2005年02月11日 [長年日記]
_ [生活] 吉牛
2004年2月11日、吉野家から牛丼が消えました。 それから、きょうで丸一年。 吉野家が、1日限りの牛丼復活キャンペーンを開催しました。
もちろん行ってきましたよ。 11時から開始だったのですが、 某奈良市の吉野家には11時過ぎには長蛇の列が。 まさか無くならないよな・・・という不安がありましたが 無事ありつくことができました。
今回は大盛りつゆだくで。 ねぎだくは店舗によってやってるところとやってないところがあるのか、 それとも今日はあの忙しさでねぎだくできなかったのか、 まあ、どっちにしろ、ねぎだくはご丁重にお断りされました。
久しぶりに、あの味を味わうことができました。 あの牛丼、学生の自分にとって非常に強い味方だったので、 ホントなくなってすごく寂しかったんですね。 牛丼にまつわるエピソードもあったりなかったり?
徹夜明けに牛丼って、1年前の今ごろを切に思い出します。 あのころは研究室とバイトとで忙しかったからなぁ。。。。
しかし、今日、持ち帰りの人がやたら多い。 外は長蛇の列なのに、椅子は結構あいてる状態。 自分的には持ち帰りって職場で食べる用途以外では 非常に邪道だと思うんですけど。 第一、持ち帰った時点で丼に入ってないから 厳密には牛丼じゃなくなるんだよね。 BSEで騒がれるまでは吉野家なんて使ったことも なかった人が多そうなカンジ。 おまえら本当に牛丼が食べたいのかと 小一時間問い詰めたいカンジでした(懐かしいネタだ・・・)。
買い物とかして帰りに寄ったらまだやってたので、 超定番の並つゆだく食べてきました。
[]
ねぎだくやねぎ抜きは手間がかかるのでやってなかったらしいですよ。<br>でもやはりつゆだくは断るわけにはいかなかったようで(笑)
あー、そーいうことだったんだ。<br>やっぱ、つゆだくはもう定番だからね。。。