2006年03月01日 [長年日記]
_ [aiko] LOVE LIKE ROCK Vol.3@ZEPP OSAKAレポ
というわけで、大阪2daysのレポができました。
23日
http://redgecko.jp/~ikko/concert/aiko_llr3_0223.html
24日(最終日)
http://redgecko.jp/~ikko/concert/aiko_llr3_0224.html
お暇なときにでもぜひ読んでみてください。
_ [音楽] フジロック&サマソニ出演アーティスト第1弾発表!
というわけで、フランツ、レッチリが既に発表されていた フジロック。
シザーシスターズとかも出演するんですね。
まー、まだまだこれからどんどん発表されていきますから、 楽しみにしていましょう。
一方のサマソニ。
こちらも第一弾発表です。
こっちはリンキン、メタリカがメインでしょうか。
フジロックに負けず劣らずな・・・
どっちも行きたい・・・・
_ [Mac][iTunes+iPod] 新製品発表!・・・・なんですが
はい、というわけで、日本時間1日未明に行われた Appleの新製品発表。
発表されたのは Intel Mac mini、 iPod用レザーケース、 そしてiPod Hi-Fiの3点。
iBookの後継機の発表が、という期待感が広まってたんですが、 残念ながら今回は発表なし。
まあ、Intel Mac miniはそのうち出るだろうと思ってたし、 まー、いいんじゃないですか?とは思うんですが。
なに?iPod Hi-Fiって。
いや、純正のスピーカーが出る、ってのは 確かに、まあ流れ的にはありなんだけどさ・・・
でかすぎるよ、これ。
しかも、重いよ。
乾電池式とか言ってるけどさ・・・
どこに持ち運ぶんでしょうね?
持つところもついてないのに。
きちんとしたオーディオとして考えると、なんか弱い気がするし。
中途半端なんだよね。
音響的には結構考えられてるようなこと書いてありますが、 結局、これは聴いてみないとわからんな・・・
てか、あくまで圧縮音源なわけで・・・・
2006年03月02日 [長年日記]
_ [スピッツ] ACCESS! FM802
なんか、やたらチェリーがかかるなぁ・・・と思ってたら FM802春のキャンペーンのキャンペーンソングになってたんですね。
えーと、これって、 このキャンペーン中はチェリー以外スピッツの曲流れない、ってことなんでしょうかね?
全然違う曲ばっかリクエストしてみようかなぁ・・・w
なんか、他のアーティストがチェリー歌ったりもするみたいです。
どーせなら
一期一会 Sweets for my SPITZみたいな面白みのあるメンツで・・・
と思ったら、さすがというか、POLYSICSの名前がちゃんと出てきてます。
もちろん、再録ですよね?
つじあやの、KANさんなど、結構面白そう。
スキマの歌うチェリーもどんなになるか楽しみなところです。
しっかし、10年経ってるんですね、チェリーから。
最近のJ-POPは使い捨てだとかなんとか言われますが、 色あせない曲はやっぱりいつまで経っても色あせないですよね。
スピッツって結構今でも歌われる曲が多い。
それは、たぶん、流行に流されてるんじゃない、 しっかりと芯の通った音楽がそこにあるからなんじゃないかなぁ、 と思ったりします。
"空も飛べるはず"しかり、"ロビンソン"しかり。
スピッツファンじゃなくても歌ったりしてますからね。
そんなスピッツの色あせない曲が詰まった
CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection (初回限定盤8cmCD付)と
CYCLE HIT 1997-2005 Spitz Complete Single Collection (初回限定盤8cmCD付)
同時発売まであと3週間。
そーいや、まだ予約してないや・・・
2006年03月03日 [長年日記]
_ [生活] 名古屋へ
帰ってきましたよ。
今回はaikoオフとゆずリボン@三重がメーンイベント。
ふぁみり〜にも顔出すかもですけど。
今回は、CDを持って帰ってきました。
奈良にいる間に買ったCD+レンタルしてコピーしたCDだけのはずなのに、 家に帰って段ボール箱に詰め替えてみると、 みかん箱に入りきらない量でした。 一体どんだけ買ったんだ、おれ・・・
_ [高校野球] 駒大苫小牧高、選抜出場を辞退 香田監督も辞任 (朝日)
というわけで、 駒大苫小牧高校の3年生の野球部員10人を含む14人が飲酒・喫煙で補導されたことを受けて、春のセンバツへの出場を辞退したそうです。
ちなみに、10人の野球部員のうち、 5人が夏優勝時のベンチ入りメンバーだそうです。 NHKのニュースによると、夏の選手権大会に出場した選手は含まれていない とのことでしたので、これでその5人が誰なのか かなり絞れちゃうんですけどねw
しかし、まあ、あれですね。
卒業式のあとの飲酒ぐらい、大目に見てやれよ、と思うわけなんですが。
未成年の飲酒がいいこととは言わないですが、 成人するまで一度も酒飲んだことないやつなんて探す方が難しいでしょ?
それを目くじら立ててさ・・・
で、調子に乗ってるとか意味不明なこと言うバカまで出てくる始末。
こういうこと小さなことを大きな問題のようににしちゃうから、 本当に大きい問題が見えてこないんだと思いますけどね。
それよりも、高校野球を賭博の対象にするような連中こそ 本来厳しく取り締まるべきなんじゃないの?
まー、なんだかんだいって、 通報されるほどバカ騒ぎしたのも事実なので、 そう考えるとちょっと場を考えろとは思うんですけどね。
あと、卒業生が騒いだことであおりを食うのが 現役生ってのはやりきれないですね。やっぱり。
_ [プロ野球] 【WBC】日本が18点大勝、好発進 (ニッカンスポーツ)
どーでもいいですけど、 とりあえず開幕戦は勝ったようです。
これで中国にコールド負けとかしてたらネタとして面白かったんですが、 さすがにそんなことはなかったですね。
2006年03月04日 [長年日記]
_ [オフ] aikoカラオケオフ@名古屋
またまたmixiのオフ会でした。
前回 ほとんど無計画でやっちゃったオフ会でしたが、 第2回はきちんと開催されましたよ。
ちなみに、午前中はやっぱり喫茶マウンテン・・・・
午後は金山のJOYSOUNDのスタジオルームでカラオケでした。
直営が金山に移転してから一度も行ってなかったんですが、 すごいですね、金山のJOYSOUND。
いやー、また別の部屋にも行ってみたいです。
スタジオルームは結局使い方がよくわからなかった・・・
ミキサーは一応あったんだけどね。
喉の調子があまりよくなかったですね。
先週のが引きずってるみたいです。
カラオケ終了後は食べに行こうって話でしたが、 あまりに参加者が少なかったためそこで解散でした。
なカンジで、参加されたみなさま、お疲れ様でした。
_ [吹奏楽] ふぁみり〜に遊びに行ってみた。
tomatoさんが見学に来るという情報を入手したため、 急遽行く予定のなかったふぁみり〜に遊びに行ってみた。
楽器は実家にあったしね。
行ったら、すごい驚かれましたw
なんか、いろんな人が見学に来てましたよ。
またこうやって増えていくといいですね。
でも、相変わらずボーンは増えないんですね。。。
ホルンが多すぎとMさんに言われましたけど、 そんなことないです。きっと。
高校のときは「ホルン小さい」しか言われなかったのになぁ・・・・
ところで、すごい嬉しそうにしてると言われたんですが、 そんなに嬉しそうにしてましたか?
全然そんなつもりなかったんですが。
_ [プロ野球] 【WBC】日本が大勝、2次L進出決定 (ニッカンスポーツ)
台湾はもうちょっとやってくれると思ったんですが、 予想外の大賞でしたね・・・
ちなみに、阪神の林は4打数1安打でしたよ。
最後は球児vs林なんてのもあったようで。
多村がバカみたいにいいですね。
これで運使い切っちゃってシーズン中ダメだったりしてw
これで2次リーグ進出が決まったようですよ。
イチローは未だに当たりが出てないようですが。
2006年03月06日 [長年日記]
_ [映画] アカデミー賞!!
アカデミー賞授賞式でした。
「ブロークバック・マウンテン」最有力を跳ね返して 作品賞を受賞したのは「クラッシュ」。
主演男優、主演女優、助演男優、助演女優、監督、作品の主要6部門が 全て違う作品から選出されるというかなり異例な事態。
ちなみに、長編アニメーション部門でノミネートされてたハウルは 受賞を逃しました。
受賞作品一覧 (シネマスクランブル)
しかし、ここまで割れるのって珍しいですね。
だって、最多部門受賞が「クラッシュ」と「キング・コング」の3部門。
あとは2部門かそれ以下ですからね・・・
_ [音楽] セッション
今日もセッションしてきました。
今回は新たにベースの人が参加して、 ちょっとずつ面白くなってきたなぁ、というカンジ。
でもねぇ、すごいね、その場でアドリブができちゃうのが。
自分とか吹奏楽では譜面どおり吹くことに一生懸命になってたので、 そんなアドリブであわせるなんて到底無理・・・
と思ったんだけど、よく考えるとそうでもないのかも。
ただ、フュージョンとかジャズを聴きなれてないだけで、 聞き慣れてきたら結構できるようになるのかも。
歌だったらやってたりすることもあるので。。。
でも、やっぱりここんとこホルン吹く機会が多かったのもあって、 Cの譜面を読みながらB管を吹くってのはかなり難問でした・・・
_ [高校野球] 北海道栄の選抜高校野球出場が決定 駒大苫小牧の辞退で (朝日)
駒大苫小牧のセンバツ出場辞退が正式に受理されて、 北海道地区の補欠だった北海道栄の代理出場が決まりました。
で。
これおかしくない?
いや、なにがって、 北海道地区の本来の出場枠は1のはずなのね。
で、今年は、昨秋の神宮大会で駒大苫小牧が優勝したから 神宮大会優勝枠として北海道地区の枠が1つ増え2になった。
だとすれば、本来、駒大苫小牧が出場辞退した場合は、 北海道地区の枠を1つ減らし、 神宮大会準優勝の関西が属する中国地区を1枠増やすべきなんじゃ?
ってことは、本来なら島根の開星が選ばれて然り、だと思うんですけどね。
2006年03月07日 [長年日記]
_ [プロ野球] セ・リーグ理事会、来年からのプレーオフ導入決める (朝日)
あーらら、決めちゃいましたね・・・
理想は前期優勝vs後期優勝でしょうね。
パみたいに勝率が5割に満たないチームが日本シリーズに出られるような ふざけきったプレーオフはありえないと思います。
あと、アドバンテージはシーズン通した貯金数に比例させるとかして、 パみたいなシーズン1位が不利になるような制度は 絶対にやめるべきでしょうね。
まあ、それよりももっと他に改善すべき点は 多々あるだろうとは思いますが。
2006年03月08日 [長年日記]
_ [ゆず] リボンレポ
やっと書き上げました。
ゆず 体育館ツアー2006 「リボン」三重県営サンアリーナ公演分のレポです。
http://redgecko.jp/~ikko/concert/yuzu_ribbon_0305.html
過去最長です。
いやー、バカみたいに長いので、お時間のあるときにでもどうぞ。
2006年03月09日 [長年日記]
_ [プロ野球] オープン戦を見に行くぞ
というわけで、関西にいるのも最後だし、 甲子園にオープン戦を見に行くことになりました。
11日の東京ヤクルト戦。
ゆずのライブ一緒に行く子に半分冗談(半分本気)で言ってみたら 乗り気だったので、そのまま行くことになっちゃいましたw
無謀にも、ライブ直前に1試合見ようという・・・
体力的にもつのか!?
しかし、東京ヤクルトって言い馴れないなぁw
てか、略称は「東京」になるの? それとも今までどおり「ヤクルト」?
ただ、新聞とかでは「ヤクルト」と表記されてるので、 きっとこれまでどおり「ヤクルト」でよいのでしょう。
なんで大阪近鉄だけ「大阪近鉄」だったんだろうね。
千葉ロッテも東北楽天も福岡ソフトバンクも 「ロッテ」「楽天」「ソフトバンク」なのにね。
まー、読売ジャイアンツが「巨人」なのよりはおかしくないか。
話がそれたw
さて、ヤクルトとの対戦ということで、 オープン戦では初めてのセリーグ球団との対戦になります。
しかも、これ、開幕カードと同じなんですよね。
言うなれば「前哨戦」。
さぞチケットも取りにくいだろう・・・・と思ってたら、 全エリアまだまだ十分に空きがあるみたい。
あれ?おかしいな?
だってもう明後日ですよ?
しかも土曜日ですよ?
でもって、開幕の前哨戦ですよ?
その上、 世界記録がかかる金本の今季初実戦最有力日ですよ?
なんでこんなに・・・・と思ってたら、 12日のカードが巨人戦でした。
あー、なるほど、こっちに流れたかw
ちなみにこっちは比較的売れてるみたい。
ちなみに、東京出張中で、夕方以降予定の入ってない14日、 東京ドームで日ハムとやるみたいです。
ホテル結構ドームから近いし、なんか面白そうなんで行ってみようかな。
あ、そーいや俺メガホンとか全部実家もって帰っちゃってるんだけど・・・
まーいっか。
買おう。
で、"もうすぐ30才"でメガホン叩いてみるかw
_ [スポーツ] 荒川が世界選手権辞退、恩田が代理出場
ということだそうで。
まー、そうやろね。
練習とかできないだろうし。
懸命な判断だったと思います。
ところで、恩田引退説はデマだった、ということでよいんだろうか?
ところで、荒川が練習できないのはわかるんだけども、 じゃあ、恩田は調整してたのか?というのは気になるところ。
中野は世界選手権見据えてかなり仕上げてきてるだろうけど、 この時期に決まって恩田は大丈夫なのか?
まー、でも、練習してないようだったら安藤を選ぶ可能性が高いし、 そう考えるときちんと調整できてるんだろう・・・と思いたい。
まあ、とにかく、いち恩田ファンとしては非常に嬉しい限りですので、 ぜひ頑張っていただきたいな、と。
_ [生活] ムーンライトながら
予約しなきゃ、予約しなきゃ・・・
と思ってたんですが、
実はCYBER STATIONで 予約確認ってできたんですね。
知らなかったです・・・
新幹線しか確認できないと思ってたよ。
さてさて、で、東京出張の帰りに使おうと思ったんですが、 残念ながらもうないようで。
28日、横浜へ行くときのは若干あまってるみたいなんで、 土曜日抑えてこよう。
2006年03月11日 [長年日記]
_ [お出かけ] 甲子園&ゆずライブ
本日は晴れてました。
前日も次の日も雨という中、何故か今日だけ晴れてる。
さすが晴れ男ですね。
というわけで、mixiのゆず&虎仲間のコノハちゃんと 甲子園へオープン戦、神戸ワールド記念ホールへゆずリボン神戸公演へ 行ってきましたよ。
詳しくはそれぞれのエントリにて。
関西でのよい想い出になりました。
1日つきあってくれてどーもありがとうございましたm(__)m
またこれからもどうぞよろしくです。
_ [プロ野球] オープン戦観戦記
というわけで、阪神甲子園球場までオープン戦を見に行ってきましたよ。
本日の対戦相手は東京ヤクルトスワローズ。 今年の開幕戦は神宮でヤクルトとなので、その前哨戦となる一戦。
甲子園到着は10時40分ごろ。
チケット売り場には長蛇の列・・・・
オープン戦でなんでこんなに・・・?と思ってたら、 どうやら今日はファンクラブ会員が半額で買えるらしく、 そっちの窓口にたくさん並んでたみたいです。
一般客の方は比較的平和に買えました。
外野席へ。
ヤクルトが守備練習をしてましたよ。
席はライトの結構前の方。
なんかトランペット持ってる人がいるなぁ、と思ってたら、 応援団のすぐ後ろ!!
11時50分ごろ 「東京ヤクルトスワローズの守備練習、あと30分です」
は?え?阪神の守備練習はいつ・・・???
というわけで、阪神の守備練習が全然始まりそうにないので、 噂には聴いたことあるけど、一度も食べたことのなかった 赤星ラーメンをいただきました。
コノハちゃんが隣で食べてた金本スタミナ弁当は すごいキムチの匂いが・・・・ 隣まで匂ってきましたww
買おうと思ってる方は匂いに注意だ。
12時20分から阪神の守備練習開始。
噂どおり金本の兄貴が守備練習に入ってました。
ライトは一応桧山でしたが・・・
背番号5って誰?という ファンとしてあるまじき疑問を抱いてしまったのは秘密。
阪神とヤクルトのバッテリーが発表されました。
ヤクルトは石堂-米野。
2004年は大活躍の石堂さんでしたが、昨年はぱっとせず。
今年はなんかやらかしてくれるのかなぁ?
米野はよく知りませんが、 古田の後任を育てなければいけない現状、 色んなキャッチャーの名前が出てくるんでしょうね。
阪神は下柳-矢野。
35歳、タフネス下柳。
さて、調整はうまくできているのか?
今年も井川と並んでローテ入りが確約されているので ぜひ調整がうまくいってるところを見せてほしいところ。
12時40分ごろ、もう守備練習終了ですよ・・・
え?ちょっと早すぎないですか?
もう帰ってっちゃったよ・・・
で、両チームのスターティングメンバー発表。
お、ヤクルトも知ってる選手結構出てるやん。
ラミレスとかラロッカとか。DHは度会かぁ・・・
で、阪神の先発。
一応、先に言っておきますが、今日はオープン戦です。
1. (遊) 鳥谷
2. (中) 赤星
3. (一) シーツ
4. (左) 金本
5. (三) 今岡
6. (指) 桧山
7. (右) 濱中
8. (補) 矢野
9. (二) 藤本
えーと、なんなんでしょう?このスタメン。
なんつーか、「開幕意識してます」見え見えなんですがw
この辺で一回開幕オーダーで試運転しとこうか?的な腹ですか?
相手が開幕戦の対戦相手だから?
いや、なんにしても、シーズン中みたいなオーダーで
個人的には非常に嬉しかったんですけどね。
というわけで、試合開始。
サインボールの投げ込みって、 ちゃんとオープン戦でもあるんですね。
取れなかったけど・・・・
そうそう、背番号5って、濱ちゃんでした。
そーいや、背番号変えたんだった。
忘れてた。。。
試合経過も書こうと思ったけど、 書くとあまりに長くなりすぎるので、割愛します。
とにかく、13-2という大量点差で 開幕戦の対戦相手をぼこぼこにしました。
幸先よいですね。
下さんもよかったですし。
太陽はあの4連打はなかったよなぁ・・・
スタミナ不足か?
そして、金本の兄貴が今シーズン初出場ということで。
楽しみになってきました。
ライト争いも熾烈ですねぇ。
今日も桧山、濱中、林と3人ともヒット打ちましたしね。
さて、応援団のすぐ後ろに座った、ということでしたが、 こんな経験今までございませんので、非常に面白かったです。
リーダーは遅刻してくるしw
トランペットの人が交代で指示出してたりとか。
で、もって、「かっとばせ〜リンウェイツゥアイヤ」は笑ったww
「六甲颪」は国家なんですよ。
それは知ってましたが、「起立、脱帽」までするとはww
結局、時間がなかったので 8回終了の時点で帰ることになりましたが、 勝ったし、ジェット風船も飛ばせたし、 すごい楽しかったです。
今シーズンからは関東での観戦なので、 多分もう甲子園にくることはほとんどなくなるでしょうが、 今日来れてよかったです。
2006年03月12日 [長年日記]
_ [ゆず] 神戸2日目
本日も神戸へライブに行ってきました。
本日のライブは岩沢さんのテンションがすごい高くて、 岩沢ファンとしてはもうこれ以上ないくらい いいライブになったんじゃないかと思います。
レポはまた今度。
_ [お出かけ] 神戸&名古屋へ
本日の相方はまたまたmixiのゆず仲間のチェケラさん。
名古屋からわざわざどーもでした。
寝坊して遅刻。
ここんとこ遅刻したことなかったのに、2日連続で遅刻しちゃったよ・・・
ホント申し訳ないです・・・・m(__)m
中華街で昼食。
なんか、日本語が通じない!
これはびっくりでした。
それから島にわたって、ライブ会場へ。
ライブについてはまたレポ書きます。
帰りの電車はなんとか乗れて、そのまま名古屋まで。
ホントによく使った21時大阪難波発のアーバンライナー。
使用頻度的には21時発が圧倒的に多かった気がします。
これで近鉄特急使うのも最後か?
てなわけで、2日連続のゆずライブ、楽しめました。
チェケラさん、1日付き合っていただいて、ありがとうございましたm(__)m
2006年03月13日 [長年日記]
_ [生活] 一日中寝てた・・
遊び疲れたんでしょうかね?
研修、明日の発表練習などやることはいくつかあったんですが、 ぐっすりと寝てました・・・
これからちょっとやろうと思いますが、 睡眠不足は明日に響くので、ほどほどに・・・
_ [プロ野球] WBC疑惑の判定
まー、今更書くこともないですが、 WBCというのはMLB主催の、MLBに都合のよいように改変された勝手なルールによる、MLB海外戦略のための「招待試合」ですから、 こういうことが起こることは最初からわかりきってたことなんですよ。
それを、アメリカの言いなりになってのこのこと出場してしまった NPBが悪いんです。
オリンピックから野球が削られたこんな大事な時期に、 私利私欲にまみれたわけのわからん大会で盛り上がってるようじゃ 野球は衰退の一途を辿るだけだと思うんですけどね。
アメリカってどうして短期的視点でしか物事を捉えられないんでしょうね。
中長期的視点でみたときに、 WBCなんてマイナス面しか出てこないのに・・・
_ [プロ野球] 本日のオープン戦
そろそろオープン戦の記事でも書き始めようかな・・ということで。
阪神4-4巨人
長良川球場だったんですね。
チケットがあるんだけどいりませんか?という話があったんですが、 さすがに長良川は遠すぎる・・・ということで断念。
本日の先発は杉山。
昨年は9勝で飛躍。
今年は開幕1軍を確実にしたいところでした。
5回を2安打無失点と結果的にはよかったものの、 6四球はちょっと多すぎでは?
制球に課題、といったところでしょうか。
打線では1番センターで入った赤松が5打数3安打の猛打賞。
2年目、飛躍の年にしたいところだったのにいきなりのリタイアで心配されてましたが、 元気なところをアピールしてくれたみたいです。
2人のレッドの1番センター争いが面白くなってくるのか?
明日は東京ドームで日ハムとですね。
せっかく東京にいるんだし、 研修が終わる目処が立ちそうだったら応援しに行ってみようかな。
2006年03月14日 [長年日記]
_ [研究室] 学会発表
東京の某大学で発表してきました。
まー、発表そのものはそんなにかまずにいけたんですが、 質疑応答がひどかったですね。
てか、質問で聞かれてる意味がわからないのです・・・
1回目じゃ理解できなくて、2回目で理解できる、みたいな。
こないだの研究会もそーやったなぁ・・・
まあ、とりあえず、これで全て終了ですね。
解放!!
_ [お出かけ] 東京出張
学会発表のために、東京へ。
すっげー久しぶりに、名古屋-東京間という新幹線を利用したのです。
名古屋から乗るのも、東京まで乗るのも久しぶりです。
一体、いつ以来でしょうか?
新幹線はいいですね。
あー、快適だぁ・・・
これに慣れちゃうと絶対ムーンライトなんて乗れなくなるよ・・・
_ [お出かけ] アキバへ行ってみた
実は、初めてです、アキバへ行くの。
アキバデビュー?
「メイドカフェ」なるものを探してさまよい歩く。
すると、なんか、探さなくてもそのへんにたっくさんあるんですけど・・・
なにこれ?すげくない?
アキバってやっぱ異次元空間だ・・・
時間も時間で閉店とか言われたりしましたが、 それでも「おかえりなさいませ、ご主人様」とか言ってくれるのね。
ちょっと感動・・・
しかし、事件はこのあと。
ホテルはアキバからすぐで、歩いて行ったんですが、 ホテルへの帰り道のゲーセンにたまたま入ったら、 中で何か撮影してたんですよ。
なんか、メイドのコスプレしてる人がプリクラ撮ってるのを 撮影してまして。
で、ちょっとみてたら、プリクラの中から見覚えのある顔が・・・
あれ?どこかで見たことあるぞ、あの顔・・・
と思って、ずっと待ってたら、出てきたのは・・・
しょこたんでした!!
すげー、東京ってやっぱこーやって普通にロケとかやってるんだな、 と感動しちゃいました。
写真とかはダメだったよ・・・
サインもらえそうなものなんも持ってなかったしなぁ・・・
これからは何かサインもらえそうなもん常に携行しとくかww
2006年03月15日 [長年日記]
2006年03月16日 [長年日記]
_ [お出かけ] 東京ディズニーランド
本日は東京ディズニーランド。
中央観賞エリアの抽選でとてつもなくよい席が当たったのに関わらず 雨のため戴冠式中止・・・・
ありえねー・・・・
本日のメニュー
・ブーケ・オブ・ラブ
・シンデレラ城ミステリーツアー
・スーパードゥーパー・ジャンピンタイム
・シンデレラ城ミステリーツアー
・ホーンテッドマンション
・ワンマンズ・ドリームII
・プーさんのハニーハント
・シンデレラブレーション点灯式
・シンデレラ城ミステリーツアー
なカンジ。
あくまで今回はシンデレラ城がメインで、 他はどーでもいいや、だったし、 カリブもビッグサンダーもやってないしで 1日にミステリーツアー3回。
とにかく混んでた・・・
で、雨降ったし・・・
こっちも詳細ルポはまた後日。
ミステリーツアー、最後ですね、きっと・・・
_ [プロ野球] WBC
韓国に負けましたねぇ。
まあ、ある程度予想の範囲内でしたが。
だってさ、日本やアメリカにとって、 今回のWBCは「出身国別対抗戦」、 ある意味オールスターと同様の序列なわけですよ。 いや、それ以下か。
それに対して、韓国は何を勘違いしたか 文字通り「国を背負って」出てるわけ。
モチベーションがそもそも違いすぎるでしょ。
まー、どっちがいいとか悪いとか言わないけどさ。
自称阪神タイガース評論家のtoraoさん がおっしゃってますが、確かに、今回のWBCは問題点が山積みで、 それをひとつひとつ解決していかないといけないんですが・・・
さて、それをどうやるか?
日本国内だけの問題じゃないから難しいよね。
なんせ、IBAFとMLBの仲介をする役目がいないんだから。
全日本野球会議が中心になってなんとかしていけないか、とは思うけど。
とにかく、この2重構造が続く限りは野球の国際化って理想は まだまだ遠い未来の話なんでしょうね・・・
2006年03月17日 [長年日記]
2006年03月18日 [長年日記]
_ [飲み] 送別会
mixiのaikoオフで知りあった皆さまに送別会をやっていただきました。
知りあってまだ数ヶ月、しかもネットで知りあって リアルではほとんど会ったこともないのに なんかこうやってやっていただいちゃって・・・
いや、すごい嬉しかったです。
そろそろ引越準備しないと・・・
2006年03月19日 [長年日記]
2006年03月20日 [長年日記]
_ [ゆず][更新] ライブレポ
ゆず 体育館ツアー2006 「リボン」 神戸ワールド記念ホール公演の ライブレポを書きました。
基本的にはmixiで書いたメモ書きをベースにしてます、 ってか、変わってるところのが少ないかもw
3/11(土)
http://redgecko.jp/~ikko/concert/yuzu_ribbon_0311.html
3/12(日)
http://redgecko.jp/~ikko/concert/yuzu_ribbon_0312.html
それにしても、12日のレポなんか、 高島ゆず研究室っぽく なってきた気がするんだけど・・・
いや、まだまだこの方にはかないませんよ。
次は横浜初日かぁ・・・
横浜2日目も取れますように・・・
2006年03月21日 [長年日記]
_ [生活] バッティングセンター
何年ぶりかにバッティングセンターで打ってきました。
もう、かれこれ4、5年行ってないんじゃない?
なんで行ったかというと、こないだのオフ会で盛り上がっちゃって その流れで行こうかって話しになって、今日行ってきた、というわけです。
しっかし・・・
やべぇ、全然当たらない・・・
60球やっただけで疲れるし・・・
いや、最後の方はさすがに当たるようになってきたんですが、 今度は疲れてバットが振れない・・・
やばい、すげー体力落ちてるわ・・・
これはまずいので、体力つけようと思います。。。
_ [プロ野球] NPB+MLB日本籍選手選抜優勝
キューバとの決勝を制して、 NPB+MLB日本籍選手選抜が第一回WBCのチャンピオンになったとさ。
まあ、正直、どーでもいいです・・・
それよか、付け焼き刃のにわか知識をひけらかす アホな連中をどうにかしてほしい・・・
え?例えばどんなって?
1. わかってもいないくせに日米戦のデービッドソン主審の判定を誤審だとか抜かす人
2. で、その誤審のせいで日本が負けたとか抜かす人
3. 今更になって出場辞退した選手のことを悪くいう人
その他もろもろありますけど、 本気でうざい・・・
これでやっと落ち着いて野球が観れそうです。
_ [プロ野球] 安藤が・・・
阪神0-4オリックス
先発は安藤。
3回6安打3失点とちょっと心配な内容・・・
オクスプリングがそれなりの結果を出せたのは収穫かな?
打線では鳥谷が好調をキープです。
本気でよさそうなんですが、どーしちゃったの?
_ [スポーツ] フィギュアスケート世界選手権開幕!!
織田、B組首位 井上組は初の3回転半 世界フィギュア (朝日)
ってことで、世界選手権が開幕しましたよ。
男子の織田選手が予選B組首位で通過。
頑張って欲しいですね。
女子も滑走順決まったみたいです。
地上波での放送は・・・おいおいフジかよ・・・
頼むからまともな放送してくれ・・・
_ [気象・災害] 桜開花
関東で桜が開花したみたいですよ。
桜開花:ソメイヨシノ、東京は平年より7日早く 気象庁 (毎日)
おいおい、早すぎるだろ・・・
奈良なんて2日前まで雪降ったってのに・・・
てか、今週末が見ごろとか言われても、 そのころまだこっちにいるし・・・
2006年03月22日 [長年日記]
_ [スポーツ] 織田SP終わって2位!!【フィギュア世界選手権】
フィギュアスケート世界選手権2日目。
男子SPが行われ、織田が3位。
予選との合計でただいま2位です。
織田は2位でフリーへ−世界フィギュア第2日 (サンスポ)
ちょっと、すごいことになってますよ・・・・
織田選手、今回の世界選手権はかなりのプレッシャーだと思われるのですが、 SPでもパーソナルベスト更新の堂々3位。
これは、フリーが楽しみになってきました。
_ [音楽][更新] コブクロライブレポ
3/17日のコブクロの神戸でのライブレポをアップしました。
http://redgecko.jp/~ikko/concert/kobukuro_namelessworld.html
ツアーグッズにパンフがないので、バックバンドがわからん・・・
_ [高校野球] 明日開幕!
というわけで、第78回選抜高校野球大会・春のセンバツが いよいよ明日開幕です。
今年はどんなドラマが生まれるのでしょうか・・・
06春センバツ:あす開幕 開会式リハーサル (毎日新聞)
今年は優勝候補の駒大苫小牧が出場辞退したため、 かなりの混戦模様。
横浜、智弁和歌山が頭1つ抜けてるかな?ぐらいですが、 その横浜も初戦から履正社とあたるなど、 かなり面白い対戦が見れそうです。
その他は神宮大会準優勝の関西や昨夏準優勝の京都外大西、 東海大相模、早実など実力的な差がないようです。
開会式は天候が心配されますが、 比較的早い時間にやみそうな予報ですので、 ちょっと遅れるぐらいでしょうか。
開幕戦は地元兵庫県の神港学園と山口の南陽工の対戦。
第2試合は徳島の小松島と千葉の成田。
第3試合では優勝候補・智弁和歌山と佐賀の伊万里商の対戦。
2006年03月23日 [長年日記]
_ [研究室][飲み] 追いコン
なんで卒業式の前日に設定されてるのか謎ですがw
今日は追いコンでした。 唐 とにかく、自分がこんなちゃらんぽらんやってても 一応卒業することができたのは、 先生方、先輩方、同期のみんな、よき後輩に恵まれたおかげだと とても感謝してます。
本当に、どうもありがとうございました。
この2年間で学んだことを社会に出て活かしていけたらなぁ・・・
というか、活かしていかないといけないんですけどね。
_ [スポーツ] 村主A組1位、中野B組2位!!【フィギュア世界選手権】
てなわけで、女子予選。
村主がA組1位、得点は全体で2位です。
中野はB組2位、得点は全体で4位。パーソナルベストです。
恩田はA組6位、得点は全体で12位とちょっと出遅れ。
現状、1位:ロシェット、2位:村主、3位:マイズナー、4位:中野、 5位:コーエンで、ここまでが110点出てます。
村主が予選2位発進−世界フィギュア第3日 (サンスポ)
とりあえず、中野はトリプルアクセル回避してきました。
まー、予選の得点は1点2点はそんなに大きく響かないと思われるので とりあえずはこれでよかったんじゃないでしょうか。
やっぱりプレッシャーはかなり大きいだろうし、 下手に取り入れて着氷失敗したら痛いですからね。
それよか、トリプルアクセル回避してパーソナルベストって・・・
どんどん成長してますね。
恩ちゃんはまあ、しゃーないでしょ、準備期間短かったし・・・
てなわけで、SP、フリーもがんばってください!!
_ [高校野球] センバツ開幕!!!
というわけで、春のセンバツが開幕しましたよ。
本日は3試合とも完封ということで、 開幕の日に3試合連続完封だったのは45年ぶりなんだとか。
センバツ:45年ぶり開幕日の全試合完封 史上3度目 (毎日)
神港学園(兵庫)4-0南陽工(山口)
神港の先発は林君。
秋の大会で1回を投げずに降板、 そのまま練習中に倒れて2ヶ月入院してたそうですが、 その林君がエースの山口君に代わって先発。
そして、今日は林君の好投が光りました。
7安打完封。
非常によい球がいってたんじゃないでしょうか。
小松島(徳島)0-3成田(千葉)
こちらも成田の先発唐川くんの好投が光り、 10奪三振の5安打完封。
引き締まった投手戦だった模様。
伊万里商(佐賀)0-4智弁和歌山(和歌山)
智弁和歌山が初出場の伊万里商を完封。
先発の竹中君が4安打無失点に抑えました。
優勝候補の一角・智弁和歌山が順調に2回戦進出です。
なわけで、やたらと引き締まった初日でしたが・・・
明日の第2試合では優勝候補筆頭の横浜と履正社がいきなりぶつかります。
1回戦ではもったいなさすぎる好カード。
_ tomato [も、もしかしてわざわざ来てくださったのですか! ありがとうございます☆ 合奏の途中で、団長さんがikkoさんが来るか..]
_ ikko [>tomatoさん 一応団長には行くかもしれないんでよろしく〜と言ってあったので。 tomatoさんも相変わらず天然..]