2005年04月25日
_ [時事] 福知山線脱線事故
午前9時20分頃、JR福知山線尼崎-塚口間で快速列車が脱線、 1両目がマンションに突っ込み、乗客の50人以上が亡くなる大惨事となりました。 亡くなった方のご冥福を祈ります。
列車事故としては自分の記憶にある最大の事故が 信楽高原鉄道の正面衝突で、41人の死者を出してます。 今回の事故はそれ以上の死者数で、50人を超える死者を出したのは 63年の横須賀線の事故以来だそうです。
前の停車駅でオーバーランをし、そのための遅れを 取り戻そうとしてスピードをあげていたとか。 正直、オーバーランした時点で 運転士の精神状態とか疲労度をチェックするとか そういう対策は必要だと思うんだけどね。
しかし、たった1分半の遅れで100キロ超えるスピード出すってのも。。。 近鉄なんか常時1分弱遅れてるんですが。 JR西は列車が遅れたら運転士の評価が下がるらしいけど、 途中駅の通過時刻とかオーバーランとか 関係無しで終点の到着時間で評価するのか? それだったら、そもそもその評価制度自体が問題だろ。。。
さて、これからJR西、一体どうなっていくんだろうか。。。 新幹線の落盤もあったことだし、株価の急落、経営陣総辞職は 不可避でしょう。。。
まあ、そんなことより、もっと安全に気を配ってほしいわけですが。
_ [Mac] Tigerフライング出荷
一部通販サイトでフライング出荷されたそうです。 てか、まだ予約もしてねー。 29日、心斎橋行くかな。
_ [万博] 漂流日記
学生による市民プロジェクトYOUTH DIALOGUEのプロジェクトで、漂流日記というものがあります。 万博に訪れた客にあるテーマを書いたノートを持ち帰ってもらい、 そのノートにテーマに対して自分の意見を書いてもらう。 書いてもらったらその人の知り合いに渡してもらい、 その知り合いが意見を書いて知り合いの知り合いに・・・ とつなげていき、 ノートがいっぱいになったら送り返してもらう、 というプロジェクト。
人と人とのつながりを大切に、 最近はやりのソーシャルネットワークに似てますね。 ただ、こっちは完全アナログ。 なかなか面白そうなプロジェクトです。
ちなみに、公式ブログも発見しました。
ということで、もし、誰かから漂流日記が回ってきたら快く次の人に まわしてあげてください。
_ fukatsu [こんにちは、トラバありがとうございました〜。 残念ながら、こちらでは文字化けしてしまったみたいです。 ご挨拶までに(..]
_ ikko [こんにちは、コメントどうもです。 文字化け、どうもすいません。。。自分も、送って見てみてから気づいてやっちまった。。..]