トップ «前の日記(2005年12月25日) 最新 次の日記(2005年12月27日)» 編集

ikko's diary


2005年12月26日 [長年日記]

_ [生活][研究室] 今年もあとわずか。

あーあ、もう終わっちゃうのね。。。。

とりあえず、なんとか研究会の原稿も出せたし、 あとは明日のゼミ切り抜ければ、今年のジョブは終了!

年末年始はこれでもか!というぐらいにスケジュール詰まってるので、 絶対にからだは休まらないでしょうが。。。

というわけで、覚え書き。

27(Tue):ゼミ!!

28(Wed):大掃除&忘年会!

29(Thu):名古屋へ帰って雅ちゃんたちと忘年会!

30(Fri):防寒具中心に買い物&ディズニーへ向けて出発!

31(Sat):ちょっと仮眠とって、並んで、カウントダウン!

1(Sun):引き続き、体力の続く限りディズニーで遊ぶ!夜行で名古屋へ。

2(Mon):とりあえず近所の神社中心に初詣&福袋買いに栄へ&親戚の家で集まる

3(Tue):熱田神宮へ初詣&栄で初売り!

4(Wed):家でゆっくり、夜奈良へ

5(Thu):この日から通常出勤か?

7(Sat):第2回ギター講習会??

3連休に新年会が入る可能性あり。

_ [時事] いなほ14号脱線事故に関して。

うーん、今回の脱線は福知山線のと違って、人為的な部分よりも自然災害的な面が大きい気がするんだよね。

JRの安全対策がなってない、とか言われると、確かにそうかも知れんけど、 言ったら、異常気象なわけやん?今って。

名古屋でバカみたいに雪がつもったり、あれだけ対策されてるはずの新潟で長期停電したり。

つまるところ、通常じゃ想定できないところまで想定しろ、ってのは かなり無茶な話なわけで。

例えば、例の耐震偽造みたいに、最初から偽造してたのは別として、 M9レベルの直下型地震が仮に起きたとして、今の日本の耐震基準じゃ もう全然役にたたないわけよ。

でも、それで、じゃあ、耐震がなってなかった、って建築会社や設計会社を責めるのは完全に筋違い。

建築基準を決めた国にだって、そこまでの地震だったとしたら、責任を問うことはできないと思うわけですよ。

今回も結構同じことが言えるんちゃう?

少なくとも、運行した、ってことは、 風速計で示された風速は基準値を超えてなかった、ってことでしょ?

だったら、現時点でJR東に対して批判したりするのは明らかに間違い。

福知山線の被害者の方の心境はわからないでもないけど。

少なくとも、突風のみでない、何らかの副次的要因があったんではないか、 ということになるんでしょう。

とりあえずは、鉄道事故調査委員会の調査報告待ち。

 

亡くなった方のご冥福をお祈りします。

[]

Mac | TV | aiko | cafe | iTunes+iPod | お出かけ | ゆず | オフ | ショッピング | スピッツ | スポーツ | ダイビング | ディズニー | ネット | プロ野球 | 飲み | 映画 | 音楽 | 気象・災害 | 携帯 | 経済 | 研究室 | 研修 | 更新 | 高校野球 | 今日は何の日 | 時事 | 就活 | 吹奏楽 | 生活 | 舞台 | | 万博 | 名古屋