2005/9/27 (松島)

 

トップOthers>2005/9/27 (松島)

この日は朝から東北大学の工学部へ。
とりあえず、学会の申し込みを済ませて、一度ホテルへ。
このホテルが中の上ぐらいに見えて、案外中の下レベルだったりするわけで。。。

松島に行くことになったメンバーはRedGecko氏ともうひとり。
色々と荷物とかを置いて、いざレンタカーを借りに。
レンタカーは予定の車が用意できず、ワンランク上の車種になりました。

しかし、仙台市内が混んでて、結構進まないのなんの。。。
あげく、RedGecko氏に打ち合わせの電話が入ってきて、
なぜか東北大学の近くにある郵便局の駐車場で時間潰してました。

で、気をとりなおして松島へ。
まずは、芭蕉も行った雄島へ。

雄島 あんまなんもなかったかな。。。。
というカンジ。
芭蕉が踏んだ地に来たぞー、
というだけの話。。

その後、時間の関係上、先に瑞巌寺へ。

瑞巌寺 この寺は伊達家の菩提寺。
もともとは天台宗だったらしいけど、
今は臨済宗妙心寺派だそうです。

渡り廊下は国宝だそうですよ。

宝物殿があって、
内容は非常に充実してました。

ちなみに、寺の門へ続く杉並木が
結構きれいでした。

そのあと、ささかまを食べます。
なんか、普通のかまぼこでしたw
ちょっと、かみ切りにくい。

それから、福浦島へ。

福浦島 結構長い橋を渡っていきます。
この橋、有料なんですよね。
ところが、夕方5時かなんかには
人がいなくて
無料で通れてしまうという。。。

ちなみに、渡った先は・・・
景色は確かにきれいでしたが、
島の中はなんもなかったですね。

さて、そんなこんなで、メインディッシュの五大堂。
と思ったんですが・・・

五大堂立ち入り禁止・・・

5時で閉まるそうです。
行こうと思ってる方は、早めに行きましょう。

ホテルに帰って来てから、他のメンバーは別で集まって夕飯を食べに行ったそうなので、
3人で牛タンを食べに。
有名どころらしいチェーン店に入ったのですが・・・
なんていうか、これが名物?ってレベルでした。
名物にうまいもんなし、とはよく言ったもので。。。

その後、別行動に。
仙台で一番高い、というビルAER(アエル)の最上階の展望室へ。。。
ところが、これがすごい。
何がって、2つある展望室のうち、1つが閉鎖中。
で、片方だけの解放だったんだけど・・・
ことごとく狭いんですよ。ありえないぐらいにw
3組ぐらいいたんやけど、もうそれでいっぱいいっぱい。
しかも、高いと言っても、31階だしね。。。まあ、無料だけど。
夜景はあんまりきれじゃなかったかな。。。


Copyright (c) 2005 ikko. All rights reserved.
First update: December 11, 2005.