2002/12/25(神戸)
生まれて初めての神戸は、まず、南京町から。
神戸の中華街、というわけですが、
横浜のそれに比べると小規模なカンジ。
ごまだんごと豚まん、骨付きフランクを食べました。
![]() |
![]() |
南京町のど真ん中、
南京町広場にて。 |
東側の玄関口、長安門。
|
![]() |
その後は元町、三宮のあたりをぶらぶら。 元町で憧れのグレゴリー・コレのケーキ屋さん パティスリー・グレゴリー・コレに入ってケーキを食べました。 食べたのは「ミルフィーユ・ショコラ・クレーム」なるもので、 紅茶とほんのりオレンジ、ショコラの絶妙なバランスが最高でした。 (携帯のカメラで撮りました・・画像最悪。) |
さらにぶらぶらしまして、本日のメインイベント、
ルミナリエに入っていくわけです。
最初、ルミナリエの入り口は元町の方だろう、と思っていたんですが、
なんとまあ、そこから三宮の方まで歩いて、
さらにそこから元町の方に戻ってくると言う・・・
ぐるぐる回りました。
そして、いざ、メイン会場へ・・・
![]() |
メイン会場の入り口にあるのがこれ。 フロントーネというらしいです。 |
そして、フロントーネをくぐるとこのガレリア=光の回廊です。
これの中を通るとなんというか、すごい感動です。
そして、ガレリアを抜けると東遊園地、
このスパッリエーラです。
他にも、東遊園地には
このようなモニュメントが。 最終日と言うこともあってか 非常にすごい人でした。 それから、東遊園地では 様々な屋台が出ていたり、 公式グッズやルミナリエくじなんてのも ありました。 「来年の開催のために募金を」 なんて声もきかれました。 そういえば、このイベントって 募金で成り立ってるんだよな、 とか思うと、その声も現実味が結構あって。 |
![]() |
![]() |
阪神大震災から8年、
神戸の復興は目覚ましいものがあったと思います。
この活気が、もっと日本全国にあれば、この不況すらも打破できるのではないか、
そんなことを思ったりもしました。
Copyright (c) 2003 ikko. All rights reserved.
First update: February 25, 2003.