2004年12月02日 [長年日記]
_ [時事][経済] ヒット商品番付
東の横綱が"冬ソナ"と韓流、西は該当なしです。 まあ、妥当なラインでしょうか。 ただ、若年層の韓国文化ブームってもうちょっと前なんだよね。 今年の韓流は中高年層での流行だと思います。 だから、個人的な感覚としてはずれてるかな、ってカンジです。
大関は東が"セカチュー"、西が"アテネオリンピック放送"です。 だから、セカチューは厳密には昨年で。。。 オリンピックはあくまで"放送"限定らしいです・・・?
関脇は東が"アクオス"、西が"iPod"。 アクオスはオリンピックとセットで。 そう考えると"地上波デジタル放送"という見方もできるかも。 確かに、今年は"デジタル家電"という言葉をよく聞いたなぁ。。。 iPodは大関だったiMacより一般的な普及が大きかったので、 横綱も狙えるかと思ったんだけど・・・
小結は"イチロー"と"伊右衛門"。 てか、イチローが流行語に入ってないのはおかしいよなぁ。。。 伊右衛門茶、確かによく飲みました。
前頭1枚目は"ななめドラム洗濯機"と"900i"。 確かに、斜めドラムって使いやすいんだよね。 あれは完全に洗濯機革命と呼べるでしょう。 900iはどうでもいいです。 てか、ボーダこれからどうなるのかなぁ。。。
前頭2枚目は"暴君ハバネロ"と"芋焼酎"。 ハバネロ、確かに流行ったなぁ。 芋焼酎は、芋に限らず今年は焼酎が見直された年でしたね。
前頭3枚目は"コエンザイムQ10"と"新型クラウン"。 CoQ10に関してはあるある強し、な感はあります。 クラウン、流行ったんだ? 車に関しては全然興味ないので・・・
前頭4枚目は"ネットオークション"と"黒豆ココア"&"黒酢"。 オークションも今年のヒットなのか微妙ですが。。。 黒豆ココアは確かに大ヒットでした。大豆イソフラボン。 黒酢も流行ったかなぁ・・・?
前頭5枚目は"ドラフトワン"と"美脚パンツ"。 ドラフトワン、増税見送られたそうです。 てか、増税よりも予算減らすこと考えろよ、ってカンジです。 美脚は確かに今年よく見るようになりました。 結局、どういうのが美脚パンツなんだ?
前頭6枚目は"みなとみらい線と元町・中華街"と"楽天イーグルス"。 みなとみらい線とか、関東以外の人間から考えれば 全く関係のないものが入ってるのはちょっとなぁ。。。 まあ、これはあくまで「還流」にかけてるだけみたいですが。。。 イーグルスは"今年の"ヒットじゃねーだろ。 来年以降どうなるか、って話で。 同じプロ野球なら今年ヒットしたという意味では 北海道日ハムのが相応しいと思うのですが。
てことで、前頭6枚目以外は 流行語大賞と違い、結構納得のいく内容でした。 まあ、iPodの順位低すぎるだろ、ってのはありますが。
_ [映画] NANA映画化決定!
下限の月で矢沢、味をしめたのか? ついに、NANA映画化です。 ちなみに、ナナ:中島美嘉、奈々:宮崎あおいらしいです。 監督は大谷健太郎。どんな監督か知りませんが。
やっちゃった感が強いんですけど。 下弦もかなりひどかったらしいですけど、 それ以上に最悪になる可能性大ですね。 まず、中島の演技。 あまりいい評判はきかないのですが。 若手実力派トップと言われる宮崎と共演して 見られるものになるのかどうか。。。。 その宮崎あおいなんですが。 イメージが違いすぎ。。。。 なんか、こういう軽いノリの役ってやったことないよな? どこまで役作れるか。 原作ファンが極端に多いので、あまり原作のイメージ壊せないし、 この不安要素だらけの状況において、 大谷というまだ若い監督はいったいどんな作品に仕上げてくるのか。 別の意味で楽しみですね。
_ [映画] 今後観たい映画
映画の話が出たので。 とりあえず、北の零年。 いまや若手監督ナンバーワンである岩井俊二に育てられ "きょうのできごと"、"世界の中心で愛を叫ぶ"で 大監督の仲間入りをした行定勲が監督。 主演は渡辺謙さん。 妻役が吉永小百合、娘役が石原さとみ。 その他、トヨエツ、柳場敏郎、香川照之、石田ゆり子と 蒼々たるキャストで2005年邦画大本命。 とりあえず、来年はこの映画から、ですね。
それより前に見に行く予定なのが 青い車。 スピッツじゃないですよ。 ARATA主演、宮崎あおいに麻生久美子が共演。 なんか、あんま評判よくないですが・・・
それから、忘れてはいけないのが 宮崎駿監督最新作ハウルの動く城。 まあ、これは期待してないですが、 一応宮崎作品なので、ってカンジです。
火火。 これは池脇がでるから、ってだけの話です。 あとはあんま期待してない。 窪塚弟が出ます。
宮部みゆきの直木賞理由。 もともとWOWOWで放送されたのを映画化したみたい? キャスト107人? 内容よりそっちが気になる。。。 ちなみに、監督は大林宣彦。
あと、これが最後になるらしい ゴジラ FINAL WARS。 平成ゴジラシリーズ結構真剣に見てたからな。。。 やっぱ寂しいですね。 初めて映画館で見た実写映画は "ゴジラvsキングギドラ"だったと思います。 ただね、たくさん怪獣出てくるみたいだし、 変な宇宙人も出てくるみたいだし、 怪獣総進撃の二の舞になりかねないんじゃないの、これ。
それから、現在公開中の いま、会いにゆきます。 どうしようか迷ってますが。 微妙なとこだなぁ・・・・
あと、かなり気になるのが、このかなり笑える予告編の クリスマス・クリスマス。 こっちでの公開はいつかなぁ・・・
それから、約三十の嘘も 面白そうです。
インストール。 綿矢りさ原作の大ヒット作がついに映画化。 主演上戸は納得いかないですが、 出てくるパソコンがold macっぽい?
邦画ばっかだったので、最後に。 Mr.インクレディブル。 Disney x PIXARとしては最後になりますね。 これも公開が待ち遠しいです。
あともうひとつ。 スピルバーグ最新作ターミナルが 公開目前です。 来年は宇宙戦争も控えてますね。