2004/12/11(奈良〜東京)
今回はなんばOCATからJRバス。
前回の近鉄バスとは違い、学割が適用されます。
前回の教訓を活かし、東名の工事状況はチェック済み。
しかし・・・・
前回と違い、枕がない。
独立3列はいいんだけど、まん中の列以外テーブルがついてないなど、
設備的に近鉄よりかなり劣るカンジ。
しかも、運転手が下手すぎ・・・
よく寝れませんでした。
休憩は名神多賀で一度だけ。
しかも、通常の高速バスと同様途中で何度かバス停があったり・・・
今後JRバスを利用するかは微妙だなぁ・・・
さて、東京に着いて。
そこから、待ち合わせまで時間があったので、有楽町の方へ歩いていってみたり。
あの東京国際フォーラムなんてのもみてみました。
ホールが何個もあるんだけど、どれがコンサートやるやつだろう?
待ち合わせは銀の鈴。
意外に分かりにくいところにあるんだなぁ・・・
しかし、東京駅広いね。
わけわからん。
そのあと、さいたま新都心へ。
10時過ぎに着いたんだけど、なんとジョンレノンミュージアムは11時から。
そこから新都心のカフェで時間潰し。
新都心、がんばって作りました、ってカンジは伝わってくるんだけど、
なんか、一歩外出たらすぐ民家が・・・ていう、
なんかすごい違和感が。
11時になって、ジョンレノンミュージアムへ。
このミュージアム、最初はシアターから。
ジョンの生涯を簡単に紹介するムービーが流れる。
映像と音楽にのせて言葉が色々出てくるんだけど、
結構インパクトあったなぁ・・・
ミュージアムは2フロア。
ジョンの生涯を幼少時代から追っていく形。
途中、ビートルズとしてのジョンと、ジョンレノンという人物を別々に紹介するところもあったり。
ビートルズにはあまりスポットがあたってなくて、
ジョンとヨーコの方にスポットがあたってた。
それぞれのブロックでは関連の深い曲が流れたり、
かなり演出はうまかった。
とにかく、ビートルズの音楽は結構よく聞くんだけど、
バックグラウンドを全然知らなかったから、発見が色々と。
このあと行く武道館、ビートルズが最初だったんだね、とか。
ビートルズが解散したのが1970年、ジョンが亡くなったのが1980年。
まだ自分が生まれる前の出来事のはずなのに、
ビートルズの曲は好きだし、ジョンの言葉は心に訴えかけてきた。
音楽の普遍性、ジョンのメッセージのもつ普遍性、
そういったことを感じさせられた。
最後の部屋、ジョンのメッセージが溢れていた。
このジョンのメッセージがより多くのひとに伝わっていきますように。
平均1時間と書かれていたけど2時間以上かかりましたね。
さいたまを後にして、ホテルにチェックイン。
今回は品川。
そんなにでかくないイメージがあったんだけど、
でかい駅だった・・・
で、武道館へ。
レビューはこちら。
結構ぎりぎりについた。。。
帰りは混んでたので、ちょっと歩いてみた。
デニーズで夕飯、水道橋から中央線に。
で、その水道橋。
ちょっと後楽園の方に入ってみたんだけど、
前来たときに気づかなかった、観覧車、まん中の支柱が無い!?
これはかなり驚きでした。
Copyright (c) 2004 ikko. All rights reserved.
First update: December 23, 2004.