2005年11月19日 [長年日記]
_ [研究室] ゼミ発表の資料作らないと。。。
来週の火曜日がゼミ発表なので、その資料を作らないとあかんわけですが、
わかりやすい資料にしろとお達しが。。。
まあ、確かにわかりにくいので、研究会や修論、音響学会を見据えて、
今後の発表のベースとなるものを作らないとあかんのはわかるんですが。。。
どうしたらわかりやすくなるのか?
それを考えるだけで日は暮れてくわけですよ。
要領悪いので。
でも、大学院で学ぶことで社会に出てから役に立つことって、
恐らくプレゼン能力ぐらいしかないというのも現実な気がするし。。。
うーん。。。。
_ [Mac] そろそろ本気でQT7 Proキーの購入を。。。
と考え始めまして。
どうしてそんなことを考え始めたかというと。。。
iTMSの販売楽曲のDRMのバージョンの関係上、
iTunes6以上じゃないと聴けない曲がでてきた
(というかすでに学校のWin経由で購入してしまったww)
→iTunes6にすると自動的にQT7がインストールされる
→MPEG4での書き出しができなくなる
→QT7 Proキーお買い上げ。。。。
という図式ですね。
ホントはMac miniでも買ってTiger使うことになったら買おうかと思ってたけど、
正直学生の間に買うこともなさそうやし。。。
_ [スポーツ] 浅田真央SP首位!!
フィギュアスケートGPシリーズ第4戦、フランス杯ですが、
浅田真央がSPで2位のサーシャ・コーエンに3点差つけてトップです。
いやー、やっぱとんでもない素材でしたね、この子。
そもそもなんで下の年齢制限があるのか、甚だ疑問なんですが。
体操とかでは体の柔らかい年少者が有利になるってのはわからんでもないが、
フィギュアスケートでもそういった年少者有利ってこと、あるんだろうか?
正直、若かったら表現力が伴わないから明らかに不利だと思うんだけどね。
岩崎恭子なんて、14歳で金メダル獲ったやんねぇ。
まあ、それで、人生狂わせたとこもあるかもしれないですが。
あ、もしかして、青少年の精神的発育を考えての年齢制限なのか?
それだったら、とても素晴らしい精度だと思うんですが、
実際のところ、どうなんでしょう??