aiko LOVE LIKE POP Vol.9

 

トップイベント・コンサート・ライブレポ>aiko LOVE LIKE POP Vol.9

2005/5/23
フェスティバルホール

花風
小鳥公園
ボーイフレンド

恋人同士
恋の涙

三国駅
明日もいつも通りに
洗面所

〜Sitting〜
即興
テレビゲーム
星物語

〜CLUB中之島メドレー〜
Smooch!〜クローゼット〜桜の時〜木星〜私生活〜アスパラ〜前ならえ。〜Smooch!

ビードロの夜

ジェット
イジワルな天使よ 世界を笑え!

〜アンコール〜
青い光
エナジー

行ってきました、LLP9大阪初日。
このライブが、ツアー本公演の折り返し。
今回、関西5公演もあるのに、全部後半なんだね。

開演はだいたい10分ぐらい。
まあ、標準的な遅れってとこかな?
今回は、ステージ前に赤い幕が。
緞帳ではないんだけど、客席暗転と同時に、
ムーディーな音楽が流れ、スポットライトが幕を照らします。
なんてゆーか、この時点で、"Smooch!"のPV絡みの演出ってわかるわけなんですが。

一曲目、何から来るか、個人的には"エナジー"に一票だったんですけど。
いきなり"花風"。
シングル曲が最初ってのも結構珍しくない?
そのあと、"小鳥公園"、"ボーイフレンド"と続きます。

MC。
「それがライブ」のフリ、最初にやると揃わないけど大阪では揃ってって驚いたとか。
うーん、LLR2、LLP8とやってきてるし、そろそろ慣れてきてるんでは?
で、そのあと"恋人同士"。
ここで、躍らされます。
今回は決まった振りはなし。
ただ、aikoが「男の子はこんなカンジで」みたいな「お手本」を見せて、
じゃあ、みんなでやってみましょう、的なノリ。
1階前の方が結構揃ってて面白かった。
そして、"恋の涙"。

ここでMC。
三国駅に関するMCなんだけど、
aikoにとっても最初作った時、ノンアレンジでライブで演奏した時、
アレンジも入って曲が完成した時、発売されて知人とかから反響をもらった時、
その時々で大きく意味の変わった曲なんだと思うんだけど、
そこにあの尼崎の脱線事故が起こって、
亡くなった人の葬儀でこの曲が流れたって話しで、
またもっと別の意味を持つようになった曲なんじゃないかな。
この事件に対して、様々な意見や立場もあるだろうけど、
ひとつだけ言えるのは、自分がこうやって生きてて、aikoのライブに来ることができるのは
ある意味奇跡的なことだし、
その時、その一瞬を大事にしていかなければいけない、ってことだと思う。
と、aikoのMC聴いてて思いました。

そして、"三国駅"、"明日もいつも通りに"、"洗面所"。
いや、この流れ、反則的だと思うんですが。
あの事故の後に組んだセットリストじゃないから嘘がない。
でも、この3曲の流れがもつ意味って、やっぱ変わってきたのかも。

ピアノが登場。
いつもどおり、みんな座ります。
ここでロングMCが。
もう、しゃべりすぎ。
話題はハチミツ大根(この話、何回目?)とか。
あと、"Smooch!"のPVの話。
ジョンさんがクリスタル・ケイのPVにも出て・・・みたいな内容。
いやー、今日のMCは遠征組にはわけわからんかっただろうな。
まず、「ジョンさんって誰?」だし。
しかし、このMCの直後、この夜の"MUSIC EDGE"にて、
ジョンさんがクリスタル・ケイの新作PVの撮影現場に出向くという。。。
あまりにタイミングがあれだったので、夜ひとりで爆笑させていただきました。

"テレビゲーム"と"星物語"。
この2曲にはやられましたね。
しかも、2曲続けて、だし。
なんてゆーか、今の自分って、星空を見る余裕もなかったんかな。
多分、精神的な部分でかなり疲れてて。
でも、ちょっとだけ、空を見てみよう、そう思えました。

さて、オープニングでのムーディーなカンジなのが戻ってきました。
CLUB中之島。
"Smooch"の歌い出しでドラムのマスケさんとショートコント。
いや、でも、あれホント歌いにくいです、カラオケで。
あと、"桜の時"でも仕込みがありました。
"アスパラ"なんて、かなりアレンジ変わりすぎてて
全然原形とどめてなかった。。。
しかし、いくらメドレーとはいえ、"Smooch!"の2コーラス目をぶっ飛ばすのは。。。
ちょっとなぁ、ってカンジ。
それから、タッちゃんがティンパニ叩いてた!
今回、演出の曲とメドレーが一緒になった形ですね。

"ビードロの夜"の後、「発声練習」。
いつも通りのフリです。
妊娠9か月の妊婦がこんなとこ来てて大丈夫か?
さすがに驚かされました。

ラスト2曲は"ジェット"と"イジワルな天使よ 世界を笑え!"。
LLP8追加公演と同じ流れですが、
なんと"ジェット"でメンバー紹介。
今回は「好きなアニメソング」というテーマ付き。
ドラムのマスケさんがどう対応するかと思ったら、「だけど、涙が出ちゃう」・・・
いやー、こういうのやらされるのも大変だ。
そして、"天使"("イジ天"じゃなくて今回はあえて。aiko bon参照)。
この2曲で結構へばりました。
体力落ちたなぁ。。。。

アンコール呼び込みはいつも通り最初は揃わずに、最後に揃っていく、ってカンジで。
ただ、今回驚いたのは最近かなり圧倒的だったaikoコールが「アンコール!」に負けてたこと。
今回初めての人意外に多い?
結局、最後はaikoコールにまとまったんだけど。

この流れでアンコール1曲目は"青い光"。
タイトル通り、ステージは"青い光"に包まれます。
ライブの楽しみ方は人それぞれなんであんまり口出ししたくないけど、
しんみり系バラードで手拍子はちょっとなぁ。。。
で、最後の曲が"エナジー"。
今日のセットリストの中で一番予想を大きく外された部分でした。

以上で全セットリスト終了。
ここでもう一度メンバー紹介、全員で礼。
いつもの足をクロスさせて最後にタッちゃんが笑いをとるパターン。
バンドメンバーがはけて、aiko一人に。
で、aikoから重大発表。
追加公演決定。
しかも、今まで発表されてた武道館についてではなく、その一ヶ月後の
大阪城ホールでの公演が決定とのお知らせでした。
いや、公式サイトで発表があった時、
マジで追加大阪でないんじゃないかと心配させられたからね。

以上で全公演終了。
15曲+メドレー。
ちょっと少なめ。
時間的には大体19時10分ぐらいに始まって、終わったのは22時5分頃。
約3時間。
一体何時間しゃべってたんだろう?

会場を出ると、「今日は、ありがとうございました」「気を付けて帰ってね!」のポスターが。
すごいたくさんの人が携帯で写真撮ってました。
aikoのライブってこういう細かいところに気遣いされててすごいうれしいです。

バンドメンバーはGのヒロくん(未だに「ひろのしん」に馴染めない。。。)、
Keyのたつたつさん、Tpのタッちゃん、Tbのサスケちゃんはいつもどおり。
Drのマスケさんは前回に続いて2回目。
Gのもう一人とBは今回初、あとSax&FLの人も。
ホント毎回毎回メンバーころころ変わるよな。。。
しかし、サスケちゃんがなんもかぶってないのって珍しくない?
結構バンダナとか巻いてるイメージが強かったから。

ツアーグッズはTシャツ、パンフ、ステッカー、バッグのいつも通りの4点セットに
三国駅のCDとピンバッジを購入。
ツアーパンフは今回も充実の内容です。
これだけ凝ってて2800円ってホント安いね。

アンケート。
いつも通りの「aikoのライブは今回で何回目ですか?」「ファンクラブに入っていますか?」
「ツアーグッズで作ってほしいものはなんですか?」「aikoにメッセージをどうぞ」
「今日野ライブで印象に残ったことは何ですか?」の5つに、
今回は「元気ですか?」「最近困ったことは何ですか?」が追加されてました。
今回も気合い入れて書いてきました。
しかし、ホントもう何回目か忘れるぐらい行ってるよな。。。

今回のライブはとても元気づけられるライブでした。
就活のこととかでかなり悩んでたけど、すごい救われた気がした。
ホント、音楽って人の心を動かす力を持ってますね。


Copyright (c) 2005 ikko. All rights reserved.
First update: May,24 2005.