた子)に遭遇するとは。。。 なんつー名古屋率の高さ。
_ [気象・災害] カシミールでM7.6の地震
ということで、とんでもないでかい地震が あの情勢の不安定なカシミールで起きたみたいです。 こういった政治的に緊張してるところだと 救援活動とかにそういったところがからんで、 救援活動に重大な遅れをきたす可能性があるので、 結構、その辺が憂慮されます。
2005年10月09日 [長年日記]
_ [ショッピング][万博] 万博サンクスバッグ
まあ、いわゆる福袋です。 整理品がたくさん入ってる。 いやー、たくさん入ってました。 いらないもんばっかり。 入場券ストラップとか、レインコートとか、 絶対もう使えないもんばっかでした。 まー、ぬいぐるみとタオル、ステッカー、ピンバッジで 実は元が取れてるんですけどね。
_ [プロ野球] ロッテ2ndステージ進出!青木200安打まであと1!!
ロッテ3-1西武
ロッテが連勝でプレイオフ2ndステージ進出を決めました。 おめでとう!
完全に突き放した試合だったみたいです。 まー、今年のロッテならこのくらい当然よね? さて、日本シリーズに出てくるのは、ソフトバンクか、ロッテか、 どっちだろうなぁ。。。
横浜3-3ヤクルト
引き分けました。 ということで、残り試合数考えると、 ほとんどヤクルトのAクラスはかなり厳しくなってきました。
が、もう、注目はAクラス争いではないですね。 青木は今日も2安打。 ということで、これで199安打。 ついに、イチロー以来史上2人目となる200本安打達成まで あと1となりました。 残り2試合。達成の可能性はかなり大きくなってきました。
2005年10月10日 [長年日記]
_ [お出かけ] アンコールワット展
最終日、行ってきました。 すげー混んでた。 やっぱ昨日行っておくべきだったかな。。
アンコールワットと銘打ってますが、 実際にアンコールワットに関する展示はそんなになかったですね。 アンコール王朝全般の美術品が展示してあるカンジ。
個人的には絵画はあまりよくわからないですが、 造形は結構好きだったりするので、 結構楽しめました。 年代によって全然様式が違ったりして。
まー、でも、やっぱり実際にアンコールワットやアンコールトムを 見てみたいです。
_ [お出かけ] ケーキバイキング
ファミリーの人たちとヒルトンへケーキバイキングへ行ってきました。
マロン&オータムフルーツフェアをやってて。 栗好きにはたまりませんね。
とにかく、栗のケーキがいっぱいでした。 栗のケーキばっか食べてましたけど。 和栗のケーキとか美味しかったなぁ。。。
一体、何個食べたんだろう。 でも、まだまだ入りそうでした。
_ [生活] 奈良へ
帰る途中に栄で高校の後輩のtomatoさんにばったり遭遇。 しかも、寝過ごしそうになって慌てて降りたところで。 いやー、今回の名古屋は偶然遭遇、というのが多いですね。 元気そうでなによりです。
_ [aiko] 新曲情報
"スター"のカップリングが発表されました。 "蝶の羽飾り"と"こんぺいとう"だそうです。 "瞳"は今回は収録されず。 次のシングルか、アルバムか。。。 タイアップついてる間にはリリースされると思うんですけどね。
_ [研修] TOEICスコア
内定式で受けたTOEICの結果が返ってきました。 なんか、前に学校で受けたやつより100点ぐらい高いんですけど。 どーなってんでしょうね、これ? あれ以来ほとんど英語の勉強とかしてないんですが。。。 てか、むしろ、それよりできなかった気がするんですが。。。
やっぱり、長文を先に解いたのが正解だったみたいです。
_ [万博][名古屋] エコマネー
今日、万博閉幕後初めて市営地下鉄を使いまして。 今、地下鉄に乗るとエコマネーが貯められるんですね。 万博閉幕後もエコマネー事業が継続されるのは知ってたんですが、 まさか地下鉄に乗るとためられるとは。。。
しかし、地下鉄やあおなみ線はわかるとして、 どーしてイオンとかで貯まるんだ? あ、駐車券発行のかわりに、みたいなカンジかな?
そーいや、大曽根駅についにDo!ができるらしい。 Do!より前に、まず地上へのエレベーターが欲しいんですけど。。。 駅の西側の工事が終わったら、できそうなカンジですけどね。
それから、名城線駅ホームのアナウンスの前に 音楽が流れるようになった。 中部地区では実は初じゃない? 関東や関西じゃ結構普通だったけど、 名城線でこんな音楽流されたらかなり違和感が。。。 さらに、車内アナウンスも微妙に変わってた。
2005年10月11日 [長年日記]
_ [生活] 風邪
シーズン到来ですね。 今日は朝から頭痛、だるい、微熱で 研究室サボりました。 まー、こうやって無断で休めるのも学生のうちだけだし。 あと半年かぁ。。。 夜、目が覚めてみると、かなり良くなってました。
_ [プロ野球] 青木200安打達成!!!
ヤクルト5-0横浜
青木が初回安打を放って、イチロー以来、史上2人目の 200本安打を達成しました。 おめでとう!!! さらに、5回にももう1本。201に伸ばしました。 あと1試合。 セリーグ記録はどこまで伸びる?
ヤクルトと横浜のゲーム差は再び1。 ヤクルト残り1、横浜残り2。
_ [携帯][経済] LOVE定額
Vodafoneから新サービス。 特定の相手一人への通話、メールが定額になるサービスです。 家族間通話定額と並んで、やっと魅力的なサービスが 出るようになってきましたね。 2強に集約されちゃうとやっぱいろいろとつまらなくなると思うので、 3番手・ボーダフォンにはこれからもがんばってほしいわけです。
これで、家族+1人が定額になるわけで、 Willcomの優位性が失われた感が。。。
しかし、家族間定額のときと同様、 パケットメールは対象外なのね。。。
あとは、ハッピータイムの二の舞にならないことだけ 祈ってます。
2005年10月12日 [長年日記]
_ [音楽] MINAMI WHEEL 2005
そーいや、そんな時期ですね。 昨年は行けなかったので、今年はぜひ行ってみたいなぁ。。。 3daysチケット買おうかな。
21日。EXTRAは外せないとして、 そーすると、21:30の見てる暇あるのか?ってことに。 とりあえずBIG CATかなぁ。あ、でも、THE COLLECTORS見たいし。 とすると、AIRDRIVEまで見て、QUATTROに移動、 ANATAKIKOUを見れるところまで見て、なんばHatchに移動、 でいいかな?
22日。この日はいけるかどうかわからんが。。。 キンモクセイが見たいわけですよ。 ただ、21時は他でよりこにVo Vo Tau。。。 てか、なんかQUATTROが面白そうなんですけど。 あ、でも、アンテナはチェック入れときたいし。。。 あと、森大輔も見てみたい。
23日。とりあえず、倭製ジェロニモですか。 メレンゲは見ときたい。で、その次はMALCOか。 でもって、邦楽ヘビローのPLANEを見て、 最後は行方知レズor音速ラインで締め?
移動時間、ある程度考えておかないとまずいな、これ。 QUATTRO、BIG CAT、なんばHatchしか場所知らねーし。 30分ライブ、30分休憩、ぐらいかな?タイムテーブル的には。
とりあえず、知らないアーティストも積極的に聴いてみたいです。
_ [プロ野球] プレイオフ第2S初戦はロッテ!横浜3位確定!
ソフトバンク2-4ロッテ
なんつーか、ホントにどっちが王者かわからん試合になりましたね。 いや、勢いって怖いです。 やっぱ、プレイオフはレギュラーシーズン1位のチームには 不利なんじゃないかと。。。
とにかく、大変なことになってきた、ということだけは 確かなようですよ。
広島2-4横浜
広島は今季最終戦。 横浜は残り1試合ありますが、4位ヤクルトとの差は1.5に広がり、 今季3位を確定です。
広島の野村がこの試合で引退です。 17年間、お疲れさまでした。
これで、ほぼ今季のタイトルも決定しました。 最後の最後までもつれた最多勝は結局黒田に黒星がついたため 15勝で下柳と黒田の2人が並びました。
投手部門のタイトルは防御率:三浦(横浜)、 最多勝:下柳(阪神)&黒田(広島)、 奪三振:三浦(横浜)、勝率:安藤(阪神) セーブ:岩瀬(中日)、中継ぎ:藤川(阪神)。
打撃部門のタイトルは首位打者:青木(ヤクルト)、打点:今岡(阪神)、 本塁打:新井(広島)、安打:青木(ヤクルト)、 盗塁:赤星(阪神)、出塁率:福留(中日)。
選出賞は。。。 ベストナイン、ゴールデングラブはおいといて。 MVPは金本(阪神)or藤川(阪神)でしょう、きっと。 新人王は青木(ヤクルト)で確定。 カムバックは・・・浜中(阪神)がいいなぁ。 沢村賞は・・・個人的には該当者なし、なんですけどね。 杉内(ソフトバンク)ぐらいか?
あとは、青木の安打数だけ。
2005年10月13日 [長年日記]
_ [Mac][iTunes+iPod] 新型iPod
ついにきましたねぇ。 いやー、フライングしてnano買わなくてよかった。 ビデオ再生可能な新型iPodが発表されましたよ。 お値段は30GBが34,800円、60GBが46,800円。 なんと、Photoよりかなり薄くなってるみたいです。 かなり、買いではないかと。 ちなみに、同時に発表されたiTunesの最新版をつかって、 iTMSでミュージックビデオとPIXARのショートムービーを 購入できます。
_ [経済] 楽天がTBS株大量取得
いきなり経営統合申し込みってどーなんよ。。。 これじゃあ、前回のニッポン放送株のときと なんら変わらない気が。。。 てか、村上ファンドかんでるのかよ。。。
まー、どーでもいいです。 ライブドアのときほど外資のこと考えなくてよさそうだし。 ひとつぐらいネット寄りの報道してくれるメディアがあっても 面白いと思うし。
あ、そーいや、TBSって横浜の筆頭株主じゃ? (しかも、過半数もってるよね?) これ、確実に野球協約違反じゃ。。。
2005年10月14日 [長年日記]
_ [ダイビング] 和歌山へ
和歌山の田辺というところへダイビングをしに行きました。 14日は夜ペンションへ泊まりに行っただけなんですが。 いやー、すごい潮の香りでした。
夜は、学科の予習を全然やっていなかったので、 一夜漬けでした。
2005年10月15日 [長年日記]
_ [ダイビング] ダイビング初日!!
というわけで、ダイビング初日でした。 天候は雨。 ただ、風、波はほとんどなく、 以外に海もきれいで、結構透明でした。
午前中はとりあえずテストを受けて、解説。 一夜漬けにしては2問間違いとかなりいいカンジ。 で、機材の取り付け方とか教えてもらって、 とりあえず1本目のダイブ。 スキルの練習とかがメインで、結構大変だった。 それ以上に寒かった。。。。 雨も強かったし。 ただ、海の中は思ったより暖かかった。 それだけに、外へ出たときは寒かった。。。
昼食を食べて2本目。 こっちもスキルの練習がメインだったため、 結構大変だった。 が、1本目よりはかなり余裕があったかも? お魚さんも色々と見えました。 「ニモ」の仲間のクマノミとか、色々いた。 結構、図鑑とか見ても同じ顔に見えたりするんだよね。 魚の名前とか覚えたら、もっと楽しくもぐれるかも。
というわけで、初日終了。 寒い、とにかく寒い。 でも、海の中は暖かかったし、結構色々見えたし、 なかなか楽しいかも。
2005年10月16日 [長年日記]
_ [ダイビング] ダイビング2日目!!
前日とは打って変わって、快晴。 気温も暖かく、絶好のダイビング日和?と思ったら、 水は前日に比較するとかなり濁ってました。 この日はオープンウォーターの講習の人が、 前回台風で2日目が受けられなくて、延期になってた人でいっぱい。 なんと、前日の3人から6人も増えて9人での実施になりました。
1本目は前日の復習とかもあったり。 まー、それなりにできたと思います。 ただ、途中で浮かんじゃって、かなりパニクりました。 ウェイト変えるだけで、結構感覚がかわるものらしい。 でも、おかげで、バランスのとり方が ちょっとづつわかってきた気がします。 しっかし、濁ってました。 コブダイというやつがいたらしいんですが、 残念ながら自分たちが行ったときは見ることができませんでした。。。
2本目は、ほとんどスキルの練習もなく、 結構楽しんで泳ぎました。 随分コントロールできるようになってきたし、 ただ、随分空気を無駄遣いしてる気がします。 一緒にもぐったまさにぃと比較すると、 エアの消費量がかなり多い。 他の人たちと比較するとさらに多いんですが。。。 それから、水面をフィンを付けて泳ぐのはかなりしんどい。 基本、クロールみたいに泳いじゃうので、 水面をバタバタさせちゃうんだよね。。。
これで、オープンウォーターのライセンスが取れて、 18メートルまでの深さなら潜ることができるようになりました。 今後、外に潜りに行こうと思うと、40メートルまで潜ることができる アドバンスのライセンスがほしいです。
まー、とにかく、もうちょっと海のコンディションがよいときに、 また潜りに行きたいです。
_ [舞台][ディズニー] ディズニーライブ!くまのプーさん
なんてのが、今年の春からあるらしいですね。 かなり気になります。 ローソン先行とか始まってるみたいなんで、ちょっとチェックしておこう。 行くんなら時期的に大阪しか無理だな。 就職すると、研修中は休みが平日という話で、 いつ休みかわからんから東京公演はとれそうにないし。
2005年10月17日 [長年日記]
_ [aiko] LOVE LIKE ROCK Vol.3ツアースケジュール
いやー、今回も平日ばっか。
1/11(Wed) 12(Thu) at ZEPP NAGOYA
1/17(Tue) 18(Wed) at ZEPP FUKUOKA
1/23(Mon) 24(Tue) at ZEPP SAPPORO
1/30(Mon) 31(Tue) at ZEPP TOKYO
2/4 (Sat) 5 (Sun) at ZEPP SENDAI
2/9 (Thu) 10(Fri) at ZEPP OSAKA
2/16(Thu) 17(Fri) at ZEPP TOKYO
2/23(Thu) 24(Fri) at ZEPP OSAKA
今後の日程と照らし合わせた結果、 大阪の最後の2daysしか行けそうにないです。 ってことで、この2公演にかけます。
しかし、4400円(tax include)かぁ。。。 ちょっとあがりましたね。 やっぱり3990円じゃ厳しかったんだろうか。。。?
今回は全公演がZEPPということで、ZEPPツアーになってます。 この煽りをくって、広島での公演がなくなりました。 やっぱり、ZEPPツアーとすることで、ホール料とかで優遇があるんだろうか?
とりあえず、ZEPPになることで東京と名古屋のキャパが増えます。 名古屋の増え方はすごいですね。700→1800ですから。 東京も2000→2800となります。 さらに、東京、大阪では2公演から4公演と増えるため、 東名阪ではかなりチケット取りやすくなることが予想されます。 といっても、まだまだ名古屋は2公演ということで厳しいですけど。 問題は、広島のファンがどう流れるか、ですかね。
2005年10月18日 [長年日記]
_ [ゆず] "超特急"ラジオ解禁
というわけで、昨日あいのりでオンエアされた"超特急"ですが、 本日ラジオでの放送が解禁されました。 朝のヒロさんの番組でフルコーラス聴きましたが、 随分キャッチーな曲ですね。 最近の岩沢シングル曲だけど、初期のころの色合いも出てるかも。 始発列車とか? 個人的には随分サザンっぽいな、という印象が。 まー、まだちょっとしか聴いてないんで、もうちょっと聴き込んでみよう。 "陽はまた昇る"のラジオ解禁はちょっと先のようです。 今度の1時間スペシャル、停電のため見れない。。。
_ [aiko] BP先行
今回は、振込用紙での抽選みたいです。 動員可能な人数が増えて、落選者が減ると見たのか? 第2希望になってもチケットが到着するまでわからない点と 第2希望を別会場にできない点、かなり問題ですね。 別に振込用紙での抽選自体は全く問題ないんですが、 この辺はかなりシステム改悪では?
_ [プロ野球] 古田プレイングマネージャー誕生!!
ヤクルトスワローズの古田敦也選手が来季から選手兼監督となることが発表されました。 野村監督以来、実に29年ぶりだそうです。 球団側にファンサービスなどでかなり改善を要求してるみたいで、 来年以降、スワローズがどんな球団になっていくのか、 非常に興味深いところですね。 プロ野球界の発展のためにこれまで全力を尽くしてきた古田選手だけに、 これからのチーム作りに大きく期待しています。 どうせなら、日本シリーズで古田スワローズvs野村イーグルスなんて 夢の師弟対決が実現したら面白いだろうなぁ。 スワローズは若手も育ってるし、セリーグをどんどん面白くしていってください。
2005年10月19日 [長年日記]
_ [プロ野球] 日本シリーズチケット発売日!
はい、というわけで、本日朝10時から発売でしたね。
みなさん、チケット取れましたか?
私いっこうはといいますと。。。
忘れてましたorz
ええ、10時になっても電話もネットもしてません。
したら、10時半ぐらいにね、友達から電話が。
その電話番号を見て、顔が青ざめましたね。
その時、初めて、今日発売日だったことを思い出したわけです。
とりあえず電話をとって第一声「ごめんなさい!忘れてました!」
と言おうとしたところ、
「オレンジシートとれたよ!」
へ?
今、なんて言った?
「オレンジシート取れた」、って言いましたか?
というわけで、26日のチケット確保できました。
ありがとうございました。
もう、感謝感激雨あられです。
いやー、楽しみです。
_ [研究室] やばいです
なにがやばいって、やる気が出ないんですよ。
もう、ここ3日ぐらい、ほとんど何も進んでない。
今週末、停電で作業できないし、来週は日本シリーズで浮かれてるだろうし、
今週中に色々とやっちゃいたいはずなんだけどねぇ。。。
_ [ネット][プロ野球] 古田選手の公式ブログにトラバしてみた
昨日のエントリで恐れ多いとは思いながらトラバしてみました。
そしたら、トラバからたどってきてくださった人が結構いらっしゃいます。
古田選手にこの記事を読んで頂けているとは思ってませんが、
頑張ってください!
_ [プロ野球][経済] USENがベイスターズ買収に名乗り
なんか、いろいろと動いてるみたいですね。
まー、楽天がTBSを買収するかどうかに関わらず、
TBSはベイ売っちゃってもいいんじゃないかと思います。
てか、今みたいなやる気のない経営やるんだったら、
即売っちゃってほしい気もします。
そもそも、TBSが横浜球団を保持してる理由は巨人戦の中継にあるわけで。
その巨人戦中継の商品価値がここまで落ちてしまうと、
TBS的には横浜球団を持ってる意味が全くないような気がします。
売却先がUSENというのが気にくわないですが、
きちんと経営してくれるんだったらそれもいいかな、と。
個人的にはベイは結構好きな球団ですし、
過去、一時的に応援してた時期もあったもので、
結構気になってる問題でした。
2005年10月20日 [長年日記]
_ [名古屋] イオン大曽根ショッピングセンター
検索で"イオン"と"大曽根"で引っ掛けて来た方がいらっしゃるようなので。
で、そのイオン大曽根ショッピングセンターですが、
できる場所はナゴヤドームのすぐ西です。
道路挟んですぐ向かい。
なんか、でかいの作ってますね。
もともとは日本たばこ産業の工場がありました。
あそこは毎年1回地域開放していて、毎年遊びに行ってました。
大曽根地区には数年前にメッツ大曽根というショッピングセンターができていて、
それでもドームで試合ある日は駐車場いっぱいいっぱいなのに、
こんなドームのすぐ隣に2000台以上駐車場かかえたSCができたら。。。
周辺道路は大混雑間違いなし、
というわけで結構反対意見とか出てるのかな。
市営交通局にもドームで試合ある日は名城線の本数増やすとか
もっとお値段安くするとか考えてほしいんですが。
ここら辺は食品スーパーに関してはかなり高密度であって、
こんなところに大規模スーパー作ったらどうなるんだ?とも思うんですが。
個人的には、ある程度娯楽・文化施設を集積させても
よかったんじゃないかな?とは思います。
映画館とか、遊園地とか。
まあ、治安悪くなるので考えものですが。
ただ、昔、日本たばこ産業の一角にあった本屋がなくなってから、
かなり地元住民は不便を強いられてきたので、
ある程度規模の大きい本屋は最低テナントとして入れてほしいですね。
_ [プロ野球] 野村氏楽天新監督要請受諾
はい、というわけで、野村楽天が誕生することになりました。
さて、野村楽天。
阪神のときみたいに下地作って辞任、というのはやめてほしいです。
せめて3年以上ないとチームなんて作れないでしょ。
野村ID野球でどこまで楽天を強くできるか。
とても楽しみです。
2005年10月21日 [長年日記]
_ [プロ野球] 日本シリーズ、明日開幕!
はい、というわけで、夢のシリーズがついに開幕します!
ということで、勝手に予想をしちゃいました。
まー、勘と希望的観測にのみ基づいた予想ですので、
テキトーに流してください。
ただ、マリンで1勝1敗、甲子園で3連勝は譲れません!
22(Sat)
先発 M:清水 T:井川
M3-2T●
井川を信じたいんだけど、初戦だし、アウェーだし、
なによりプレーオフやってるマリーンズのが有利かと。
23(Sun)
先発 M:渡辺俊 T:下柳
M0-4T○
寝違えで調整が遅れた下さんですが、
当初の予定通り第2戦先発ということでよさそう?
下さん→JFKの完封リレーで。
25(Tue)
先発 T:安藤 M:小林宏
○T7-1M
安藤→JFKでこの日も圧勝。
打線も甲子園の大声援で大爆発?
26(Wed)
先発 T:杉山 M:セラフィニ
○T6-5M
杉山は6回2失点ぐらいかなぁ。
久保田がこの辺で劇場展開しそうな予感。
27(Thu)
先発 T:福原 M:黒木
○T3-0M
福原はフェニックスリーグで大炎上をしてくれたわけですが、
ここで意地を見せて3安打完封ぐらいやってくれると信じてます。
個人的には4連勝で目の前で胴上げを見たいわけですが、
そう簡単にはいかないだろうな。
まー、こんなカンジで。
_ [生活] 明日家族が奈良に来ます。
普通に観光に来るそうです。
寮には来ないみたい。
まー、今だったら来てもらって、
あと半年もう使わなそうなもの
どんどん名古屋に持って帰ってもらおうと思ったんですが。
というわけで、明日は薬師寺と唐招提寺に行ってきます。
2005年10月22日 [長年日記]
_ [お出かけ] 薬師寺・唐招提寺〜家族サービス
家族が総出で奈良に観光にやってきました。
ということで、それにつき合って薬師寺と唐招提寺に行ってきました。
薬師寺
薬師寺はかなりキレイでした。
金集まってるんだろうなぁ。。。。
こういった金は、写経をしてもらうことで集めてるそうです。
坊さんが寺の説明をしてくれたので、それを聞いてたんですが、
30分ぐらいしゃべってました。
結構すべってましたが。。。w
3重の塔はなかなか素晴らしいものでした。
唐招提寺
唐招提寺は・・・
なんと、工事中!
金堂は大きな大きなプレハブに囲まれ、
工事現場を見ることができましたw
他のところも立ち入り禁止のところが多くて、
ちょっとなぁ、というカンジでした。
今日行って思ったんだけど、
奈良の寺って広いね。
京都の寺ってここまで広いというイメージないんだよなぁ。
_ [プロ野球] 日本シリーズ初戦!濃霧コールド
マリーンズ10-1タイガース(7回濃霧コールド)
あー、もう、嫌な試合でした。
井川が打たれるのは予想通りだったんですけどね。
ただ、橋本があの打たれ方してコールドになったのは
ちょっと後味悪いかも。
まあ、初戦落とすのは予想通りなので。
明日からです。
ちょっとは試合に慣れたと思うしね。
しかし、千葉マリンスタジアム、問題多過ぎですね。
強風で中止とか普通にありえないと思うし。
霧で「中断」が史上2度目?
プロ球団が使用する本拠地球場としてどうなんですか?この球場は。
_ [ネット] 夢バトン
tomatoさんからまわってきました。
mixi以外でバトン答えるの初めてですね。
ってことで、気合い入れていきます。
☆小さい頃なにになりたかった?
電車の運転士とか言ってた時期がありましたねぇ。
あの頃から鉄オタだったかもしれません。
あと、考古学者?
歴史の勉強は暗記も多くてあまり好きじゃないけど、
歴史的な遺跡とかに強い興味があるのは昔も今も一緒です。
☆その夢は叶いましたか?
いや、実現したら今ここにいないって。
☆現在の夢は?
このバトン、対象年齢何歳?w
まー、夢というとあれですが、
音楽を一生続けて、音楽を通して少しでも多くの人と幸せを共有できたら
なんて思ったりもしますね。
☆昨日見た夢は?
昨日かぁ、
よく覚えてない。
最近見た夢で印象に残ってるのは、
タイガースがマリーンズに連敗する夢。
正夢にならないように祈ってますw
☆この人の夢を聞きたいという人は?
置いとくんで勝手に拾っていってください。
_ [ネット] 今日の検索キーワード:USJカウントダウン2005
あー、そういえば、そんな時期ですね。
今年はどんなカウントダウンになるんでしょうか。
あ、ちなみに、昨年のカウントダウンは最悪でしたよ。
あんなイベントに金払って行ったのがバカみたく思えました。
今年行こうと思ってる方はお気を付けて。
詳しくは2005/1/1(土)のエントリ でこき下ろしてます。
今年はちょっとは改善されてることを切に祈ります。
2005年10月23日 [長年日記]
_ [スポーツ] ディープインパクト
今日、菊花賞という競馬のG1レースがありまして。
競馬にはこれっぽちも興味がなかったんで、
三冠がどーのとか言われても全然ぴんとこなかったわけですね。
今日はNU茶屋町が気になって梅田にいたわけですが、
WINSに行く人のあまりの多さに驚きを隠せなかったわけで。
たかが馬が走るだけで。。。って思うわけですよ。
(まー、それ言っちゃ、野球に興味ない人にしてみりゃ
なんで日本シリーズのチケット取るのにそんなに必至になるんだ?
でしょうけどね。)
で、たまたま、通りがかったパチンコ屋の前にやたら人だかりができてたので、
なになに?と思って見にいったところ、中のテレビで競馬中継やってて、
ちょうどディープインパクトのレースが始まるところで。
なんか話題になってるし、と思って一緒に見てたわけです。
ところで、知らなかったんでけど、
ご丁寧に馬の鞍(?)のところに馬の名前が書いてあるんだね。
今まで番号だけだと思ってたよ。
なので全然わからない自分でも、どいつがディープインパクトか一目瞭然w
で、レースが始まって。
何頭か前の方どんどん抜けてって。
ディープインパクトは3位集団よりさらに後ろ。
(マラソンみたいな表現だ。。。)
どんどんトップと離されていって、なんだ、大したことないじゃん、とか思ってた。
こんだけ離されちゃ抜けないだろう、と思うわけ。
ところが、終盤、後ろの馬を突き放したかと思うと、
どんどん前の馬を抜かしていくわけですよ。
まるで、周りの馬が止まってるかのようなスピードで。
そして、ゴール手前でトップ突っ走ってた馬を抜いて、1着でゴールイン。
史上2頭目の三冠馬だって。
いや、すごかった。
なんなの、あれ?
もうね、目の前で展開されるあまりにありえない状況に思わず熱くなってしまいました。
競馬って面白いかも、と思った瞬間。
こうやって騙されてくんだろうなぁ。。。ww
_ [お出かけ] NU茶屋町
この週末、NU茶屋町という大規模商業施設が梅田・茶屋町にできました。
あの、梅田ロフトへ抜けるところでずっとやってた工事のところです。
すごい混んでたので、タワレコとイシバシしか行ってません。
とりあえず、イシバシ。
そんなに広くなかった。
それより、品揃えが結構微妙だった気が。。。
オープニングセールもあんまり派手じゃなかったしね。
でもって、タワレコ。
うーん、これ、ホントに関西最大級?国内3番目?
梅田や難波とそんなに規模変わらんような気が。。。
いや、確かに売り場面積は広いかも知れんが、
品数的にはそう変わらんのちゃう?
慣れの問題もあるかもしれんけど。
とか言いつつ、WポイントにだまされてCDまとめ買いw
ポイントカード、また100ポイントオーバーしそうです。
しかし、週末の梅田はすごい人だった。
NU茶屋町オープンと菊花賞のおかげで、特に北のほうが。。。
ついでにタイガースショップも行ったけど、
こっちもすごい混雑でした。
ちなみに、ビールかけTシャツはまた売り切れ中w
_ [音楽] CDまとめ買い
というわけで、タワレコでCDをまとめ買い。
とりあえず、待ちに待った
タイム・トゥ・ラヴ。
まだ聴いてませんが、かなり期待。
次、
You Could Have It So Much Better。
超話題版!
なんか、誘惑に負けちゃいましたw
そして、
ホルスト:惑星。
avex、いい加減にしてほしいです。
惑星のみカップリングなしで3000円はいまどきちょっとありえない。
これに関しては、一応視聴はしたけど、ちゃんと聴いてから改めて書きます。
そして最後。
スペイン
結局、今までのCD、DVDからの音源のようです。
初CD化と書かれてるやつもDVDからの音源化だったりします。
ある意味ベスト盤ですね。
たくさん買ったら、ユニバーサルクラシックスのサンプラーをもらいました。
すごい内容が充実してた。
サンプル盤のくせして80分オーバーって。。。
2005年10月24日 [長年日記]
_ [aiko] "スター"OA解禁!
はい、というわけで、aikoにしては珍しく、
週の頭、月曜日の解禁です。
バラードです。
まだ1回しか聴いてないから、感想は保留で。
これから、どんどんかかってくると思うので、
どんどんリクエストしましょう!
_ [時事][ネット] 生協の白石さんに感謝状!
最近、ネット上を賑わわしているのが生協の白石さん。
その生協の白石さんが、東京農工大の学長から感謝状をもらったそうで。
うーん、しかし、白石さん、やっぱり男性だったか。
男性だったら40台半ばかと思ったんだけど、36でした。
まさか後ろ姿まで公開されてしまうとは。。。
ちょっとだけ楽しみが減ったかな?
でも、これからも、がんばってください!
_ [プロ野球] 杉内が沢村賞!
というわけで、今年の沢村賞が発表されました。
まー、予想通りですが、ソフトバンクホークスの杉内投手です。
おめでとうございます。
まー、選考基準は満たさなかったものの、文句なし、じゃないでしょうか?
_ [経済] 今日の市場
なんとなく、毎日つけてみようかな、と。
日経平均:13106.18 前日比:-93.77
TOPIX:1376.50 前日比:-8.87
ジャスダック:103.55 前日比:-0.31
日経JQ平均:2187.40 前日比:+1.26
_ [ネット][aiko] 今日の検索キーワード:"aiko" "DVD" "特典映像"
はい、というわけで、aikoのDVDの特典映像の見方。
実は、公式サイトに載ってます。
ただし、LOVE LIKE POP add.についてのみ、まだ公表されてません。
特典映像はLLR2三国駅、クイズ→弾き語り映像、永井さん映像の3つ。
全ての特典映像の見方はLLP9にて公表されてます。
とは言っても、行けてない人も大勢いるわけで。
ここは、ちょっとサービスしてお教えしようかと。
特典映像の見方はこちら。
自力で探すのは不可能に近いですが、
どうしても自力で探したい、って人は、ぜひ自力で探してくださいw
_ [プロ野球] どうしたら勝てるのか?
2年連続でセリーグチームが初戦を落としてます。
まあ、その前の阪神をあわせたら3年連続ですが。
この原因のひとつとして
プレーオフによる試合間隔の差があるのではないかと思われます。
そこで、どうしたらこの不利な制度に立ち向かえるのか。
ちょっと考えてみました。
・セリーグもプレーオフを導入
・セリーグの開幕を遅らせるかパリーグの開幕を早める
・セリーグの試合数を増やすかパリーグのレギュラーシーズンの試合数を減らす
ぐらいですか?
1つめだったら、パみたいな1位不利なプレーオフじゃなくて、
前後期制とかのがよさそうですね。
2つめ、3つめはどうしても日程的な問題が出てくると思うのですが。
そこは、もう、メジャーみたいに優勝したらすぐ日本シリーズ、
でいいじゃんか、と思うわけですが。
てか、最近ダブルヘッダーも減ったしなぁ。。。
なんつーか、終盤の日程が空きすぎなんだって。どう考えても。
そこらへん、改善してほしいですね。
2005年10月25日 [長年日記]
_ [プロ野球] 3連敗。。。
阪神1-10ロッテ
えーと、もう、なにがなんだかわけわからんくなってきました。
正直、もうどうでもいいです。
てか、ありえません。
普通に考えて、プロ球団が3試合連続2桁得点取られるなんて考えられません。
そんなことやっていいのは合併前のオリックスと今年の楽天ぐらいです。
やる気あんのか?と。
まあ、あえて好材料を拾うとすれば、やっと打線に当たりがでてきたこと?
金本はまだ眠れる4番ですが、5番今岡にヒットが出たのは大きいかも。
まあ、見てたら金本は当たりそうにないですが、
鳥谷、アンディあたりは普通に当たってるので、
この辺がつながれば勝機はあるんじゃないかな?
桧山は一応大丈夫そうだし、一人だけ絶好調の矢野につなげれば。。。
しかし、どうも継投がわからんよね。。。。
今日もあそこは桟原じゃねーだろ、と思うし。
まあ、しかし、勢いとか試合間隔とかの問題じゃなくなってきたね。
あまりに酷すぎる。
まあ、阪神らしいっちゃ阪神らしいですがw
5年前にタイムスリップしたみたいですね。
あの暗黒時代に。
「強い阪神」ファンの方にはいい薬かも?
村上さんもちょっとは考え直してくださいね。
阪神球団を株式公開したら、こんなときどうなるか?ってことを。
せめて4連敗だけは避けたいわけですが。。。
"絶対に「台本」がない戦いなんてない"って。
明日、負けたら、それで終わりです。
一度でいいから、全国の阪神ファンのために、
「これが岡田阪神だ」って野球を、やってください。
それが、プロ球団としての義務だと思います。
明日、頑張って応援するぞ!!
_ [今日は何の日][時事] JR宝塚線尼崎脱線事故から半年
ということです。
今回の事故の大前提にあるのが、利益優先で安全が二の次になったこと。
さて、JR西のことはまあ、これからどんどん改善して行ってほしいと思いますが、
今、同じ関西の鉄道会社の中で、「利益優先」ということに関して
非常に憂慮すべき事態に置かれてる会社がありますね。
そう、阪神電鉄です。
村上ファンドの株の大量取得により、阪神電鉄が経営権を握られた場合、
村上は事業の効率化などを要求してくることは必至です。
そうなったときに、果たしてどうなるか?
公共交通機関が利益優先になった場合、JR西の二の舞になりかねません。
今、村上-阪神関連では阪神タイガースのことばかりが話題に上がりますが、
本来、最も憂慮すべきことは、
鉄道会社として、安全性を最優先し続けられるのか?だと思います。
ということを思った脱線事故から半年の今日。
改めて、あの事故で犠牲になった方のご冥福をお祈りします。
2005年10月26日 [長年日記]
_ [プロ野球] 夢と感動をありがとう!そして、ロッテ31年ぶりの日本一おめでとう!!
阪神タイガース2-3千葉ロッテマリーンズ
というわけで、今日は聖地・甲子園へ。
写真は明日あたりupします。
今日の試合を振り返ってみましょう。
杉山は立ち上がり悪くなかったのですが、
2回のイ・スンヨプの打席は悔やまれます。
あそこは歩かせてもいい場面だった、というか、むしろ歩かせるべきだったのでは?
2アウトで1塁空いてるんだし、あのカウントから・・・・
今日の投手陣に関してはそこだけに尽きますね。
打撃は相変わらず。
といっても、ある程度はつながったんですが、どうしてもあと一本が出ない。
1回の2残塁、3つの併殺(今岡足遅すぎ。。。。)。
そして、2回のけん制死と9回のバントミス。
どうも、阪神らしくない試合でした。
確かに、これまでの3試合に比較すると僅差のゲームではあったんですがね。
しかし、今日は野手も投手も総動員でしたね。
正直、あんな早い時期に浜中出したときは驚きましたが。
最後の最後、まさか久慈がでてくるとは、一体誰が予想したでしょう?
福原もよく投げたし、今日の球児は完璧だったし!
そういった意味では非常に楽しめました。
そして、マリーンズが日本一に輝きました。
おめでとうございます。
マリーンズファンのみなさんも、おめでとうございます。
最後、エール交換をやったり、
残ったタイガースのファンがロッテの偉業を称えたりしたところは
とてもよかったんじゃないかな、と思います。
正直、プロ野球ではあまり見ない光景なんでね。
高校野球ではよく見られる光景なんだけど。
みんな、タイガースのファンである以前に、いち野球ファンなんだな、と。
はい、そんなわけで。
結局実力を出し切れたかどうかの差、だったんじゃないでしょうか。
正直、間隔が空き過ぎとか、勢いとか色々あるかと思いますが、
やっぱり、そこに持ってくるのがプロとしてあるべき姿だと思うし。
今年のこの屈辱をバネに、来年、もう一度日本一を目指してください。
本当に、一年間、お疲れ様でした。
そして、重ねて、ロッテのみなさん、日本一おめでとう!
_ [aiko] 先行予約。。。
えー、日本郵政公社にだまされました。。
いや、勝手に間違えただけなんですが。
こないだ、梅田に行ったときに、ベビピー優先予約を申し込むために
振替用紙を拾ってきました。
そのときに振り込んどけば全く問題なかったんですが。
ちょっと時間もなくて、後で書いて振り込もうと思ったのがそもそもの間違い。
そして、今日学校の近くにある某ATMで振り込もうと試みました。
以前からATMでの振替を窓口で勧められて何度かやったことがあったのですが。
普通にどんどん進めていくと。。。
「手続きをしております。しばらくお待ちください。」
あれ?振替用紙を入れてくださいって言わなかったぞ?
「カードとご利用明細をお取りください。」
は?え?なに?
と思って利用明細を見てみると。。。。
そこには「電信振替」の文字が。
急いでベビーピーナッツに連絡。
「申し込みは無効になります。改めて申し込むことはできません。」
・・・・・
なんと、某ATMでは通常振替ができなかったらしい。
というか、日本中にあるATMの中で、通常振替ができるATMのが少ないらしい。
そんなこと、最初に説明するときに言っとけよ。
ATMで振替が出来ますって窓口で説明されたら
日本中のどのATMでも出来ると思うだろ?普通?(え?思わない?)
と思うわけですが。
てか、ATMの操作中に「電信での振替になります」とか一言ぐらい表示しろよ!!
Zepp Osaka公演は現状ではe+もローチケもぴあも先行の情報なし。
ソーゴー大阪先行も今のところ情報なし。
下手すると次のチャンスは一般発売。。。
ちょっとありえないんですけど。。。。
2005年10月29日 [長年日記]
_ [生活][飲み] 結婚パーティ
ファミリー時代にお世話になった方の結婚記念パーティに行ってきました。
場所は、キャッツガーデン!
この店はマリノとかベルヘラルドと同じぐらいよく使ってましたね。
久しぶりで懐かしいです。
キャッツと言えば、やっぱりネバギバ!
まあ、それはおいといて。
今回は一応スタッフでの参加です。
カメラマンとして。
うーん、今までファミリーではたくさん撮ってきたなぁ。
ファミリーで写真を撮ることで人を撮ることが好きになったというか。
こうやって、いろんな人に写真を頼まれるのはとても喜ばしいことです。
でも、デジカメはどうしてもタイムラグがあって、
シャッターチャンスをいつも逃します。
タイムラグの少ないデジカメ欲しいなぁ。。。
デジタル一眼でタイムラグが少なくて、比較的俺らでも手に入る価格のカメラ、
どなたか教えてください。
結婚パーティは幹事さんもかなり頑張ってくれて、
非常に楽しい時間をすごせました。
お二人もとても幸せそうでした。
しかし、食事が・・・・
カツが一枚そのまま切らずに出てきたり、超巨大オムライスがあったりと、
立食パーティの料理じゃねーだろ、というのが多々ありました。
そして、極めつけは・・・・
キャッツ名物・ネバーギブアップ!
そう、まさかとは思ったんですが、ネバギバが出てきました。
しかも、スペシャルバージョンで5つも!!
もう、軽く興奮気味でしたよ。
ここまでほとんど写真撮るのに専念して、飲食ほとんどしてませんでしたが
(食べる方はそれなりに食べてた。たぶん同窓会の時よりはたくさん食べたw)
ネバギバが出た瞬間にあのベル付きのスプーンを確保、
どんどん食べていきました。
ここのところのダイエットの努力が水の泡ww
今回はビンゴゲームでライト付き手鏡をもらったり、
引き出物でサボテンもらったし(これ、研究室で育てようかな。。)
スタッフのお礼で横浜のシルクアーモンドもらったり(これ、結構好きです)
色々もらっちゃいました。
それに応えられるだけの写真が撮れてればいいんですが。。。
はい、というわけで。
本当に、お二人ともとても幸せそうで。
いいなぁ、うらやましいですww
別に結婚願望とかあるわけじゃないんですが、
こうやって幸せそうな姿を見ると、自分も結婚したいな、とか思います。
末永くお幸せに。
そして、幹事のお二人様、本当にお疲れ様でした。
2005年10月30日 [長年日記]
_ [生活][就活] 親戚の家へ
身元保証人になってもらうために、親戚の家へ。
会うのは正月以来なんだけど、家に行くのはすごい久しぶりでした。
名鉄とか使ったの、結構久しぶりで、なんか色々変わってましたねぇ。
金山でJR→名鉄の連絡改札ができたのは知ってたんですが、
あんなに楽になるたとは。。。。
これじゃあ、路上ライブ聴いてくれる人が減るやん!
でも、アスナルとかで外に人が流れてるわけだし、
そう心配することもないか。
というわけで、久しぶりの親戚の家。
前行った時の記憶がほとんど残ってなかったので、あまり比較できませんが。
ただ、その親戚の家の中2の子がすごい大きくなってて驚きでした。
もう一人、高2の子もいるんだけど、その子は部活でいませんでした。
いいねぇ、一番楽しい時期やない?
保証人のサインももらって、ちょっとだけお祝いももらって。
ついでにもう一件、自宅からその親戚の家に行く通り道にある
親戚の家にもよってきました。
こちらは比較的よく行ってたんですが。
まー、そんなに長居はしませんでした。
この親戚の家の周辺も結構変わってた。
てか、行く度にどんどん変わっていってます、あの辺は。
2005年10月31日 [長年日記]
_ [時事] 第三次小泉改造内閣発表!
総務大臣・郵政民営化担当:竹中平蔵
外務大臣:麻生太郎
財務大臣:谷垣禎一
官房長官:安倍晋三
少子化・男女共同参画:猪口 邦子
ポスト小泉、微妙なラインになってきた?
しかし、麻生外務大臣って。。。
大丈夫か?
_ [プロ野球] ポストシーズン関連
今日、ソフトバンク城島選手が記者会見をしまして、
というわけで、今オフメジャー挑戦は
FA:城島(ソフトバンク)
ポスティング希望:松坂(西武)、井川(阪神)、石井(ヤクルト)
というカンジですかね?
まー、ポスティングに関しては3人ともOKは出そうにないです。
井川も一時OKの流れか?とも見えたんですが、やっぱりダメそうです。
ということで、分離ドラフト後半とFAに話はいくわけですが。
まー、分離ドラフト後半はよくわからんので、おいときます。
今回は、四国アイランドリーグの方にも結構注目が行ってます。
で、FA。
資格取得者で他球団へ移籍を希望しそうな選手は
豊田(西武)、野口(中日)、井上(中日)、石井貴(西武)、高木浩(西武)
あたりでしょうか?
あとは残留っぽいですね。
とりあえず、豊田は今のところ巨人が動いてるぐらい?
まだ西武の残留の可能性もありそうです。
野口は移籍確実でしょう。
阪神と巨人が動いてるみたいですが、
星野SDの動向しだいな気がします。
正直、星野が動けば、野口は阪神、という可能性が高そう。
中日戦で10勝とかやって欲しいですねww
追記。
まあ、これはこれでよい選択だったのでは?
井川はまたもつれそうだなぁ。。。
_ [プロ野球] 久慈に戦力外通告
というわけで、日本シリーズの最後の試合に代走として出場した久慈。
あそこは矢野の代打で久慈だろ?という場面だったんですが。
岡田采配が裏目に出たカンジですね。
久慈の守備は素晴らしかったんですがね。
正直、関本-鳥谷の二遊間は危なっかしくて見てられません。
まだ十分活躍できる選手だと思うので、どこか別の球団で頑張って欲しいです。
やっぱり、楽天か?
_ [ゆず] ゆずxコブクロPodcastingで初対談、明日から配信開始!
ゆずとコブクロの初対談がFM802のPodcasting、Podcast802にて
明日11/1から配信されます。
今まで、実現しそうでしなかった、夢の対談ですよ!
そういや、ゆずx19ってのも結局聞いたことないな。
ひとえに、初期からゆずを応援し、
また長い間低迷の続いたコブクロを応援し続けた
FM802ならではの対談ですね。
でもって、進行はヒロTっぽいですね。
路上出身のフォークデュオという点では似てるといわれる2組ですが、
音楽的にはかなり別のベクトルを持ってます。
音楽的な部分でのトークは、かなり楽しみですね。
_ [生活] 写真チェック
先日の結婚パーティの写真をチェックしてましたところ。。。
すげー、おびだたしい数の赤目。
そーいや、最近暗いところで撮ることなかったから、
すっかり忘れてた。。。。
っても、あれで赤目防止なんてやったら、
シャッターボタン押してからから実際にシャッターが切れるまでに
5秒近くかかってしまってお話にならないわけで。。。
やばい、赤目だけでも補正するか。。。
赤目補正だけでも相当時間かかりそうな気が。。。
あと、数枚、何を撮りたかったのかわからない写真が。。。
意外にピンボケもあったし。
まだまだだな、自分。。。
_ tomato [ホントにビックリしましたよー!!! 慌てて荷物落として変わった人だなぁと思ったら見たことあるかんじがして、よく見たら..]
_ ikko [>tomato 変わった人に変わった人って言われたよ。。。w 寝ぼけててまともに話せなくて申し訳ない。。。 一緒にい..]
_ tomato [そうです☆ 変わってませんって!!!先輩には負けます。]