2005年10月25日 [長年日記]
_ [プロ野球] 3連敗。。。
阪神1-10ロッテ
えーと、もう、なにがなんだかわけわからんくなってきました。
正直、もうどうでもいいです。
てか、ありえません。
普通に考えて、プロ球団が3試合連続2桁得点取られるなんて考えられません。
そんなことやっていいのは合併前のオリックスと今年の楽天ぐらいです。
やる気あんのか?と。
まあ、あえて好材料を拾うとすれば、やっと打線に当たりがでてきたこと?
金本はまだ眠れる4番ですが、5番今岡にヒットが出たのは大きいかも。
まあ、見てたら金本は当たりそうにないですが、
鳥谷、アンディあたりは普通に当たってるので、
この辺がつながれば勝機はあるんじゃないかな?
桧山は一応大丈夫そうだし、一人だけ絶好調の矢野につなげれば。。。
しかし、どうも継投がわからんよね。。。。
今日もあそこは桟原じゃねーだろ、と思うし。
まあ、しかし、勢いとか試合間隔とかの問題じゃなくなってきたね。
あまりに酷すぎる。
まあ、阪神らしいっちゃ阪神らしいですがw
5年前にタイムスリップしたみたいですね。
あの暗黒時代に。
「強い阪神」ファンの方にはいい薬かも?
村上さんもちょっとは考え直してくださいね。
阪神球団を株式公開したら、こんなときどうなるか?ってことを。
せめて4連敗だけは避けたいわけですが。。。
"絶対に「台本」がない戦いなんてない"って。
明日、負けたら、それで終わりです。
一度でいいから、全国の阪神ファンのために、
「これが岡田阪神だ」って野球を、やってください。
それが、プロ球団としての義務だと思います。
明日、頑張って応援するぞ!!
_ [今日は何の日][時事] JR宝塚線尼崎脱線事故から半年
ということです。
今回の事故の大前提にあるのが、利益優先で安全が二の次になったこと。
さて、JR西のことはまあ、これからどんどん改善して行ってほしいと思いますが、
今、同じ関西の鉄道会社の中で、「利益優先」ということに関して
非常に憂慮すべき事態に置かれてる会社がありますね。
そう、阪神電鉄です。
村上ファンドの株の大量取得により、阪神電鉄が経営権を握られた場合、
村上は事業の効率化などを要求してくることは必至です。
そうなったときに、果たしてどうなるか?
公共交通機関が利益優先になった場合、JR西の二の舞になりかねません。
今、村上-阪神関連では阪神タイガースのことばかりが話題に上がりますが、
本来、最も憂慮すべきことは、
鉄道会社として、安全性を最優先し続けられるのか?だと思います。
ということを思った脱線事故から半年の今日。
改めて、あの事故で犠牲になった方のご冥福をお祈りします。