2005年02月27日
_ [音楽]
私をたどる物語
金八の挿入歌で何度か使われた曲です。
あ、Jupiterじゃないですよ。
なかなか個人的には好きです。
かなりの反響があってCD化ということで。
ちなみに、TVバージョンは
先週発売された
無から出た錆に収録されてるみたいです。
_ [ショッピング] 本屋
自分、結構本屋が好きで、 立ち読みとかし出すと長い時だと3時間とか経ってるとかってことが あったりします。 タワレコでも長くて2時間いかないぐらいなので、 かなり長いですね。 先日(ライブの日)梅田(というより堂島)の ジュンク堂 (実はフェスティバルホールからかなり近い)で SWITCHの aikoのインタビューをぱらっとめくって (開演が迫ってて読んでる時間がなかった) なんか充実してそうなので今度買おう、と思ってたんだけど (荷物が結構あったからこの時は買わなかった)、 いざ今日探してみると全然ない。 駅前のTSUTAYAにはあるだろうと踏んでたんだけどなかったし。 押熊の比較的大きいはずの本屋にもなくて、 結局ならファミリーの本屋で発見。 名古屋にいた時は栄ならマナハウス行けば まずどの雑誌も手に入ったし、 こんなに雑誌を探すのに苦労するのもなぁ。。。。 そういえば、奈良ではGbMも見たことないなぁ。。。。 しかし、SWITCHとか、CutとかHとかっていう いわゆるサブカルチャー系の雑誌が全然ないのはつらいなぁ。。。 個人的に結構この辺読むからさ。 音楽誌も結構置いてあるの微妙だし。 まあ、B-PASSとかPATi PATiとかはほぼ確実に置いてあるけど、 さっき書いたGbMとか置いてないし、rockin'onも 置いてあってJAPANだけだし。 音人とかもあまり見ないし、 言ったら音友、レコ芸らへんのクラシック誌なんてまず見かけない。 うちの研究室でよく見かけるku:nelもあんま見ないような。 やっぱ、微妙です。 で、奈良の本屋で確実に見かけるのが ぱ〜ぷる。 奈良の情報誌なんだけど、 奈良県内の本屋なら確実に置いてあります。
_ [時事] 南セントレア合併不成立!!
これ、住民投票の前に名前決めてたんだ。。。。 そりゃ、無茶だわ。 こんなクソふざけた市名、住民が受け入れると思ったのかねぇ。。。。 まあ、よかったと言えばよかったんじゃないかな。 とりあえず、おかしな名前の市が誕生することは もうなくなったわけで。
_ [映画] オスカーアワード
日本時間の明日(アメリカ時間の今日)発表です。 前評判からいくとアビエイターっぽいですが、 各批評家協会賞で高評価のサイドウェイも強そう。 ってことで、この2作品のどっちかでしょう。 あと、グラミーたくさん持ってったレイも 何個か賞持っていくことは確定的。 さて、どうなるか。。。
2006年02月27日
_ [音楽] 「フジロック」10周年にレッチリが出演!他にも大物続々… (サンスポ)
てなわけで、今年で10周年を迎える世界的ロックフェス、フジロック・フェスティバルにレッド・ホット・チリ・ペッパーズの出演が決定したそうです。
他に、フランツ・フェルディナンドの出演も決定した模様。
ここんとこサマソニとか他のロックフェスに押され気味だったフジロックですが、いきなりこの2組ってことは、今年はかなり期待できそう?
この2組を含む出演者第一弾は3/1に発表されます。
_ Koji [こちらではオスカーに向けて各TV局も朝から大賑わいです。 そろそろ始まるのでは? 映画ほとんど見てないので全然分から..]