2004年12月27日
_ [お出かけ] USJ
プレミアパーティー行くので、ちょっと調べてみました。 そういえば、スパイダーマンができて一回行った以来 行ってないんよね。。。 なんか、すごいことになってるみたいです。 まず、無料Eパスの廃止。 ありえないんですけど。 Eパスはパーク側にとっても客側にとってもおいしいシステムで、 これを廃止する意図が全くつかめません。 それから、アトラクション開始時間の変更。 一部の人気アトラクションを除いて開園1時間後からの スタートになるみたいです。 これもちょっと待てってカンジですね。 アトラクションあってこそのテーマパークでしょうに。。。 それから、パレードの中止。 まあ、これはディズニーでもファンテが終わってエレクトリカル、 みたいなのはあるから。 世代交代も必要だしありだと思うんですが。 でも、その後にくるのが、キャラクター中心の エンターテインメントだそうで。。。。 それから、ワイルドワイルドウェスト廃止で スヌーピーの新アトラクション。 アトラクションの世代交代は必要です。 土地が余ってるわけじゃないからね。 でも、USJの基礎である"映画の世界"が壊れていく。。。。 例のスピルバーグのアトラクションが無くなって セサミ&シュレックができたときも寂しい気分になりましたし。 で、キティ。 なんかきわめつけですね。 キャラクターに頼ってちゃだめですよ。 せっかくスパイダーマンみたいに 素晴らしいアトラクション持ってるのに それを活かし切れてない。 それから、なんか来年3月から 鋼の錬金術師なるアトラクションができるらしい? なに?アニメ? よく知らないんだけどさ。 ”ハリウッド”じゃないわけ? ふざけんな、ってカンジですね。 同じアニメでも、仮に日本のアニメだとしても、 せめて映画ベースのやつにしてほしかったよ。 "映画の世界に飛び込もう"はどこ行ったわけ? まあ、これだけゲストのこと裏切ること続けてたら 客が減るのは当然なわけで。 なんか今までUSJもたくさん行ってきたけど、 どんどん魅力がなくなってくよ。 ディズニーはうまくやってるのにね。。。。 まあ、経営が怠慢だから。 ハウステンボスの二の舞いにはならないんでほしいんだけど。 そういえば、ハウステンボスで思い出した、 こっちは野村証券がスポンサーになったんだっけ? いいところだから頑張って欲しいです。 九州にはパラマウント系のテーマパークもできるみたいだし。 中部もワーナー系かフォックス系か誘致しないかな。
2005年12月27日
_ [研究室] 最後のゼミ
というわけで、最後のゼミ発表でした。
とりあえず乗り切って・・・・
あとは従来法のプログラミング終わらせて実験回すだけ。
この従来法のプログラムが曲者だったんですが、
今までつまってたところがとある先生の発言により
まったく悩む必要のない部分だったらしい・・・・
論文は最後までしっかり読め、ということですね。
何はともあれ、あと2ヶ月。
がんばっていきまっしょい!
_ [音楽] セッション
研究室の友人(A.Sax)とその後輩(Tb)と、その知り合いのドクター(Gt)と なんかセッションのようなことをしてきました。
ちなみに、自分はHrでもなければGtでもなく、Tpでした。
はい、実はちょっとだけTpもかじってまして・・・・
無謀にも1年近く触ってなかったTpでいきなりセッション。
そりゃ吹けるわけないわな。
というわけで、本気で感覚を取り戻すことが目標の今日のセッションは、
音だし程度に先日もらったデモ音源にあわせて吹いてみる、
というものでした。
でも、全然ふけない・・・
30分で唇がだれました。
てか、DrもBassもないと、曲にならない・・・
でも、誰かとあわせるのって、やっぱり楽しいですね。
音楽って、やっぱりこうでないと。
最近、ちょっとだけこうやって誰かとセッションをする機会が増えて、
とても楽しくなってきてます。
山から降りたら、本格的に音楽活動再開したいなぁ。。。