2004年10月01日 [長年日記]
_ [スポーツ] 松井3試合連続ホームラン&ヤンキース地区優勝
イチローに隠れてちょっと小さく扱われてますが、 日本人選手が最も人気のある球団であるヤンキースの4番を打って、 大事なところで1本がでて、 それが勝利につながって、 地区優勝ですよ。 ホント、すばらしいです。
_ [プロ野球] プレーオフ第一戦
なんか、ありえない試合だったんですが・・・ やっぱあのカブレラへの 絶対ありえない球を運ばれたのが痛かったですね。 あれがなかったらもうちょっと見ごたえのある 投手戦になってたきがするんですが・・・ まあ、それでも、見る分には こういう取って取られてのが面白いんですが。 最後の粘りから、明日こそは、というカンジですね。
2004年10月02日 [長年日記]
_ [スポーツ] イチロー新記録おめでとう
ついに、出ました。 しかも、今日3安打。 これからは打つ安打が全て新記録になるわけです。 すごいです。 でも、さすがのポーカーフェイスも今日は笑顔&感涙でしたね。 ホント、おめでとうございます。
2004年10月03日 [長年日記]
_ [生活] 奈良へ移動
半月振りに奈良で生活を再開します。 すっかり名古屋生活に体が慣れてしまってさあ大変なんですが・・・ ところで、意外や意外、これから先も名古屋に帰る予定が多かったり。 まず、今月末に法事で、11月の第2週は東京出張の帰りに、 第4週に知人の演奏会を聴きに、 で、年末。 年空けたら就活が本格化するから、 当然名古屋でもいくつかは受けるだろうし・・・・ 結局、毎月1回以上帰ることになりそうな予感・・・
2004年10月05日 [長年日記]
_ [吹奏楽][時事] 名電桐田氏セクハラで減給
よく事情を知ってるものにとっては やっぱりとついにが半々ぐらい? 結構衝撃的なニュース。 マーチング大会以降かなりの憶測が飛び交っていたが、 やはり、セクハラであった。 吹奏楽界にとっては 東海大翔洋の榊原氏が逮捕された以来の 大ニュースじゃないだろうか。 しかし、榊原氏が逮捕されたのに対し、 こちらは減給処分。 本来なら6か月程度の懲戒処分が妥当な範囲ではなかろうか。 しかも、今年はコンクールもマーチングも3出で、 海外遠征や招待演奏が全部終わったこの時期に、 というのも納得が行かない。 これなら仮にコンクール等出場停止6か月とかの処分が吹連からあっても 来年度の活動にはほとんど影響がでない、ということだろうか。 来年度以降も桐田体制堅持、という名電高側の魂胆がよくうかがえる。 恐らく、今年度の定演は通常通り行われるのではないだろうか。 今回の件で一番被害を被るのは、 もしかすると春日井ウィンドなのかもしれない。
_ [経済][携帯] Vodafoneデザインコンセプトモデル第2弾 nudio V602T
なんか、閉じた状態がiPod miniみたいですね。 ボタンがすごい使いにくそうです。 とりあえず、V601Tで出てきた様々なバグが解消されてることを 願うばかりです。
2004年10月06日 [長年日記]
_ [時事][名古屋] 名城線環状線化&あおなみ線開通
本日より名古屋市交通局の地下鉄名城線が環状線になり、 さらにあおなみせんが開通しました。 はっきり言って、地下鉄初の環状線はどーでもいいです。 てか、本数減るからあまり歓迎ではないんですが・・・ まあ、これが高校通ってるころだったら大歓迎だったんだけどね。 あおなみ線は、要チェックかも。 ベイシティへのアクセスもこれでやっと改善されます。 個人的には中川文化小劇場へのアクセスが改善されるのはうれしい。 ささしまライブは当分は万博関連でしょう。 まあ、名駅から歩けよ、って距離ですが。 Zepp Nagoyaの進出も決定しましたしね。 一応、話によると常設の様ですし。 そして、なにより、金城ふ頭。 国際展示場のアクセスは今まで最悪でしたからね。 これでちょっとは改善されるでしょうか。 こっちはアウトレットモールができるとか。 お台場みたいなカンジにうまくトレンドスポットになれるよう 努力してほしいです。 ただ、ガーデンふ頭がおそらく寂れる一方なので、 そこらへん難しいところだな・・・・
2004年10月07日 [長年日記]
2004年10月09日 [長年日記]
2004年10月10日 [長年日記]
_ [吹奏楽] あんふぇす2004
奈良県吹奏楽連盟主催のあんふぇすという行事に行ってきました。 奈良県吹連ではコンクール、マーチング、アンコンの他に、 あんふぇすとWIND PLAYという行事をやってるそうで。 名古屋で言うところの、バンフェスとかマーチングフェスとか その辺に相当するのかな。 でも、あんふぇすは名古屋にはなかったので、 ちょっと面白そう、ということで。 というか、むしろ、ゲストのが目的だったかも。 まあ、いいか。 まあ、最大の目的は、奈良の一般の現状がどうなってるか見に行くこと だったんだけど。 アンサンブルは、やっぱ少人数だけに上手い下手がすごい出るんよね。 ホント、高校の時は苦労しました。 今ではアンサンブルすごい好きなんですがね。 で、聞いたカンジ。 まあ、これだけではわからんでしょ、ってのが正直なところか。 意外にレベルが高くてびっくり。 奈良のレベルは低いものだと思い込んでいたので・・・ 関係者の方々、申し訳ございません。 結構聴けるレベルでした。 まあ、コンクールの成績とか見てるとまだまだなんだろうな、 とは思いますが。 でも、面白いですね、アンコンとは違って、 かなり遊び心満載でよろしかったかと。 特に、琴&Saxは面白かった。 ただ、だったら賞とか作るなや、って話なんですけどね。
_ [映画]
スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX
昨日、今日で本編全部見ました。 書きたいことは山ほどあるんですが・・・ とりあえず、VHS版と見比べよう、と思います。 随分CGも加わったみたいだし。 てか特別編じゃないオリジナル見てみたいなぁ・・・・ まあ、でも、やっぱクリスに変わってるのはなぁ・・・・ ちょっと納得いかないですね。 なぜ若返る??? まあ、こっから先はもういくらでも議論されてるので、 とりあえず、書くと長くなりそうだし。 やっぱ、あれはおかしいですよ。 また、2005年にEPが公開されたら、 やっぱり6作セットのDVD BOX出るんだろうなぁ・・・
_ [プロ野球] 代打の神様、引退
阪神の代打の神様、3番八木が今日の阪神-巨人最終戦で引退。 結局、甲子園で「代打、八木」コール聞けなかったなぁ・・・・ ナゴヤでは何度か聞いたけどさ。 残念です。 代打って、一打席にかける集中力がすごいんだろうな。 そう考えると、代打専門の選手ってすごいプレッシャーの中で プレーしてるわけで。 もう何年も代打やってきた八木って ホントすごい選手だったと思います。 お疲れさまでした。
_ [プロ野球] プレーオフ
今度はダイエーが勝利。 2-2で最終戦へ。 ホント、盛り上がってますね、プレーオフ。 今年は絶対セよりパのが盛り上がってますよ。 こうやって、球界全体が盛り上がってくれれば。
2004年10月11日 [長年日記]
2004年10月13日 [長年日記]
_ [経済] ダイエー再生機構へ
昨日は機構撤退とか言ってたのにね。 わけわからん。 なんか、スポンサーにはイオンやヨーカドーも興味示してるとかなんとか。 ホークスはコロニーとの契約がある以上、消滅はないでしょう、 というか、ないと信じたいですが。 まあ、ホークスなら買い手はいくらでもありそうだけど。
_ [経済] 堤辞任
ダイエーの再生機構適用と同時期に 同じく球界再編の渦中の球団のオーナーが辞任ですか。 コロニーとの契約があるホークスに対して、 こっちはどうにでもなりそうだからなぁ・・・ でも、西武もまだまだ集客力ありそうなので、 きっといい買い手が・・・・って、まだ売るとも決まってないですが。
_ [スポーツ] W杯アジア予選
日本が勝ちまして、最終予選へ駒を進めたわけです。 序盤はかなり危険やったけど、試合が進むにしたがって 徐々にペースが、っていつもの話か。 個人的には通訳退場がかなり笑えました。 にしても、アウェーでやってるに関わらず、 広告はほとんど日本の企業ってどーよ。
_ [音楽]
The Capitol Albums, Vol. 1
こんなの出るんですね。
キャピトル盤4枚セット。
入ってる順番が違うだけじゃなくて、
ステレオでMIXも違うはず。
ということで、基本的にはマニア向け商品です。
まあ、値段もそう高くはないので、買う価値ありかも。
ちなみに、国内盤は例によって東芝EMIからCCCDで出る模様です。
価格10000円。
買うなら明らかに輸入盤ですね。
個人的には
Acousticのが気になるところですが。
2004年10月14日 [長年日記]
_ [生活] 夕日が沈んだらシチューに会いに行こう
川村結花さんの「夕日が沈んだら」より。 ハウスシチューのCMソングでした。 今季はどうなのかしらないけど・・・・ 自分の中ではシチューは鍋、おでんと並ぶ冬の料理の代名詞。 最近寒くなってきたし、 なんか無性にシチューが食べたくなって、 シチュー作っちゃいました。 時間ないのに。 こういうことは休日にやれ、ってカンジですが。 時間かかる割には手間はかからないから。 最近、焼くか炒めるか、ばっかだったからねぇ・・・ これで、数日はなんも作らなくていいかな。 まあ、毎日食べたら絶対飽きるけど。 カレーは一日おくといいって言うけど、シチューはどうなのかなぁ・・・
2004年10月15日 [長年日記]
2004年10月16日 [長年日記]
_ [ゆず] ゆず体育館ツアー2004 "1〜ONE〜"
行ってきました。 もう、めちゃめちゃよかった。 今まで行ったライブの中で、一番、と言い切れるかどうかは ちょっと微妙ですが、 とりあえず、最高でした。 ここ数年では確実に一番よかった。 ライブレポ書きましたが、 これからライブ行かれる予定の方は見ない方がいいです。 絶対に楽しみが減りますよ。 もう、それくらい、最高のライブでした。 またゆずから離れられなくなりそうな予感。
_ [プロ野球] セ全日程終了
シリーズ始まってるのに、シーズンやってるってどーゆーことだ? 優勝決定後の予定試合が流れた試合だから、 シリーズへの影響は出ない、ってことなんだろうかね。 そういえば、最近ダブルヘッダーなくなったね。 とりあえず、打点王は金本です。おめでとう。
_ [TV] 金八
昨日見れなかったので、ビデオで。 とりあえず、石田未来演じる田中奈穂佳が 広島美香、桜田友子系の役っぽい。 そういえば第6シリーズではこの系統がいなくて寂しかったな。 席的にいくと、鶴本直なんだけど。 でも、多分、広島美香ほど問題抱えてなさそう。 桜田友子みたく、さらっとかな。 あ、でも、席が違うなぁ。 今回、該当の席に座ってるのは、麻田玲子。 これを演じてるのは福田沙紀で、よく知らないんだけど、 有名らしい? 現状、目に見えた問題はなさそう。 とりあえず、今回も話の中心はジャニっぽいかな。 兼末、成迫と同じ席の丸山しゅうです。 これを見つめる役が黒川智花演じる稲葉舞子。 実は、この席、ちはるちゃんと一緒だったり。 そーいや、ちはるちゃん、兼末出てきましたね。 幸作は未成年のはずで、酔ってる姿を校長に見られたってことは、 これも校長vs金八の伏線なのかな。 にしても、安井病院、総合病院になったのか・・・ そうそう、それから、笠井美由紀ってだれかと思ったら、 小林先生おっかけてたあの子ね。 髪形違うからわからんかった・・・ その小林先生はなんと花ちゃんと結婚して子供ができてるという・・・ 小林先生は別の学校に転任して、 でも、遠藤と小田切は残ってるのね。 で、やっぱり、北風小僧がC組でカンカンがA組は変わらずかな? それから、もう一人、現時点で問題かかえてるのが 岩田さゆり演じる飯島弥生。 まあ、デラとか哲郎系の役なんだけど、金八も言ってるように どうやら女の子は初めてらしい。 別に、以前この席で問題おこした子はいなかったような・・・? で、これに優しく接するのは学級委員の渡辺有菜演じる杉田祥恵。 蘭子、美保と同じ席ですね。 この席も決まってるのかな。 ちなみに、男の学級委員は筒井万央演じる島健一郎。 コボと同じ席ですね。 そうそう、それから、前回のチューと同じ席に 今回はなんと、145cmというとんでもない小さな 冨浦智嗣演じる中村真佐人が。 この身長にはさすがに驚きです。 とざっと見たカンジ、こんなところです。 って、過去のデータと照らし合わせただけで、 かなりマニアック・・・ 内容的には・・・ しかも、理事会制度とか、最新の問題を取り入れたり、 乙女ちゃん養護学校目指してるし、 そういう、教育環境って面ではなかなか面白い。 フリースクールは今回も触れないのかな。 今回の話の中心はやっぱ麻薬? あと、虐待か。 学級崩壊は、さらにひどくなってますね。 うーん、でも、やっぱ、前回、前々回より内容重くするのも・・・ まあ、まだ1回目なので。
2004年10月17日 [長年日記]
_ [吹奏楽] 奈良市吹見学
前々から連絡はとってたんだけど、 今日、初めて見学に行ってきた。 最近、ファミリーの練習になれてるせいか、 厳しめの合奏は結構久しぶりで刺激ありました。 次回までに入団するか決めてこい、って そんな無茶な・・・ まあ、ホルンも少ないし、 やる分にはよさそうな環境ですが。
_ [吹奏楽] ウィーンブラス
見てきました。尼崎アルカイックホール。 ホールの場所がわかりにくい・・・ もうちょっと案内とか出しといてほしいですね。 しかも、アルカイックホール・オクトなるものにだまされた。 ウィーンの音がしました。 なんていうの、自分の知ってる金管楽器の音じゃない音がしてた。 PJBEとかエムパイヤとかカナディアンとかが「かっこいい」のなら、 こっちは「美しく、優雅」ですね。 いや、めちゃよかったです。 ある一点を除いて。 最悪なことに、メンバー紹介をしてる途中に iPodにサインくれと舞台に寄っていく観客がひとり。 何故止めない?係員。 で、そこは数分中断。 で、最後、アンコール終わって、カーテンコール。 そこでまた同一人物が 今度はパンフを持って・・・・ いいかげんにしろ。 てめー、一体何様のつもりだ。 観客はてめーだけじゃねーんだよ。 どうしても欲しかったら、後から楽屋行くとかさ・・・ それから、 どうして再発を防げないんだ、アルカイックホール。 一回おかしな行動をとった客に睨みきかせないで どうするんだよ。 こんなに後味の悪いコンサートは生まれて初めてです。 そして、終演後会場がこんなに殺気立ってたコンサートも 生まれて初めてです。 コンサートの内容がよかっただけに、非常に残念。
2004年10月18日 [長年日記]
_ [気象・災害] 台風23号
またも列島縦断の秋台風コースですか。 しかも、超大型だそうで。 最初、報道側の過剰表記かと思ったのですが、 気象庁発表で「超」ってついてるみたいです。 でも、「非常に」強いわけでもないので、 22号よりは勢力は弱いのか? もう、やんなってきますね。 明日から明後日にかけて、再接近との予想。 これで、今年10個目の上陸台風になること間違いなし、でしょうか。 さらに、南海上では24号も発生していて。 こっちもコース的には上陸コースなんよね・・・
_ [生活][研究室] 停電にむけて
今週末、大学で日曜日の朝から夕方まで停電があって。 ネット使えなくなるわ、研究室のマシン全部落とさなければならないわ、 あげく、停電中は水道が使えない。 つまり、その時間帯、寮で生活するのはほぼ無理 (なにせトイレも使えない。) ってことで、この期間、何らかの時間つぶしが 必要となってくるわけです。 日曜は奈良市吹の練習を見学に行けばいいんだけど、 朝から昼までをどうつぶすかが問題なわけです。 で、名古屋に帰るってはなしもあるんですが、 土曜日の昼から帰って、日曜の夕方に戻ってくるのは あまりにあほらしい。 ってことはどーしよう。 ひとつ、思い出したのが、 なにわの海の時空館なる場所で アートオブスターウォーズ展 やってるんですよ。 そう、今やってたんだよね。 すごい忘れてた。 スターウォーズ展、一年前に名古屋でやってたときに 行こうと思ってたんだけど、なぜか色々重なって いけなくて。 せっかくの機会だし、来年エピソード6だし、 見に行こうかな。 にしても、これどこにあるの?と思ったら、南港でした。 ZEPPでなんかやってないかなぁ・・・ まあ、あと、暖房器具もそろそろ買いたかったし、 土曜日はスターウォーズ展見て、買出しして、 ってカンジになりそうです。 てか、23のレインボーのチケットが手に入れば確実に帰るんですが。 あ、それか、コンクール全国聴きに行く、って手も。 でも、普門館遠すぎます。 シャットダウンの作業終わってから新幹線で行って、 中学後半を聴いて、一泊、 高校前半を聴いて新幹線で帰ってくる、って形になるのか。 冗談きつすぎますね、これは。 あ、でも、もうチケット余ってないかな。 今日からぴあで発売らしいけど、 各200枚じゃもう終わってるよな・・・
2004年10月19日 [長年日記]
2004年10月20日 [長年日記]
_ [気象・災害] 台風上陸
今年10個目の台風が上陸。 で、それに伴って、西武ドームの日本シリーズ第4戦が中止。 ドームでの日本シリーズの中止は初めてだそうで。 しかし、今回もすごいです。 めちゃめちゃ風強いし。 怖い怖い・・・ まだ24号近づいてるしさ。
_ [音楽][生活] MINAMI WHEEL 2004
今度の停電、これと思いっきりかぶってるんですよね。 もし、停電がなかったら、確実に23のEXTRA行くのになぁ。。。 なにせ、次の日、帰って来てシャワーもあびれ・・・るのか? 時間的には無理ではない。 朝食とって、かえってきて、シャワー浴びて、仮眠・・・ すると起きたときは停電中、トイレもいけないわけですが。 てことは、土曜日はとりあえず昼寝て、夜から買い物を兼ねて難波。 買ったものをコインロッカーにぶちこんで、ライブへ。 で、とりあえず、7時台が豪華なので、どこ行くか迷うとこ。 まあ、でも、竹中かなぁ・・・ 逆に、その他の時間、どう潰そうか。 なんか、行ったことのないタイプのライブも行ってみたい、 と思ったりもして。 9時台はマザーホールでスタンバイ、か。 って、ホントに行けるんだろうか・・・
2004年10月21日 [長年日記]
_ [スポーツ] 地区優勝決定シリーズ
なんと、3連敗したあと、4連勝でレッドソックスがまさかの大逆転で ワールドシリーズ進出を決めてしまいました。 メジャー史上初、らしいです。 これでワールド出てたら松井のMVPもあったかもしれないのにね・・・
_ [生活] コンタクト
そういえば、コンタクト(ソフトの方)がもう1年か・・・ というわけで、交換に行かねば。 と思ったんだけど、どこに行こう。 選択肢はいくつかあって、一番近い富雄、ちょっと近い西大寺、 ちょっと遠い近鉄奈良、そして、なんば。 驚いたことに、学園前にないんだよね。 で、富雄、西大寺は、土曜午後、日祝定休とふざけたこと言ってるので、 とりあえず、却下。 すると、奈良かなんば。 でも、コンタクトは近いほうがいいから、やっぱ奈良かなぁ。。。 日曜の午前に行く、ってのも手かな。 てか、それが一番ベストかも。 使い捨てもなんか探さないと。 ハートアップのカード実家に置いてきたなぁ・・・ でも、どうせ期限切れてるし、こっちで新しく作るか、 それとも別のところにするか・・・アイシティとか。
_ [研究室] 東京行き計画
とりあえず、近鉄の夜行バスで東京へ。 これで約15000円浮かせれるわけで。 で、安ホテルに泊まり、東京発名古屋行きの夜行バスで名古屋へ。 うーん、名古屋-東京の夜行バスって、JRバスのドリーム号以外に 近ツーとかJTBとか日旅、名鉄、中日あたりでもでてなかったっけ? webじゃぜんぜんひっかからん。。。 とりあえず、ドリームで考えといて、今度名古屋行ったときに もっといいのがあったらそっちにするか。 でも、それだと遅すぎるんだよな・・・・ ってことで、とりあえず、ドリームの方向で。 東京で遊ばないのか、ってカンジなんですが。 計2万5千円ぐらい浮かせれる計算なので (名古屋-学園前を除く。) せっかくだし、浮かせちゃいましょう。 あとは、宿だ。
2004年10月23日 [長年日記]
2004年10月24日 [長年日記]
_ [生活] 奈良へ
体調悪くて、起きたら昼過ぎ。 でも、なんばで買い物もしたかったし、 がんばってなんばへ。 で、ストーブとか買って、奈良へ。 疲れた・・・ てか、名古屋駅、金券高すぎ。 ちょっとありえない価格ついてました。 やっぱ、栄か今池で買うべきやなぁ・・・・
2004年10月25日 [長年日記]
_ [生活] べらぼーに高い
高いんです。 野菜が。 べらぼーに。 冬は野菜が高くなるのは当たり前なんです。 でもね、そんなレベルじゃないの。 もう、ホント、ありえないぐらい高い。 しかも数が少ない・・・ 台風の影響かなぁ、やっぱり・・・
2004年10月27日 [長年日記]
_ [Mac][iTunes+iPod] iPod Photo
ついに発表されました、iPod Photo。 いいね、めちゃめちゃ欲しくなってきた。 なんといっても、連続再生時間15時間はでかい。 大きさもそんな変わらないし。 でも、高いんよね。 57500円も出せるか、っての。 どうも、通常のiPodとは別路線でいくみたいで、 こっちの価格変更はなし。 やっぱりメインは通常のiPodってことかな? しかし、写真のシンクもiTunesなのか。 iPhotoの位置づけは?
2004年10月28日 [長年日記]
_ [気象・災害] 92時間
約4日間。 閉じ込められてた子供が救助されました。 もう、奇跡としか言いようがないですね。 母親ともう一人の子供は結局助からなかったみたいです。 残されたこの子はとてつもない精神的ダメージを負ってしまうわけですが、 なんとか、がんばって生きていってほしいです。
2004年10月29日 [長年日記]
_ [音楽] 紅白に出場してほしいアーティスト
NHKから発表されました。
ゆずが白の10位、aikoが紅の13位。 大塚愛は10位。
どんな層に聞いたのか知らないけど、 天堂が紅の1位ってのはどうもなぁ・・・
今年は
- 世論の支持を得た歌手
- 今年活躍した歌手
- 企画・演出と合致した歌手
の3本の柱を選考の基準にするらしいです。
ゆずはとりあえず、これで世論の支持は得たことになるし、 今年はNHK的にオリンピックで大活躍だし、 企画・演出は"2004年の日本"=メダルラッシュ、 "2005年への架け橋"="栄光の架橋"なカンジで NHK側からするとゆずははずせないと思うし、 逆にゆず側からもあんだけオリンピックで使ってもらった以上、 紅白辞退はできないだろう、ということで、 まずゆずの出場は確定とみていいでしょう。 ちなみに、曲は当然架橋。 演出はオリンピック絡み? もしかすると今回の白組の司会、例の"栄光への架橋だ!"の刈屋アナだったりして?
aikoは今年ホント目立った活動もなかったのに、 よくもまあ、こんな上位に。 ちょっと驚きです。 でも、紅白出て何歌うんかなぁ・・・ 12月中旬にニューシングル、で、紅白でそれを歌う、 というのもありっちゃーありでしょうが・・・
2004年10月30日 [長年日記]
_ [生活] 法事
法事に行った親戚の家は真宗大谷派。 ちなみに、うちは臨済宗妙心寺派らしいです。 で、やっぱお経とか全然違うんだよね。 うちでは般若心経ぐらいしかあげないからなぁ・・・
にしても、子供に先立たれる親ってやっぱつらいんだろうな。 この人は病気だったんだけど、 自殺とかやっぱありえないと改めて思いました。
_ [吹奏楽] ファミリー練習
なにしに行ったんだろう?ってカンジでした。 まあ、久しぶりにパーカス叩けて楽しかったです。 やっぱ、パーカスはすごいです。 言うたら、曲の間中ずっとソロやってる感覚だもんね。 すごいプレッシャーだよね。 でも、楽しいよね、パーカス。 鍵盤は難しいので、叩き物がやりたいです。 高校のときに数ヶ月やったなぁ・・・
_ [スポーツ] フィギュアGPシリーズ
第2戦SP終わって、村主が2位、恩田が3位です。 恩田は今年は復調かな? やっぱ、まだまだ恩田にはまだまだ終わってほしくないので、 今年は持ち前のジャンプとダイナミックさに 昨年ある程度は身につけたであろう表現力をプラスして、 更なる活躍を、ってカンジです。 しかし、現在1位のシンシア・ファヌフってだれよ? と思ってると、シニアは今年からみたいです。 そーいや、第1戦も2位に入ってるね。 ちなみに、このときの1位がアンジェラ・ニコディノフ。 で、このときの3位が安藤でした(SP1位。) 今日は中野が11位に入ってます。 あとは、主要どころは荒川が出てないくらいかな?
2004年10月31日 [長年日記]
_ [aiko] AAA大阪
なんと、aikoのゲスト出演が決定したらしいです。 KANさんと共演。 しかし、今年の12月1日は水曜日・・・・ ゼミと思いっきりかぶってるんですが・・・ 18:30開演は結構きつい・・・ あげく、まだ他の出演者発表されてないので、 はたしてaiko1曲のために3500円出すのか、って話なんですが。 しかも、今回、ぴあもローソンもWeb購入できないし。 ってことは、とりあえず抑えといて無理そうならキャンセルも使えない。。。
_ [飲み] 飲み
高校の部活のメンバーと久しぶりに飲みです。 人数的には過去最高かな? しかし、「変わらないねぇ」と言いつつ、 女の子はもう結婚の話が出る年になったんだなぁ、 と時間の流れの早さを感じられました。 変わっていくものの中に変わらないものがある、 そう信じたいですね。 ゆず「友達の唄」が身にしみる今日この頃。
_ [TV] 金八
第3話、ビデオに録ってあったのを見ました。 第2話を日本シリーズのため見逃したので、 1話飛んでます。 とりあえず、やっぱりあの女番長席は期待通りでしたね。 麻田玲子(福田沙紀)さん、やってくれてます。 第6シリーズがむしろ間違ってて、 あの席は直じゃなくて美紀のはずなんだよね。 田中奈穂佳(石田未来)は、当初桜田友子系だと思いましたが、 取りようによっちゃ風見陽子系とも言えるので、 あの席でも間違いないかも。 いい意味でスパイスになってて、 今後期待できそう。 ヤヨ=飯島弥生(岩田さゆり)が今回もかなりいいです。 あと、今回はしゅう=丸山しゅう(八乙女光)がかっこよかった。 今回、結局物語の中心はこの2人か? そういえば、なぜか金八、中高生の人気高いみたいですね。 今時の子供は見ないかと思ったんですが。
Before...
_ 爬猫 [どんぶり亭っていくらだったっけ? もう記憶から薄れてるや(汗)]
_ いっこう [どんぶりとこみに、どっちがどっちだっけ?]
_ Miyabi@odin [あぁ,この辺は大ちゃんと語るテーマだったね:)]