2005年06月05日
_ [本]
GREEN―農家のヨメになりたい (1)(二ノ宮 知子)
「のだめカンタービレ」でおなじみの二ノ宮知子さんの作品。 天ファミのあと、のだめの前に書かれた作品ですね。 全4巻。
テイスト的にはのだめに近いかも。 天ファミに比較するとストーリーはかなりまとも。 といって、のだめほど作りこんでる感もなし。 結構気が抜けてて、かといって笑える要素はのだめ並にあるので なかなか面白いです。 ストーリーが4巻で完結ってのもいいですね。 すぐ読めるから。
そーいえば、深田恭子主演でNHKのよるドラになってましたね。 神様とか火消し屋とかと同じ時間帯の。 ワコの妹が出てきたり結構ストーリーが違いそうなんで ちょっと見てみたい気も。
_ [音楽][TV]
ドラマージュ ザ・モーニング~NHK連続テレビ小説テーマ集~
NHK朝の連続テレビ小説のテーマ曲を集めたコンピレーション。 といっても、全部インストになってるんで オリジナルとはかなり違うものになってますけど。 ただ、顔ぶれは結構豪華なんで、 そっちの意味では買う価値あるかも。
あんま覚えてないですね。 "Best Friend"や"Reach for the sky"は結構覚えてますけど。 あと"Dreaming Girl"と"カナディアン・アコーディオン"かな。 「ほんまもん」の千住明、「ぴあの」の久石譲はそのまんまですね。 多少編曲されるかもしれないですけど。 他にもそのまんまのあるのかな? てるてるのブルー・スカイ・ブルーは宮川泰作曲だったね、 そういえば。
てか、なんで「ふたりっ子」と「春よ、来い」 入ってないんですかね? 90年代っていったらやっぱこの2作品だと思うんですけどね。
それから、個人的に入れてほしかったのは 「天うらら」のオープニングテーマ、 "うらら イン ザ スカイ"トランペット:セルゲイ・ナカリャコフ。 90年代朝ドラのオープニングテーマをインストで、って話で、 これが入ってなかったら他に何入れるの?って曲じゃないですか? 個人的にはこれが入ってたら間違いなく買ってたね。 まあ、うららは別CDで持ってるからいいんだけど。。。
いや、だから、打たなきゃ勝てないんだって。俊介でも勝てなかったらダメダメじゃん。。。