トップ «前の日(02-20) 最新 次の日(02-22)» 追記

ikko's diary


2005年02月21日

_ [気象・災害] 今日も寒いです

てか、雪が舞ってました。 寒すぎ。。。。 寒すぎて、朝布団から出れません。 やばいです。

_ [aiko] HEY3

BOYSTYLEってまだいたんだね。 って松ちゃんと同じ感想を抱きました。

さて、そんなことはどーでもいいんですけど。 aiko、トークも曲も短いですね。 まあ、あの番組チャンプ以外の扱いは非常に軽いですから まあ、しゃーないっちゃしゃーないでしょ。 もうすぐアルバムだってのにこれじゃあ先行シングルの意味が。。。。 あの絵は最高でした。

_ [時事] 奈良県が合コンメルマガ

いやー、いいですね。 少子化対策に積極的ってのは。 他の自治体や国から批判が出るかもしれないですけど、 国政の最重要課題であるはずの少子化対策に対して なんら有効な策を見出していない、というか見出す気もなさそうな 他の罵声なんか無視してぜひがんばって欲しいです。

登録するかどうかは。。。。してみようかな。 面白そうだし。 あー、でも、奈良にいるのあと1年じゃん。。。。

_ [研究室] 年度末

やたらせわしなくなってきました。 自分の机の周りにはやたら色んなものが置いてあるんですけど。。。 てか、まともに机に向かえない。。。。 ジョブがやたらたまってるって噂も。 かなり忙しくなりそうな予感?


2006年02月21日

_ [生活] 奈良へ

ホントは今日提出しなければいけない書類とかいろいろあったんですが、 奈良に帰ってくるだけでいっぱいいっぱいでその後続きませんでした・・・

ちょっと、本気でやばいかも・・・

_ [時事] 電気用品安全法に関して

ちょっと前からバナー貼ってるんですが、 電気用品安全法に反対してます。

最近、マスコミでも取り上げられる機会が増えてきましたね。

以下、mixi日記に書いたことを転載。

 

電気用品安全法っていう法律がいつの間にか施行されてて 今年の4月からPSEというマークがついてない電気用品の 事業としての販売が規制されます。

詳しくはここらへん参照。

 

で、4月からどうなるかっていうことですが、 この法律が施行される2001年4月より前に販売された 電気用品を事業として販売することができなくなります。

PCは対象外のようです。

ACアダプタが外付けならACアダプタのみが対象になります。

 

2006年4月以降、どのような被害が予想されるかというと

・リサイクルショップにとって大打撃

・中古楽器、中古オーディオなどの文化的価値の高いものが 取引できなくなる

といったところです。

ちなみに、現在プロが使ってるような楽器は 9割以上販売規制の対象になりそうなカンジですね。

(電池駆動のは対象じゃないのでエレキギターとかはセーフ。)

もちろん真空管アンプとかは全てアウトです。

 

まあ、この法律に関する問題ってのは山ほどあるんですが、 最も重要な問題は

・この法律が導入されることによる国民のメリットが不明確

・国民が重大な損害を被る恐れがあるのに告知が不十分

ということでしょうか。

 

自分も今年明けたぐらいに知ったクチなんですが、 多分国民の多くが全く知らないうちに2006年4月を 迎えてしまうのではないか?という危機感が 一部を中心に広がっている模様です。

 

で、坂本龍一氏を筆頭にして JSPAで反対署名をやってる模様です。

 

電気用品安全法(PSE法)に対する署名

 

もしご賛同いただけましたら、ぜひご署名ください。

で、この件に関して、ギタリスト石崎光さんのブログ ひかるぎたー!ロンドンブログでも 呼びかけされてるんで、これを機にトラバってみます。

 

と思ったんだけど、トラバできない・・・・

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Miyabi [こっちも何かとやること残っていてやばい.. そして,現実逃避.(ぁ]

_ ikko [>Miyabiちゃん そろそろ本気で引越し業者とか決めないとなぁ]


Mac | TV | aiko | cafe | iTunes+iPod | お出かけ | ゆず | オフ | ショッピング | スピッツ | スポーツ | ダイビング | ディズニー | ネット | プロ野球 | 飲み | 映画 | 音楽 | 気象・災害 | 携帯 | 経済 | 研究室 | 研修 | 更新 | 高校野球 | 今日は何の日 | 時事 | 就活 | 吹奏楽 | 生活 | 舞台 | | 万博 | 名古屋