トップ «前の日記(2004年10月09日) 最新 次の日記(2004年10月11日)» 編集

ikko's diary


2004年10月10日 [長年日記]

_ [吹奏楽] あんふぇす2004

奈良県吹奏楽連盟主催のあんふぇすという行事に行ってきました。 奈良県吹連ではコンクール、マーチング、アンコンの他に、 あんふぇすとWIND PLAYという行事をやってるそうで。 名古屋で言うところの、バンフェスとかマーチングフェスとか その辺に相当するのかな。 でも、あんふぇすは名古屋にはなかったので、 ちょっと面白そう、ということで。 というか、むしろ、ゲストのが目的だったかも。 まあ、いいか。 まあ、最大の目的は、奈良の一般の現状がどうなってるか見に行くこと だったんだけど。 アンサンブルは、やっぱ少人数だけに上手い下手がすごい出るんよね。 ホント、高校の時は苦労しました。 今ではアンサンブルすごい好きなんですがね。 で、聞いたカンジ。 まあ、これだけではわからんでしょ、ってのが正直なところか。 意外にレベルが高くてびっくり。 奈良のレベルは低いものだと思い込んでいたので・・・ 関係者の方々、申し訳ございません。 結構聴けるレベルでした。 まあ、コンクールの成績とか見てるとまだまだなんだろうな、 とは思いますが。 でも、面白いですね、アンコンとは違って、 かなり遊び心満載でよろしかったかと。 特に、琴&Saxは面白かった。 ただ、だったら賞とか作るなや、って話なんですけどね。

_ [映画] スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX

昨日、今日で本編全部見ました。 書きたいことは山ほどあるんですが・・・ とりあえず、VHS版と見比べよう、と思います。 随分CGも加わったみたいだし。 てか特別編じゃないオリジナル見てみたいなぁ・・・・ まあ、でも、やっぱクリスに変わってるのはなぁ・・・・ ちょっと納得いかないですね。 なぜ若返る??? まあ、こっから先はもういくらでも議論されてるので、 とりあえず、書くと長くなりそうだし。 やっぱ、あれはおかしいですよ。 また、2005年にEPが公開されたら、 やっぱり6作セットのDVD BOX出るんだろうなぁ・・・

_ [プロ野球] 代打の神様、引退

阪神の代打の神様、3番八木が今日の阪神-巨人最終戦で引退。 結局、甲子園で「代打、八木」コール聞けなかったなぁ・・・・ ナゴヤでは何度か聞いたけどさ。 残念です。 代打って、一打席にかける集中力がすごいんだろうな。 そう考えると、代打専門の選手ってすごいプレッシャーの中で プレーしてるわけで。 もう何年も代打やってきた八木って ホントすごい選手だったと思います。 お疲れさまでした。

_ [プロ野球] プレーオフ

今度はダイエーが勝利。 2-2で最終戦へ。 ホント、盛り上がってますね、プレーオフ。 今年は絶対セよりパのが盛り上がってますよ。 こうやって、球界全体が盛り上がってくれれば。

_ [今日は何の日] 旧体育の日

なんか、ハッピーマンデー、ホント迷惑な制度だな、と思います。 なんかの記念日とかはあまりこういう風に移動しない方がいいのでは? 祝日が本来持つ意味をもうちょっと考えて欲しいです。 ちなみに、今日は東京オリンピックが開幕した日ですよ。 こんな寒い時期にやったんですね。 ちなみに、10月10日が選ばれたのは、 統計的に一番雨が少ない日だったから。 確かに、10月10日って雨だった記憶ないんですよね。 今年も台風一過で全国的に晴れ。

_ [今日は何の日] 目の愛護デー

こっちはこじつけ。 10月10日を横向けたら眉と目に見えるでしょ、 ってとこから。 そろそろコンタクト1年だし、変えないとなぁ・・・

[]

Mac | TV | aiko | cafe | iTunes+iPod | お出かけ | ゆず | オフ | ショッピング | スピッツ | スポーツ | ダイビング | ディズニー | ネット | プロ野球 | 飲み | 映画 | 音楽 | 気象・災害 | 携帯 | 経済 | 研究室 | 研修 | 更新 | 高校野球 | 今日は何の日 | 時事 | 就活 | 吹奏楽 | 生活 | 舞台 | | 万博 | 名古屋