トップ «前の日記(2006年02月05日) 最新 次の日記(2006年02月07日)» 編集

ikko's diary


2006年02月06日 [長年日記]

_ [音楽] セッション

前回に続き、セッションやってきました。

はい、全然ダメですね。

修論で全く練習ができなかったので、ほとんど吹けず。

メンバーの中では一番慣れてないんだから、 ちゃんと練習してこいよ、なんですけどね。

 

吹けない理由、というのは色々ありまして、 まずは今日話に登った「聴いてる音楽が違う」、ということ。

これは結構大きくて、 確かに、普段聴いてる音楽が違うから、 その感覚を共有できない。

この感覚ってのはかなり大きなウェイトを占めてて。

確かに自分ってジャズとかフュージョンって、 例えばグレン・ミラーやデューク・エリントン、カウント・ベイシー、 ベニー・グッドマンあたりのビッグバンドか ほんのちょっと吹奏楽でやったスクエアか?ぐらいで。

あ、チェット・ベイカーはちょっと聴くけど。

うーん、だから、そういう部分で共感できないのはでかいね。

相手が「こうやろう」って言ってもそれが伝わらないわけだから。

 

でも、それ以上に大きいのは・・・・

そもそもペットは初心者だって話。

ホルンだったら感覚である程度どーにかできる部分が ペットだとできない、ってのは本気で感じた。

多分、これは練習量と慣れの問題だと思うので、 これからはできるだけ毎日吹いていきたいな、なんて思ったり。

でも、ホルンの練習がおろそかになるのもなぁ・・・

まあ、ホルンもほとんど練習できてないけどね。

そもそも、最も練習できてるはずのギターですら どんどん退化していってるってのに・・・

 

まずは、練習場所と練習時間確保、から。

_ [研究室] 英語

TAとして最後のお仕事。

演習課題をつくること。

でも、一人留学生の子がいて、 その子は日本語があまり理解できない。

というわけで、英語の問題作らないといけないわけですよ。

それが、もう、大変な労力で・・・・

だめだ、できそうにない・・・

[]

Mac | TV | aiko | cafe | iTunes+iPod | お出かけ | ゆず | オフ | ショッピング | スピッツ | スポーツ | ダイビング | ディズニー | ネット | プロ野球 | 飲み | 映画 | 音楽 | 気象・災害 | 携帯 | 経済 | 研究室 | 研修 | 更新 | 高校野球 | 今日は何の日 | 時事 | 就活 | 吹奏楽 | 生活 | 舞台 | | 万博 | 名古屋