2005年02月06日
_ [スポーツ] 里谷多英3年ぶり表彰台
2位で表彰台。 復帰後初です。おめでとう。 なんだか、トリノでもまたやらかしてくれそう? 愛子はなんかイマイチのれてないですね。
_ [スポーツ] シャラポワ、パンパシ優勝
どんどん高まるシャラポワ熱はとどまるところを知らない感があります。 世界ランクもついに3位。
[ツッコミを入れる]
2006年02月06日
_ [音楽] セッション
前回に続き、セッションやってきました。
はい、全然ダメですね。
修論で全く練習ができなかったので、ほとんど吹けず。
メンバーの中では一番慣れてないんだから、 ちゃんと練習してこいよ、なんですけどね。
吹けない理由、というのは色々ありまして、 まずは今日話に登った「聴いてる音楽が違う」、ということ。
これは結構大きくて、 確かに、普段聴いてる音楽が違うから、 その感覚を共有できない。
この感覚ってのはかなり大きなウェイトを占めてて。
確かに自分ってジャズとかフュージョンって、 例えばグレン・ミラーやデューク・エリントン、カウント・ベイシー、 ベニー・グッドマンあたりのビッグバンドか ほんのちょっと吹奏楽でやったスクエアか?ぐらいで。
あ、チェット・ベイカーはちょっと聴くけど。
うーん、だから、そういう部分で共感できないのはでかいね。
相手が「こうやろう」って言ってもそれが伝わらないわけだから。
でも、それ以上に大きいのは・・・・
そもそもペットは初心者だって話。
ホルンだったら感覚である程度どーにかできる部分が ペットだとできない、ってのは本気で感じた。
多分、これは練習量と慣れの問題だと思うので、 これからはできるだけ毎日吹いていきたいな、なんて思ったり。
でも、ホルンの練習がおろそかになるのもなぁ・・・
まあ、ホルンもほとんど練習できてないけどね。
そもそも、最も練習できてるはずのギターですら どんどん退化していってるってのに・・・
まずは、練習場所と練習時間確保、から。
[ツッコミを入れる]