aiko LOVE LIKE POP Vol.VII

 

トップイベント・コンサート・ライブレポ>aiko LOVE LIKE POP Vol.VII

2002/10/16
名古屋市民会館大ホール

ジュリア(THE BEATLESのカヴァー)

赤いランプ
あなたと握手(汗かきMix??)
親指の使い方
あなたの唄
今度までには
前ならえ
鳩になりたい
それだけ

(シッティング)
名古屋の唄(?)
れんげ畑(フルコーラス)
心に乙女

(スタンディング)
クローゼット(ブラスセクション参加。さらにたらいで・・・)
Power of Love
相合傘(汗かきMix)
Mix Juice(もちろんメンバー紹介。)
be master of life

(アンコール)
ナキ・ムシ
マント

 

いや、まさか、まさか。
れんげ畑フルコーラスで聞けるとは思いませんでしたね。
CDにはワンコーラスしか入ってなかったから。
聞けただけでもうれしかったけど、
まさかフルコーラスというおまけ付きで。
かなりいいカンジでした。

それにしても、ちょっと曲数少なかったですね。
ジュリアと名古屋の唄合わせても20曲行ってないですからね。
もうちょっとやってほしかった。
イジ天とかジェットとか、花火とか、カブトムシとか。
まあ、ある意味この辺がないことによって、
すごく新鮮なライブだったわけだけれども。

aikoも言ってたけど、最近ファンの層がすごく広くなってる気がする。
もちろん、男女比はほぼ半々。
年齢的にも下は中学生?から、
上はスーツ姿のおっさんまで。
覆面レスラー(?)まで現れて・・・

まあ、病み上がりの昨年のライブに比べて、
声量も全然違ったし、
やっぱりaiko自信の成長ってのもたとえば3年前と比べると
すごくあった気がして。
それが、まあ、親指とか、ナキ・ムシとかに表れてるわけなんですけど。

にしても・・・
トークが多い。
やっぱりaikoも年なのだろうか・・・
確かに、最近アップテンポの曲が減ってきたわけなんだけども、
さらに歌う曲数が減ってトークが多くなると・・・
まあ、でも、さすが、ここはラジオのベテランというか、
トークがすごくいいので、飽きないし、
むしろ、こっちのがライブっぽかったり。

まあ、でも、ライブのよさ、っていうのは
やっぱりトークのがでてましたね。
あと、恒例の弾き語り。
今回も、即興の名古屋の唄。
ここで、aikoはかんでしまって・・・

さて、予想通り赤いランプがオープニングだったわけだけども、
最後がマントはあまりに予想外・・・
まあ、アルバムの1曲目にこの曲が入ってること自体が
ちょっとおかしいんだが・・・
まあ、でも、それなりに意味のある曲であることは確かなので。

海の終わり、木星はやっぱストリングの関係で入れれなかったか・・・
ってことは、川口のバースデー公演あたりでは
ここに飛行機を入れたぐらいの
ストリング特別ステージがあるんだろうか・・・

まあ、とにかく。
楽しかったです。
それだけでじゅうぶん。


Copyright (c) 2002 ikko. All rights reserved.
First update: October 16, 2002.