ゆず 体育館ツアー2004 "1〜ONE〜"
トップ>イベント・コンサート・ライブレポ>ゆず 体育館ツアー2004 "1〜ONE〜"
2004/10/23
名古屋レインボーホール
ラジオ体操
わだち
飛べない鳥
からっぽ
大バカ者
シャララン
蛍光灯の先
心のままに
シュビドゥバー
1
命果てるまで
積み木ゲーム
ウソっぱち
白鳥
歩行者優先
シュミのハバ
夢の地図
いつか
アゲイン2
少年
夏色
〜アンコール〜
夏祭り
桜木町
栄光の架橋
友人の一緒に行く人が急きょ行けなくなったので、
停電を理由に名古屋に帰って行ってきました。
ちなみに、同じツアーの中で追加でなく2公演以上行くのはゆずでは初めて。
てか、今までのゆずのツアーでは2回以上行こうなんて絶対考えなかった。
トビラとかユズモラスとか、どーでもよかったし、
逆に、野球場やドームはおなかいっぱいだったし、
夢の地図はONEが控えてたし。
だから、すごいいい内容だけど、いいカンジで空腹な、今回のツアー、
まさにツボですね。
久しぶりのホームグラウンド。
席はブリージア。
そういえば、ブリージア初めてな気が・・・?
城ホールの時の方がメインステージには近かったけど、
サブステージが正面から見えるし、ちゃんとスクリーンも3面見えたので、
よかったかな。
実際は最初のライブこっちの席で、2回目が前回の席だったらベストなんだけど。
PA席の場所とかが違ったので、
多分ホールの広さでステージの大きさ変わるんだろうな・・・
セットリストは"贈る詩"がない以外は城ホールと同じ。
MCがないから、ホント同じ。
同じなんだけど、やっぱ、全然違うね。
この時間、この会場、っていうのはやっぱ、この時間、この会場でしかありえない。
しかし、2回目になると、余裕が出てきて、色んなところに目がいきます。
まず、気になったのが、"からっぽ"のタンバリン。
CDと違うんだよね。
正直、CDのがいいです。
それから、スタードッグスのドラム、佐野さん。
あの人、ホント見てて面白いです。
ひとりだけテンション上がりっぱで。
なんか、見てて楽しくなる。
しかしね、北のあのアドリブはどうなんだろうね。
"1"と"夢の地図"のアドリブはもうどうでもいいんですが。
"いつか"とか"心のままに"とかで最後に「すべて」とか「進もう」とかを繰り返すの、
あれはちょっと納得行かないなぁ・・・
にしても、名古屋のファンはマナーが悪い。
気になったのは、"心のままに"の照明が
メインステージの下からサブステージの方にあてられるんだけど、
その光に映った影をみてわざと手とか動かして影動かしてる連中。
特に、ぬいぐるみのようなもの振り回してたやつがいて、
ものすごく邪魔だった。
それから、"夏色"。
北が「あと一回」と持っていったのにかかわらず、
また「もう一回」だもんな・・・・
結局岩に「アンコール呼んでくれ」と言わせる始末。
なんか、ものすごい腹立たしい。
あと、大阪と共通なんだけど、"飛べない鳥"、"桜木町"あたりは
手拍子する曲じゃないと思うんだけどね。
"桜木町"一緒に歌うとか絶対ありえないんですが・・・
まあ、いいです。
次は武道館。
チケット取れるかなぁ・・・
Copyright (c) 2004 ikko. All rights reserved.
First update: October 25, 2004.