2005年04月05日
_ [高校野球] センバツを振り返って
というわけで、昨日閉幕した春のセンバツ。 今年優勝したのは、愛工大名電。 昨春準優勝という悔しさを味わった学校が 成長して掴み取った栄冠でした。
今年の名電の優勝の要因はなんでもありの打線と レベルの高い守備。 そして、昨春、昨秋の2度の準Vの悔しさ、というところでしょうか。 とにかく、名電の打線はレベルが高かった。 長打あり、バントあり。とにかくよく走る。 堂上の一発もあったし。 とにかく、強かったです、今年の名電。
と、打線が強かった名電が優勝したわけですが、 全体的に見ると投高打低な印象が強かったですね。 東邦の木下君、育英の若竹君、柳ヶ浦の山口君、福井商の林君。 名電の斉賀君や神戸国際大府の大西君もいいピッチングでした。 ホームランは10本と少なかったですね。
個人的なベストゲームはもちろん一回戦の東邦-育英。 とても緊迫した投手戦でした。 0-0から延長10回サヨナラ。 どちらもすばらしいピッチングで、ホントいい試合でした。
それから、MBS毎日放送で毎晩放送されたみんなの甲子園。 この番組、羽黒のマウリシオ君にやたらスポット当ててるんですけど。 こういう番組は、どの学校にたいしても平等にスポットを当てるべきで、 ちょっとおかしいんじゃないの、あの編集は。 おかげで東邦敵役で終わっちゃったし。。。。 まあ、昨夏の熱闘甲子園もその点おかしかったけどね。
さて、春夏連覇へ向けて、名電にとっての障壁は・・・・ まず、県大会ですね。 当然春ベスト8の東邦がいるわけですし、 昨夏ベスト8の中京大中京の存在も忘れるわけにはいかないでしょう。 実力的な観点からいくと、愛知が事実上日本一の激戦区なわけで。 まず、この県大会、どこが勝ち抜くのか、そこ注目です。
_ [時事] 郵政民営化の政府案骨子が発表されたわけですが。
もうね、いいかげんこの法案どうにかならないの? こんな中途半端な法案通してどうする気なんですかね。 正直、無理でしょ、全国一律サービスを完全民営な企業でやるのは。 どうせNTTやNHKの二の舞いでしょ、これ。 で、わけのわからん基金作って民業圧迫ですか? もういいかげんにしろって。 てか、そもそも、郵政民営化ってする必要あるわけ? 全く必要性が見えてこないんだけど。 むしろ、この郵政民営化に固執しすぎて、 最近政府がまともに政治やってるように見えないんだけど。 対中・対韓関係、ここまでこじれさせて、 一体どうする気なんだろうか。。。
_ [プロ野球] 阪神3連勝。そして巨人は・・・
阪神3連勝です。 今日は下柳。 まあ、この人も計算できる、ってほど計算できないからなぁ。。。 今日もシーツがホームラン打ちました。 絶好調ですね。 どうなってるんでしょうか。 今日の赤星は3打数ヒットなしですが、2四球で塁には出てますよ。
そして、目下三連敗中の巨人。 今日は・・・・横浜にサヨナラ負け。 最初は勝ってたんだけどね。 これで泥沼四連敗。
ヤクルト-中日は中日が勝ちました。 今日の先発は朝倉健太。 復活してきましたね。 古田は今日もノーヒット。。。
_ [万博] 大相撲万博場所
日本の文化を世界に発信、という意味ではいいのかもしれません。 最近の大相撲は国際交流も進んでるし。 でも、なんか今は昔の小錦だとか貴乃花だとかっていう スター力士がいないからねぇ。。。 相撲自体の人気が低調なので、なかなか、ってカンジです。 高見盛なんか人気あるみたいだけど。 全然別のところで話題に上がってた武雄山(名電のOB)とか。
_ [ゆず] ベストアルバム発売決定
今日はDVDの発売前日ですが、こんな話題がいきなり出てきました。 詳細は未定です。 とりあえず、"Going[2001〜2005]"と"Home[1997〜2000]"の 2枚同時発売。 ミスチルの骨盤と肉盤みたいなカンジか。 トイズのやりそうなこって。。。
ベスト出す場合、いくつかの場合が考えられます。 まず1つ目は事務所との契約。 実はこれが一番多いと考えられるのですが。 まあ、アルバム何枚出せとか、何枚売れとかって契約が アーティストとレコード会社の間で交わされていて、 それを履行するために出されるってやつ。 スピッツのリサイクルなんか、まさにこれの代表格。 未だに話題にのぼるのですが。 で、大体これにあわせてライブが行われたりします。 2つ目はある意味定期的なリリース。 何十年もやってる人がある周期でリリースしたり、 というのはよくある話しですね。 スピッツの花鳥風月や色色衣はこっちに分類されます。 3つ目、これも結構あって、レコード会社の移籍。 移籍元のレコード会社が最後に出す、というのも よくあるパターン。 こないだのドリカムとか。 4つ目がある意味最悪な状況で、 メンバーの脱退やら解散やら。 ポルノなんてまさにこの形でしたね。 ゾーンも今度出すみたいですし。 ちょっと前に戻るとスピードとか。 5つ目は解散後、もしくは移籍後に、版権の再利用的に出されるやつ。 ビートルズなんかしょっちゅう出てますね。 尾崎なんかもよく出てますけど。 ってことで、今回のゆずに関してはおそらく1つめ、契約の可能性が 最も高いと考えられます。
しかしながら、気になるのが、1997年と2005年。 まず、1997年ですが、ゆずのメジャーでビューアルバム "ゆずマン"は1998年2月の発売で、97年からとなっている、ということは、 1997年発売の"ゆずの素"からの曲、または路上時代の曲が含まれる、 ということ。 正直、ファンにもベスト買わせる以上は未収録曲が1曲か2曲 入ってくる可能性が高いので、春風、うすっぺらあたりの収録が 可能性としてあがってきます。 それから、2005年にはまだ1曲もCDを出していないので、 横浜Fマリノスの応援歌あたりが収録される可能性が。 もしくは、全くの新曲が収録される可能性も否定できない。
まあ、とにかく、これでスタジアムはベストからの曲中心になること 確定と考えた方がよさそう。 昔のマイナーな曲をという期待はあまり持たない方がいい気がしてきた。