2004年07月22日
_ [aiko] aikoのオールナイトニッポン
やっと聞きました。
とりあえず、
花風 (CCCD)ですね。
aiko節全開なカンジ。
初聴きでいいと思ったの久しぶりやなぁ・・・
てか、やっぱラジオ再開してほしいなぁ・・・
_ [ゆず]
栄光の架橋
買いました。 まあ、これから嫌というほど聴くことになるんでしょうが・・・ 今年も紅白決まりかなぁ・・・ カップリングの「風に吹かれた」もなかなかいいカンジ。 でも、こうやって岩の曲聴いてると、 桜木町がどうしても北の曲に思えないんだよね・・・
_ [携帯] V601T
着うたはやはり著作権の関係で無理っぽいんだけど、 ひとつ気になるのが、説明書のデータ管理の項目で オーディオファイルは赤外線通信可能になってるのよね。 ってことは、著作権フリーのAACファイルを作ることができれば 赤外線とかSDメモリカードで転送可能なんじゃないか? と思うわけなんですが。。。 まあ、正直ケータイで音楽聞けること求めてないので、 この辺でやめときます。 それよりも、むしろNew iPodのが気になるので・・・・(iPod miniじゃないですよ。) あと、とりあえず、ボタン照明がつかない、 と思ってたんですが、バッテリーセーブの設定で ボタン照明つけることができました。 これで、あとはステーションの表示が遅いのがどうにかなればなぁ・・・ そうそうそれから 欠陥のアナウンスが。 めっちゃ対象になってるんだけど・・・ まあ、簡易留守録使った試しないし、このままでいいかな。 あと、リモコンアプリが期間限定でダウンロードできました。 対応機種はV601TとV602SH。 これで、V601Nのアドバンテージがひとつ消えました・・・。
_ [高校野球] 高校野球関連
桜台がなんと、2回戦瀬戸北にコールド勝ちです。 いくら相手が瀬戸北でも、こんなことあっていいのか、ってカンジです。 もう、びっくり。 3回戦の相手は、豊橋商だそうです。 ちなみに、今日はノンシードの名電が出てきて、もちろんコールド勝ち。 それから、ビクターの応援ポスター。 今年は鈴木杏ちゃんだそうで。 ちょっと例年とイメージがちがうんだけど、 昨年の石原さとみに続き、ツボ突いてくるなぁ・・・。 今年は盗難続出でしょう。きっと。 そうそう、それから、大会歌。 朝日のモバイルサイトでダウンロードできるんだけど、 見事にV601T未対応でした・・・
2005年07月22日
_ [研究室] プレゼン能力
前回Mゼミでこっぴどくやられたプレゼンを そのまま先輩の前で。 さらにこっぴどくやられました。。。 結果がどうの、とかじゃなくって、 プレゼンのしかたについて。 結局、いかにわかりやすく、なんだけど。 プレゼン能力がいかに重要か、 ということは結構わかってるはずなんだけどね。 なかなか上達しないです。。。
_ [高校野球] 旭川工が3年ぶり4度目
北北海道は決勝戦。 旭川工が遠軽を6-2で下し3年ぶり4度目の甲子園進出を決めました。
山形では準決勝2試合。 決勝は羽黒vs酒田南という強豪校対決になります。
宮城では準決勝2試合。 東北vs仙台育英の永遠のライバル対決。 序盤シーソーゲームだった模様ですが、 東北が5回の大量点で試合を決め、8-4で東北が決勝に 駒を進めました。 決勝の対戦相手は準々決勝で一迫商を破った石巻工。
山梨でも準決勝。 日航が強いです。本命・甲府工に圧勝。 決勝は山梨学院大付と。
鹿児島で準決勝。 春センバツ準優勝の神村学園が鹿屋中央に圧勝。 種子島の快進撃がストップ、実力で樟南が。
秋田でベスト4決定。 秋田商、鎌足農、経法大付、西目と順当です。
長野でもベスト4。 創造学園大付って、昨夏代表の塚原青雲なんだね。 残ってます。まだ残ってます。 松商学園、佐久長聖と古豪が残ってます。
大分でベスト4決定。 日本文理大付が負けました。 超高校級右腕、山口君擁する柳ケ浦が勝ち進んでます。
奈良県大会は2回戦6試合。 なんと、北大和がまだ残ってます。
愛知県大会は2回戦12試合と3回戦10試合。 名市工、がんばってますね。
3回戦、注目はやはり大府vs愛産大三河。 大府が4-0で完全に抑えました。 他は豊川、名電、東邦、豊田西などが順当に。 名市工芸も勝ち進んでます。