木下大サーカス
トップ>イベント・コンサート・ライブレポ>木下大サーカス
2002/5/17
ナゴヤ球場
サーカスなんて、いったい何年ぶりだろうか。
10年ぶりぐらいかな。
そんなこんなで、まだ、生まれてから2回目のサーカスを見に行ったわけでした。
天気はあいにくの雨。
それでも、たくさんの家族連れを中心に結構たくさんお客さんもいて。
中にはいると、別世界、と言うよりは、
どこかレトロなカンジ。
ちょっと古いアニメに出てくるようなサーカスそのものってカンジで。
トイレからなにから、すごくレトロ。
100年の歴史を感じずにはいられません。
とにかく、すばらしいショーの数々。
大きくわけて、アクロバット、動物ショー、イリュージョン、それからピエロのショーにわけられましたが、
どれをとっても半端じゃない。
動物ショー。
ホント、いろんな動物が出てきて。
キリン、カバ、らくだ、シマウマ、ゾウ、ライオン、ヒョウ、トラ。
シマウマの調教は難しいみたいですが、
4頭のシマウマがちゃんと芸をしていて。
キリンはさすがにびっくりしました。
かなりでかい。
ゾウがかわいかった。
いきなり糞するし。
2足で立ったのは、すごかったけど、ちょっと間抜け。
でも、やっぱり、猛獣ショーでしょ。
ライオン、ヒョウ、トラ、
ホント、よく言うことを聞いてましたね。
ライオン、かわいかった・・・
アクロバットは、中国雑伎団で何度か見ていますが・・・
でも、いすを7つ積み上げてその上で逆立ちとか、
空中アクロバットとか、
見ててどきどきですね。
ホント、人間業じゃないです。
そして、葛の葉。
すごいですね。
よく、あの下の人あれだけの長い時間耐えてたな、と。
でも、やはり、なんと言っても空中ブランコでしょう。
ホント、よくあんなことやるな、と。
目隠しして空中ブランコって・・・・
すごすぎですね。
ピエロもなかなか笑わせてくれました。
ホント、後ろが準備している間、
ピエロが出てきて色々やって。
そうそう、ピエロの曲芸に参加させてもらったんです。
すごい嬉しかった。
やったのはヒューマン・チェア。
ステージに4人の観客が連れてこられて、
4人いすに座って、
お互いの膝の上に体を寝かせて、
そして、いすを抜く。
なんと、倒れないんですね。
というやつだったんだけど。
ホント、おもしろかった。
いや、マジですごかったですね。
なんか、また機会があったら行ってみたいです。
Copyright (c) 2002 ikko. All rights reserved.
First update: May 17, 2002.