2005年11月01日 [長年日記]
_ [経済] 東証システム障害
なにやってんだ?
というカンジですが。
なんか、最近上場するとかなんとか言ってますが、
根本的にまず解決すべき部分がありそうです。
さて、そんな中、今日の日経平均は今年最高だそうです。
日経平均:13867.86 前日比+261.36
TOPIX:1473.02 前日比+28.29
JASDAQ:106.40 前日比+0.88
日経JQ平均:2247.80 前日比:+10.92
_ [プロ野球] 野村楽天監督誕生!
というわけで、正式契約が完了した模様です。
年棒1億5000万の3年契約?
背番号は19です。
来年いきなり、というのはかなり無理かもしれませんが、
再来年あたり、大躍進を期待してます!
_ [プロ野球][時事] たる募金1億円突破!!!
広島市民球場の建て替え資金のための募金、「たる募金」。
本日、募金最終日でしたが、
最終日を前に、31日、目標の1億円を突破したそうです。
11月1日最終日の集計で1億483万4466円。
09年シーズンからは、新球場で試合をすることになりそうです。
_ [ネット][万博] 「愛・地球博」知名度向上プロジェクト
1月末から非常に長い間続いてきた、「愛・地球博」知名度向上プロジェクト。
メール人語さんが進めてこられたプロジェクトで、
モリゾー&キッコロのバナーをブログに貼って、万博を盛り上げよう!
というものでした。
当初、知名度の低さから集客が心配されていた万博でしたが、
終わってみれば目標人数を700万人も上回りました。
このブログでも開幕直前から参加させてもらってました。
プロジェクトは閉幕後も少し続いてましたが、
昨日10/31をもって終了しました。
非常に長い期間バナーを貼らせてもらっていただけに、
このバナーがなくなるととても寂しくなるんですが。。。
こういったブログを通じたプロジェクトって初参加だったので、
といっても、バナー貼り付けただけなんですけど、
なんか、こうやってブログを通じてできた繋がりって、
今後も何らかの形で続いていけたらいいな、と思います。
万博で得られたものって、思ったよりも多かったかもしれない。
万博会場で得られたこと以外にも。
例えばそれこそ漂流日記とかね。
そして、万博会場外で得られた大きなもののひとつが、
この知名度向上プロジェクトだったかもしれない。
他の話題じゃ絶対につながりそうにないブログからのアクセスもあったし。
トラセンとかを通して、色んなブログを見に行ったしなぁ。
まあ、そんなカンジで、ブログというものの楽しさを
ちょっとだけ味わせてもらった7ヶ月でした。
9ヶ月間、本当にお疲れ様でした。
_ [ゆず] Podcast802
もう皆さん聴かれましたでしょうか?
昨日のエントリにも上げましたが、
ゆずとコブクロがPodcastingで対談してます!
超特急の
発売記念、ということでしょうか?
進行役はヒロTですが、話題がディープになるとあまり口出ししてませんw
今回は、"桜"についてがメインでしたが、
次回は"超特急"メインで進みそうな予感です。
あのころはゆずが弾けなかったら白い眼で見られた、ってところは、
思わず納得しちゃいましたね。
これがあと4回放送されるわけだから、かなり濃い内容になりそうですよ。
FM802ならではの顔合わせ、ぜひお聞き逃しなく!
2005年11月02日 [長年日記]
_ [研修] 1回目レポート
入社前研修の1つでビジネスの基礎的な部分を学習するやつの
1回目のレポートを出してきました。
これがまためんどい。。。。
いやー、まさか『あなたの「働く目的」はなんですか?』という質問に
就活も終わったのにこたえなあかんのは。。。
まあ、確かに、「働く目的」ってのは、働く上で最も重要なことで、
それが「お金」のためだったら、多分そのうち辛くなってしまうと思う。
「お金」以外の目的があって、初めて「働く」ことが楽しくなるんじゃないかと。
とか、学生が言うことでもないけどね。
CEATECのレポート再提出と、輪講と進捗報告と、
やることがいっぱいで、祝日はありません。
2005年11月03日 [長年日記]
_ [ネット] あなたのブログのお値段は?
How Much Is My Blog Worth?というのが流行ってるらしい。
なんか、自分のブログを査定してくれるそうで。
で、結果はこんなカンジでした。
My blog is worth $0.00.
How much is your blog worth?
$0.00だそうで。
うーん、どうやって出してんだろうね?これ。
_ [音楽][ゆず]
超特急
来週の水曜に発売なわけなんですが。。。。
さて、どうしたものか。
何が?というと、この商品を何とあわせて買うか。
amazonで購入しようとすると、1500円以上買わないと送料がかかってしまうわけ。
かといって、
スターなんて3週間後だからねぇ。。。
やっぱり、順当に
リュミエールか?とも思うわけですが、
こいつは今週末タワレコで購入予定だったし。(ポストカードが欲しいw)
そーすると、やっぱり、駅前のツタヤへ走るのが一番手っ取り早いか。
って、結局この結論に至ってしまう自分が。。。。
やっぱり、500円ぐらいの安そうなCDとあわせよう。
2005年11月04日 [長年日記]
_ [プロ野球] MVP、ベストナイン、新人王
発表されました。
まずはセリーグから。
MVPはもちろん、虎の兄貴、金本知憲外野手です!
おめでとう!!
2位藤川、3位今岡を大きく引き離しての受賞。
ベストナインは黒田(C)、矢野(T)、新井(C)、荒木(D)、今岡(T)、井端(D)、
金本(T)、青木(YS)、赤星(T)。
そして、新人王は文句なし、ヤクルトの青木。
パリーグのMVPはホークスの杉内俊哉投手。沢村賞とのダブル受賞です!
ベストナインは杉内(H)、城島(H)、ズレータ(H)、堀(M)、今江(M)、西岡(M)、
和田(L)、宮地(H)、フランコ(M)、松中(H)
そして、新人王はこちらも文句なし、マリーンズの久保投手でした。
受賞されたみなさん、おめでとうございます!!
明日は授賞式とベストプレイヤーズマッチが札幌ドームでありますよ。
阪神の選手、明後日優勝パレードなのに大変だ。。。
_ [aiko] 公式サイトリニューアル!!
公式サイトがリニューアルされました。
なんか、Flashとか使ってます。
今度こそ、今度こそ、ちゃんと更新してくれよ。。。
新コンテンツとして、BABY PEENATSに関するページが。
今まで、これがなかったのがそもそもおかしかったんだけど。
そして、リニューアル後の超目玉!!!
なんと、PVの試聴ができるようになりました!
まー、やっと、なんだけど。
そーいや、fmosakaのfrom aikoは廃止、ってことなんだろうか?
_ [経済] 今日の市況
今日は名証が止まったらしいです。
大丈夫か、日本の市場。。。。
世界的に信頼ガタ落ち、ってのはやめてほしい。。。。
日経平均:14075.96 前日比+181.18
TOPIX:1494.99 前日比+20.74
JASDAQ:106.90 前日比+0.52
日経JQ平均:274.99 前日比+18.20
2005年11月05日 [長年日記]
_ [スポーツ] 浅田真央、デビュー戦で2位!!!
というわけで、浅田真央、シニアのデビュー戦で
いきなり2位という快挙です。
個人的には安藤美姫よりも素質は上だと思うので、
今後、かなり期待していいんじゃないかと。
荒川もまだまだ頑張ってますね。
そーいや、お姉さんの舞ちゃんはどこいった?
たしか、モデルデビューして、それから。。。???
_ [スポーツ] ジェフ千葉、ナビスコ杯初優勝!!
誰だ?オイ、今年はスポーツでも名古屋の年だなんてほざいたのは。
おかげさまで、なんか、今年は千葉の年になってしまってる気が。。。
あ、でも、J1の方じゃぜんぜんあれですが。
とにもかくにも、ジェフ千葉、初タイトル、おめでとう!
なんといっても、Jリーグ創設当時はお荷物だったジェフとガンバの決勝。
信じられないですよね。
うん?この構図、どこかで見たような。。。。
大阪vs千葉って。。。。
あ、気にしない、気にしない。
でもなぁ、まさかガンバがナビスコ杯準優勝、
J1で優勝争い繰り広げてるなんてなぁ。。。
2005年11月06日 [長年日記]
_ [プロ野球][お出かけ] 阪神タイガース御堂筋優勝パレード!!!!
というわけで、御堂筋優勝パレード行ってきました!!
雨が降りしきる中、御堂筋はすごい人でした。
とりあえず、淀屋橋でオープニングセレモニーを見て。。。
のハズだったんですが、人垣に邪魔されてほとんど見れませんでした。
岡田監督の挨拶だけ聞こえました。
そして、パレード開始。
先登の車に金本の兄貴や赤星が乗ってました。
下さんも先登の車でしたね。
あとで確認したら、桧山もこの車だったみたい。
次の車には浜中、そして井川の姿も。
井川、笑顔でした。
胸中は複雑な気持ちなんだろうなぁ。。。
でも、一年間ローテの一角を守ったというのはやっぱりすごい功績だし、 よくやった、と言ってあげたいです。
最後の車は藤本とか乗ってましたね。
もっとゆっくり走るかと思ったら、以外に早くて、 全然写真撮れなかったので、おっかけました。
といっても、御堂筋追っかけるなんて危険なこともできなかったので、 一本裏道を走って走って。
本町交差点まで4カ所ぐらいで。
ということで、写真は後日アップします。
って、言いつつ、日本シリーズの写真もアップしてねーやんか!
とにかく、選手の皆さん、ホントに1年間、お疲れさまでした。
様々な感動をありがとう!
来年、頑張って日本一を奪い取ってください!!
_ [お出かけ] 西宮北口
佐渡ライブのために、西宮北口へ。
西宮北口といえば、かつて阪急西宮球場があったところです。
そして、阪急西宮球場といえば。。。
ゆず 夏の野球場ツアー2000 満員音(楽)礼〜熱闘!Bomb踊り〜を やったところです。
この野球場ツアー。
自分にとっては初のライブ遠征、初のツアー最終日でした。
このライブは、最後のこの日だけ "友達の唄"の後に"シュビドゥバー"を歌ってくれたり、 とにかくセンターステージにかなり近い場所で盛り上がれたりと、 今でも大きく印象に残ってるライブです。
そして・・・・
退場制限にひっかかり、見事帰れなくなったのも初体験。
とにかく、とても想い出に残るライブでした。
そんな自分にとってはとても想い出に残った西宮球場でしたが、 阪急がオリックスになってホームスタジアムを神戸に移し、 阪神のロード中の試合開催も大阪ドームに取って代わられ、 このライブが行われた頃には競輪場として使われてたぐらいだったそうで。
競輪場としても2002年に閉鎖され、2004年から解体されました。
そして、今日行ってみたところ。。。。
残念ながら、完全な更地になってました。
ライブのときに向日葵の花を買った、球場南側にあったサティも 解体されて更地になってました。
なんか、ちょっと想い出の場所だっただけに、なんか切ないですね。
_ [音楽] 佐渡裕の「ボレロ」「幻想」
はい、というわけで。
佐渡裕のライブに行ってきました。
プログラムは
・ラヴェル / ボレロ
・モーツァルト / 協奏交響曲 in E♭ Major K.364
・ベルリオーズ / 幻想交響曲
ちなみに、演奏は兵庫芸術文化センター管弦楽団。
そもそも、この楽団、兵庫県立芸術文化センターのフランチャイズとして結成された楽団で。
初代音楽監督が佐渡裕。
なんと、平均年齢27歳という若い楽団なんですね。
で、その兵庫県立芸術文化センターですが。
設計の段階から佐渡さんが関わってたそうなんですが、
ホール自体はかなりいいカンジでした。
まあ、金のかかり方は明らかに愛知の芸文のがかかってそうですけどw
音の抜けもよかったし、結構いいカンジじゃなかったかな。
まずは開演前のオープニングトークから。
ここで、メンバーの紹介とかあったり。
コンマスはパリ管コンマスのフィリップ・アイシュだとか、
そして、トランペットのゲスト奏者として、
長年シカゴ響の首席を務めてきたアドルフ・ハーセス氏が!!!
とかって話を。
15分も開演前にしゃべる指揮者って他に見たことないww
しかも、リコーダー吹くなんて前代未聞ですよ。
もう、この段階から佐渡マジックにかかってしまってるわけですが。
さて、1曲目はかの有名なボレロです。
ボレロって面白い曲ですよね。
とてつもなく単純なのに。
単純だからこそ、奥が深い。
まあ、色々と思い入れはあります。
中学の音楽の授業でもやった記憶ありますね。
あの時は、スネア叩いてました。
で、高校の定演にOBで出た時にやりました。
最近だと、ブラスト!の1曲目で、ドキドキしながら聴いてたりとか。
そうそう、自分が持ってるボレロのCDの1つにシカゴ響メータ指揮がありました。
で、まあ、ボレロです。
なんつーか、アツいんですよ。
ボレロって、こんなにアツイ曲だったっけ?って言うぐらい。
もう、やばかったですよ、いつの間にか引き込まれてました。
2曲目はモーツァルト。
モーツァルトってちょっと苦手で。
いつの間にか眠くなってるww
ホント、ホルン協奏曲ぐらいですもん、最後までまともに聴けるの。
でも、この曲は面白かったですね。
バイオリンソロが2台いて、掛け合いが面白かった。
てか、寝なかったしww
休憩挟んで、メインの幻想。
幻想って、こないだN響の聴いたばっかりで。
良く考えたらあれからまだ2か月経ってないんよね。。
こんな短時間で同じ曲2回も聴くことになるとは。。。
その幻想ですが。
1楽章、2楽章ぐらいまでは普通に聴いてたんですが、 3楽章目ぐらいからどっぷり佐渡さんの作り出す世界につからせてもらいました。
いや、本気でやばかった。
もうね、5楽章終わるころには全身に鳥肌立ってましたよ。
演奏会終わって。
サイン会の列に並ぼうとしてたらサドラーなふぁみり〜の指揮者、T田さんご夫妻に遭遇しました。
昨日はふぁみり〜の練習あったし、来るなら今日かな?と思ってたら、ホントに聴きに来ててちょっと驚きでした。
で、佐渡さんにサインもらって、写真も一緒に撮っちゃいました。
いやー、ヤバイですね。アツイですね。
ちょっと、サドラーになりかけな今日この頃でした。
_ [音楽]
リュミエール
というわけで、買っちゃいました。
村治佳織DECCA移籍第2弾。
軽く通してみましたが、確かにちょっと大人し目?
サティ、ドビュッシー、フォーレと選曲もかなりあれですね。
DECCA移籍第一弾とは打って変わって、なところがあります。
個人的にはこの路線も結構好きなんで。
右手急性疾患の状態は大丈夫なんでしょうか。
後骨間神経麻痺という病気がどんなものかはよくわからないですが、 やっぱり職業病なんでしょうかねぇ。。。
一日も早い回復をお祈りします。
_ [経済][音楽] NTTドコモ、タワレコの筆頭株主に
えー、ちょっと、やめてくれ。。。
まあ、おサイフケータイはいいんだけどさ、ネット配信とかし出して、実際のCD販売の方に悪影響出たりしないよな。。。。
2005年11月07日 [長年日記]
_ [音楽] ストラビンスキー 春の祭典 / 火の鳥 / ペトルーシュカ
がフルで入ったCDを昨日990円で入手しました。
しかも、春の祭典は若き日のラトル指揮です。
どーなの、これ?と思って聴いてみると、
結構聴けますよ、これ。
かなり掘り出し物かも。
2005年11月08日 [長年日記]
_ [生活] 火曜特売
東海地区に住んでる方ならおなじみの単語ですね。
火曜特売。
ユニーがもともと水曜休みで、火曜日に食料品の売り尽くしをしたのが始まり。
水曜営業をやるようになっても継続されてます。
ユニー、アピタ、ユーストア全店で毎週火曜日、食料品に限らず結構安くなります。
なんでこんな話をしだしたかというと、できたんですよ、ユーストアが。
結構近くに。
しかも、ユーストアを中核としたSC「ユータウン」が。
できてたのは知ってたんですが、火曜特売まで待ってました。
で、本日、初めて行ってきました。
安いですねぇ。名古屋価格ですよ。
いや、オープニングセール真っ最中だからなんとも言えないですが。
とにかく、某サカエと比較したら雲泥のさです。
問題は、遠いことなんですよね。。。
チャリで25分ほど。
週に1回ぐらいなら来れそうですが。
これから毎週火曜日はここまで買いに行こうかな。。
ただ、ちょっとだけ不満なのは、味噌の品揃え。
赤みそがやっぱり少ないですね。
まー、愛知県じゃないんでしょうがないんですが。
あと、チューブ型のみそも献立いろいろみそしかなかったんですよ。
つけてみそかけてみそがない。
とはいえ、あのユニーっぽい雰囲気はよかったです。
_ [プロ野球] ゴールデングラブ赤星3年連続受賞おめでとう!!
というわけで、ゴールデングラブ賞が発表されましたよ。
とりあえず、セリーグですが、妥当なところでしょうか。
正直、ピッチャーに関しては?なところも多いですけどね。
あと、サード岩村も微妙。
他にいないっちゃいないんですけど。。。。
阪神からは捕手:矢野、一塁手:アンディ、外野手:赤星が選ばれました。
非常に妥当だと思われます。
矢野はまあ守備率的にはあれですが、チーム防御率考えると妥当かと。
キャッチャーの本業を評価する賞がない以上、GGの捕手選出の基準にはチーム防御率なんかが入ってきてもおかしくないんじゃないかな。
赤星はこれで3年連続4度目の受賞となります。おめでとう!!
まあ、荒木-井端の二遊間は文句なしだし、福留も文句なしでしょう。
外野手3人目は金城かぁ。。。
まあ、正直外野3人目と三塁手は決めにくかったでしょうが。。。
さすがに今岡のあの守備じゃ無理か、やっぱり。。。。
パリーグは知りません。
ただ、新庄がとんでもないコメント出してるので。。。
ええ、全くその通りですね。
これはベストナインじゃなくてゴールデングラブなんだから、
きちんと守備で選んでほしいものです。
守備率とか、それだけじゃなくて、守備範囲を相対的な数値で出すとか、返球の早さとか正確さとかそういう数字出ないんでしょうか?
_ [プロ野球] FA公示
結局、FA宣言したのは城島、豊田、野口、谷繁、矢野の5人。
谷繁、矢野は行使して残留っぽいので、実質3人。
城島はメジャーに行くみたいなので、国内で争奪戦が繰り広げられるのは豊田と野口の2人。
さて、この二人もそうなんですが、巨人をクビになった助っ人の去就も気になるところですね。
なんか、今年は阪神はかき集めにいきそうなんで。。。
_ [経済] 今日の市況
日経平均:14036.73 前日比-24.87
TOPIX:1497.53 前日比-1.59
日経JQ平均:2289.66 前日比+3.58
JASDAQ:107.02 前日比-0.32
_ [ネット] 名古屋街なかナビ
なんかよくわかりませんが、名古屋の歴史・文化や見どころ、グルメ情報などを紹介するWebサイトらしいです。
名古屋商工会議所が運営してるらしいです。
ちょっと見てみたんですが。。。。
グルメの名物料理って項目のラーメンのところに。。。
「ご当地ラーメンというと、一つはこの地域で古くから親しまれている和風トンコツ味のもので、寿がきやラーメンが有名。」
だそうです。
えーと、なんか、誤解招きそうですよ、これ。
確かに、名古屋人はスガキヤ食べて育ってきてますけど、これがご当地ラーメンかと言われると、ちょっと違う気がするんですが。。。
ラーメンは名古屋食文化的にはあまり発達してるものではないんだから。。。
てか、喫茶とかをもっとピックアップしてもよかったんじゃ?
2005年11月09日 [長年日記]
_ [ゆず] チケットはとれたんですが。。。
今日はゆず 体育館ツアー2006 "リボン"のチケットのローソンチケット先行でした。
さて。
以前からこの先行には結構お世話になってるわけですが。。。
神戸は取れませんでした。
e+もプレオーダーなさそうやし、あと一般だけかぁ。。。
で、日程と地理を考慮した結果、3月5日の三重という選択肢がありました。
ってことで、今日は保険でおさえてみました。
あまりに簡単につながってしまったので拍子抜けなんですが。。。
で、問題は、その三重の会場。
なんと、三重県は三重県でも、津でも四日市でも鈴鹿でもなく・・・
伊勢市!!
正確には二見浦の近く。
なんでこんな交通の便の悪いところで。。。
タクシー使うとかありえないです。
バスは終演時間には走ってなさそうやし。。。
まあ、たまには、こういうところもええやんか、とは思うんですが。
名古屋からのが近いか?
問題は席やな。。。
とりあえず明後日あたり発券する予定ですが、
これでスタンドの後ろの方とかだとかなりきついわけで。。。
意外に、というか、無意味に広いもんで。
_ [更新] フォトアルバム、ディズニールポなど
Photo Albumというコンテンツをつくってみました。
ついでに、レイニーデイ・ファン、日本シリーズ最終戦、阪神タイガース御堂筋優勝パレードのアルバムをアップしてみました。
それから、ディズニーのルポも。
さらにリンクも大幅更新です。
2005年11月10日 [長年日記]
_ [ゆず]
超特急
Amazonって発売日に届くように発送してるんじゃなかったっけ?
なんか、昨日発送で今日届いたんですが。。。
まあ、とりあえず、届きました。
で、軽く聴いてみた感想です。
どの曲もそれぞれの個性がよく出てます。
"超特急"は、最近の岩沢ポップ路線の進化系?
かなりキャッチーな曲です。
"始発列車"+"旅立ちのナンバー"かな?
キャッチー過ぎるとか軽すぎるとかってよく言われてますが、 そーでもないと思うんだけどな。。。
"陽はまた昇る"は北川さんっぽいロックです。
曲の展開が今までにないカンジで面白い。
実は今日初めて聴いたんだけど、北川さんの曲で ここまで展開の予想のつかなかった曲初めてかも。
最初の2曲はGOINGとHOMEで振り返って、 さあ、ここからまた歩き出すぞ、という曲なのに対して、 カップリングの"心の友よ"は今までの北川さんの路線ですね。
年明けのアルバム&ツアーに期待が持てそうな 1枚になってるんじゃないかな、と。
まあ、もうちょっと聴き込んでみます。
ということで、オリコンデイリー、初日1位です。
と思ったら、2日目にして2位に落ちてますね。
週間はどうなるかちょっと微妙なライン?
_ [ゆず][ネット] 検索ワード。。。。"超特急"関連で。
いやー、"超特急"関連の検索の数がすごいことになってますね。
とりあえず、視聴に関してはもう店頭に並んでるんだから店頭で視聴しましょう。
ある程度大きいタワレコとかなら間違いなくできると思うので。
あと、公式サイトでも視聴できますよ。
それから、楽譜と歌詞ですが、そのうちここらへんでアップされると思われるのでそれまで待ちましょう。
コブクロの"桜"が既にあがってるので、 "超特急"も1週間以内にはあがってくるんじゃないでしょうか?
"栄光の架橋"を含めたかなりの曲のコードが掲載されてるので、 一度使ってみてください。
あと、"ゆず" "チケット" "裏技"での検索も。
裏技があったら教えてほしいぐらいですよ。。。
とりあえず、今回は輪先行がとれなかったので、 その他の先行でひたすら頑張ってるだけです。
_ [スポーツ] アジアシリーズ
東京ドームでアジアシリーズが開幕しました。
初代アジアのチャンピオンはどこのチームだ?
ということで、今日は千葉ロッテマリーンズvsサムソンライオンズ。
そもそも、ロッテ自体が韓国の会社なので(え?違うの?) ある意味韓国対決なんですが。。。
とりあえず、マリーンズが快勝。
まずは第一歩です。
明日は台湾代表興農ブルズとの対戦。
_ [携帯][経済] 携帯電話新規参入3社認可
ついに認可されましたね。
認可された企業は次の3つ。
・BBモバイル (ソフトバンク系、1.7GHz帯。)
・イー・モバイル (イー・アクセス系、1.7GHz帯。)
・アイピーモバイル (ベンチャー、2.0GHz帯。)
サービスや価格で競争が激しくなって、 より安い価格、よりよいサービスが実現されることを切に祈ります。
ただ、3社ともデータ通信がメインの模様。
なので、買い替えではなく、2代目需要になりそうか?
_ [経済] 今日の市況
日経平均:14080.88 前日比+8.68
TOPIX:1484.68 前日比-3.03
日経JQ平均:2294.03 前日比+0.02
JASDAQ:107.28 前日比-0.17
_ [ネット] 検索ワード「試曲」
最近、aikoやゆず関連で「試曲」というキーワードで 検索かかってます。
そもそも「試曲」ってどういう意味なんでしょうか?
どこかにそんな単語を含めた日記を書いたか?と思ったんですが、 全然記憶にないし。。。。
Googleで検索したところ、「試」と「曲」が別々の単語として 検索されました。
ということは、最初はそれでひっかかって、 で、それが「今日のリンク元」に残って、 そこに対して検索がひっかかって、ということか。。。
で、結局、「試曲」ってどういう意味ですか?
個人的には「試聴するためのサンプル曲」という意味かな? とも思ったんですが、 Googleで検索かけると「試曲する」という動詞で使われてたりして。
謎は深まるばかりです。
2005年11月11日 [長年日記]
_ [本] H
よく読む雑誌のひとつにHという雑誌があります。
あとはCutとか結構好きだなぁ。
まあ、言ったら、ロッキング・オン系はみんな好きですね。
BRIDGEとかSIGHTも結構読むし。
ただ、そんな中で最も購読率が高いのがHで。
そのHがこの度月刊化されました。
今号は月刊化記念ということで今までの総集編。
懐かしい写真がいっぱいでした。
宮崎あおいの特別インタビューも載ってましたよ。
しかし、宮崎あおいの新連載、カラーページじゃなかったんだけど、 まさかこのまま毎号1色刷りページってことは・・・ないよな?
_ [音楽] Salyu
802で"彗星"という曲がよくかかってて結構気になってたアーティスト、Salyu。
調べてみたら。。。。
なんと、リリィ・シュシュだった!!
どこかで聴いたことある声だと思ったら。。。
しかも、プロデュースはリリィ・シュシュ時代からの小林武史。
ちょっと・・・・これ岩井俊二好きとして失格やないの。。。
衝撃でしたが、リリィ・シュシュではないSalyuを一度ちゃんと聴いてみようかと思います。
_ [スポーツ] ロッテコールド勝ち!!
アジアシリーズ2日目。
今日のロッテの対戦相手は台湾代表・興農ブルズ。
試合は12-1で千葉ロッテマリーンズが7回コールド勝ちです。
これで、チャイナスターズに負けても2位以上が確定。
決勝進出が決まりました。
まあ、チャイナスターズに負けるようなことはないと思いますがね。
2005年11月12日 [長年日記]
_ [研究室] オープンキャンパス
うちの大学院にはなぜか年に2回オープンキャンパスがあります。
1回目は梅雨時にあるんやけど、これがまたよく雨が降る・・・
これは受験生向け。
秋のオープンキャンパスは紅葉の中行われるんですが、
これは地域の方向けだったりする。
まあ、研究所なんて一般の方には遠い存在なわけで。
近所でわけのわからん建物があるけど、中でなにやってるかわからん。
そういった一般の方に、ちょっとでも中でやってることを知ってもらおう、
というのが秋のオープンキャンパスの目的なわけです。
で、オープンキャンパスだったんですが。
うちのグループはデモをやりました。
最近、テレビとかでも取り上げられたりしてたので、そのデモ。
まあ、今日は営業に徹してましたw
1年の子に「ちゃんと説明してください」と怒られました。
いや、客寄せも必要でしょ。
昨年は暇やったからなぁ。。。
2005年11月14日 [長年日記]
_ [ディズニー] 東京ディズニーランド・カウントダウン・パーティ2006
前にネットで申し込んだチケット。
当選者には11月14日までに発送、ということでしたので、
今日までに発送されてるはず。
もうあきらめてたんですけどね。
きょう、ポストを覗いてみたら・・・
なんと、東京ディズニーランドからお手紙が来てるじゃないですか。
外から透けて見えちゃいました。
東京ディズニーランド・カウントダウン・パーティ2006
ご当選おめでとうございます。
と書いてありました!!
当たっちゃいましたよ。
どーしましょう。。。
今年の運全て使い果たしてしまった気がします。
今から楽しみです。
昨年のUSJのカウントダウンみたいなことがないことだけ祈ります。
まあ、そんな心配もないでしょうけどね。
_ [時事] 東京都がスギ花粉対策本部設置!!
あー、やっと、ってカンジですね。
正直、花粉症の根源は国の失政にあると思っているので、
自治体レベルでこういう動きが出てきたのは非常に歓迎すべきことだと思います。
そもそも、花粉症の最大の原因は林野庁によるスギ植林なわけで。
これは、環境保護のように見えて大幅な生態系の破壊にもつながってるわけで。
いつまで国はこの問題を放置し続けるんでしょうかね?
医療関係との癒着があるとしか思えないんですが。
花粉症の経済効果まで算出してるぐらいですからね。
花粉症撲滅したらどれだけ生産性が上がるかを考えたら
この程度の経済効果、意味がない、ってこと、わからないんでしょうかね。。。
2005年11月15日 [長年日記]
_ [高校野球] 駒大苫小牧変則3冠!!
明治神宮野球大会の決勝が行われました。
高校の部は夏の覇者・駒大苫小牧と関西の対戦。
どちらも春、夏の甲子園を沸かせた強豪校同士の対決だけに、
注目が集まりました。
結果は5-0で駒大苫小牧の勝利。
昨夏、東北・北海道勢として春夏通じての初優勝の快挙を達成し、
今年の夏、57年ぶりの夏連覇という快挙を達成した駒大苫小牧が、
夏の甲子園、秋の国体、神宮大会と世代を挟んでの3連覇。
これは、史上初の快挙です。
その駒大苫小牧の中でもっとも注目を浴びているのがエース・田中君。
夏の甲子園で150キロを記録し、優勝投手になった彼です。
神宮大会では4試合連続2ケタ奪三振と超高校球の活躍。
今日は11奪三振完封でした。
これで2年までの通算奪三振は230となり、あの松坂の208奪三振を超えました。
来春、更なる成長を遂げた田中君の姿を見ることができるでしょう。
とにもかくにも、これで公式戦29連勝です。
いったい、どこまでこの快進撃は続くのでしょうか??
_ [ゆず][音楽] オリコン初登場2位
まあ、正直順位とかどーでもいいんですけど、 もう完全にあいのり神話も過去のものだなぁ、と思わされました。
しかし、コブクロの「桜」が不気味な動きしてますねぇ。
これは意外にロングヒットか!?
個人的には「永久にともに」「ここにしか咲かない花」とバラードが続いてるので、 ここら辺でアップテンポなシングル出さないと飽きられるんじゃないか? と心配してるんですけどねぇ。。。
そーいや、サザンの"Abbey Road"・・・じゃなくて、"Killer Street"がミリオン達成だそうで。
オリジナルアルバムとしてはデビューからリリースまでの間隔が最も長いミリオン達成記録になるそうですよ。
_ [経済] 三洋が大規模増資検討
いやー、やばいやばいと思ってましたが、 そろそろ本気でやばそうですね。。。
それでは、今日の市況。
日経平均:14091.77 前日比:-24.27
TOPIX:1472.47 前日比:-7.95
日経JQ平均:2318.32 前日比:-1.82
JASDAQ:108.53 前日比:-0.03
2005年11月16日 [長年日記]
2005年11月17日 [長年日記]
_ [ゆず] 超特急先行
うーん、またまたダメでした。
今回、大阪・神戸がやたら取りにくいと思うのは気のせいでしょうか?
というか、先行が多すぎです。
神戸はe+がないからあれだけど。。。
今のところ、輪、でじろー、LT、超特急とダメだったわけで。
(全ての誤算は輪でとれなかったことから始まってます。
さらにでじろーがあんなことになってるとは。。。
今の状況が続いてることに関してローチケ側から何ら説明がないのは、 どういうことなんでしょうか?
ドットコムが使えない以上、まさか料金は発生しないよな?)
明日、またひとつ抽選結果がわかるわけですが。。。
そろそろ当たっててほしいなぁ。。。
_ [TV] 紅白の司会が決定・・・みのもんた!!!
というわけで、紅白の司会にみのもんたが決定しました。
えーと、みのもんたって、NHKに出演したことあったっけ?
山根基世アナと紅白を盛り上げてくれるそうですが。
さて、今年の出演者は・・・
予想しづらいですね。
スキウタ枠がどの程度かわからないし。
スキウタの上位に関しては来週発表とのことでしたので、楽しみにしときます。
今回は天道よしみが1位なんてふざけた補正かからないことを期待。
_ [本]
宮崎あおい写真集 「光」 (仮)
えーと、普通にほしいです。
予約するとポスターつくらしいですよ。
amazonではどうか知らないですけど。
しかし、10000円。。。。
高いねぇ。。。
この本の出版社がネコ・パブリッシング。
図鑑とか、車系の雑誌たくさん出してるところですよ。
撮影はMagnus Unnarという人。
パリ他のファッション界では結構名前の知られてる人みたいです。
Googleのイメージ検索で結構ヒットしました。
あー、確かにヨーロッパのファッション雑誌、ってカンジの写真が多いですね。
スタイリストはNicola Formichettiという方。
こちらの方は結構日本でも活躍されてるみたいです。
まあ、よくわからんけど、10000円、出すかどうか・・・・
そーいや、フォトエッセイ"祈"に関する情報がほとんどないなぁ。。。
2005年11月18日 [長年日記]
_ [ゆず] DG GetTicket先行
またx5ダメでした。
一体、今回大阪・神戸のチケット事情に何が起こってるんだ?
今までのことを考えると、明らかにおかしいです。
一般でたくさん出てくれるといいんだけどね。。。
2005年11月19日 [長年日記]
_ [研究室] ゼミ発表の資料作らないと。。。
来週の火曜日がゼミ発表なので、その資料を作らないとあかんわけですが、
わかりやすい資料にしろとお達しが。。。
まあ、確かにわかりにくいので、研究会や修論、音響学会を見据えて、
今後の発表のベースとなるものを作らないとあかんのはわかるんですが。。。
どうしたらわかりやすくなるのか?
それを考えるだけで日は暮れてくわけですよ。
要領悪いので。
でも、大学院で学ぶことで社会に出てから役に立つことって、
恐らくプレゼン能力ぐらいしかないというのも現実な気がするし。。。
うーん。。。。
_ [Mac] そろそろ本気でQT7 Proキーの購入を。。。
と考え始めまして。
どうしてそんなことを考え始めたかというと。。。
iTMSの販売楽曲のDRMのバージョンの関係上、
iTunes6以上じゃないと聴けない曲がでてきた
(というかすでに学校のWin経由で購入してしまったww)
→iTunes6にすると自動的にQT7がインストールされる
→MPEG4での書き出しができなくなる
→QT7 Proキーお買い上げ。。。。
という図式ですね。
ホントはMac miniでも買ってTiger使うことになったら買おうかと思ってたけど、
正直学生の間に買うこともなさそうやし。。。
_ [スポーツ] 浅田真央SP首位!!
フィギュアスケートGPシリーズ第4戦、フランス杯ですが、
浅田真央がSPで2位のサーシャ・コーエンに3点差つけてトップです。
いやー、やっぱとんでもない素材でしたね、この子。
そもそもなんで下の年齢制限があるのか、甚だ疑問なんですが。
体操とかでは体の柔らかい年少者が有利になるってのはわからんでもないが、
フィギュアスケートでもそういった年少者有利ってこと、あるんだろうか?
正直、若かったら表現力が伴わないから明らかに不利だと思うんだけどね。
岩崎恭子なんて、14歳で金メダル獲ったやんねぇ。
まあ、それで、人生狂わせたとこもあるかもしれないですが。
あ、もしかして、青少年の精神的発育を考えての年齢制限なのか?
それだったら、とても素晴らしい精度だと思うんですが、
実際のところ、どうなんでしょう??
2005年11月20日 [長年日記]
_ [スポーツ] 浅田真央フランス杯でGPシリーズ初優勝!!
はい、というわけでSP1位の浅田真央がフリーでも1位。
合計182.42でGPシリーズ初優勝を決めました。
いやー、ほんとに驚きです。
もう、すごいね。
今度はトリプルアクセルのコンビネーションやるとまで言ってるそうです。
末恐ろしいです。
これで、GPファイナルの出場権獲得ですよ。
彼女は年齢制限のためトリノには出られないので、気になるトリノの行方。
とりあえず、村主がこけたため、かなり雲行きが怪しいです。
荒川もいまいちパッとしない。
今日のフリーはよかったみたいですけどね。
ってことは・・・・
中野急浮上ですか?
ちょっと、これ、かなり面白いことになってきたんですけど。
もし、安藤、恩田、中野、なんてことになったら本気でトリノまで行きたい気分なんですが。
(すでにチケットは完売ですww。気分だけ、ね。)
今年5月に名古屋市とトリノ市が姉妹友好都市になったばかりですし。
せっかくなんで、この愛知県トリオでトリノ行き決めてもらいましょう!!
(得点的には恩田も中野もかなり苦しいんですけどね。)
24日からのロシア杯には安藤と恩田が出場しますよ。
恩田2位以上、安藤3位以上が理想ですかね?
_ [スポーツ] 高橋尚子復活優勝!!
東京国際女子マラソン。
まさに、不死鳥の如く、という表現が相応しいですね。
帰ってきましたよ、Qちゃんが。
この2年間、ホントに大変だったんだろうな、と思います。
ホントに色々言われてたしね。
その壁がどれほどのものかは全く想像がつかないですが、
その壁を見事乗り越えて、こうやって優勝という形で復活を果たした、
高橋尚子選手に心からおめでとう、と言いたいです。
これからは、ケアに気遣って・・・ということでしょうか。
北京目指して、頑張ってほしいですね。
_ [経済] パイオニアの会長と社長が辞任
三洋がかなりやばい、という話でしたが、パイオニアも結構やばそうです。
ソニーやビクターなんかの動向も見てて、業界全体が冷え込んでるのか?
というとそうでもなさそうで。
松下、東芝、シャープあたりは好調ですからねぇ。
デフレに対応できるかどうか、なんでしょうが。。。
_ [プロ野球] パのプレーオフ、レギュラーシーズン1位球団に無条件で1勝
というわけで、やっと、当たり前の話が出てきましたね。
そもそも、レギュラーシーズン1位で通過しても理論的なアドバンテージが一切なかった現状がおかしいわけで。
というか、正直、第一ステージでもアドバンテージがいると思うんですけどね。。。
2005年11月24日 [長年日記]
_ [音楽]
粉雪
レミオの曲は"雨上がり"がよくてそれ以来結構聴いてるけど、 今回の曲はかなりいいですよ。
冬は嫌いだけど、冬の曲は好きだねぇ。
ゆず"いつか"とかバンプ"スノースマイル"とか。
引越しとかで日程的にきつそうだけど、
3/26の京都、行ってみようかな。。。
いや、むしろ3/21の前橋とか3/30の横浜の方がネタ的にはありか?
_ [音楽]
国民的行事
HIP HOP嫌いな人間がなぜKREVAなんて取り上げるかといいますと、 なんと、この曲、モーツアルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク (Serenade in G major KV.525 Eine kleine Nachtmusik)を サンプリングしてるわけですよ。
今まで、クラシックのサンプリングって、 Clacksとか。。。
あれ?いつの間に4人に?
そしていつのまにホリプロ所属に!?
まあ、いいや。
それこそ、sweetboxとか bondとか そういうのがメインの人がやってるようなイメージがあったわけで。
こういうHIP HOPな人がやるのって珍しくない?
HIP HOPってよく知らんからなんとも言えないんだけどね。
しかし、モーツアルトのこのセレナードは、 小学校時代、掃除の時間に流れてたんですよね。 だから、小学校の掃除の時間を思い出します。
確か、この曲が4年以降ぐらいで使われてて、 3年のときまではトルコ行進曲だった気が。。。
2005年11月25日 [長年日記]
_ [研究室][音楽] AAAに行くためには?
なぜか国際エイズデーの1日前にやる今年のAAAライブin大阪。
おかげで、音響学会の申し込みと重なって行けるかどうか微妙なライン。
でも、レミオロメンは聴きたいし、デパペペが予想以上によさそうなので、
ぜひ行っておきたいんだよね。
てか、もっと早い時期に申し込めばいいわけなんだけど、
それにはいくつかの障害が。
基本的には、先輩のチェックを受けて、先生のチェックを受ける、
というプロセスを踏むことになってるんだけど、
先生のチェックはかなり気まぐれなので、
すぐOKが来るときもあれば、締め切り過ぎても来ないときもあり。
というわけで、今回は早めに先輩のチェックを通して、
早めに先生のチェックを受けよう。。。と思ったんだけど、
先輩のチェックが返ってこない。。。
いつも結構すぐ返してくれるのに。。。
まあ、忙しいからしょうがないとは思うんだけど。。。
2005年11月26日 [長年日記]
_ [オフ] aikoオフin名古屋
mixiのオフでした。
大阪のaikoオフでノリで持ち上がった話だったんですが、
やっぱりノリだけでオフやるのはさすがにまずかったかな、と
反省する部分がたくさんあったオフでした。
ちなみに、午前中はあの喫茶マウンテンで甘口いちごスパを頂きました。
さすがにつらいわ、あれだけ食べるの。
登頂できたはできたけど、その後20分ぐらい気持ち悪かった。
午後はカラオケでしたが、調子悪すぎでした。。。
ゆずカラに向けて体調整えないと。。。
2005年11月27日 [長年日記]
_ [吹奏楽] 後輩の演奏会
高校の後輩のtomatoさんの大学のサークルの定演へ行ってきました。
会場でふぁみり〜の団長とばったり会ったりしましたが。
tomatoさんは4年なので、今年で引退、卒業ですね。
4年間、お疲れ様でした。
いやー、しかし、若かったですね。
若いと思ったのは自分が老けたからか?
高校時代に彼女たちに対して抱いた「若い」というのとは 明らかに異質なもので。
まあ、演奏に関しての細かいことは書くの避けます。
ただ、もうちょっとはじけた演奏してもよかったんじゃないかな? とは思いました。
すごい若かったけど、演奏が随分おとなしかったかな。
でも、いいね、こういう大学のサークルとか。
自分がサークル入ってなかったから、すごい憧れる、というか。
大学時代の濃密な時間をそれだけの長い時間一緒に苦楽を共にした仲間が 自分にはいないわけで、
今となっては後悔してます。
最後に1年間ふぁみり〜でやらせてもらって、ちょっとは楽しめたけど、
やっぱり年代も違って色々な人がいるわけで、
学生のサークルのノリってわけじゃなかったから。。。
一日、一日を悔いのないように生きていきたいです。
今、それができてない自分がここにいるわけで。
_ [スポーツ] GPロシア杯
というわけで、フリーまで終わりました。
安藤美姫が2位、恩田美栄が3位。
得点は安藤が172.30、恩田が142.40。
これで、恩田のGPファイナル出場はなくなりました。
ちょっと調整が間に合わなかったようですね。
日本選手権までにはなんとか合わせてきてほしいところです。
一方、安藤はややミスは出たものの、落ち着いた滑りでいいスタートです。
NHK杯で上位に入ればGPファイナル出場の切符が。
現状、5選手の中で一番トリノに近い位置にいる、と言えそうです。
さて、今週末はいよいよNHK杯。
合同ゼミなかったら絶対行ってたのになぁ。。。
出場は安藤、中野、村主の3選手。
中野もNHK杯次第ではまだGPファイナル出場の可能性があるので、
ぜひ頑張ってほしいですね。
村主は合わせてこれるか微妙なラインですかねぇ。。。
2005年11月28日 [長年日記]
2005年11月29日 [長年日記]
_ [aiko]
スター
久しぶりにフライングゲットをやってみました。
名古屋ではフラゲがデフォだったけど、 こっち来てから全然できてへんかったからなぁ。。。
初回盤のカラートレイはグリーン。
編曲は全曲島やんです。
ってなわけで、とりあえず感想。
M1. スター
ここのところ、青い光や瞳など名曲が出てますが、 これもそれらに劣らない名曲の予感。
アンドロメダと同じ時期の曲らしいですね。
映画と結構あってるらしいので、映画もチェックしときたいですね。
M2. 蝶の羽飾り
曲調はロックで、歌詞はaikoの真骨頂な失恋ソング。
てか、正直、これをカップリングにしとくのはもったいない。。。
アルバム1曲目、もしくはシングルでもいけそうなカンジ。
M3. こんぺいとう
言葉の使い方が冴えてますね、
こういう曲好きです。
個人的に結構ツボ。
今回はタイトル曲もカップリングもかなりいいカンジです。
最近のaikoのシングルはバランス的に1曲おとなしい曲が入ってるけど、 今回はそーでもなかったね。
今からLLRが楽しみになってきた。。。
そーいや、CDTV見るの忘れてたよ。。。
と思ったんだけど、CBCって確か遅れて水曜に放送やったよな?
実家に頼んで録っといてもらうか。。。
_ [ゆず] 今夜君を迎えに行くよ
今更ながらこの話題に触れてみます。
TOY'SHOPにて ゆず初のDVDシングル「今夜君を迎えに行くよ」の予約受付を しているようです。
比較的色んなところで歓迎されてるようですが・・・
1曲収録で1000円。
まー、そこまでは、なんとか許せる範囲なんですが。
配送料735円+代引き手数料315円=1050円が DVDと別途必要となってきます。
この料金、DVD1枚分より高いんです。
根本的にありえない。
そもそもEXPACKが500円、というご時世で735円の送料。
AmazonやHMVの倍かかってますよ。。。
挙句、代引きのみって・・・
普通、カード使えるやろ。。。
で、ここまで金とっといて、時間指定できませんだと。。。
いくらゆずのファンにネット初心者が多いから 足元みて商売してやろう、ということであっても、 ちょっとやりすぎ。
とか思ってたら・・・・
なんと、iTMSで配信されるそうじゃないですか。
正直、1曲しか入ってないDVDを買うよりも こちらをオススメしますよ。
てか、iTMSで配信が決まったってことは・・・
近いうちにトイズ所有音源のiTMS配信の可能性ありですか?
今のところ、トイズで配信されてるのは Bank Bandの"生まれ来る子供たちのために"1曲だけ。
でも、この動きを見てると、そういう方向へトイズも動いてるって証拠なわけで。
バンプとか配信されたらうれしいなぁ、と思いますね。
2005年11月30日 [長年日記]
_ [スピッツ] SPITZ JAMBOREE TOUR "あまったれ2006"後半
いやー、チケットとれなかったんであきらめてたんですけどね。
後半、ライブハウスや規模の小さいホールでの公演が続きます。
その中でも、最も狙ってたのが12月10日のZEPP OSAKA。
ヤフオクで20000円とかついてるし、無理やな、これ。
と思ってたら、行けなくなったからゆずります、って話があって。
早速連絡してみたら・・・1枚まだ余ってる、ということで、 譲ってもらうことにしました。
いやー、嬉しいです。
ホント、ありがとうございます。
しかし、代引き郵便ってあるんですね。
これなら、送る側も、受け取る側も安心して取引できそうです。
_ [ゆず][研究室] 奈良で初めて?
奈良でできた「ゆずを通じて知り合った人」じゃない知り合いの中で、 初めてゆず好きな人に巡り合いました。
しかも、その人、研究室の後輩で、今隣の席ですw
まあ、ヘッドホンから"地下街"とか流れてきたから気づいたんだけどね。
といっても、恐らく、今度のツアーは日程的にきつそうなんで、 一緒にライブとかはなさそうですが。。。
いや、でも、こーゆーところで共通点がある人が見つかるのって嬉しいですね。
aiko好きは結構いるんだけどね。。。
_ [スポーツ] 明日はNHK杯
というわけで、明日、フィギュアスケートGPシリーズ最終戦・NHK杯開幕です。
見に行きたかったよ。。。。
せっかく近くでやってるのに・・・・
とりあえず、男子シングル。
新星・高橋がぶっ飛ばしてくれるのか、織田が底力を見せるのか。
本田は厳しいけど、有終の美を飾ってほしいところ。
そして、明後日からは注目の女子シングル。
出場は安藤、中野、村主の3人。
安藤は今日の練習で4回転を決めたそうですが。
とりあえず、安藤は表彰台に上ればファイナル進出でトリノへ大きくリードです。
中野も2位以上ならファイナル確定っぽいので、頑張ってほしいですね。
村主は上位に入ってもファイナルは無理ですが、とりあえずここで高得点を出して全日本での逆転を目指したいところ。
_ [本]
宮崎あおい写真集 「光」 (仮)と
祈り(宮崎 あおい)
宮崎あおい20歳の誕生日に発売された写真集とフォトエッセイ集。
両方あわせて11500円。
いやー、しかしね、A3はでかいですよ。
最初からでかいことはわかってたんですけどね。
いや、普通にでかいわけで。。。
でも、内容はかなり充実です。
てか、正直、これはやばいですよ。
初回限定でついてくるポスターもいいカンジです。
フォトエッセイ集はまだ読んでませんが・・・
まあ、2冊セットですね、内容的には。
_ [ネット] Firefox 1.5 正式版リリース
というわけで、正式版がリリースされました。
とりあえず、描画がかなり早くなってます。
あと、デフォルトのフォントがゴシックになってますね。
タブブラウズ機能も拡張なしでかなり使えるようになりました。
そして、RSSをブックマークに入れれるというのも面白いです。
ただ、一部拡張とかテーマが対応してなので、 アップデート予定の方はその辺注意してアップデートしましょう。
_ けいた [なんでやねん!!!]