2003/3/13(ディズニーシー)
今回の旅行の参加者は7人。
1人はディズニーシーのみの参加で現地集合、現地解散だったわけですが。
しかも、自分以外は女の子ばかり。
前日まで、真冬並みの寒さが続いたおかげで、
風邪気味の人が数人。
このまま寒さが続いたら、なかなか並ぶのも難しいだろう、と思ってたら、
なんか、意外に暖かくなって、天気もすごくよくて、
もちろん、こうなると混んでくるわけなんですが・・・・
だいたい次のように回りました。
インディージョーンズアドベンチャー
餃子ドックを食べる
海底2万マイル
キャラバンカルーセル
マジックランプシアター
アクアトピア
エレクトリックレールウェイ
ニューヨーク・デリにてランチ
第1回おみやげタイム
ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル
ヴェネツィアンゴンドラ
トランジットスチーマーライン
マーメイドラグーンシアター
カフェ・ポルトフィーノにてディナー
第2回おみやげタイム
ディズニーシー・シンフォニー
ブォナセーラ・セレナーデ
ホントは、センターオブジアースも、と言いたいところなんだけど、
私、挫折組でして・・・
ということで、今回初めて乗ったのはキャラバンカルーセルぐらいかな。
なんか、アラビアンコーストにあるメリーゴーランドみたいなやつ。
ジーニーとかに乗るんだけど。
今回はディズニー・デリシャスデイズという企画をやってまして。
入園時にデイジーの絵の入ったスプーンがもらえました。
なんと、このスプーンは3日間限定だったらしいのです。
で、期間限定のスペシャルメニューがあったりするわけです。
当然、昼も夜もこのスペシャルメニュー。
夜のスペシャルメニューには貝殻の形をした小皿がついてたり。
なんか、ちょっとワインたのんでみたりしちゃいました。
連動企画で期間限定でゴンドラが花でかざられたりもしてました。
前回台風でショーが見れなかったんだけど、
今回はちゃんとウォーターカーニバルもシンフォニーも見ることができました。
ウォーターカーニバルは・・・
なんかよく見えなかった、ってのが実情。
どうしてもあの地上の狭い空間でやるからしょうがないといえばしょうがないかも。
でも、あの棒の上で揺れてたお兄さんはすごかったです。
シンフォニーは、USJのハリウッドマジックよりも見劣りするかな、
とか思ったんですが・・・
やっぱ、火山の噴火はすごいです。
なんとなく、「ファンタジア」をショー化したカンジじゃないでしょうか。
まあ、その後の花火はやっぱすごいですね。
そういえば、シーソルトアイスってのを食べました。
なんか、貝殻のケースに入ってるんだけど、
最初は普通のバニラアイスみたいなカンジ。
ところが口の中で溶けていくうちにしょっぱくなってくんですね。
ふしぎなカンジでした。
シーソルトポップコーンってのもあったんだけど、普通のポップコーンと何が違う?
そうそう、エレクトリックレールウェイですが、
地震のため安全確認してます、って、動き出さなかったんですね。
なんか、すごい本格的だな、とか思ってしまいました。
他のアトラクションは動いてたのにね・・・
毎回違う体験ができるのがゴンドラ。
ゴンドラはクルーによって全然違いますので、
何回乗っても飽きないわけです。
今回のクルーは(自称)ナンバー4のペアだったらしく、
なかなか面白かったですね。
どうせなら今度は(自称)ナンバー1のに乗ってみたいですね。
というわけで、今回も充実した一日を過ごせたんじゃないでしょうか。
今度はランドに行きたいですね。
で、バスの集合時間もあったので花火が終わったらすぐバスの集合場所へ。
もうちょっと余韻を楽しんでいたかったんだけどね。
向かう先は横浜プリンスホテル。
このホテル泊まるのは修学旅行以来と言うことで。
すごいきれいなホテルですよ。
なんといっても、山の上から見る夜景はきれいです。
しかしながら、夜景を見ている間もなく・・・
翌朝の4時まで語り明かす始末・・・
女の子のパワーはすごいです・・・
Copyright (c) 2003 ikko. All rights reserved.
First update: March 17, 2003.