2004年08月07日 [長年日記]
_ [高校野球] 夏の甲子園初日
色々書く前に、とりあえず。 中京大中京高校、初戦突破おめでとうございます。
まず、開会式から。 高校野球は好きで結構甲子園見に行ったりしてるけど、 開会式を見たのは今回が初めて。 で、今年は甲子園球場80周年ということもあり、 記念式典が行われていた模様 (間に合わなかったんですが・・・・) あと、内野入場だとピンバッジがもらえました。
入場行進。 近畿の行進の順番が 開幕戦天理→地元報徳→PL というカンジで・・・ この3校だけものすごい拍手と歓声。 なんか、他の学校とのギャップが・・・・ あと、拍手大きかったのは松坂再来?の横浜と ダルビッシュの東北。 ダルビッシュ君、すごい背高かった・・・・
優勝旗返還。 いつも思うんだけど、 ホントこれってかわいそうだと思う。 でも、しょうがないのか・・・
選手宣誓。 いい宣誓でした。
第1試合は天理と青森山田。 なんつーか、ミスがらみの試合進行、っていうのは、 やっぱ開幕戦ならでは? 延長入ると東北・北海道勢にはきついだろうな・・・・ しかし、開幕戦から延長とヒートアップですね。
第2試合。 こちらは広島商と浦和。 広島商って全然聞いたことないんですが、 実は中京と並び6回優勝してるのね。
で、第3試合。 愛知代表、未だ勝利数も優勝回数も 春夏通じて最多の中京。 今シーズンは神宮で名電が優勝、春の選抜で名電が準優勝。 その名電を破っての出場ということで、 今年の中京を紹介するとき、 必ずと言っていいほど「春準優勝の名電を破っての出場」と つけられるわけです。 いいのか悪いのか・・・
相手は大分明豊。 あまり聞いたことないんですが。。。。 どうも、このチームにいる藤田君という選手が 天理の藤田君の弟らしい。。。 ということで、大会史上初、兄弟が違うチームで同じ日に 甲子園出場、ということが起きたわけです。 まあ、そのせいで、今日の熱闘甲子園は中京は悪役でしたが・・・
試合はかなり実力の差が感じられるゲーム展開。 毎回の15安打で中京が圧勝・・・ のハズだったんですが。 15安打で、6得点。 すごい残塁の数なんですよ。 11残塁? これがよく言われた『決定力不足』なんでしょうか。 小椋君も5回ぐらいまではかなりいい投球してたんやけど。 終盤かなり崩れてた・・・ ちょっとスタミナが心配? まあ、とにかく、勝ててよかったです。 伝統の「基本に忠実な中京野球」も見れたし。
次の相手は浦和。
やっぱ高校野球の応援はいいです。 相手の好プレーには拍手を送るとか。 ただ、ちょっと今日の中京の応援には?もありましたが。 試合終了前に席を立つ応援団。 おかげでエールの交換もなかったし・・・・
それにしても暑かった・・・ 中京うちわがもらえると信じて、 うちわ持っていかなかったんですが、大失敗。 結局、大会うちわ買うハメに・・・ 次回はちゃんと持っていきます。 まあ、うまく雨で1日流れれば次は1週間後に天理と中京が・・・ 次は中京うちわと天理うちわをもらうぞ。
明日は横浜-報徳。