2005年04月02日 [長年日記]
_ [高校野球] センバツ10日目。東邦、夏も出てこいよ!
なんとか天気ももって準々決勝2試合、予定通り行われました。 今日は東邦を応援しに甲子園まで行ってきました。
正直、試合内容が最悪だったんです。。。 というか、悪い流れがさらに悪い流れを呼んで、という悪循環。 木下君のコントロールは全然定まらないし、 守備はミスしまくるし、 打線でも東邦らしい「つながり」が全然見られなかった。 見ててかなりしんどかった。 試合としても育英戦の時のようないい試合ではなかったしね。 でも、最後まで諦めずに頑張ってたし、 やっぱこういう「一発勝負」なところが 高校野球のいいところでもわるいところでもあるんだよね。
正直、東邦がここまで上がってくるとは思ってませんでした。 決勝は東邦-名電だと言ったりはしましたが、 本心では東邦は初戦突破がいいところだろうと思ってました。 木下君がどれだけ調子あげてきてるかわかんなかったしね。 ただ、育英戦がすばらしかったんで、まだ上までいけるんじゃないか、 そう思わせてくれました。 実際ベスト8まで行ったわけだし、 それだけの力があるチームだったと思います。
森田監督になって、初めての甲子園。 名将と言われた阪口監督の後を継いで、 かなりのプレッシャーの中での甲子園だったと思いますが、 よくがんばった。 また、夏、今度は県大会決勝(になるのか準決勝になるのか、もっと前かわからんけど)名電を倒して甲子園に戻ってきてもらいたいですね。 あ、その前に、名電には紫紺の大優勝旗持って帰ってもらいますけど。
第2試合は神村学園が沖縄尚学を破ってベスト4。
明日は準決勝2試合。 神戸国際大付-愛工大名電、羽黒-神村学園。 名電、紫紺の大優勝旗まであと2つ!
_ [お出かけ] ららぽーと甲子園
今日は時間に余裕があったので、初めて寄ってきました。 あの構造はなかなか上手いな、と思いました。 あれなら入り口から入ってヨーカドーで折り返して 帰ってくるだけで全部の店が見れるもんな。 まあ、食料品とかはダイエーで十分なので、 あまり行くこともないでしょう。 あんなでかいのができたらダイエー危険じゃないか?と思ったけど、 少なくとも甲子園客を獲られることはなさそう。 ただ、逆に、少なくとも甲子園より南の住民にとっては 明らかにダイエーより行きやすいし、 一般客は半分かそれ以上獲られるだろうな。 スヌーピータウンでは甲子園限定スヌーピーが打ってました。 ディズニーストアでは限定なかったけどね。
_ [本]
Death note (6)(大場 つぐみ/小畑 健)
なんか中途半端なところで終わってるなぁ。 7巻かなり薄くなりそう? あ、読み切りをここで入れるのか! ところで、貸したままの5巻が返ってこない。。。
_ [本]
ドラえもん プラス (1) [スペシャルパック](藤子・F・不二雄)
ドラえもん好きとしては避けては通れない話題でしょう。 てんコミから、ドラえもん45巻以来、 なんと約9年ぶりの新刊が発売されたのです。 45巻が発売されてからも色々と関連書籍や作品集は発売されましたが、 コミックドラえもんはやはりてんコミが唯一正統と言えるでしょう。 ちなみに、内容は今までのてんコミに収録されてなかった 「未収録作品」を集めたもの。 いきなりぼくドラのてんコミ未収録とかぶってますが。。。。 ドラえもんファン必携。
_ [プロ野球] 開幕第2戦。どうして阪神だけデーゲーム??
なんでセリーグの中で阪神だけデーゲームなんでしょう。 よくわかりません。 まあ、どうでもいいです。 今年はデーゲームを増やす方向らしいし。 巨人主催試合でもデーゲームがあるくらいだからね。 とりあえず、阪神初勝利おめでとう。 今日は福原が7回無失点。 そして、金本が1500安打です。 おめでとうございます。
ナゴヤドームでは中日が開幕から2試合連続サヨナラ。 しかも、2試合ともサヨナラホームラン。 なんとも神がかり的な。。。。
ところで、あの楽天に連敗した西武、大丈夫かなぁ。。。
_ [万博] サツキとメイの家予約枠拡大も焼け石に水
なんか、予約枠が1割拡大されるそうです。 そりゃそうだろ。1割入場してないんだから。 なことはどうでもよくてさ。 ロッピーのシステムを改善することの方が優先事項な気がする。 回線細いしサーバ弱いし。。。。 あんなシステムでこれだけの数の予約をさばこうとすること自体 間違ってる気がする。 てか、その前に、最大の問題点として、 入場券の番号なしでどうして予約できるんだ。 他の観覧予約は基本的に入場券の番号が必要 (そのため、全期間待ちの現状、観覧予約できないんですが。。。)。 なのに、サツキとメイだけは予約方法が違って、 なぜか入場券の番号なしで予約できちゃうんだよね。 つまり、入場券なしで予約できるし、 予約した券を高値で売り渡すことも可能。 しかも予約券自体は無料で、オークション等転売の格好のネタ。 ヤフオクとかに削除依頼する前に、 まず入場券の番号なしで予約できるシステムを 即刻改善すべき。 その上で、抽選とかにシステム移行していくとかさ。
ところで、観覧予約が再開されました。 めちゃめちゃ混んでる。。。。