2004年12月24日 [長年日記]
_ [研究室] 鍋パーティ
クリスマスイヴだというのに、M1で鍋パーティ。 なんて暇人ばっかなんだ。。。 例によって、自室の目の前のラウンジでやったため、 うちの部屋は野菜洗ったり調理器具洗ったり、 という場所に使われました。 ちなみに、今日は、人口密度5人を記録。 今までは4人が最高だったから。 みんなが去った後はまさに"祭りのあと"。 そういえば、日本酒ロックで飲むための氷、置いてったままだ。。。
まあ、楽しめました。 みんなで鍋、ってなかなか機会が無いとできないから。 安くあがったし、なかなか盛り上がりました。 ちなみに、週明け、また研究室で忘年会なんですが・・・
_ [時事] エスカレーター
こんなことになってたんですね。 ちょっとびっくり。 名古屋帰ったとき全然気づかなかった。。。 9月とか、普通に走ってましたよ。 てか、だったら、エスカレータだけのところ作るなよ。 「急ぎの人は階段を」理論は、エスカレーターと階段が "十分な幅"で併設されてない限り成立しないものだと思うんだけど。 あげく、桜本町しかり、エスカレータだけのところもあったり。 大体、今池みたいに長いエスカレーター、 走らないと絶対遅刻。。。
ちなみに、左右どっち空けるかって話。 東京は日本ローカル標準の左立ち右空け、 大阪は世界標準の右立ち左空け。 で、名古屋は・・・だいたい右空けに分類されるみたいですが、 「前の人にあわせて右だったり左だったり」という注釈がついてたり。 てか、これ、ごく当たり前のことちゃうの? 東京のひとは前の人が右に立ってても、 あれは標準じゃないからって左側に立つのか・・・・? なんと頭の固い・・・・
[]
>>なんと頭の固い<エスカレーター<br>そして関西は「なんて頑固な」w<br>もともと名古屋人な私は「前の人にあわせて右だったり左だったり」ですな。臨機応変〜〜。 <br>つか、記者の名前の方に反応<【山田夢留】ムル・・・なんつー名前だ。
ちょっと検索かけてみたら、<br>やっぱり"むる"と読むらしいです。<br>ペンネームなんでしょうか・・・?
【山田夢留】・・・本名ですよ。小さいときから知ってます。